1. 腸活型!笑顔のレシピ
  2. 腸の声聴こえる?
2022-09-03 15:43

腸の声聴こえる?

聴いてくれてありがとうございます✨
質問や相談などお気軽に😊
💡面倒くさがりのkaoriが
↓365日継続中腸活アイテムって何?
https://lin.ee/GH8QRdi

💡あなたの腸活度&色活度
↓チェックできるよ😉
https://lin.ee/GH8QRdi

💡腸活と色の力で
みらいのじぶんプロジェクト
↓公式ラインからのぞいてね😉
https://lin.ee/GH8QRdi

つるすべラボkaoriの
ライブや1分腸活動画も配信中です😋
Instagramはこちら↓
https://z-p15.www.instagram.com/turusubekaori/


#腸内環境 #腸活 #色 #ハッピー #笑顔 #麹甘酒 #つるすべラボ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6303f1894c0953984a781aab
00:01
こんにちは、つるすべかおりがお送りする笑顔のレシピ。
このラジオは、腸活と色の力で人生が劇的に変わった、つるすべラボのかおりがお送りしております。
このラジオはあなたが、長ら時間とかね、うまく使って聴いていただくだけで、笑顔とハッピーの種を受け取ることができます。
その種は、やがて芽が出て花が咲いて、それを見た周りの方も笑顔とハッピー、とても幸せな気持ちになれるっていう巻き込み型連鎖を作るラジオとなっております。
私、話し方がちょっとゆっくりなので、1.5倍速とか2倍速で聴いていただけるとちょうどいいかもしれませんので、ぜひやってみてください。
今日は、9月3日土曜日のお昼前、11時22分です。
福岡雨ということで、私はとっても嬉しい雨です。
なぜかっていうとね、生コーディソースのつるすべご飯とかつるすべシリーズ、自分で開発して製造してお届けまで、私一人でさせていただいているんですが、
私、管理用紙、調理紙、カラセルアーティスト、いろんなものがつながっているので、全てそういったものも自分でさせていただいているんですが、
その主役でもあるお米が、この間、今年初めて、人生初めて田植えっていうのを体験させていただきまして、
実際にそれをすると、その後が気になるんでしょう?
なりません?皆さん。
なんか自分が携わったもの、携わった人とかが、今これどうしてるかな、あれどうなってるかなって。
まさしく私も今その状態で、自分が植えた苗たち、本当に少ないんですけど、
が、雨、この雨できっと緑が雨粒に濡れて綺麗なんだろうなとか、
逆にこの間ちょっと大雨だった時とかは、頭大丈夫かなとか思って、
LINEして、大丈夫でしたかってLINEして、そしたら今見に行ってるって言って、
大丈夫だったよって写真送ってもらって、すっごく大きくなった緑の苗、
今にも倒れそうなくらい弱らしい若い苗だったのが、
すっごい一束がすっごい太くなってて、空に向かってワッシャーってなり始めてたから、
ものすごく嬉しくて、っていう思いを馳せる雨であります。
昨日、聞いてくださってる皆さん本当にありがとうございます。
再生回数がね、150回いっておりまして、とっても嬉しいです。
03:00
ありがとうございます。私もより一人でも多くの、そしてあなたにとって、
より笑顔ハッピー、元エネルギーになっていく放送にしたいと思っております。
昨日話したプライスレスの笑顔っていうところで、実際私行ってみたんですよ。
昨日の夜、マクドナルドに。
スマイル0円ってメニューで探して見つけられなくて、店員さんに聞いて、
ここにありますよって言われて、これもお願いしますって。
注文してみました。
その子ちょうど女の子で、研修生って書いてあって、
すっごいはにかんだ笑顔をいただきまして、とっても幸せになりました。
ちょっと恥ずかしい感じもしたけど、こっちもフレッシュな気持ちになって、
やっぱり笑顔っていいな、マスクしてたけど笑顔って分かりますよね、目でね。
っていうご報告でした。
皆さん、笑顔できてますか?
鏡見てみてください。
体の中というか、あなたそのものから出る笑顔って、
何者にも変えがたい価値があるんですよ、本当に。
だから笑ってって言って、ハイチーズの笑顔より、
普通になんか嬉しいこと楽しいことあった時に、
ふと撮られた1枚って、
私こんななんか笑えるんだって思うことってあったりしませんか?
私あの10年間はね、離婚して10年間は一切そんなことなかった。
どんな時でも笑顔は、笑顔じゃなかった。
写真自体嫌いだったんですけど、あの頃は。
だけど、息子がバーンって保育園に向かった時に、
ママーって言って抱きついてきてくれた時の瞬間を誰かが撮ってくれてて、
その時の笑顔は、私こんななんか優しく笑えるんだなって思える1枚は今でも撮ってます。
だから、そういうね、にじみ出る心の底から笑える笑顔っていうのは、
何者にもね、もう変えがたい価値があるっていうところ、
本当日々感じております。
だから私は聴覚と色の力で、
未来の自分プロジェクトっていうことで、
本当に過去の自分ね、笑えなかった自分のことが大嫌いで、
全部にシャッター閉めて、
人間関係も最低限だけ薄っぺらい人間関係だけだったし、
あの頃はそうして自分を守ってガードして、
それしかできなかった自分っていうのがすごく苦しかったので、
そういう方に向けてのサポートっていうのをさせていただいてます。
その結果ね、やっぱり最初はお会いする方、
ほぼがやっぱり笑えないんですよね。
06:03
笑えないというか笑顔も何かしら鍵があって、
そうなんですよね。
だって悩んでる時って、
私悩んでんだよねって、
本当に言えないぐらい悩んだことってきっと皆さんあると思うんですけどね、
もうなんで私だけなんだろうってね。
だからそういう時に私は聞いて欲しかったっていうか、
背中を押して欲しかった相談する相手がいなかったから、
本当にきつい時って、
キラキラした目、キラキラした目で相談できますか?
私それができなかったら何でも相談してねとか、
何でも言いなさいよとか言われても、
本当にきつい時って言えないよねっていうのがあって、
今私はこのサポートを始めております。
でね、
今日なんで私が聴覚してるかっていうのを、
いい例えが思い出したのでお伝えします。
あのね、私ちっちゃい時、
ビーズあるのありますよね、ビーズ。
イドットがひも通して遊ぶビーズね。
それの子供用ってちょっと大きいんですよ。
どれくらいかな?1センチくらいかな?
通しやすい色んなカラフルなビーズがあるの。
みんなもきっと見たことあると思うんですけど、
それをね、私鼻の中に入れてしまって、
入れるかなと思って、
で、そしたら子供の鼻にはね、
あのビーズがちょうどぴったりジャストフィットなわけです。
で、入ったんですよ。
で、取れなくなっちゃって、
それはそうですよね。
そしたら奥に行っちゃうって怖い。
だけど息はできるの。
そうなった時、息はできるから、
そのままね、私、
だからあの時は病院に行ったんですけど、
あのまま、もしあのままでも、
私今まで息もできるし、
肩鼻は通るわけだしね、
口もあるから、
どうにかして息して生きていこうと思ったら、
生きてこれてたわけですよ。
今まで43歳までね。
きっと息の仕方もコツを覚えて、
肩鼻にビーズ入っときながらも、
生きてはこれてるわけです。
ね。
だけど、あの時に私が母に
ジビカに連れてってもらって、
鼻のビーズを取ってもらって、
だから、こうやって快適に、
何の不自由もなく、
鼻で息ができるようになって、
今まで43年間過ごしてこれたわけですよね。
これと同じで、
腸って、
腸の声とか聞きますか?あなたは。
腸の声。
おならじゃないですよ。
腸のグルグルって言ってるのとか、
09:00
今日なんかどんな感じかなとか。
例えばそれは、
お腹の動きを感じることでもあるし、
トイレ行った後、
うんちした後に、
うんちを見る。
今日どんな色かな?
どんな形かな?
浮いてるかな?
沈んでるかな?って。
そういうことが腸の声っていうことになるんですが、
やってる方どれくらいいるのかな?
そうすることで、
腸内環境が今どんな感じかっていうのが、
それが指標になるんですよね。
とかあとは、
イライラ、
モヤモヤ、
そういう眠れないとかいうのも、
腸の声を聞くことになっていて、
きっとそれが、
腸の声って、
思ってない、
気づいてない方がたくさんいます。
で、
イライラしたり、
モヤモヤしたり、
あの人があんな言ったけん、
もうさーって。
とか、
今日のモヤモヤ、
生理前やし。
とか、
あーもう今日この靴が濡れたけん、
もう気持ち悪い。
とか、
今ね靴が濡れたら気持ち悪いよね。
そういうね、
イライラとか、
モヤモヤとか、
あなたのそのすっきりしない感情、
すべてが、
もう腸なんです。
実は。
なぜかって、
腸って、
消化管の、
大事な消化管でもあります。
消化吸収で、
栄養素吸収してくれるとかね。
で、
肺弁のところで、
弁をこう、
肛門の方に送り出してくる、
前導運動をするとか、
そういう役割もある。
プラス腸の大切な役目って、
幸せホルモン、
あの、
メラトニン、
セロトニン、
セロトニン、
セロトニンを、
こう、
作ってくれるんですよ。
腸が。
だから腸内環境を良くすることは、
幸せホルモンの分泌量に、
比例するので、
いくら栄養たっぷりの、
これが体にいいよっていうものを食べて、
やったとしても、
腸内環境、
そもそも腸内環境が、
乱れてたら、
それを吸収するのもなかなか、
100%吸収できないし、
吸収もできなければ、
出せないんです。
そういった大切な幸せホルモンをね。
幸せホルモンは、
睡眠の質を決める、
メラトニンの材料になるんです。
だから幸せホルモンが出れば、
眠りも、
質が良くなるっていう、
全部そこらへん比例して繋がってるので、
っていうところで、
腸が、
すべて。
なんか本の題名にありますよね。
腸の腸がすべてって。
ほんとまさしくその通りで、
シンプルな話なんですよね。
だからいろいろもやもやを、
人のせいにする前に、
まずあなたの腸を、
ちょっと聞いてほしい。
どう?私の腸の中って。
ってね。
だからそこ。
だからそこを私が変えたから、
12:01
こんなに180度、
人が変わったように前向きになって、
あなたにこうやって、
笑顔と、
みたいなことを言える私になっております。
だからこれを本とか、
ノウハウ本とか、
ただそこの横流しの情報だけではなくて、
私の実体験に基づく、
情報で、
なので、
ぜひね、
やってみてください。
やってみると、
なんで私が甘酒してるかって、
甘酒の中には、
メラトニンとかセロトニン、
その材料になる、
ピスアミノ酸が、
全部入ってるんですよ。
甘酒発酵食品に。
甘酒2種類あるんですけど、
酒加数を使った甘酒ではなくて、
麹発酵した方の甘酒です。
だから私は甘酒で、
腸内環境をやってみて、
こうなったっていう、
このステップを踏んで、
なんでみんなが、
いや、
それできなかったよっていうかっていうと、
やっぱやめちゃうからなんですよね、
途中で。
だから何十年もかけてできた、
あなたの腸内環境を、
食べ物で変えようと思うんだったら、
1日2日じゃもちろん変わらないし、
人によっては、
何週間も、
1ヶ月とか2ヶ月かかる方もいるかもしれない。
だけども、
続けないから、
それが効かないか効くかも分からない。
途中でやめちゃうから、
分からないんです。
だから私は、
ほんと皆さん忙しい、
私も忙しい、
あなたも忙しい。
忙しいしめんどくさい。
じゃあどうすればいいの?
っていうところで、
1分懲戒っていうことで、
もうめんどくさいから、
じゃあ変えるためには、
1分ならできるよねっていうところで、
1分、
毎日1分も積み重ねたら、
お化粧品もなんかどんどんいらなくなってきたり、
お薬も今飲んでない、
うんちするためのお薬とか、
眠るためのお薬も飲んでないっていう、
全部ね、
時間もお金も、
どんどんいらないものは、
使わなくてよくなって、
自分の好きなこと、
やりたいこと、
夢、
そういったものに、
どんどん進んでいける私になっている、
っていうところで、
皆さんもしかしたら、
鼻の中にビーズ入ったままかもしれませんよ、
あなた。
入ってませんか?
入ってないことに気づいてない方、
きっと多い。
だから、
あのー、
色でね、
こうやってお話とかすると、
はぁー、
そうだったって、
おっしゃる方がとっても多いことに、
本当私日々、
感じてます。
というところで、
あのー、
蝶の声、
聞こえる?
っていうところで、
ぜひね、
15:00
ちょっと蝶の声、
意識してみてください。
で、なんかあのー、
公式LINEの方で、
今のお話だったり、
あのー、
こういった蝶活動、
色活動、
あなたの今のね、
どんな感じかなっていう、
あのー、
お試しできるチェックシートも、
LINEの無料特典の方で、
リニューアルさせていただいて、
たくさんお声いただいてます。
ぜひ、あのー、
ちょっとチェック、
試してみてください。
っていうところで、
えー、
土曜日、
もう半分来てるのかな?
あのー、
素敵な土曜日をお過ごしください。
ちょっと、
トイレに行った時、
見てみてください。
ということで、
鶴瀬香里がお送りしました。
ありがとうございました。
15:43

コメント

スクロール