1. 腸活型!笑顔のレシピ
  2. 「1」っていうこと
2022-09-15 11:30

「1」っていうこと

聴いてくれてありがとうございます✨
質問や相談などお気軽に😊
💡面倒くさがりのkaoriが
365日継続中腸活アイテムって何?

💡腸活と色の力で
みらいのじぶんプロジェクト
↓公式ラインからのぞいてね😉
https://lin.ee/GH8QRdi

つるすべラボkaoriの
ライブや1分腸活動画も配信中です😋
Instagramはこちら↓
https://z-p15.www.instagram.com/turusubekaori/


#腸内環境 #腸活 #色 #ハッピー #笑顔 #麹甘酒 #つるすべラボ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6303f1894c0953984a781aab
00:00
おはようございます。つるすべかおりの腸活型笑顔のレシピ。
このラジオは、腸活と色の力で人生が劇的に変わったつるすべラボのかおりがお送りします。
このラジオ、あなたがなわらじかんをうまく使って聞くだけで、私から笑顔とハッピーな種を受け取ることができます。
その種をやがて芽が出て花が咲いて、あなたの周りにそれを見た人があったかくて幸せ、ハッピーな気持ちになれるっていう幸せの連鎖型ラジオになっております。
ということで今日は、9月の15日朝の6時42分です。朝です。今日も朝です。あっという間ですよね、1日。
みなさんどうですか?あの今日はね、福岡の空、今日も青空、昨日も青空綺麗だったけど、今日もねすっごい晴れてる。
ただ台風来てるから、ちょっと週末が心配ですね。あなたの街はいかがでしょう?
今はね、28.0度。んー、にしてはちょっと涼しいかな、っていうとこですね。
今日は、1っていうことについてお話しします。みなさん1、0じゃなくて1っていうこと。
あのー、今日はね、私の大切な人がね、3回目の周知の日で、ちょっとあの私もドキドキして、まあ信じて待つっていうところではあるんですけど、
1日1日、1週間とか、1時間とか、意識したことありますか?
私あのコロナになったでしょ、こないだって。死ぬと思って。
で、今こうして味もわかるようになって、あなたに発信もできるようになって、1日をもうフルで動けるようになったっていうところで言うと、
本当にもう時間の大切さ、命の大切さ、改めてもう再実感してます。
医療従事者としてね、結構長い時間、長いネース、管理をやってきてるんですけど、
そういうとこでも、口から食べるって意識したことありますか?あなたは。
普通に口から食べるでしょ、口から食べて、たまに喋りながら食べてね、咳き込んで、鼻に入ったりとかするでしょ、むせるとかね、
そういう普通のことが、普通じゃない方もたくさんいて、口から食べたくても食べれなくて、
天敵だけとか、胃にね、チューブで栄養を流したりとか、あと、むせることができなくて、間違えて肺に入って、
肺に入って、そっから肺炎になって、ひどい時は亡くなったりするっていう事故もあったりとか、
03:01
本当ね、口から食べるってことだけって思うんだけど、その普通のことが普通じゃなくなる方もとってもたくさんいて、
だから、私は口から食べるってことの意味、人生最後の日まで口から美味しく食べれるっていうところにすごく重きを置いています。
だから、今私が発信している、私自身も続けている腸活っていうのはね、そこにも直結するところなんですよ。
腸と脳って繋がっているから、腸が環境が良いと脳にも信号がちゃんと行くし、腸の相関っていってね。
だから、免疫だったり、心の健康だったり、腸活で、ただ腸が良くなって、腸内環境が良くなって、便秘解消するよっていうだけじゃなくてね、
そういったところで、たくさん実験があってて、昨日読んでた研究論文ってあるんですけど、
論文でね、マウスに、マウスって実験用のネズミがいるんですけど、マウスに、無菌状態で育ったマウスにね、
無菌のマウスって腸内細菌もゼロなんです、無菌だから。
無菌状態に育ったマウスに、腸内環境が悪い細菌を打ったら、入れたらね、
そしたら腸内細菌が悪いマウスって、うちとか他道、精神不安定にすごくなりやすいっていう結果が出てるんですよ。
逆に腸内環境が良いやつをしたら、それが改善した、安定したっていうね、そういう研究結果も出てるから、
腸と脳、腸と心って本当に関係してるっていうのを、こういうことも出てんだなっていう新しい気づきだったんですけどね。
そういうので、私自身も本当に離婚して10年間ね、もう死にたい、自分が嫌いだ、もうダメだってね、
なんで私だけあの人はこうなのに、あの人がああ言ったから私こうなっちゃったんだとかね。
そういう、あの時本当に不安定だったから、
そういう、もちろんその時腸とか気にしてもなかったし、とにかくうんちが出なければ薬飲んでたし、眠れなければ薬飲んでたし、薬漬けだったんですよね。
だけどこの1年間、生麹ソース、つるすべ自分で作ってるんですけどね、
06:02
つるすべで腸内環境を整ったことで、こんなにね、お薬今ゼロですし、前向きに自分の写真も撮れるぐらいになってる。
前は自分の写真なんか大嫌いだったから、写真もほとんど残ってないんです。
インスタで私あの頃のね、すっごい心もブスのデブの時の写真結構載せるんですけど、
あの頃はこうで今こうなったよっていう、証拠の写真を上げてるけど、本当写真もないんですよね。
それぐらい嫌いだったけど、今こんなになってるのは、マウスの実験とも本当に重なるところで、
腸と脳って繋がってるんだなっていうところで、今こうやって元気に前向きに生きてるっていうところを私は発信してます。
だから腸ってすごいし、やってみてっていうところ、腸活腸活って聞いても実感湧かないでしょ、やったことないもしあなただったら。
だから今実際にやって実感してどんどん私自身進化してるってしか思えてないから、だからその発信をすることで何かあなたのヒントになったりとか、
ちょっとでも光になればいいなっていうところでお届けを続けています。
1っていうことは本当に素晴らしいことで、あと1っていうところで思うのは、
大きい病院とか施設とかで、厨房とかの工程、作業工程だったりとかね、盛り付けとかのところを携わったりしてた、調理もね、いろいろやってたんですけど、
あの時に100食とか1000食とか盛り付ける中でね、どうしても調理とか盛り付けの方たちがやりがちなことって、
100食盛り付けるとか言ったら、100食の中のやっぱり何食かはごちゃーってなっちゃうんですよ、盛り付けが。
で、それ何でかっていうと、私がいっつも言ってたのは、現場の方にとっての100食ってね、100なんですよ。
だけどね、それがベッドサイドに行って、患者さんだったりね、食べる方の目の前に行くと、それって100じゃなくて1なんですよね。
100個盛り付けたとしても、その人にとっては1なの、それが。
だから、あのもう、その方にとってね、私たちにとってもだけど、特に病院とか、老犬、老人腹肌施設とか、そういった医療現場にとっては特に、
それってその、食べてくれる方にとって、人生最後の一口になるかもしれないひと皿なのね。
09:06
だから、そんな大切な1食を担うことを、責任持ってお届けできることっていうのは、その方にとっても人生最後の大切な一口になるかもしれないから、
もっと、家族と思って、一番愛する人の食事だと思って盛り付けて。
1なの。意味わかるかな。届くかな。
1なのね、100皿あったとしても、食べる人にとって、目の前にはいどうぞってお届けしたときは、1なのね、その人にとっては。
だから、100食あっても1000食盛り付けるとしても、1だと思って盛り付けをしてっていう風にいつもお話ししてました。
だから、100でもない1000でもない1なんですよね。
だから、1年365日あっても、今日っていうのは今日1だから、1日24時間あっても1なんですよね。
1時間なの。この1時間、1分1秒を、本当に大切に噛みしめて、もう生きなきゃって私も思っていて。
だから今日、私の大事な人の手術の日で、もう3回目なんですよね。
なんで3回もやらなきゃいけないのって思ってて、いつもっていうか本当に。
だから、今日1日1時間1秒本当に、私も祈って過ごすし、あなたにとっても、今日1日大切な1日に、最高の1日にだからこそしてほしいっていうところで思っております。
だから今日はね、1っていうことについてお話ししました。
そうすれば明日もきっと素敵な1日になる。
今日は明日につながる1日なので、そこをね、ちょっとだけ意識してみて過ごしてください。きっとそしたら変わるから。
っていうところで、今日もいい木曜日をお過ごしください。いい1日しましょうね。
っていうところで、今日も寝るところのあなたはお休みください。
そしてお出かけのあなたは、いってらっしゃーい。
11:30

コメント

スクロール