1. タートルのべしゃりのネルチャン
  2. その876、これが関西人のAIの..
2025-05-09 05:06

その876、これが関西人のAIの使い方みたいな

尊敬する天才いーじーさんの元ネタ👇👇
https://stand.fm/episodes/681afcb59b0fbe1504048eb3

#漫才 #notebookLM #AI #AI漫才 #使い方 #遊び方 #面白く #リスペクト #いーじー #関西人 #お笑い #毎日配信 #関西弁
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6314af028b069b4d0f05a037

Summary

少年はヤギに育てられ、マクドナルドで学びながら成長する奇妙な物語が語られます。このストーリーは青森の伝説として伝えられ、環境適応や疑念について深く考えさせられます。

ヤギに育てられた少年
はい、どうも。ユキです。
白玉です。
2人合わせて、イージーのカイヤギです。
よろしくお願いします。
さあさあさあ、今日はですね、
えーと、皆さんにぜひともお伝えしたい、
あの感動の、いや、
衝撃の実話がありましてね。
あ、実話?なんや急に。
これがね、青森の
えーと、旗手市出身の方がね、
語り継いではる話らしいんですけど、
うんうん。
箱立てで育ったヤギとマクドナルド。
は?箱立てで育った
ヤギとマクドナルド?
なんやそれ。
タイトルからして怪しいやんけ。
いやいや、これがね、もう、えーなんというか、
胸を打つ話でしてな。
主人公の少年はね、
なんと、箱立ての
人里離れた洞窟で生まれたんですよ。
洞窟?まずそこからおかしいやろ。
出生届けどうすんねん。
まあまあ、そこは物語ですから。
で、えー驚くことなかれ、
彼を育てたのはヤギやったんです。
ヤギ?
人間の赤ん坊をヤギが?
無理があるやろ。
いやーそれがね、深い愛情で育てられたわけですよ。
ほんで、ある程度大きくなって、
少年は町へ出ようと決意するんですな。
うん。
その時、服がないでしょ?
どうしたと思います?
いや知らんがな。ヤギがなんかこう、
葉っぱとか編んでくれたんか。
なんと、育ての親であるヤギの、
豊かのヒゲ、
これを体に巻きつけて、
ヤギのヒゲってどんだけ長いねん。
しかもスカスカやろそんなもん。
全然隠されへんわ。
いやそこはまあギュッとね。
で、町へ出て、こう言葉を覚えるためにどうしたかというと、
まさか?
マクドナルドでアルバイトを始めたんです。
できるか!
その格好でヤギのヒゲ巻いた
反乱の少年が面接通るか!
通報されるわ!
いや店長がね、彼の純粋な瞳に打たれて、
どんな店長やねん。はよポテト揚げとけ。
そこでね、彼は
言葉とかいろいろ学ぶんですよ。
親ヤギからは
草はおいしいんやでと
教わってたんやけど。
そりゃヤギとそう言うやろ。ヤギやもん。
でも彼はマクドで
レタスとかチーズとか
そういう多いものを知ってしまって、
あれ?草あんま好きちゃうかもって。
人間の味覚やからな。
当たり前やん。
ここでね、体験学習の大事さを
知るわけですわ。
いやそんなどこにでもある話やんけそこは。
でね、あるとき親ヤギが
このスイセンも食べれるで
って教えたんです。
あかんやつや。スイセンは毒やろ。
そう。それを知らずに食べてもうて、
少年死にかけて。
なんか体が
ふわっと宙に浮いたらしいんですわ。
それ優待離脱やないか。
死にかけてるだけやん。もっと追い込め。
鳥かぶととか食わせてまえ。
この経験からね、彼は
あれ?親ヤギの言うこと
全部ほんまちゃうんちゃうかって
懸疑を疑い始めたんです。
いや、毒素食わされたら
誰でも疑うわ。もっと早く気づけ。
それで、ちゃんとした知識を求めて
学校へ行くことにしたんですわ。
おお、やっとまともな方向に。
青森の伝説
学校で初めて
腹っちゅうものを知って、人間の
5本指の便利さにも気づいて。
それを活用して編み出したんが
得意技、ヤギ柔道。
ヤギ柔道って何やねん。
どんな綿やねん。5本指は
普通や。ヤギ要素どこにあんねん。
なんかこう、ヤギの動きを取り入れた。
ええかげんにせえ。ほんで?
学校でなんかあったんか?
同級生にね、吉岡くんっていう子が
おったんです。ちょっと変わってて
あごひげが青くて
家がないって言うんですわ。
青いあごひげ?家がない
どういうことやねん。
それを聞いて、少年はピンと来たんです。
親ヤギが言うてた
青いあごひげの伝説
まさかって。
は?なんやその伝説。
吉岡くんただの家で少年ちゃんか。
中華言えないって地球が家じゃ。
いやー、彼は伝説の
存在なんですよきっと。
勝手に決めんな。
でね、この一連の話
これがなんと青森では
もう紛れもない事実として
語り継がれてるって旗手氏の
人は陸説してあるんです。
嘘つけへん。なんで青森やねん。
函館の話じゃんかったんか。
青森県民に聞いたるぞ。そんな話あるか。
いや、ほんまやって。
環境適応。体験学習。
権威への疑い。
事実との境界。
めっちゃ深い話やろ。
深ないわ。ただのむちゃくちゃな話や。
え?その旗手氏の人は
証拠とか持ってへんのか?
あ、なんかその話が書かれた古い本が
あるらしいですわ。隠し場所が
えーっと、図書室の本棚の裏。
エロ本隠す中学生か
お前は。
そんなとこに大事な本隠すな。
いやー、でも感動的やろ。
もうええわ。
なんやねんその話。洞窟でヤギに育てられて
ヒゲ巻いてマクドでバイトして
水泉食うて、Uタイ離脱して
ヤギ柔道って。吉岡くんは伝説って。
しかも青森の事実って。
お前の頭の中どないなっとんねん。
青森ファンタジーフィクションジャンクション
お花畑か。ヤギに全部
食い荒らされとけ。そんなもん。
え?ごめん。これ
京都の話やったかな?
もうええわ。
どうもありがとうございました。
05:06

Comments

Scroll