1. オカンの話なんて誰が聞くん?
  2. Podcastと声日記の違い〜おか..
2024-03-18 20:21

Podcastと声日記の違い〜おかんの番組分析〜

5 Comments

#声日記 #Podcast分析

「らしさ」が出てないなら誰が配信しても一緒。ファン化する為の「らしさ」について考えた話。

 

【SNS各種】

https://lit.link/hellomemama

【お仕事のご依頼】

hellomesugibe@gmail.com

20:21

Comments

らしさ 文章表現で言うところの「文体」なのかなと思ったりします。 音声ではなかなか自分らしさって難しいなぁと日々感じています。 が、すぎべさんのお話にはそれがあるように思います。なんだろう…

すぎべ

文章表現で言うところの文体!確かに!そんな風に考えた事がなかったのでおもしろいです🤔 私は感情が乗っているかどうか?かと思っていましたが、冷静に話されている番組でも「らしさ」は出てますものね。ますます興味深いです…🤔

ポッドキャストと声日記それぞれ2、3エピソード聴いてみた感想ですが、お話しされている時の声の雰囲気に若干違いがあるように感じました。ポッドキャストの方は番組としてメッセージを伝えようとされているからなのか、ちょっと力が入っているように聴こえました。声日記の方は、メッセージ性ゼロと、すぎべさん自身もおっしゃっていましたが、そのせいなのかポッドキャストと比べるとリラックスされているというか、柔らかい感じに聴こえました。声日記の方が素のすぎべさんが見えてくるというか、その日のすぎべさんが伝わってくるのかなと感じました。 3/22のエピソードでパパが乱入してきた時に声の感じが変わったところ、聴きながらヒュッって緊張感がこちらにも走ってきました。w こう言う感じは声日記ならではなのかなって思いました。

すぎべ

2番組とも聴いて下さりありがとうございます🙇🏼‍♀️ そして私には見えていなかった2番組の差を言語化して下さり嬉しいです!!ありがとうございます。 素すぎて緊張感まで走らせてしまいました😂🙏

あの緊張感はリアルでドキドキしました! 私はそういうのを味わえるのが声日記の面白いところかなと思います。作り込まれたポッドキャスト番組とは違う楽しみ方かなと。

Scroll