2023-07-12 10:04

#042_マルチタスクは生産性が低い!?

本日のテーマは「マルチタスクは生産性が低い!?」です。

■おもな話題
・今自分は何してたんだっけ?
・戻る思考
・自分の中の心の平穏
・本日の問い

▼7/25開催ウェビナー
【ワークショップ】忙しさから自分を解放しよう~自分の内側を整えるワーク
https://tfc-webinar07.peatix.com/

▼根本Deacon雅子
公式サイト
https://you-atyourbest.com
ブログ
https://blog.you-atyourbest.com/
twitter
https://twitter.com/masakonemoto
Facebooページ
https://www.facebook.com/masako.coaching
ウェビナー
https://lcl-tfc.peatix.com/
トランスフォームコーチング ベーシック講座
https://tfc.you-atyourbest.com/lp

▼MC:まてぃ
https://twitter.com/matty3com
https://rdesignfactory.jp/
デジタルマーケティングプロデューサー。本配信のサポートをしています。

■このチャンネルについて
コーチングを通じて思考の枠を外し、ひとり一人の人生をその方が望む方向に進めるようお届けするチャンネルです。どんな方にも「自分の人生これでいいのかな?」「副業・転職・独立しようかな?」と思う瞬間やチャレンジのときがあると思います。そんなときに助けになる、毎日のヒントをお届けしています。

■TFCとは
コーチングメソッド「トランスフォームコーチング」の略です。

■トランスフォームコーチングとは
クライアント自身を変えるのではなく、クライアントの見方や視点を転換することにより、実際に起きる成果が望む方向に進めるようサポートするコーチング手法です。見方や視点が変わることでクライアントが望む具体的成果や結果が得られ、環境が変化したように感じます。

この手法を通じてコーチングを行うと、クライアントにとって予測を超えた変化が起こるため、まるで世界が変わったように感じられるかもしれませんが、違います。見方が変わったため、変わったように感じるのです。そのぐらいパワフルなメソッドです。

■このチャンネルがおすすめの方
・ご自分の思考の枠を外したい方
・コーチングメソッドを使って自分をドライブさせたい方
・今の状況を変えたい方
・目標を実現したい方
・心身のコンディションをご自身で整えたい方
・今以上にやる気・モチベーションを上げたい方
・やる気が出なくてお困りの方
・集中力が途切れ気味の方
・がんばりたいのに気分がぼんやりしてしまう方
・不調にお悩みの方(※実際の病気を除きます)
・コーチングに興味がある方

など

■このチャンネルで放送すること
・コーチングで個人の能力を最大限に引き出す方法
・コーチングと人生のバランスの取り方
・コーチングで生活スタイルを改善する方法
・コーチング的対話を日常に取り入れて人間関係を円滑にする方法
・やる気メカニズムをご自分の望む方向に転換できるようにする方法
・日常の中で、隙間時間で自分のコンディションの整え方

など

#コーチング #エグゼクティブコーチ #マインドセット #ストレングスファインダー #Gallup認定ストレングスコーチ #gravitasimpact #ファウンデーションを整えるコーチ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6207c319eb302d8b48bb5193

Summary

本日のテーマは、マルチタスクの生産性についてです。マルチタスクは一つのことに集中せずに、自分の中で目標や優先順位を見失う可能性があります。一方、シングルタスクにフォーカスすることで、生産性とスピードが向上し、達成感も得られます。

マルチタスクによる集中力の低下
まてぃ
こんにちは。このTFCチャンネルは、エグゼクティブコーチ根本 Deacon 雅子とMCのマティがお届けします。
本日は、マルチタスクは生産性が低い!?をテーマにお届けします。ということで、根本さん、こんにちは。
根本Deacon雅子
こんにちは。
まてぃ
はい、今日はマルチタスクの話なんですけれども、マルチタスク全開の私にはとても気になる話題なんですが、どういうお話になりますでしょうか?
根本Deacon雅子
マルチタスクだと、いろんなことが段取りよくできていいっていう、そういう考え方ももちろんあるんですけれども、実はマルチタスクというのは、今ご自分がなさっていることに対して集中していない可能性もあるっていうところなんですよね。
ですから、いろんなところの引き出しが同時に空いていることによって、あれ?今自分は何やってたんだっけ?っていうふうにして、見失ってしまうことも起きかねる。
そうすると、じゃあ自分が今何をそもそもしていたんだっけ?っていうふうに戻る思考になりますよね。
その戻る思考っていうのは、ひょっとしたら自分自身を失ってしまうロストになったり、具体的な時間のロストっていうことにもなってくるかもしれない。
ところが、マルチタスクではなくて、シングルタスク、一つのことにフォーカスをして完了させて、一つのことにフォーカスさせて完了させてっていうふうにしていくことによって、実は生産性が高くなっていく。
実はスピードが速くなっていく。実は自分の中で達成感っていうのも起きてきているっていう可能性がある。
そういうところなんですけども、牧井さんご自身はマルチタスクだなっていう認識があるんですか?
まてぃ
あります。常にマルチタスクです。シングルタスクでやってきたことってほとんどないと思います。
業務上待たぬことが多かったので、1個の部署の1つの仕事をだけするっていうことが許されなかったっていうのもあったんですけども、状況的に。
まてぃ
それを続けているうちに、同時進行で全部やるみたいなことが日常になりすぎて、シングルタスクってなんだっけみたいになってます。
根本Deacon雅子
すごいですね。それぐらいだから、マルチタスクが日常か通常か、ディフォルトがマルチタスクっていうことですよね。
そうするとご自分の中で、ディフォルトがマルチタスクだと、それが果たしてパフォーマンスが良いか悪いかっていう判断って多分できないぐらいディフォルトになっていると思うんですけども、その状態だとご自分の中で心の平穏ってどれぐらいあるかなってイメージですか?
まてぃ
私、毎朝その日のタスクを確認するのと同時に、そのタスクをやるにあたっての昨日の振り返りみたいなことをしてるんです。
その振り返りの時間をだいたい30分から長いときは45分ぐらい取るんです。
その時間を取ることで整理してるんですよね。
本当の優先順位ってこれでいいんだっけとか、誰かに急いでるって言われたからこれ急いでやってるけど本当に急がなきゃいけないんだっけとか、今やらなきゃいけないことって緊急性はこっちが高いけど従業度はこっちの方が高いからこの順にやって、必ずどんなに遅くてもいいから1分でもいいからこれやるみたいに分けて考えるっていうのをしてるんですね。
その時間が取れれば、頭の中がぐちゃぐちゃになったり、パフォーマンスが良い悪いみたいなことも考えなくてもできるんですけど、切羽詰まるとその時間がすっとぶことがあるんですね。
シングルタスクの適用
まてぃ
そうなるとマルチタスクが端から崩壊していくみたいなことがちょっとあります。
根本Deacon雅子
素晴らしいということはマティさんのそのマルチタスクというのはその振り返りがあるからこそうまく機能しているっていうふうにも言えますよね。
逆にその振り返りがないと、今おっしゃられたように文字通りマルチタスクが崩壊していっちゃうっていうことになっちゃいますよね。
これもしもシングルタスクという形で一つずつにフォーカスをしていくということを取り入れてみたら、どんな変化が起きそうでしょうか。
まてぃ
マルチタスクはあまりにも長いことをしているのでシングルタスクの状態がよくわからないんですけど、ちょっとご説明いただいてもよろしいでしょうか。
根本Deacon雅子
はい素晴らしい。もうシングルタスクというのは文字通り、例えば今Aという案件の何か文章を書くだとしたらそれだけをやる。
それが終わったらじゃあ今度Bという案件のプレゼンを作る。
そしてBのプレゼンを作りながら、このプレゼンを作るのにあの本を読んだ方がいいなとか、あの資料を見交えした方がいいというふうであったら、それはあくまでもそのBのプレゼンを作るのに連携していますよね。
Bのプレゼンを作っていて、じゃああの文献を読もうと思って、その文献を読み出して、そして必要なところだけじゃなくて、どんどんどんどんそれこそウェブ検索をし始めて、どんどんどんどん違う方向に行ってしまうというのがシングルタスクとは逆の方向に行っているという現象にもなりますよね。
シングルタスクというのはあくまでもじゃあ今このBの案件のプレゼンを作っているんだとしたら、それに対して必要なことをやって入れて完了させる。
完了させたらじゃあその次、じゃあ自分はこのCのプロジェクトに関してこの部分を今はやる。
一つずつ終えていく、一つずつ必ず完了を作っていくというのがシングルタスクというところになります。
ありがとうございます。
まてぃ
多分私、頭が混乱しているときはその振り返りができないとき、でも急いでやらなきゃみたいになっているときは、先ほどの根本さんがお話しくださったBのプレゼンの仕事をしながら、資料を作りながら文献を読もうといって検索して、あれいつの間にかどっか違うところに行ってるっていうのが起こりがちです。
でも頭がすっきりしているときは、この順にこれをやるとか、あと時間を決めてやってるんですね。
なので、時間を決めてこの時間をこれだけやる。その時間になったら終わってなくても完了する。
続きは明日この時間にやるっていう風にタスクを分けて時間を決めてやっているので、頭がすっきりしているときはシングルタスクで多分やれてると思います。
素晴らしい。
根本Deacon雅子
これは大きな違いですね。その時間を決めてやっていることによって、自分を失わない。それから自分が検索をしていて、とんでもないところに迷子になっていかないっていうところですよね。
そうすることによって、自分が完了しなければいけないことがきちんと完了できていく。
マルチタスクというのは、完了ができていない可能性が高いんですよね。
それによって充足感というのも生まれないし、結果的にトータル的に時間が非常に長くかかってしまっているという可能性も高いんですよね。
まてぃ
となるとですね、今日そろそろ問いの方に行きたいんですけれども、マルチタスクは生産性が低いっていうのが今日のテーマなんですけれども、どんな問いになりますでしょうか。
根本Deacon雅子
今日の1日の中にシングルタスクで1日を過ごされるとしたら、何から始められますか。どこから始められますか。そこを問いにしていただきたいと思います。
そうすると、今日1日をまずどこから始めて、どの1つのタスクで終わらせられるのか。
1つから始まったら必ずそれは完了しないと次にいけませんから、完了のセンスというのも体感していただけます。
ありがとうございます。その完了自体は、完全にその仕事が終わりました、今日で手離れですっていう風にならなくてもいいんですよね。
根本Deacon雅子
そうです。この1つの、例えばAというプロジェクターのうちのこのB章というところが、のうちのA説っていったところまでが、今日やる予定だとしたら、そこが終わればいいわけであって、あるいはこのCダッシュの調べ物をするというタスクで、そのCダッシュの調べ物をしたといっただけでも十分な完了になりますよね。
まてぃ
ありがとうございます。すごくわかりやすかったです。
ということでお知らせがあります。7月25日火曜日21時から根本さんのウェビナーがあります。ワークショップで忙しさから自分を解放しよう、自分の内側を整えるワークです。
本来どんな自分でありたいかを引き出すワークショップですので、ぜひご参加ください。
今日のテーマともちょっとつながるところがありますよね。
根本Deacon雅子
まさにそうです。ぜひ皆さんお越しください。
まてぃ
ということでご質問やご要望、リクエスト等がありましたら、スタンドFMのコメント欄かTwitterのハッシュタグ、TFCチャンネルか私金本さんのTwitter宛てにお送りいただければと思います。本日もありがとうございました。
根本Deacon雅子
ありがとうございました。
10:04

Comments

Scroll