パン食い競争とは

こんにちは、このTFCチャンネルはエグゼクティブコーチ根本Deacon雅子とMCのマティがお届けします。
本日は、パン食い競争であんぱんを取っても味わえないのが管理職や起業家をテーマにお届けします。
ということで、根本さん、こんにちは。

こんにちは。

今日は、ちょっと笑ってしまいつつも苦しいタイトルがついているんですが、どういうことでしょうか?

笑ってしまうっていうのは、やっぱりあんぱんって言ったところだと思うんですけども、
パン食い競争であんぱんをせっかく自分がゲットしたにもかかわらず、
ゲットしたそのあんぱんを皆さん、味わう時間ってご自分に作っているでしょうか?
ご自分自身にそのあんぱんを味わう時間というのを与えずに、
せっかくあんぱんをゲットできたわけだから、また速攻次のあんぱんが100メーターあるっていう風に見えてしまって、
そちらに向かって猛ダッシュしているというような現象って起きてませんか?
つまり、まだダメだ、もっと頑張らなきゃいけない?
まだまだいけるよ、ここで止まっちゃっていいの?
そんな問いをご自分にコンスタントに、コンスタントにっていうのは要は絶えずですよね、
しているっていうことが起きるんじゃないでしょうか?

私が会社員だった時に本当にまさにこの状態で、いつも無意識に競争しているわけなので、
ここで頑張ったら次に何々になれるかもしれない。
ここまで頑張ったらあいつに勝てるかもしれないとか、
いろんな競争があるわけでして、そういうのをこのパン食い競争ですごいイメージしたんですよね。
そんな感じであってますか?

もうまさにそうです。
常に結局レースのフロントランナーにいるっていう状態ですよね。
自分への課題

そのレースのフロントランナーにいるというその状態は、それはそれでOKで素晴らしいですよね。
ただ、そのレースにいながら、せっかく得たアンパンを味わうということをしてもいいですよね。

つまり、味わうことをスキップしちゃって、まだ頑張らないといけない?
まだこうしなきゃいけない?
いやいや、ここで休んでいる場合じゃないよね。
というふうに、自分に対して何かを課す。
もっと言えば、ひょっとしたらご自分に対して、
ちょっと言い過ぎかもしれないけれども、嘘をついているかもしれない。
もう精一杯頑張っているのに、まだ頑張らなきゃダメだよ。
というふうに言い聞かせたりだとか、
休みが必要だなあって、どこかで直感的に思っているにも関わらず、
こんなところで休んでいていいのか?休んでいる場合じゃないんじゃないか?
というふうに、自分に対して嘘を言い聞かせようという自分が出てきてしまって。
そうすると、せっかくパン食い競争をゲットしたアンパンを
食べる、味わうといった、とても大切な時間を
逸してしまっているということですよね。
それってものすごいもったいないことですよね。
ひょっとしたらそこでご自分が得たものは、アンパンじゃなくて
クリームパンかもしれない。カレーパンかもしれない。
ウイスパンかもしれない。
ポイントは、味わうことによって今自分が手にあるもの、
手にしているものを自分がきちんと認識できる。
それによって今自分がどこに立っているのか認識もできますよね。
認識の後に次のレースに行ってみたら、何があるでしょうか。
味わう間もなく、半分食べながら、あるいはせっかく自分が得たものを
手に持っていたと思ったら、ひょっとしたら知らない間に
手から抜けちゃっていた。そして次のレースに向かって猛ダッシュしている。
そんな日々を送っているんだとしたら、少しご自分の時間が

もったいないかもしれないですよね。どうでしょう、マティさん。

はい。自覚はあるんですけども、会社員を長くしてましたけども、
自分がこのレースに参加しているという意識が全くなかったんです。

ああ、なるほど。

全くないのに、いつも休めない。休んだりはしてましたけども、実質的な。
でも頭の中はいつもレースのことでいっぱいだったんです。
何々の目標を達成したいとか、それでアンパンを自分の前にぶら下げて
毎日毎日熱心に走っていたわけですよね。ようやくアンパンを掴んで
やった、この目標を達成した。次はこれだみたいに、すぐに次のアンパンを
差し出されて走っている。でも走り続けていることが当たり前のことすぎて
休む考えがなかったんですよね。休んだらレースから脱落してしまう。
つまり社内のイストリゲームだったりとか、自分の権利を確保するための
ゲームだったりとか、予算を獲得するための戦いだったりとか
いろんな戦いがあったわけですけど。だからこの話は、その過程にいるときは
全く無意識でそれをしているので、きっとこの話をその当時の私が聞いても
何でレースがそこにあるのに行かないわけみたいな疑問を感じてしまったかもしれない
と思ったりします。

それぐらい、ご自分がせっかくそのパンクイキョーソーで得たものを味わう
ということをスキップすることが、もうディフロットになっているということですよね。

そうです。
管理職や起業家の課題

その絶えず、実質休みは取っているけど頭の中ずっと考えていたというふうに
おっしゃっていましたけれども、そうするとご自分自身がスイッチをオフにする
瞬間が全くないということですよね。
はい。
その毎日の中にご自分の人生に充足感、充満感、フルフィルメントというのが
あったでしょうか。

あったです。
なかったです。
勝ったっていう瞬間の勝利しかなかったです。

素晴らしいです。
その瞬間の勝ったっていうその瞬間はあるんだけども、せっかく勝ったにも
関わらず、勝利がご自分の人生に充足感、充満感をもたらさないんだとしたら
何のために勝ったんでしょうね。

おっしゃる通りです。

だからそれぐらい徹底して、今の自分に対して自分がどこにいるのか、何を手に持っているのか
自分はどこを目指しているのか、といったところを見させない。
目にガードをしてずっと走っているみたいな状態ですよね、ある意味。
そうです。
先ほど究極的に言うとというふうに申し上げましたけれども、ある意味自分に嘘をついちゃっているわけじゃないですか。
だからコーチングでやっていくその俯瞰というのは、自分に向き合う、自分に正直に向き合ってあげることなんですよね。
そこから真の自分の人生の方が進みたい方向、そしてあるいは自分の中で、こんな可能性が自分の中にあったんだ。
本当は自分はこういう方向に進みたいんだ、進みたかったんだというふうに思ってもいなかった。
だけれども真のご自分が喜ぶような何かが見えてくるきっかけになってくる。
その一歩がこのアンパン。

今日のタイトルには、アンパンをとっても味わえないのは管理職や起業家っていうふうにつけていまして、
管理職や起業家の方に言及した理由っていうのもちょっと伺ってもいいですか。

管理職や起業家、あるいは個人事業主の方っていうのは、やっぱり常に次のレースのことを考えないといけないんじゃないかなと。
という呪縛の中にいらっしゃる傾向が非常に強いですよね。
それはやっぱりご自分の中で勝ちたいだとか、ご自分の中でこういう成果を作りたいっていうある一定のゴールが明確に見えてるからこそ。

その点は非常に素晴らしいんですけれども、自分が達成したいゴールが見えているんだとしたら、そのゴールに向かって、そのゴールに達成したときに、そこで何をしてらっしゃるかですよね。
そこで掴んだものに対して、それに対してまだまだダメなんだとか、この頑張りじゃ足りない、あるいはここまで頑張れたんだったとしたら、次はこうだよねっていうふうにして、
今のご自分に対して正直に向き合う時間を与えない傾向がありそうだというのが、今までの私のセッションの経験から見えてきているところなんですよね。
こういう方、管理職だとか企業家、あるいは事業主、そういった方たちほど、ご自分が得たものをきちんと自分が向き合ってあげて、見てあげ、せっかく手にしたアンパンを味わってみるといったところで、
その次のレース展開といったところを、今モーダッシュして得たレース展開とは違った展開が見えてくる可能性が高いです。

なるほど、じゃあその次のレースに臨む前に立ち止まれるよう、今日の問いをお願いできますでしょうか。

今ご自分の手にしているものは何ですか。今ご自分が手に入れたものってどんなものがありますか。
これがパン食い競争のアンパンということで、例にしてお話をさせていただきましたけれども、皆さんが今走っていらっしゃるレースで今得ているものってどんなことですか。
そこをちょっとお考えになっていただきたいなと思います。

ありがとうございます。
ここでお知らせがあります。
7月25日火曜日21時から根本さんのウェビナーがあります。
ワークショップ、忙しさから自分を解放しよう、自分の内側を整えるワークです。
本来どんな自分でありたいかを引き出すワークショップを行いますので、ぜひご参加ください。
今日の内容にもつながる内容で、走り続けていると頭の中が整理できなかったりしますので、ぜひこの機会を利用して頭の中を整理して、次のレースにしっかり臨んでいただけたらと思います。

お待ちしています。

ということで、ご質問やご要望、リクエスト等がありましたら、スタンドFMのコメント欄かTwitterのハッシュタグ、DFCチャンネルか私金本さんのTwitter宛にお送りいただけたらと思います。
本日もありがとうございました。

ありがとうございました。