1. 子育てのラジオ「Teacher Teacher」
  2. 子どもの口が悪い時は「なしな..
2023-12-05 20:12

子どもの口が悪い時は「なしなしルール」でポジティブに変換 #31

spotify apple_podcasts

「子どもの言葉遣いをよくするためにできること」をテーマに話しました。


Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています!

【今回の内容】

依存性のある悪口の正体「ドーパミン」 / ドーパミンと同時に発生するストレスホルモン / なしなしルールでポジティブに変換 / - 大事な待ち合わせに向かう途中に大渋滞... / 2時間待った大好物のカレー屋さんが目の前で品切れ....


【お悩み】

YouTubeの影響か、子どもの口がどんどん悪くなっていきます。友達とゲームをしている時に、かなり言葉遣いがひどいです。さらに、どんどん悪化しています。どうしたらいいでしょうか。

【参考文献】

渡辺道治『心を育てる語り』


【お便りはこちらから】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【番組概要】

世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」


はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。


Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎!


💡毎週火曜日、朝に配信!


00:00
ひとし
こんな日が来るとは本当にびっくりしたね。 そうなんですよ。あの大大大大ポッドキャスターの
はるか
大ポッドキャスターの古典ラジオの 樋口聖典さんが僕らのラジオをすごく聞いてくれてて
そんなことある? 続けてよかった。 よかったわよ、本当に続けてきて。
そうね、メッセージをね、いただいて。 いただいて、そうそうそう。あの価値あることだと思いますって言ってくれたことに
うわ、やってよかったんだと思って、本当に。 ありがとうございます。 ね、よかったです。本当にありがとうございます。
じゃあ今日はこんなところで。 終わり? 俺たちのなんか気持ちのいい話をして終わり?
ひとし
はい。 始まりました。
はるか
ティーチャーティーチャー。 よっ。 ひとしです。 はるかです。
ひとし
この番組は世界中を回る先生のはるかと、 ラジオ番組のプロデューサーをやっているひとしの2人で
はるか
子育てのお悩みを納得するまで考えていくポッドキャスト番組です。 よろしくお願いします。
よし。 いやーちょっとなんか嬉しすぎてさ、感傷に浸って危うく終わるとかやったね。
終わりそうやったねー。 危ない危ない。でもなんかもうこのモードなんだよね。
なんとか始まりましたっていうワードを言ったことで取り戻したけどね、リズムを。 危ない危ない。ギリギリいけたね。
危なかったね。 いやーそっかそっか。いやー始めますか。じゃあ今日も。 始めましょう。
今日はどういう回だ? 今日はね、なんていうのかな、テーマはね口が悪い。
口が悪い。 子供の口が悪くなっていきますっていうお悩みに対してのお話なんだけど、
いつもはこう考え方とかさ、こんな方針でとかっていうのをするんだけど、割と皆さんカスタマイズしやすい話なんだけど、
今回はもう具体も具体、子供に話す内容を紹介するっていうことで。 そうそうそう。
で、紹介させていただくのが、誰やろ。 2年前にこの方にねメッセージで、僕が10年後目立つ姿です、あなたはっていうメッセージを送ったっていうことで。
へー。そうなの?返信返ってきた?それ。 でもね、それを返してくださるのよ。 すごっ。
返してくださる心温かい、もうカリスマ性のある渡辺道春先生という方だよね。 へー。
もう俺はこの方のおかげでツイッターから頑張れて、この方の真似をして楽器でうまくいき始めてっていうのがあったから、
まさに関係はできてないけど、俺の中での心の中の師匠っていう感じだよね。 なるほど。渡辺道春先生。
ひとし
で、本を結構出されていて、それも俺も全部読んでるんだけど、その中で渡辺道春先生のすごいところは語りなんよ。 へー。
はるか
とにかく子供に語る語る語る。で、語った内容を学級通信に載せて、その学級通信に語った結果こんな風な子供のいい姿が見えましたっていうのを、
03:04
はるか
ほんと情熱的にやってある方で。で、俺こういう先生を知ってるからさ、なんか日本の教育が悪いとか、日本の先生ダメだって言われた時に、いやいやすごい先生いるし、すごい教育してる人いるんだよっていうのをね、あのいつも言ってるんだよね。
ひとし
なるほど。 そうそうそう、そんな方のお話でございます。 いきましょう。はい。
はるか
今回もご相談をいただいております。はい。 子供の口がどんどん悪くなっていきます。はいはいはい。
ひとし
youtube の影響か、子供の口がどんどん悪くなっていって、友達とゲームをしている時にはかなり言葉遣いがひどいです。
はるか
どんどんどんどん悪化しています。どうしたらいいでしょうか? わー
そうねー。 ゲームとかyoutubeはそこらへんにも影響があるからね。
ひとし
youtube から影響を受けやすそうなイメージがやっぱあるよね。 うんうんうん。
はるか
確かに言葉って真似するし、その言葉を言うことによってその思考ができるから、言葉ってやっぱ大事だよねっていう風に思うよね。
思うよ。 そうそうそう、だからこそこの方の俺が効果を確信している話をしたくて、はいはい。
もう子供に聞いてもらうつもりで話していこうかなと思って。 あー今ね。 そうそう今から。
ひとし
なんか結構子供も聞いてくれてるっておっしゃってるんよ、リスナーさんが。 子供と一緒に聞いてますみたいな方もね。そうそう。
はるか
やっぱそれぐらいさ、親御さんが言っても聞かないことでも別の角度から言ってくれると聞くみたいなことって誰しもあると思うよ。
自分もあったし。だから今日はね、あの子供にもうそのまま聞いてもらいたいなぐらいの勢いで話をしようかなと思っていて。
お、いいね。 まずその最初に渡辺道春先生の心を育てる語りっていう本の内容から抜粋してるんだけど、はいはい。
っていうのを前提で話すね。 じゃあひとしくん子供の気持ちになって答えてみてください。いいかな。
まず、悪口はダメとか言葉遣い悪くしちゃダメですってよく言われるけど、ひとしくんなんで悪口ってダメなんだと思う?
言われたお友達が嫌な思いをしちゃうからかな。 あーよく知ってるね。相手の気持ち考えてるんだね。
ひとし
うん。 そっかそっか。だけど言っちゃう時もあるよね。 そうなんだよ。
はるか
そうなんだけど、実は悪口とか言葉を悪くするっていうのは周りの人だけじゃなくて、一番誰に悪影響があるかっていうと自分なんだよね。
え、僕? そうそうそう。僕なんだよ。悪口を言えば言うほど僕に悪い影響があるっていう話をしたくて。
ひとし
え、でもそれははるか先生が言ってるだけでしょ?
06:01
はるか
いやいや、それがね、いろんなね、研究があるのよ。ちょっと聞いてね。実験があるから。 うん、分かったよ。
えっとね、まず悪口は言った時にちょっと楽しい気持ちになる時ない? あー。
例えばお友達とゲームしてる時にクソーって言ったりとか、友達に悪口を言ってアハハって笑う時にちょっと楽しい気分になることない?
ひとし
なるかもしれません。
はるか
そうそうそう。それは実はね、ドーパミンって言って、お酒を飲んだり薬物をした時と同じように依存症があるものなんだよね。
へー。
だから悪口を言えば言うほど楽しくなっちゃって、気持ちくなっちゃって、さらにはね、もっともっと欲しくなるんだよね、これが。
そう、だから最初はちょっとの悪口だったのが、どんどんどんどんひどい言葉になっていっちゃって、悪口に依存してしまうっていうことが起きちゃうんだよね。
これだけだったら別にいいんだよね。悪口を使うだけだから。
だけど、それと同時にストレスホルモンって言ってね、体とか脳に悪い影響を及ぼす脳内の物質が出てくるんだよね。
ひとし
へー。
はるか
そうそうそう。その場で気持ちよくなって楽しくなるよね。
うん。
だからみんないっぱい使っちゃうんだけど、実はそれと同時にこんなストレスホルモンっていうのが出てて、いろんな悪影響があるんだよってことをわかってほしいなと思ったんだよね。
そうそうそう。
悪口ってね、怖いところもあるよね。
うん。
逆にね、いい言葉を使うとどんな効果があるかっていうのを紹介するね。
うんうん。
例えば嬉しいなーとかありがとうとか、最高とかっていい言葉あるよね。
うん。
こういう言葉は逆にベータエンドロフィンって言って、幸せになるような脳内物質が出るんだよね。
ひとし
へー。
はるか
これが出ると免疫力っていうのは病気から体を守ってくれるものが出てきて、病気になりにくくなったり、あるいは脳が活発に動いて物覚えが良くなったり、あるいは若さを保ったりしてくれるんだよって。
うーん。
だからこれからは悪い言葉を使いたくなった時も、このいい言葉に変換して使うことでいいことがたくさんあるからこれを使ってみようよ。
ひとし
うん。わかった。っていう風に言うわけか。
はるか
うん。っていう話をするわけ。
これをさ、いつも、今ちっちゃい子にも向けてだし、合わせたけど、結構6年生とかにも話すんだけど、脳の絵を描いて、脳からこんなのが出てくるよとかっていうのを描きながら話をすると子どもたちはさ、えー知らんやったーとかって言うわけよ。
ひとし
へー。
はるか
さらにはその悪口とか言葉悪いのを聞く方も同じようにストレスがかかるからっていう話をして、そしたらクラス全体でその悪口をなくそうとするわけよ。悪い言葉を。
うん。
で、これを話をした後さ、子どもが例えばだるーとか言うよ。この後もすぐに。
09:03
はるか
うん。
もう習慣になってるから。で、だるーとかうざーとか言った後に、俺がその子のこうチラッと見て、あ、って言うよ。
ひとし
こわ。
はるか
そしたら子どもたちは慌ててさ、いやいや今なし今なしって言って、あのーやっぱ頑張ろうとか、よし、やる気出すぞとかっていう風にプラスに変えてくれるよ。
うん。
子どもを先に言っておいて、もうなしなしルールって言って、もう子どもはさすぐに言う言葉は変わらんのよね。
うん。
だけど言ってしまった後に今のなしなしって言ってポジティブに変換するっていうことをルールにしとくよね。
ひとし
あ、先にルールにしといて言ってしまった時にあ、って言うわけね。
はるか
そうそう。
ひとし
急に言うわけじゃない。
はるか
そうそう。で、これでね、めっちゃやりとりが楽しいよこっちも。
ひとし
へー。
はるか
マジだりーとかって言った後に、あ、とかって言って、そしたら子どもが慌ててやばいやばいとかって言って、よし、頑張るぞとかっていうような。
かわいい。
そうそう、かわいいんやけど、本当にこれ効果絶大でさ。
うーん。
で、周りも言うよ、あ、今だりーって言ったみたいな。で、慌ててみんなで直すみたいなことを言っててやってて。
ひとし
かわいい。お前今だりーって言ってるぞ、おいなしって言ったほうがいいさ早く。
はるか
そうそうそうそう。で、最初こんな風なこうやりとりでさ、何回も何回も繰り返すわけ。
これね、で、これ繰り返すのが大事やけん練習を。で、何回もしていくうちにだんだんだんだんその悪い言葉を使わなくていい言葉を使うっていうのがもう前提になってくるからさ、そのポジティブな言葉がほんと教室中に飛び交うようになるんや。
ひとし
すごいんだよなー、それ。
はるか
これはさ、もうマジで、ほんとにほんとに効果を実感してるから、これ3クラスで実際にやったんだけど、もう3クラスでもすごくて、効果が。
ひとし
へー。
はるか
そうそう、だからぜひぜひやってみてほしいなーって。
ひとし
いやー、具体的やねー。
その悪口を言うときのストレスホルモンの話をして納得してもらい、そっからいいことを言ったときにこんないいことがあるんだよっていう、なんだっけ、ベーターエンドルフィンの話をするっていうことやね。
はるか
そういうことです。ほんとにほんとに。で、これ大人も気をつけられるよね。
大人も嫌やん。だから俺も悪い言葉を使わないように使わないようにめちゃくちゃ俺も気をつけてるんだけど、
大人もいい言葉になるし、子供もいい言葉になるから、ほんとに言葉が変わるとほんと雰囲気が変わるんだよね。
ひとし
うん。
はるか
で、雰囲気変わると行動も表情も変わるし。
ひとし
なるほどね。
はるか
一番変えやすいのが言葉かなと思ってるね、俺は。
ひとし
うん。
はるか
例えば、マジだるいとかって言う言葉言うんやけど子供が。
ひとし
うん。
はるか
そのときにどんなふうに変換できそう?
ひとし
え?だるいだと、
うん。
あーちょっと気が乗らないけど頑張ろうとかよね。
はるか
あーいいね、頑張ろうで終わるとふわっとね、いい雰囲気が出てくるんよね。
ひとし
うん。
はるか
で、あとはラストスパートやけん頑張ろうとか最後頑張ろうとかいう風に言うって。
ひとし
はいはい。
はるか
あとはクソーとか言うんよ、子供は。どんな風に変える?
ひとし
え?めっちゃミスったけどこれを乗り越えたら強くなれる。
はるか
あーいいねいいねいいねいいね。かわいい。
ひとし
そんなこと言わんか。でもなしなしルールがあったら言えそうだなそれ。
12:02
はるか
そうなしなしルールがあったら言う。
でも本当に言葉を変えるとそういう思考になってくるからさ。
これ思った以上にねいろんな良い側面があるなと思ってて。
ひとし
へー。え、じゃあこれも俺からはるかに、はるかが絶対否定的な口の悪いことを言いそうなシチュエーションを投げつけていい?
はるか
そんなことある?
ひとし
はい。はるかへ大事な待ち合わせがあります。
はるか
大事な待ち合わせね、はい。どれくらい大事?
ひとし
結構大事。この本を書かれた渡辺道晴さんと会う約束があります。
はるか
やばいねそれは、超大事。
ひとし
で、余裕を持って15分前に着くように車を出発させて家を出たんですけど、
途中で大渋滞に巻き込まれました。
はい。
全然進みません。この時なんて言う。
はるか
いやそのなんて言うかね、俺は多分もう降りて走るよ。
降りて走るなー全然。
ひとし
なんで進まないんだよクソじゃないのか。
はるか
じゃなくて、よし降りて走ろう。絶対出てくると思う感情的に。
なんやこんな時に限って渋滞ふざけんなとかって感情が出てくるけど、結局変換よね。
こんなこと言ってもしょうがないから降りて走ろうとかできることやろうとかっていう風に変換するよね。
ひとし
そうか自分の中でなしなしルールを使うわけね。
はるか
そう、まさに言ってくれたけど、負の感情は絶対出てくるから。
そこでなしなしルールで負の感情一度しきり出ましたふざけんなとか、なんでこんな時にとか出てきました。
ひとし
その上でこんなこと言ってもしょうがないからできることを言おうっていう風に。
はるか
やっぱなしなしルールのおかげでこういう思考の切り替えはできるよね。
ひとし
これ過去の回覚えてない方いたら申し訳ないんですけど、反省させると犯罪者になりますの回のね。
あーそうそうそうそう。
ちゃんと全部人が本当に反省するのは全部気持ちを吐き出した後だという。
はるか
そうそう、吐き出してやっと次に迎えるから吐き出るのはもうしょうがない。
ひとし
それは抑えず。
はるか
もう出るものだから抑えずに出る。でもそれは言葉にしない。
じゃあ次。
はい、まだあるわけね。
ひとし
今のはさ大事な人を待たせちゃったからまたあれやけど、次も完全にはるか一人の問題の話をするわ。
はるか
はいはいはい。
ひとし
はるかはとても楽しみにしているカレー屋さんがあって今並んでいます。
はるか
はい、カレー好きよ。
ひとし
30人待ち。
はるか
30人待ち。
ひとし
福岡にも何個かあるよね、こういうカレー屋さん。
はるか
あーあるね、確かにあるね。
ひとし
30人待ちして、本当にお腹が空いてきた。
はるか
本当にお腹空いた時本当に余裕なくなるもんね、空腹は。
ひとし
あと2人入ったら次自分だと。
はるか
うわーやばいねそれ。
ひとし
そこまで待った、そこまで待ったんよ。
はるか
待ちました、はい。
ひとし
でもその2人の友達4人が合流して前に4人加わりました。
えー。
はるか
そんなそこまで悪い状況ある?
ひとし
どうですかこれ。
はるか
4人が加わりました、で店が俺の前で閉まりましたよ。
15:04
ひとし
あーもう店閉まったよ。
あ、すいませんここまでですってなりました。
やばいねそれは。
はるか
多分もう負の感情出まくりやね。
なんで入ってきたんとか。
入ってきたまでは多分許せるけど、
そこで閉まったりとかしたらめちゃくちゃ怒り感情出まくる。
だけど言葉にしないようには気をつけると思う。
で言葉にするとしたら、
多分友達とかおると言葉にする機会があると思うんやけど、
また次の楽しみが増えたねとか。
ひとし
いいねいいねいいね。
はるか
まあそう言うしかないけんね。
言った方がふわっと雰囲気明るくなるし、
絶対嫌なことを言うよりも楽しみ増えたねとかって言える方がいいと思うから。
そんな感じかな。
ひとし
いいですね。
はるか
どう?ひとしやったらなんて言う?
ひとし
これやったら。
なんで人が割り込めるようなルールになってしまってるんだろう。
はるか
それあれやん。トヨタさんやん。
ひとし
トヨタさん。
はるか
人じゃなくて仕組みを攻めろって。
ひとし
そうなんや。
あれこれ待ってる人がもうちょっと早めに品切れに気づけるような仕組みにならないのかな。
はるか
いいね人じゃなくて仕組みを改善しようとね。
それだったらね建設的に考えられるもんね。
いやいい面白い面白い。
なしなしルールを通してこういう結局ね建設的な肯定的な思考になるといいよね。
ひとし
いいね。
はるか
という感じかな。
ひとし
こんなところにしとく?
はいはいはい。
いやいくらでも俺お題考えれるんやけどね。
はるか
まあまあもう十分やと思う。
ひとし
はいじゃあ今日はこんなところでまとめると子供の言葉が悪くなってきたら渡辺道春さんの心を育てる語りという本を参考に丸口の依存性とかデメリットを伝えてから反対にいい言葉のメリットを教えましょう。
そしてなしなしルールを作って良い言葉に変換していこうということでございました。
はるか
そうそうそうそう結局ねこれはもう繰り返すしかないから前回もねあの肯定的な言葉で浴びせ続けるって話をしたけど。
あれかな嘘。
ひとし
嘘の回ね。
はるか
嘘の回ね。
嘘も悪口もすぐ治るもんじゃないってことは絶対にそうだと思うからその中でも繰り返して繰り返してやることで最低限悪いことは起きずにいい思考回路ができるっていうことで繰り返しやっていくと楽しくできるのかなっていう風に思っているんだよね。
ひとし
なるほど。
はるか
もう一個その心を育てる語りっていう本でさ渡辺先生がもう本当何百て語ってきた中から厳選して語りの内容を書いてくれててかなり親子で共有した内容になると思うので気になる方はぜひっていう感じで。
ひとし
ぜひ読んでみてください。
はい。
はいじゃあ最後にいただいた感想を読みますね。
はい。
これは同じくインスタのDMかな。
うん。
インスタのDMに送っていただいた感想ですね。
はい。
1年生の読み聞かせに行った時静かに聞いてくれたので1年生にはもう半分1年生が終わって2年生の準備ができてるんだね静かに聞く力があるんだねと言ったら見る見る目がキラキラしてきて可愛かったです。
18:13
はるか
あーいいねー素敵。
ひとし
コンプリメントだ。
2年生も同じで静かに聞く力があるんだねと言ったらますます姿勢を晒して目がキラキラしてきました。
◯◯の力があるんだねって言葉効果があるというか相手の心に響くのかなと思いました。
はるか
はいはいはいはい。
ひとし
勉強したことが実践できました。いつも普通に我が子に使えるよういうタイミングを逃さないようにしたいです。
はるか
いやーほんと教室にまで笑顔が浸透してきてるんじゃないこれはこのラジオが。
ひとし
すごいねやっぱコンプリメントすごいね。
はるか
強いね俺というか感想のメッセージの半分ぐらいはコンプリメントだね。
ひとし
うわー何回言ってもいいね。
はるか
ねー前回話した守破離みたいなところだけどさ子供に対していい言葉を使いましょうっていうのはまあわかると。
ひとし
うん。
はるか
だからそれが型になってて言いやすい状態っていうのがやっぱりこんだけ価値を生んでるっていうのは驚きだね俺たちも。
ひとし
驚きやねー。
森田先生だっけ。
はるか
森田直樹先生。
ひとし
森田直樹先生ちょっとぜひ。
はるか
そろそろちょっとお話ししたいね。
ひとし
そろそろお話ししたい。
はるか
どんだけ俺たち森田先生の話しとっとって感じだね。
ひとし
ちょっとね。
はるか
めちゃめちゃ買ってるらしいよ森田先生の本を。
ひとし
俺らが紹介したことで。
はるか
そうそうそう。
ひとし
それはちょっと貢献できてて嬉しいね。
はるか
貢献できてるのでぜひお話ししたいです森田先生って。
ひとし
もしね。
もし何かのきっかけで聞かれてたらね。
はるか
森田先生につながりがあればぜひ。
紹介お願いします皆さん。
ひとし
紹介お願いいたします。
はるか
はい。
ひとし
ではそんな感じかな。
はるか
はい。
ひとし
今日はこのあたりで。
はるか
ありがとうございました。
ひとし
ありがとうございました。
はるか
はーい。
20:12

コメント

スクロール