00:00

【わたなべ夫婦のふたりごと】は、結婚5年目の20代夫婦が、日々の暮らしや出来事について、ゆるくお話しする番組です。
今回はゲストの方をお越しいただいてます、菅原拓哉さんです。

よろしくお願いします。

今まで対談というと、Zoomでね、オンラインでやってたんやけど、まさかの今回は、拓哉さんがお家にお邪魔いただいてて。

まさかすぎて、これ今現実なのかわかんないよね。

いろいろね、経緯はあったんですけど。
で、妻はね、ユミと、あと奥さんが、えりきゃんこと菅原えりさん。
この前、ポッドキャストでもね、対談いただいた方なんやけど、奥さん同士は、お買い物に行ってる。

めっちゃ仲いいやんね。

仲いいよね。で、男どもは、お家でお留守番っていう。

で、まさかのモンハンをね、高校ぶりにやるっていう。

これからモンハンでもやろか、みたいな。
そんなまったりした、1日なんですけど、
せっかくね、2人今、家で暇してるんやったら、なんか対談でもしようよということで、
マイクをね、セッティングして、お話しさせていただいてます。
で、テーマとしては、ディンクスということについて。
えりたくさんも、ディンクスについての発信、過去にされたりもしてて、
そのあたりの話、詳しく聞きたいなっていうのと、
僕ら自身もディンクスについて思うところとか、
僕ら自身が子供とかね、どうしていくっていうことについても改めて、
対談形式でね、お話しできればなーなんて思ってます。

お願いします。

お願いします。
じゃあ改めて、菅原夫妻はお子さんとかについてどう考えてるかっていうところと、
あとディンクスって何っていうところも含めて、
ちょっとザックバランにお話しできればなと。
こんなね、雑な振り方で申し訳ないんですけど。

突然振られたね。
なんか僕とえりがね、結婚した経緯というか、
結婚した時に妻に、私は子供産まないけどいいですかって言われて、
その時は、なんだろう、真剣に考えなきゃいけないかもしれないけど、
子供よりも先に妻と一緒にいたいっていうことが先行書だから、
全然悩まずに即答で一緒にいようみたいな感じでね、
OKして、で、そのままずっと来てはいるんだけど、
お互い2人ともフリーランスで、まだまだやりたいことが結構ある中で、
今はちゃんとね、ディンクスっていう子供産まないっていうライフスタイル決めてはいるけど、
これからまだ先はまだわからないから断言はしてないっていう形で、
今結婚3年目ぐらいなのかな。
でも去年、子供ではないけど、
ラテくんっていうね、ちっちゃいワンコをうちに迎えたわけだけど、
なんだろう、子供はいないけど、
そういう新しくペットが来ることによって、
そのペットにすごく愛着が湧いたりしてて、
それも子供産まないっていう以前に、
夫婦以外のところ、別のところに愛が向かうっていうか、
それがすごく心地いいなって思うし、
それのきっかけで今後変わるかもしれないなっていうのは、
03:03

ちょっとフラグ立ってるなと思う。

それはね、すごくわかる。
うちら夫婦も今5年目で、
しばらくはもう子供をまだ考えられないよねっていう段階で、
全然考えてなかったけど、
最近になってちょっと子供も欲しいかなっていう気持ちに変わってきてて、
で、猫ちゃんね、うちも。
さっきチュールあげてもらったんやけど、
猫ちゃん迎えて、やっぱめちゃくちゃかわいい。
で、猫に愛情を向かうし、
その猫がいることによって夫婦のコミュニケーションとか、
愛情が深まるみたいなところもすごい感じてて、
で、猫ちゃんと夫婦二人で生きていくっていうのもきっと幸せやと思うし、
一方で子供とかいてもやっぱり幸せなんやろうなっていうのを感じてきた。
それはわかる。

なんか言っちゃいけない、
別に子供と動物と一緒にしちゃいけないかもしれないけど、
なんか疑似体験な感じはする。
一緒に一つの生き物を育てていくっていうか、
で、一緒に協力する部分もあったり。
いや、そうよね。
それに対して喧嘩することもあったりっていうのは、
やっぱり変わらないなって思うし。
だから子供を産まないって、
多分最終的な決定は女性の方がすると思うんだけど、
そういう意味ではうちの方だと、
どちらかというと妻の方がそういう家庭環境もあったから、
そういう子供を産まない方がいいなっていう選択はしてるけど、
本当にさっきも言ったように変わりつつあるのかなっていうのは思うし、
妻がワンコラテ君を可愛がってるときって、

めっちゃ幸せそうなんだよね。
そうだね。動画とかでもね。

それも新たな一面が見えたなっていうので、
僕自身も嬉しくなってはいるけど、
でもやっぱり子供って、
ペット以上にっていうのもすごく難しいけど、
やっぱり責任は問うものかなと結構思うから、
まだまだちょっとお互いやりたいことがちゃんとあるから、
それをもっと形にして、
ふと落ちるときにまた考えてもいいかなとは思うかな。

それもわかるね。
ペットと子供は違うかもしれんけど、
家族の一員としては一緒やし、
ただやっぱり子供の方が、
やっぱり責任とかお金の面も含めてね、
やっぱり覚悟いるんやろうなっていうのがあって、
だからこそ今まで考えられなかった。
僕らも車で旅したりとか、
そんなことをしてるときに子供のことっていうよりも、
むしろ夫婦のこれからどうすんねんということに集中したかったしとか、
フリーランスで整形立てていく基盤ももっと作らないとって思ってたけど、
だからそういう覚悟の面はあるな。
一個、僕らとしては今のところ子供も授かれたらいいなってなってるんやけど、
そうなってきたのも、
ちょっと生活が落ち着いてきたっていうのと、
年齢的なところもやっぱりどうしても、
特に女性って、
最近やともっと年齢がいってからでも出産したいっていう事例も多いとは思うねんけど、
06:06

とはいえやっぱりちょっと気にするっていうところもあるから、

負担もかかりそうだしね。

そうね、負担とかもね。
母子ともにね、そういう健康とかもあるから、
今、そろそろ欲しくなってきたのかなっていうのはあるんやけど、
必ずしも絶対産みたいとか、
産まなければ不幸やとまでは全然思ってなくて、
もし、そもそも妊娠なかなか授かれないっていう場合もあるから、
その時はその時でね、今までも夫婦で、
あとプラス猫じゃんって幸せに生きてきたから、
そうなったらそうなったの、
ストーリーを歩んでいこうかなみたいなのはあるねんけど。

面白いな、ディンクスだけどさ、ディンクスじゃないね今回テーマ。
確かに。
ディンクスって、

ダブルインカムなんとかかんとかみたいな感じやね。
共働きで子供がいませんよみたいな、産みませんよみたいな世帯のことやね。

だから別に宣言しなくてもいいとは思う、本当に。
でもそれは機関的にはディンクスっていう言葉を使ってもいいとは思うみたいなね。
そういうことであえて子供生まれんですかっていう質問がなくなったりもするから、
やっぱり夫婦で旅してると結構言われるじゃない?
フリーランスで子供どうするんですかって言ったときに、
背景を説明するとすごく長くなっちゃうから、
僕らはこういうディンクスっていう子供生まないで、
2人でフリーランスとして好きなことやっていくっていうライフスタイルを選んでますみたいな、
結構簡潔に説明しちゃうから。

そういう共通言語というか一言でこうですみたいな考えが伝わるっていうね。

そうだね。
だから確かに最初にディンクスっていう言葉だけ聞くとすんげえ強い気がして。

いやそうなんよね。そうそう。

いやなんかもうそれを絶対曲げません。

そうそうそうそう。

そういうのがあるから、
いやなんかそうじゃないんだよっていうのを理解してほしいなって本当思うわ。
さあそうよね。

ディンクス。
なんか主義主張とか信念みたいな。
それもなんかやっぱ世界的にはこう子供産もうねというか、
子供特にこう、
何?昔の世代の人とかやっぱり子供産んでなんぼみたいな価値観の人とかもいる中で、
なんかそれに対抗するワードみたいな。
なんかディンクスみたいな。
価値観に打ち勝つみたいな。
なんかそういう側面もネットの特に記事とか見てたら感じられるけど、
なんかそんな強いもんじゃないというか。
あとはでも価値観の多様性の一つというかね。
本当そうだと思うわ。

だから変わると思うし。
変わると思うし変わっていいと思うわ本当に。
でもなんかそれをまだ理解できない人もいると思うから。
逆に言われた身としてはディンクスって言われたら、
ああそうなんですかってなっちゃうもんねなんかね。
結構決めましたねちゃんと頑張ってって言われたりするけど。
逆になんか旦那さんとしてどうなんですかって言われることもあるけど、
なんかそれは夫婦一緒にいるとやっぱり今後変わっていくかもしれないっていうのはあるから。

旦那さんとしてはどうなのっていうところを改めてどう?
09:02

ちなみに。

まあなんだろうねやっぱその、
奥さんがディンクスに対しての思いがどれぐらいかにもよると思うんだけど、
やっぱりその家庭、うちの場合は家庭環境がすごくなに?
保守家庭っていうのもあったりとか、
なかなか兄弟の仲も良くなかったっていうのもあって、
なんかそういう子供だったり、血のつながった家族っていうのになんだろう。

まあ重みというかね。
ぜひ自分の子供が欲しいみたいなところがね。

そうないというか多分怖いっていうふうに思って。
だからだったらそれは一緒に夫婦になって、
そういう時間を共に過ごすことによって変わってくるんだろうなって僕は思ってたから、
ならいいかな。
でも例えばバリキャリーとかで、
絶対私がやりたいことは、
すごいストーリーがあって何十年も。

キャリアを優先したいですってね。

そういう感じだったら多分僕は、
そっかってちゃんと受けてちょっと考え直すかなとは思う。
絶対今後一生子供は見ません。
自分はもう仕事一本やっていきたいっていう女性もいるわけじゃないですか。
それはすごく素敵だと思うけど、
僕のライフスタイルはまた違うかなって思うし、
でも今一緒にいるわ、
これから変わっていくかもしれないっていうのがあるから、
全然いいかなって思うかな。

タクちゃんとしては、
元々結婚当初とかお付き合いしてる時も、
子供についてはフラットに考えつつも、
できたら欲しいなとか、
自分たちの子供が授かれる、
そういう人生もいいなみたいな思いはあった?

どっちもかな。
やっぱりお互いが欲しいと思って欲しいじゃん。
やっぱりうちの家族とかも、
たまに思ってないと思うけど、
すごい親と喧嘩した時に、
あんただけ産まなきゃよかったと言う場合もあったりするわけで、
そういうことってあり得るかなと思って。
だからちゃんとお互いが本当に産みたいと思った時に産みたい。
そうなれば自分も産みたいと思うし、
一方が悩んでるんだったら、
無理して作りたくないなと思うよね。

そこの価値観が共有できるというか、
一緒に結婚生活2人で考えていこうみたいなところが、
やっぱ話し合えてたんや。

だってさ、人によるけど僕らの場合は、
付き合って結構めっちゃスピーディだったんだよね。
出会って5日で付き合うってなって1ヶ月後にプロポーズして、
だからまだ2人でいる時間短すぎて、

で、今新婚です。

新婚って言うのか分かんないけど、3年目で。
で、バナナエフでずっと24時間一緒にいるけどさ、
まだまだ一緒にいたい、2人で何かやりたいっていうのがあるから。
そういう意味ではやっぱり今、
2人の時間を大切にしたいなって思うな。

そうやね、尊重するね。

で、渡辺夫婦みたいに、
自分たちがやりたいことを一旦一段落したときに、
別にディンクスのことだけじゃなくても、
今後の生き方とか、いろんなことを見直す機会で、
12:03

そのテーマに触れればいいかなって思う。

その一つにね、子供とかもしかしたらあるかもしれんし、
やっぱり子供も授かれたらいいなみたいな考えになってるかもしれんし、
なってないかもしれんし。
それは別に、前ディンクスですって明言したから、
それを突き通さないといけないですとかではないしね。
全然。

そうだね。
だから僕は、例えば女性側がね、
ディンクスですって言ってきて、
結婚を考えたときに、
それから変わるかもしれないっていう意味合いで、
そこまでめっちゃ真剣に考えなくてもいいかなって思うよ。
もうこの人結婚したら子供産めないんだっていう考えではなくて。

変わる、そもそもその考えも変わりゆくものやし。

だと思うよな。

いや、結婚して考え、いろいろ変わってるもん。

変わる。価値観も変わるし。
変わる。
そもそも生活習慣も変わって。
変わるね。

人が変わったもん。
人が。結婚前と後で。

お互い20代だけどさ、
20代なのに落ち着いてるねって言われてさ、
でもほんと妻に出会う前って結構ガツガツしてるとこあった。
もともと運動やってたってのもあるけど。
だからそういう意味では守るべきものができて、
それがちゃんと自分のところにあってというか、
ちょっと落ち着いてるよね。
それまでは自分が守るものがないし、
何者か分からないことがあったから、
ちょっとディンクス話しとれてるけどね。

いやいやいや。

そういう意味で言うと本当に考えはどんどん変わってくるなって思う。

それはほんまにそう思うね。
なぜかというと、やっぱ成長していくものやし、
周りの環境も変わっていくし、
学びもあれば振り返る機会もあるし、
やっぱりこうやってなる時もあるしね。

あともう一つディンクスで言うと、
親にどう言うかも大事だろうね。

親ね。

うちの母親とか両親は子供の孫が見たいよとは言ってくれたりはするけど、
でもそれ以上に僕らがやりたいことがこういうことあってっていうのはちゃんと言ってて、
最初は理解してくれなかったけど、
徐々に。
母親も確かに僕、タクヤって呼ばれてるんだけど、
タクヤを産んで最初は本当に仕事とかも大変だったから、
いっぱい喧嘩しちゃったんだよねっていうのもあったりして、
だからそういうもし子供を産むか産まないか考えたときには、
ちゃんと産む対価だけじゃなくて、
経済面でもそうだけど、
いろんな意味を見てしっかり考えたほうがいいよみたいなことは言ってくれたりしてて、
やっぱフリーランスって不安定じゃない?
だからまだまだ俺も安定してるとは言えないからさ、
そういう意味で、
いいきっかけになったかな。
母親は結婚したら早く産んでねっていうのが、
そういうふうに言ってたからさ。
逆に俺がそういうことを言ったことによって、
そうじゃなかったんだって理解してくれた。

それは結構早い段階から言ってた。
インクスというか、一応子供は産まない予定ですみたいなところは。
15:03

結婚して。

一番初め、結婚するときに、
年齢差、例えば僕今29で奥さん5個上か。
それで子供のことを考えるんだったら、
突発的にすぐできない可能性もあるから、
ちゃんと計画的にしたほうがいいよみたいなこと言ってくれてて。
じゃあどうするの?考えてるの?って聞かれて。
僕らは今のところは考えてないですみたいな。
でも時間ないよって言われたけど、
焦って作りたくないし、
まだまだそもそも僕ら出会ってすごい急だから、
もっとちゃんと二人の時間を大切にしたいっていうふうに言ってるし、
仕事面もちゃんと二人で作って安定させたいみたいなことは、

そう言ってるので。

本当最初まで当初、結婚、
今付き合ってる人と結婚したいって思ってるって言ったタイミングで言ったね。

なるほどね。
そうやって話を切り出したことによって、
コミュニケーション深まったと思うし、
お互いの考え知れたっていうのはあったよね。

そうだね。

なるほどね。
いやーいいね。
台本も構成も何もなしに、
じゃあ撮ってみようみたいな感じで始めたけど、
こういう話ができたらよかった、
いいなって思ってたことが話せた気がする。

できたね。
今だって目の前にすごいちゃんとしたマイクがあって、
俺スマホぐらいしてたよ、こんな距離で見てるのさ。
すごい緊張したけどね。
ちょっと斜め45度見ながら話してるからさ。

体の覚悟が。

パソコンの裏のステッカーを見ながらゆるーく話したらいい感じにね。

奥さんの昔書いたノートとかもそうやけど、
言いたいことって本当は価値観って人それぞれやし、
おのれがね、ちゃんと考えて決めたらよろしいっていうね。
そういうことやと思うけど、
やっぱりリンクスっていうワードも含めて、
ちょっと攻撃的な子供を産むべきか産まないべきかとか、
産んだら幸せか幸せじゃないかみたいな、
そういう議論に変わっちゃうことが多い気がしてて。

そうじゃないんやろうなと思って。
それもね、今話したものも全部含めて理解してほしいよね。

そういうことが伝えられたらって思ったよね。

男性側もね、こういう考えでいてほしいなと思うかな。
ありがとうございました。

こちらこそありがとうございます。

いい話ができただろうというとこで、
モンハンライズでも一緒にやりますか。
モンハンやりながら妻の帰りを待ちたいと思います。

めっちゃ面白いね、それで。
これめっちゃ記憶に残りそうだな。

すごい。
アリスマンの皆さん最後までお聞きくださりありがとうございました。
菅原拓哉さんと奥さんのえりさんのSNSは説明欄にも貼っておりますので、
ぜひチェックしてみてください。
18:01

では次の放送でまたお会いしましょう。
さよなら。

さよなら。