1. 朝ラジ640〜本音のキモチ、等身大で
  2. 0歳児家庭→妻イライラ→旦那に..
2022-07-05 12:50

0歳児家庭→妻イライラ→旦那に八つ当たり( ; ; )ぴえん

 今日のテーマは…「妻とのケンカ」
 0歳児家庭はやっぱ、イライラしてしまいます
  「魔の夕方6時台」夫婦・子ども全員不機嫌
  家庭内序列 旦那はペット以下
  妻は家庭の「最終責任者」
  夫が帰宅すると、不機嫌な妻
 悩み:「時間がない」
  キレイ好きな妻は尚更悩んでる(頭の中をスッキリさせたい) 
  子と旦那のせいで妻は旦那に八つ当たり
  旦那、娘を連れて避難(笑)
  ケンカの結末は!?
 原稿なしでアドリブ放送成功しました!笑
 結論「子育て家庭は大変」笑
 エンディング
  次回は【短縮バージョン】です
 ※放送内に誤りがありました。次回は「7/7(木)」です!
 おまけ収録

---

次の放送は、7/7(木)です!
【短縮バージョンです。いつもと違います】
・ あさ Twitterスペース上で生収録
・ 当日夕方or翌日 スタエフ更新


Twitter経由の方は、是非ともstand fmアプリをダウンロードしてみてくださいね。
スタエフ経由の方は、是非ともTwitterものぞいていってくださいっ
https://twitter.com/libe_neko
---
メインの放送は、Xスペースとstand.fmでの、朝6時40分からの放送です!よろしければこちらにも遊びに来てみてくださいっ
https://stand.fm/channels/5fb79d76c6465465908b3c0a
00:04
はい、皆さんおはようございます。ちはねこです。7月5日火曜日第12回目の放送を始めていきたいと思います。ということで、今朝の生ライブは、いもあんさん、こうしさん出た。いつもありがとうございます。本当に。
今朝はね、特にツイッター予告で、あんまり魅力的なことを書いてなかったんで、それもあってか、少なめのスタートになっていくかと思いますが、よろしくお願いします。で、今日の喋る内容についてもですね、実はですね、何も、本当に何も決められてなくて、完全にアドリブでいこうと思うので、まあ、どうしようね、ちょっとね、お付き合いいただければと思います。
もしね、ネタが切れたらね、5分ぐらいで終了するかもしれないんで、そしたら申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。えー、でもね、あ、いっぱい集まってくれた。ありがとう。あ、トママさんいらっしゃい。あ、みんないらっしゃい。聞いててくださいね。いらっしゃい、いらっしゃい、いらっしゃい。うわー、どうしようね。
でもね、ちょっとね、急遽決めてるんですけど、実はね、今朝ね、散歩してね、散歩で一人でね、ずっとブツブツね、スマホにね、こう、今日の放送のリハーサルだけはしてたんですよ。で、それを文字起こししとったんですけど、何を喋ろうかなって、ずっと喋っていたら、結局ですね、うちの嫁さんの悪口ばっかりになってしまって、これ多分そのまま呼び上げると結構ね、マルキンワードがいっぱい出てくるので。
というのもですね、昨日ですね、僕休みだったんですよ。で、チハコハートありがとう。さっとこれね、うちの嫁さんも聞いて、うちの嫁さんに今日、ちょっと喧嘩の話するかもよって、承諾を打った上でね、一応話してるんで、一応アドリブってね、昨日の妻との喧嘩に対する雑談を喋っていきたいなと、急遽決めましたけれども。
やっぱね、ゼロ歳児の、ゼロ歳10ヶ月なんですよ、うちのベビー。順調に育ってはいるんですけど、やっぱりわんぱくの盛りでしてですね、まあ散々我々大人や親を振り回してくれるわけですよ。我々大人もですね、もうアラフォーでいい歳しているんですけれども、それでもですね、特にね、だいたい想像つくと思うし、お子さんのいらっしゃる家庭なんてもうわかってくださると思うんですけど、まあ、イライラする。
何が誰がどれが悪いわけじゃないんだけども、千葉子なんかもう昨日ね、まあもうイラついた衝動だと思うんですけども、もう我が子に、我が子の何々ちゃん嫌いとか言ったりがして、まあ本音じゃないんですよ。もう千葉子もね、僕もね、我が子はね、愛してますよ。だけどまあね、やっぱそう叫びたくなることもあるわけでね。
だからね、遠ままさん、遠ままさんだけじゃないんだよ。自己嫌悪になるのは本当に。もう僕らもね、やっぱりどうしてもSNSでいい面ばっかりやっちゃうんだけども、やっぱりその裏では壮絶なネガティブがありまして、はい。
03:02
ツイートもしたんですよ。朝はこんな元気なさ、ポジティブなさ、放送してる人間がさ、どんどんどんどんネガティブになっていって、もう夕方6時くらいがマックスですね。我の6時台って僕が読んでるんですけど、もうこの我が千葉子も、妻千葉子が一番デンジャラスですね。この人が一番家事とかでマックスで忙しい時なんで、妻千葉子も。で、我が子も黄昏泣きって言うんですかね。
飯が足りない風呂前っていうのもあるんでしょうね。もうギャン泣きみたいな、もう地獄のような6時があって。で、千葉子はね、内向的な性格っていうのもあって、ちょっと僕以上にストレス発散があんま得意じゃないんですよ。僕はですね、こうやってラジオでバーって発信したりとか、職場とかで、まあ職場もでかいな、そういう意味では、職場で全然知らない人にさ、まあ、まあ、嫁さんにも言ってるから言うんですけれども、あ、デミさんもいらっしゃい。今ね、うちの嫁さんのね。
話をしてる。一応嫁公認だからね。そう、うちのさ、職場に行って、まあ、うちの嫁さんの悪口じゃないけど、悪口って言っちゃあかんな、愚痴な。一応、まあ、男性職場だからね、パパのね、そういうね、共感してくれる人もいるわけですよ。ああ、そうだよねって。面白いね、同僚がいてね、妻が一番トップで、その出産した後ね、で、子供が2番目なんですって、そのうちでは。で、その後に、なんかワンちゃんかなんかが3番目に来るんですって。
で、一番家庭内序列で一番下に旦那が来るらしくて、もうひどい扱いっすわとか言って、もう、なんか飯とかもさ、あんたはこれ食いなさいとか言って、バーンってなんか変なものを渡されるとかさ、で、なんか子供に対してはなんかすごいリッチなものを渡されるとかさ、なんかそんななんか過酷な世界で。
で、いいか、ちはねこって、今、0歳でしょ、これは女性だぞって、どんどんどんどん母をやっていくのかな、凶暴になっていくんだぞっていう謎のですね、先輩からのアドバイスを受けてですね、母、母みたいな感じでさ、もういただきまして、まあ、それぐらいね、まあちょっといろいろ旦那視点なんで、ちょっとね、旦那の愚痴というか言ってしまったんですけれども、やっぱりこの家庭を、家庭を守るといったら今時、男女差別になるんですかね、でもまあうちはやっぱり専業主婦なんで、
家のことの責任者、社長は我が手箱、妻ですよ。やっぱりそういうのの責任者っていうのはね、やっぱりいろいろ、僕以上に気を張ってしまうのかなっていうのは、いつも自分に言い聞かしていることです。これ、とある育児所に書いてあったことなんですけれどもね、そう、僕がですね、やっぱり仕事で、まあとあることを任されてて、僕自身も仕事場で気を張っています。
実は何度も言ってるんですけども、僕は仕事場でちょっとバタバタしています。マジで死にそうなんですよ、今、まあ本当に。本当にね、泣きそうで、で、帰ってきて、帰ってきて、まあ旦那視点だからね、女性はまだ違った見方が絶対あると思うんですけど、旦那視点だと帰ってきての、帰ってきたらまず、まあ約束だからさ、まあうちの子供がね、おかげさまでパパっ子だから、パパーって言ってくれて、ね、パパーって、嬉しいですよ。
06:03
で、だけど、やっぱ妻が、やっぱもう、お疲れマックスと、お疲れマックスでドカーン、ドーン、ドーンということで、ドーンドーンの内容は適当に想像していただければと思うんですけれども、はい、ね、ああ、だけれどもよね、だけれども、こう、一つね、夫婦で悩んでいることがありまして、何かというと、時間がない時間がない、それはどこのお子さんを持っていらっしゃる家庭もそうだと思うんですけど、
我々は特にね、こう、時間の使い方っていうのが下手っぴみたいなんです。何だろう、やりたいことはやりたい、やりたくないことはやりたくないっていうね、すごい気分にムラがあるんです。
で、さらに、これをやりてえと思ったら、そればっかりバババババババってもう、ハマってしまう癖がありまして、ああ、気が付けばもう何時、ああ、もう気が付けば何時っていうので、で、やるべきタスクが終わっていない、これマジで悩みっすね。
で、僕はマジで悩みっすねで終わるところなんですけど、うちのちは子についてはさらにちょっと辛いところがありまして、うちのちは子はね、HSPっていう繊細さん、まあちょっと詳しい説明を省くんですけれども、物事に対してちょっと繊細なところがあるんですよ。
で、特にね、こう、何事も整理整頓していないと気が済まないっていうところがあって、それは部屋の中とかもそうなんですけど、自分の心の中もそうなんだらしいんですよ。こう、家事とかそうなんですけど、残りタスクをゼロにしたい人間の人たち。
あ、とうままさんがすごい拍手してらっしゃる。たぶんね、とうままさんね、同じ人種だよきっと。わかんないけど、勝手に文字違ったらごめんなさい。そう、で、まあでも、やっぱこういう感じで、まあまず子供がいる、ペース乱される、で、この、何、クソ旦那がいる、ペース乱される、マジでペース乱されるって感じで、全然ね、昨日も、残りタスクがうわーたくさんあるって言ってすごいテンパっとったんですけども、
そのやつあたりが全部僕に来る、僕もちゃんとフォローできればいいんだけども、僕もテンパってて、思う通りの回答が返ってきない、クソ旦那、クソ旦那、みたいな感じになってしまって、まあそれが昨日の争いですね。で、僕だってさ、まあね、いろいろ言いたいことはいっぱいあるけど、まあこのままじゃあかんと思って、ちゃんともう頑張って、もうね、僕もこんな風にしてポジティブな放送してる人間だからいろいろ頭使いましたよ。
うちのね、娘連れて、さあ散歩行こうかと思って、とりあえず、ちは子と、わが娘ちゃんと、まあこのクソ旦那をぶん見させようと思って、で、昨日2回目の散歩に行きましたよ。で、ね、抱っこしながら、わが子に向かって、ちょっと怯えてる様子だったんで、ね、こう、ね、今ね、ママね、ちょっとね、不厳だけどね、今だけだからねーって言って、大丈夫だよーって言って、そのうち機嫌よくなるからねーって言ってすごいね、フォローしてね、その後ね、飯食わせたらね、ちょっと元気が出てきました。
元気になったと。で、うちのちは子も、ご飯食ったらちょっと元気になったと。僕もご飯食ったら元気になったと。結局まあそこなんですよね、人間ね。腹減ってると不健になるということで。まあ、三大欲求、睡眠欲とかね、満たしていきましょうっていう、そういう謎の結論でね、埋まっていきたいと思うんですけど、ほら、ちゃんと原稿なしでね、アドリブで全部喋ったと、俺すげえじゃん、ちょっとすごいんじゃない?ね、ちょっと褒めて褒めて。
09:20
ということでね、今日どういう結論かわかんないんですけど、とりあえずね、まあ子育て家庭はね、いろいろ大変ということで、皆様にいろいろ聞いていただきました。ありがとうございます。ちょっと僕もすっきりした、なんか愚痴して、いろいろ。ありがとうね。これについてなんかね、僕に対してアドバイス、コメント、フォロー、その他あったらね、いろいろDMでもね、コメントでもなんかいいか教えて、ちょっとね、今へこんでるから、わが、ちは子も、てはねこも、よろしく、特にパパママの先輩よろしくお願いしますね。収録の方もよろしくお願いします。
ちょっとへこんでるからね、ちょっとあったかい言葉かけてください。ということでちょっとエンディングの、いつものエンディングに入りたいと思います。
今日のエンディングです。天気です。天気ね、実は調べる暇なくて、さっきちは子がいろいろ教えてくれたけど、台風が近づいてきてて、しかも台風がね、ずっとね、沖縄から上に上がってきたかと思えば横にドーン、ちは子の言葉によると横にドーンらしいです。横にドーンとはどういうことかというと、急に東に曲がって、どうやら本州の方に向かっていくらしいですので、気をつけてください。
何も調べていません。とりあえず雨降るらしいですよ。気をつけてください。ひささんギリギリセーフ。カウントしますよ、ちゃんと。
次の予告なんですけれども、次は明日放送しようと思ってるんですけど、すいません、これ新しい取り込みなんですけど、短縮バージョンでいこうと思います。
ちゃんと放送が5分で終わる放送ということで、6時45分にスタートして、6時50分にバーンて終わるという放送です。ということで、今ひささんがギリギリセーフで参加してくださったんですけど、このギリギリセーフが効かないんです。皆さんちゃんと6時45分にオンやしないと名前呼ばれないんです。
たんじゅうに自分の仕事が朝早いというのがあって、収録の方はいつも聞いてくださってありがとうございます。いつも収録だとその日の朝8時ぐらいにあげるんですけど、これもだいぶ遅くなって、夕方から減らすと翌日になってしまいます。
明日は久しぶりに私日勤でございまして、朝6時には出勤するので、出勤先の駐車場からラジオ放送するというとんでもないスケジュールを考えております。6時45分生ライブでポイントを狙っている方はぜひとも参加してくださいよ。
ポイント集計はぼちぼち発表しますので、こうしさん、いもあんさん、結構上位に来てましたのでよろしくお願いします。お名前を読み上げます。今日あがってくださった方、聞いてくださってありがとうございます。いもあんさん、とうままさん、こうしさん、ちは子さん、ひささん、でみさん、いつもありがとうございます。
ということで、今日も元気よくやっていきましょう。私はちは子と仲良くやっていきます。じゃあねー。バイバイ。いってらっしゃい。あ、なんとかアドリブでできたね。皆さん本当にありがとう。すっきりしました。じゃあねー。
12:22
あとですね、まあ、うちの妻との話をするとは思ってなかったんですけど、本当に聞いていただいてありがたかったです。まだまだ未熟な夫ですけども、頑張って素敵なお家を作っていきたいと思うので、これからも引き続き見守っていただけると幸いです。ということでちはねこでした。じゃあねー。バイバイ。
12:50

コメント

スクロール