1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. Instagramストーリーズをはじ..
2021-11-17 03:43

Instagramストーリーズをはじめたはなし

Instagramストーリーズをはじめてみたのでその話をしました。 #グラフィックデザイン


* デザイン作成を無料で簡単に!| Canva(キャンバ) https://www.canva.com/

* プレゼンテーション資料作成 - PowerPoint 無料 | PowerPoint https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/powerpoint

* 2020年版まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.プロモーション動画 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=WNenpBvNa7Y

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:04
はい、水曜日始まりました。本日はですね、フリートークということで、インスタグラムストーリーズを始めたという話をちょっとしようと思います。
最近日替わりでインスタグラムのストーリーズを投稿するようになりました。時間はいつも特定の時間ないので、たまに何もない日記が出たりするんですけども、
基本的に毎日やっています。内容としてはデザインレイアウトの修行、あとはついでに告知にでもなればいいなということで思っています。
最初の頃はCanvaっていうサービスを使ってやってたんですけども、最近はPowerPointを使って作るんです。PowerPointは結構アニメーション機能とかいいのが揃っているので、
結構いろんなことできるんですよ。最近だとストック画像っていうのも充実しているので、背景の動画とかそういうのがすぐ見つかりますしね。
もともとCanvaは手近にあったので使ってみてたんですけども、あれって結構小回り意外と効かないんですよね。
こういうのアニメーションやりたいって言ったら、有料機能にすらそんな機能ないとかいうのもあったりして、
あとはそもそもCanvaのデザインに頼ってたら、これ修行にならないよねって思ったっていうのもあるんですけども、
そういうのもあって、Canva以外のパターンを試してみたいなって思ってたのと、
もともとPowerPointで自分いろいろ作ってたので、動画とかもSBCのプロモーション映像とかも作っているので、
それを応用して何かできないかなって思ってやったっていうのもあります。
内容としては、一応毎日あったことのアーカイブ的な一言まとめみたいな感じでやってます。
元ネタがラジオトーグだったりすることも多いですし、あとは前後にイベントがあったときはイベントの話をしたりとかもします。
一応大体5秒から7秒くらいの動画にしよう。せっかくアニメーションあるのに使わないのももったいないよね。
ただし、できる限りファーストビュー、0秒目の写真がしっかりとしたものになるようにしようということでやってます。
デザインの授業にあってるんですかね。
とりあえずCanvaのデザインを真似はして、作ることと真似ることが練習にはなるのかなっていうふうに思ってます。
あとはデザインの見本的なものに。
そのうち動画データは全部取ってあるので、どこかに一覧できるようなサービスを用意したりしたいですね。
いつもあまり自分の投稿を見ない人にも見られるようになったっていうのもあるので、そこはいいんじゃないかなっていうふうに思ってます。
InstagramのストーリーズってFacebookにもクロス投稿される、することができるんですよ。
なので、FacebookとInstagramで誰が見たかっていうのは一応こちらで見られるようになってるんですね。
だからそういうところを見ると、今まで本当にこの人自分の投稿読んでないよなっていう人も読んでくれるんで、効果はあるのかなっていうふうに思います。
03:07
だから本当にそういうところで普段こっち見ない人にも、SVGオープンマイクだとか、SVキャストだとか、そういうようなもののお知らせができるっていうふうに考えれば、いいんじゃないかなっていうふうに思ってます。
今日はだいたいこのぐらいでお話を終わりにしたいと思います。
明日は木曜日のためお休みです。
あさって金曜日はいつもの通り今後1週間のお話をしていきたいと思います。
ではでは。
03:43

コメント

スクロール