1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. オンラインイベント参加してて..
2021-08-02 16:36

オンラインイベント参加してて何が楽しいの?

ラジオトークのライブで話した内容の再配信

00:05
始めました。今回はですね、直近で開催して参加したイベントがないので、ちょっといろんな話をということで、オンラインイベント参加してて楽しいの、何が楽しいのっていう話をしようかなと思います。
これについてはね、今日スタンドFMにそんな話を3分間の話をしたので、それの続き的な感じでちょっと話をしてみたいと思います。
えっとですね、最近ね、ほんとにDev Summit、Developers Summitもそうだし、Open Source Conferenceもそうだし、DevRel RadioとかDevRel Meetupもそうだし、
黙々朝会って毎日月曜日木曜日の朝8時から夜10時まで、夜じゃない、朝8時から10時までの2時間開催している朝会とかもそうだし、
あとは毎月1回そこの朝会がラージバージョンで黙々会をやったりするんですけど、そことか、そういうようなイベント、いろんなイベントに参加してます。
ほんとにいろんなものが増えました。地域関係も多いですね。
例えばね、この間リープデイのプレイ番組としてソファートークっていう話もありましたし、あとはPTXさんがたまにPTXの関係している人を呼んでゲストトークしたりとか、
あとは始まり商店街っていうようなところがやってるイベントなんかもありますね。ちょっと最近参加できてないんですけども、とかいろいろなイベントがあります。
本当にね、あの辺のいろんなイベントも含めて参加して、PTXとかそういうところで情報が公開されているので、割と気軽に参加できていいなというふうに思っています。
オンラインイベント本当に多くなって、自分はすごく個人的には助かっています。
うちって何度も何度も言ってるんですが、本当に非常に交通の便の悪いところで、最寄りの駅まで徒歩です。
徒歩だと40分ぐらい?30分って書いてあるけど、これはどう考えても40分いくでしょってぐらい歩く場所ですし、
そもそも、そもそもそうだな、横浜って本当にとにかく交通の便の悪いところが悪いし、
だから終電も割と早いんですよ。11時16分が終電で終バスだったな。
終電はもうちょっと奥まであるんですけど、バスがなくなるのが早いので、
11時16分終バス、32分深夜バスなんですけど、ここ最近深夜バスってもうないので、
大体11時過ぎるようだったら歩いて帰らなきゃっていうレベルになったりします。
だから本当に外出るのってすごい大変だし、
やっぱり最寄りのバス停に行くところだってそこそこって言うほどでもないけど距離あるんで、
03:07
まあなんだかんだ言ってオンラインで全部済ませられるんだったらそれが一番っていうふうに思ったりしてます。
オフラインのイベントもね、全然嫌いってわけじゃないんですよ。
嫌いってわけじゃなくて、2年ぐらい前まではちょくちょく参加してたわけですけれども、
やっぱり移動時間を含めてかなり時間取られるんで、
だから例えば夕方に2時間開催しますよってイベントだと、
午後がまるまる潰れるっていうのは割とあったし、
大体昼間12時からスタートで6時、7時までですとかいうようなイベントを東京でやってた場合、
それってワンデイイベントになっちゃうんですよ。
でもオンラインのイベントだったら12時までは仕事ができるんで、12時に詰め込んだり、
あとは間の休憩時間にもちょっと仕事したりとかいうようなことできたりして、
本当だったら多分他の会社勤める人だったらそれって悪いことになるんでしょうけども、
個人的にはフリーランスなんてね、自由にその辺の仕事の調整はできるんでね、
自分としてはいいことなんですよ。
だから本当にその辺は自分はオンラインはすごく楽だなっていうふうに思ってます。
あとはオフラインのイベントだとやっぱり何だかんだ言って荷物多くなるじゃないですか。
だから疲れるんですよねやっぱり。
だからなんていうか話をしていてもすごいノイズが多い。
あのーやっぱ疲れたなーとか、
なんか空いて立っちゃってるんだけど立たせておいていいの?とか、
あとはそうだな、自分も早くどっか座りたいとか、
あとはご飯食べる。
ご飯、ビュッフェスタイルのイベントとかだったら、
早く行かないと料理なくなっちゃうとか、
あとはいつもぐもぐしようとか、
そういうのいろいろ気を使っちゃうし、すごく疲れるんですよね。
あとはそうだな、見慣れの話ですよね。
自分もこの服装で大丈夫だったかなとか、
あとは今日シャワーの浴び方失敗したなとか、
汚れてるな、半風呂入りたいなとか、
いろいろな思いがあって、
どうしても集中できない、
出会いに集中できないっていう痛みがあるなっていうのをすごく感じています。
で、一方じゃあオンラインはっていうと、
痛みってそんなにないかなーというのが個人的な思いです。
たぶんね、そんな人普通いないだろうっていうぐらいいないと思うんですけども。
まあ、強いて言うんだったら帰りになんか食えないことかな、
あとはそうだな、運動にならないことぐらいかなっていう。
あとはそうですね、行きがかりに違うところを見られない、
06:00
違う風景を見られない、
あ、こんなとこあったんだとか、
そういうような発見がないっていうところぐらいかな。
で、イベントの後終わったら、
パッと終わったって、何事もなくなっちゃうっていうのが
ちょっとオンラインのイベントの寂しさだねっていう人も多いんですけども、
それ考えてみたらオフラインも、
オフラインのイベントでも自分そうだったなっていう風に思ってて、
オフラインのイベントでも結局、
なんだかんだ言って周りの人と気が合わず、
一人でとぼとぼ帰るっていうようなことが多くて、
で帰り道、じゃあまあ近くのラーメン屋さんでも寄りましょうかとか、
結局孤独のグルメですよね。
自分もそれはそれで嫌いじゃないんですけどね。
嫌いじゃないんですが、
たまには誰かと一緒に食べたいじゃないっていう感じがあって、
でもそれもなかった。
そういう意味では本当にオンラインでもオフラインでも
大して変わらない痛みはあったっていう風な感じはしています。
だからそういう点で言うのであれはむしろ今の方がいい。
だってなんだかんだ言って懇親会やってるイベントとかでは
食べながら話聞いててもいいし、
やっぱりそこで、
食べてる途中はさすがにミュートにしてますけども、
食べ終わった隙間にミュート解除して話をしたりとか
いうようなことができるんで、
自分は本当オンラインすごく楽しいなっていう風に思ってます。
最近だとデブレルラジオとかでも話が、
この間デブレルラジオ雑談してますかっていうテーマで話をしてた時も
結構そういう話が上がりましたけども、
雑談減りましたねとか、
オフラインいいですよねとかいうような話をすごく聞いて、
多分そういう風にオンラインいいよね、
オンラインの方がいいよねっていう人
多分そんなにいないんだろうなっていう風に思ってます。
気持ちはわかるんですけどね、
やっぱりリモートでお客さんとか
そういう違うスタンスを持ってる人と話を進めるってやりづらいし、
雑談するにしても自分と相手の雑談したさっていうか、
雑談に対するスタンスっていうのが合ってないと雑談できないんですよね。
オフラインだとそこの辺をナーナーにしたままでも
同じ場所にいればなんとなく会話が成立するんで、
いいんですけれども、
やっぱりそこの辺のなんていうか、
今までオフラインのイベントだとナーナーにしてよかったっていうところが、
オフライン、オンラインだとナーナーにできなくなった、
ちゃんとルールとして定めないといけなくなったっていうところが
本当つらいところだと思います。
その辺は新潟市の100人会議って
この間参加したイベントでも感じましたよね。
オンラインのファシリテーターっていうのがいないと本当会話成立しないんだなって。
09:01
他のイベントで小田原市100人会議だったかなが、
あれもまたオフライン、オンライン、並走で開催されてたんですけども、
あれの時もオンラインってやっぱりあんまり会話が盛り上がらなかったんですよね。
それはよくよく考えると本当ファシリテーターがいなかったせいなんだろうなって思って、
やっぱりそういうファシリテーションする人がいないと
オンラインのイベントって本当盛り上がらない。
特にブレイクアウトルームとか作る場合は
どの部屋にもファシリテーターが一人ずついるっていう状況を作らないと
本当盛り上がらないなっていう感じがします。
自分はそういう風に本当に周りに誰もいないっていう時は
積極的にファシリテーションするように動きますけれども、
別に専門的な知識持ってるわけでもないしスキル持ってるわけでもないので、
そんなにうまくファシリテートできないですからね。
だから本当本職で、本職でってわけじゃないけども、
最初から司会の人にそう言われて、話すネタも用意して、
準備万端でファシリテーションする人とは全然違いますね。
だから本当ファシリテーションがない場、
ファシリテーションできる人がいない場で雑談するっていうのは確かにしづらくなったんだろうなって思います。
正直自分はファシリテーションする人がいない場で雑談がそもそもできたことがないので、
それがよくわかんないんですけども。
でもね、だから本当自分はオンラインのイベントって今後も続いてほしいなってすごい思う感じなんですよ。
本当に今後オフラインが再開されたとしても、
自分としてはよほどのことがない限り行くことはないだろうなって思っているんですよ。
さっきの通り交通の便非常に悪いので、
横浜だったら館内に行くにしても大体30分往復で1時間は見ないといけないし、
道託しないといけないって言ったらやっぱり1時間半も込みでかかるわけなんですよね。
東京なんか行ったらどんなに近くても行き道1時間、帰り道1時間で、
行ったらどうせ何か買い物したりするだろうというか、そういうのも含めると往復で4時間かな?4時間はかかる。
っていうところを見ると、多分かなりウエイトがでかいということを考えると、
少なくとも自分が今この場所、行くのことと言われている場所に住んでいる限り、
行っちゃいますか、岡村に住んでいる限り、多分出ることはないだろうな、
オフラインで行くことはないだろうなっていうふうに思います。
もちろんね、オンラインのイベントで散々あって、
よく気心も知っている人がオフラインで来るよ、実際に話をしたいよっていう特別な理由があるんだら行きます。
12:06
行きますが、そうでない限りは多分行かないだろうなっていうふうに正直思っています。
館内のイベントなんかもね、多分ね、再開するだろうけど、多分きっと行かないんだろうなっていうふうに自分は思っています。
そんなところからすると、本当にオンラインのイベントってもっともっと活性化してほしいなと思うし、
今までオンラインに来てなかった人、オンラインのイベントには来てこなかった人っていうのにももっともっと来てほしいなというふうに思うんですよ。
やっぱりね、何がオンラインイベント自体の辛いところではないけれども、
オンラインの辛いところっていうのは本当に今まで会ってよく話してた人と会えなくなることなんですよね。
やっぱり例えばフラットステーションのどっちかとかでよく話していた人とか、
そうですね、そういうような人、あとは地域で活動している人、
コーナーでダウンカフェとかそういうようなイベントでよく会う人とも、やっぱり会えなくなります。
もちろんね、コーナーでダウンカフェは時々今ももっともっと交流ステーションオンラインってやってるんで、
そこで会える人もいるんですけども、会えなくなった人も当然すごくいるので、
やっぱりそういうような人と話したいよねっていうのは正直あります。
でね、やっぱりオンラインのイベントだと一線引いちゃう人ってのも結構多いんですよ。
これ以上突っ込みたくないっていうふうに、パーソナルゾーンを広く持っちゃうっていうか、
そういうような人もすごく多いんです。
だから別にそれは本当にインターネットツールの問題だとか、
オンラインの性質だとかそんなことないと思うんですよ。
本当に自分が自分を制限しちゃってるっていう事例がオンラインだとすごく多いんだろうなっていうのがすごく感じるんで、
なんかもっとそれは、もっと距離を詰めて話すことってできるよね、
オンラインでできるよねっていうふうに思ってます。
1巡目、2巡目は本当オンラインで話して、
3巡目以降、もっともっと近い立場でもっと深く話したいよって話になった時に初めてオフラインっていう選択肢が出てくる。
それぐらいでいいんじゃないのかなっていうのが個人的には感じています。
だからね、本当にそういうふうになってほしいな。
そのためにはやっぱりもっとオンラインを上手く使えるように、
距離感を上手く、オンラインでの距離感を、距離感というか位置取りをもっと上手くできるような人が増えてくれるといいなっていうのを非常に思います。
というところでございましたかね。
今日も大体こんな感じでお話を終わりにしたいと思います。
明日は8月の3日となりました。
3日はですね、SBCオープンマイクがあるんですね。
15:03
これのSBCオープンマイク、毎度毎度何回振り返るねんってぐらい振り返るイベントではありますけれどもね。
当日振り返って、翌週のSBCの振り返り、スタンドFMで振り返って、
その後オンラインイベント動画視聴会で振り返って、そのオンラインイベント動画視聴会の振り返りで振り返って、何回振り返るねん的なイベントですが、
多分それの振り返り1回目をします。
このイベントが明日の16時から、大体多分1時間ぐらいかな、で話を終わりにする予定です。
今回は中村拓哉さん、ジャンボさんっていう、北海道の函館で活動されている方です。
うちのサイドビーチの一番遠い区に住んでいる会員さんかなと思います。
ですが、やっぱりあちらの方でも結構活発に動いてて、コード4函館とか自分も一応加盟してるんですけども、
そういうところも含めてすごくいろんなところで活動されている方なので、
久しぶりに込み入ったお話と含めて聞いてみたいなって思うので、今回お声かけたという感じでございます。
というところで、明日はその話をします。
ということで、今回は終わりにしたいと思います。
どうも今回ありがとうございました。
16:36

コメント

スクロール