1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. 今年度のプログラミング授業に..
2024-04-09 03:59

今年度のプログラミング授業に向けて

今年度9月のプログラミング授業の話から、今後自分がプログラミングの講座についてどう思っているのかという話について話しました。  #プログラミング #声日記 #ちえラジプログラミング

 

サマリー

今年度のプログラミング授業に向けての話し合いが行われており、授業のカリキュラムを変更する予定です。また、プログラミングの講習は早い段階で学ぶことが重要であると考えられており、大人向けの学習機会も必要だと言われています。

今年度のプログラミング授業に向けての話し合い
ちえラジチャット火曜日始まりました。今回はですね、プログラミングについてということで、今年度のプログラミング授業に向けての話をしようと思います。
昨日、今年度のプログラミングの授業に向けての話し合いを、近くの学校と行っていました。
何度か書いている通り、SIDE BEACH CITYでは、9月から11月にかけて、プログラミングの授業を、緑園学園という学校で行っています。
これは、表現未来デザイン化という、向こうの独自のプログラムの中の一つで、
地域の人に、いつもと学校の授業とは違う授業を学ぼうというようなもので、運動とか美術とか、そういうような、
いつもは授業ではやってないんだけど、こういうのもあってもいいよね、みたいな授業を結構やってたりしています。
その中の一つが、プログラミングという感じですかね。
生徒さん、毎回変わっているので、今までと全く同じプログラムをずっと連続してやっててもいいっちゃいいんですけども、
ただ、せっかくプログラミングの現状はどんどん変わってますし、それに追いついていきたいねっていうのもあって、
今回からちょっと規模を大きくして、いろいろ考えていければいいなということで、今、協力者を募っている段階でございます。
授業のカリキュラム的なところも変えていければいいなと思ってますけれども、
やっぱりこちらとしても、こういう授業から、例えば、今の学生さんってこういうところで引っかかることが多いなとか、
こういう授業をやるんだったらこういうところ気をつけないといけないとか、
そういうより多くのことを吸収できるような体制を作っていきたいなって思ってますので、
それも含めた今回の話し合いでございました。
プログラミングの講習と大人向けの学習機会
プログラミングの授業をこうやって学生さんに向けてやるってことについては、
自分も今年はなかったですけども、去年おととしとプログラミングの新人研修のお手伝いなんかもやってたりして、
なんだかんだ言って、学生さんとかその周りの方々に向けてプログラミングの講習ってよくやってるんですよ。
前にもどこかで触れたかなって思いますが、やっぱりこういうのって、
新人研修になってじゃあ学ぼうとか、そういうタイミングじゃ遅すぎるんですよね。
だって新人研修じゃ遊びが許されないので、プログラミングって結構本当に難しいところもたくさんあって、
学ぶのが楽しいって思える状態でいかないと、もう遅いと思うというか辛いと思うんですよね。
プログラミングって楽しいっていうところもあるけど、同じ以上に辛いところもあるので、
それが先に立つ状態で学んだら何やってもダメになっちゃうんじゃないかな。
だからなるべく早い段階でプログラミングっていうものを知ってほしいなって思うんです。
ただ個人的にはね、それすらもそこまで重要じゃないなっていう。
だって今の子供世代のプログラミングってやっぱりみんなやってるじゃないですか。
学校もやってるし、塾もやってるし、そういうことをやってるNPOとかそういう団体もいっぱいいるし、
あえてうちがやる必要ないよねなんて思ったりもしているわけです。
どっちかっていうと大人向け。
子供さんが学ぶチャンスなんてこれからいくらでも向こうからやってきますけれども、
大人が学ぶチャンスはこちらから行かないと来ないですからね。
それに今の学生さんが大きくなって仕事に就くとき、たぶんその時の上司さん、今の20代、30代、
そういう人たちがプログラミングで何使っちゃ意味がないわけです。
正直今の世代の人もそれに近いんじゃないかなって思うんですよ。
プログラミングする人としない人が極端に分かれて、
プログラミングをする人が正当に評価されない、
効率化をすると楽してんなこいつって言って評価下げられる、
そんなこともあったりすると聞きます。
だからその辺は実は今の大人のプログラマーが結構よく事情わかってんじゃないかなって気がするんですけどね。
あんまりどっかしなきゃって声聞かないんですよね。不思議なもので。
というところで今日のお話はこれくらいにして終わりにしていきたいと思います。
明日は水曜日、サイドビーチというウェブ配信についてお話ができればと思います。
ではでは。
03:59

コメント

スクロール