2023-04-20 03:32

嘘って何だろう?

最近よく聞く嘘という言葉。この嘘ってなんだろうね、どこまでが正確でないことで、どこからが嘘なんだろうね?という話をしました。

 

嘘の定義とAIの言葉の正確さ
チェイラージシャットは木曜日始まりました。今回はですねフリートークということで、嘘って何だろうということで話をしてみようと思います。
最近AIに関する文章の中とかで嘘っていう言葉をよく見かけます。
ChatGPTとかビングチャットみたいなAIっていうのはちょくちょく正確ではないことを言います。
検索結果があまり多くないことであったり、こちらがあやふやな表現をしてしまった結果であったり、
とにかくAIが言うことは正しくなかったり変なことを言ってたりするっていうのは割とよくありますよね。
それについては実際使っててそういう経験をされたって方も多いんじゃないかなって思います。
ただこれを嘘って言っていいのかなっていうのが個人的に気になるところだったりするんですよね。
嘘って本人が嘘をつきたいって思ってなければそれはただの正確じゃない発言なんじゃないかなっていうふうに思うんです。
そう思っておかないと例えば自分が技術についてこのツールこうやって使うんですよっていうふうに言ったことが
そのツールの使用は変わった途端に嘘になるっていうことがありますよね。
IT関係に関わらず例えば医療なんかもそうなんですけども事実が変遷するっていうもの
そういうようなものについて言ったことが嘘になっちゃうっていうことってよくあると思うんですよ。
読者が情報を摂取した時点でそれが事実でなかったら嘘であるとか言ったらみんな嘘つきになっちゃう。
だからそういう理屈で考えるとAIは嘘をつきたくてついてるわけじゃなくて少なくともその瞬間は真実だと思ってる。
まあ思ってるっていうのも変なんですが。
だからそう考えるとそれって嘘じゃないよねっていうふうに思ったりするんですよね。
だから自分としてはこれって嘘なのかな嘘ってなんだろうねっていうふうに思うわけなんですよ。
嘘と真実の基準と言語学的な視点
もちろんねそれについて考えられている内容もあって
ゆる言語学ラジオっていうポッドキャストで語られててね
日本語では真実でないものは嘘なんじゃないかっていう説もあります。
日本語で言う嘘っていう英語で言う嘘まあライですねとはやっぱり意味合いが違うよねっていう話なんですねこの内容は。
ただここで言われているのは本当に言ってる内容は正しいつもりなんだけど結果的に正しくなかった。
その場合それは嘘になるのかっていうもの。
日本語だとそれは嘘になるんだけども英語だとそれは嘘じゃないみたいな話なんですね。
でまあこういうような話をまああった上でなんですけどもただ個人的には言ってる内容が例え嘘であっても
本人が騙す意図を持ったんじゃなければそれは嘘とは言いたくないんですよね。
それはまあ書籍を書いたりとかなるべく自分自身真実であることを心がけつつもそれでも真実にならないものっていうものを何度も直面してきたからからもしれません。
ただ個人的にはとにかく自分が嘘をつこうと思ってついたもの以外は嘘とは言いたくないかなっていうのが個人的な気持ちです。
はいというところで今日の話これぐらいにしてお話終わりにしたいと思います。
明日は金曜日なのですがちょっと今週から予定を少し変えまして週刈りテーマですね話をしていきたいと思います。
次回はサイドベッジ1についてですねお話ができればと思います。
ではでは。
03:32

コメント

スクロール