1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. LeapDayソファートーク、あお..
2021-08-27 17:48

LeapDayソファートーク、あおば&みどり合同まちbizBAR思い出話

ラジオトークで配信した内容の再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:01
はい、始まりました。今回はですね、リープデイソファートークと、青葉緑合同マチビズバーですね。
こちらの2つのイベント、今日終わりましたので、こちらの振り返りということでやっていきたいと思います。
まずそうですね、1つ目リープデイから見ていきましょうか。
リープデイですね、こちらリープデイというのは沖縄の都市型のカンファレンスイベント。
都市の巻き込んだ大型カンファレンスイベントですね。
去年が12月に開催されていて、去年からオンラインだったんですね。
去年からオンラインの都市型のカンファレンスイベントです。
で、こちら今回はハイブリッドで12月の10月18日開催しますよ、というようなことですが、
ちょっと前に、今のうちは事前に振り返りというか場を盛り上げるためのイベントということで
ソファートークというものを2回放送しています。
今回は第2案ですね。
今回は第1案が先月の末あたりにあって、こちらはチャンスにあふれている沖縄で
大人は子供にどう接すればいいのか。
今回は可能性を信じることって何やねんということをテーマにして、
ゲストをお招きして、リブで実行委員会の人と一緒に対談をするというようなイベントでございます。
今回はゲストとして、新聞向かいエリさんという方に来てお話をしていたという感じですね。
今回は可能性を信じるということって何やねんというテーマでお話をしていました。
これは結構本当に面白かったですよ。
自分は本当にYouTubeで見てるだけ、YouTubeライブで見てるだけというようなものなんですが、
一応お二方コメントは読んでますので、適宜コメント投げてくださいねというような感じのイベントだったんですが、
めちゃくちゃ盛り上がっておりました。
なんていうかね、学校教育って今課題結構あるよねとか、
それって先生の課題だよねとか、そういうような話をいろいろとしておりました。
やっぱり今学校教育、学校の先生ってどうしてもやっぱり決まった方向で物事を考えてしまって、
定型の作業で話を進めてしまって、定型の成長の仕方をしない子供には何か場合によっては辛く当たってしまうとか、
うまく話ができないとか、そういうことってあるよねっていう話。
っていうのと、やっぱりこの状況になって結構部活がなくなったとかで、
案外まあ生まれてるんだけども、でも先生変わってないよねっていうような話も合わせてしていました。
やっぱりね、学校の先生、特に中学校以降の先生とかは部活動も兼務で、本文も兼務でやっているという状況ですっごい忙しい。
03:06
だからやっぱり勉強する暇がないんじゃない?
新しいこと、新しい考え方を学ぶ時間ってないんじゃない?っていうような話を自分は今までしてきたわけですけども、
この状況になっても変わってないって、それはちょっとそれだけじゃないんじゃない?っていう話をしていたんですね。
でもよくよく話してよ、話を聞いて話を考えてみてると、
いやそれはなんというか、急に時間空いたってやっぱりその時間の使い方をうまくできる人っていないじゃない?
っていうような話ですかね。
自分は急にダイエットしたけどお腹の皮膚はついてきてないよっていう感じっていう風に話をしましたけども、
急にダイエットしたけれども皮膚が余ってダラーンとしてるっていう状態。
急に痩せてないけれど少しずつ着実に痩せてるんだったらやっぱり皮膚もちゃんとついていくんだけども、
そうなってないのでなんかすごい時間が無駄になっちゃってる。
例えば皮膚が無駄になっちゃってる、時間が無駄になっちゃってるっていう状態が結構起こってるんじゃないかなっていうような話をちょっと今回はしていましたね。
でもこの状況下でやっぱりそういうような話ができない、新しい考え方についていけない、
新しい学校の行事を活性化させるとかいうことができてないっていう話をしていて、
ちょうど今朝スタンダードFMでそういう話をしてたなっていうのを思い出したんですよ。
特にこの状況下、体育祭も中止になった、学園祭も中止になった、出し物的なものができない、演劇も盲立ちのつまんない演劇になっちゃった。
でもこれって学校を卒業したら多分同じようなことは二度と起こらないので、本当に演劇をするチャンスを失っちゃってるよね。
そういうような状況をなんで学校は野放しにしているというか、何か代替の方法を出してないのかっていうような話ですかね。
でもそこを話を聞いててなんとなくそこが繋がってみたんです。
なんていうか、学校教育の課題ってあるよね、先生の課題もあるよねっていう話をしてたわけですが、
それってひょっとしたら親の課題もあるんじゃないのかなっていう。
親も学校も学校の先生も、学校そのものも新しいもの、いろんなものを得る、見るという刺激を受けてないので、
だからそれを生徒たち、子供たちに反映できてないのではないか、見せられてないのではないかというふうに思ったんですよね。
即にやっぱりこの2年近く外に出られない状況でもいろんなものが起こってきたわけですよ。
例えば全国学生オンライン演劇祭とか劇団ノーミーツさんとかで演劇を全部オンラインでやるっていうのもやってました。
06:09
でもそれって練習するのとか大変でしょっていうようなコメントあったんですけれども、
ノーミーツさんの全国学生オンライン演劇祭って確かルールで、
直接会っちゃダメよ、練習も全部オンラインでやってね、みたいなルールあったんじゃなかったかなっていうふうに思うんですよ。
だからそういうふうなことも含めて本当に会わずに演劇って作れるんだと思うんです。
もちろん最低限のプロトコル、要するに会話の仕方、会話のルールっていうのはある程度共有しなきゃいけないと思うので、
全くの素人、全く会ったこともない人がいきなり会って全部オンラインでやれるかっていうと多分難しいと思うんですけれども、
でも一度会ったことがある人なら、一昨年、一昨年より前に最低でも少しでも会って話をしたことがある人だったら、
あるいはそういうようなのもある程度慣れてる人だったら、
うまくつながって話をして、つながりを作る、一緒に演劇をやるとかいうことができると思うんですよ。
そういう仕組みを提案しなかったのは誰?っていうふうなところもあるなと思っていて、
例えばそれは学校が提案できたんじゃないか、親が提案できたんじゃないかなっていうようなのもちょっと思ったりしたわけですね。
で、もう一つ今回のソファートークでもう一個面白い話を聞いて、
夏休み旅行に行けないからって言うんで、このリプで沖縄のイベントですからね、沖縄のイベントなので、
行けない代わりにマインクラフトで島作って、沖縄にあってほしいものを作っていこうっていうようなイベントをやってて、
最初の頃は先生もすごい怪奇的だったんですって、こんなもんで何がいいんだっていうふうに思ってたんですけども、
なんか子供たちがすごい生き生きしてる様子を見て、これって結構面白いかもしれないなっていうふうに思い直したらしくて、
そういう話を聞いていると、新しい学びの形って実はあるんだけれども、
先生も親も気づいてないだけなんじゃないのかなっていうのをちょっとすごく思いました。
やっぱりここはある意味しょうがないところもあるのかなというふうに思っていて、
そういうような面白い事例に触れる機会が少なすぎるんですよね。
情報発信の源が足りないというか、ノイズが多すぎて、情報が多すぎて、
本当に質の良い情報を得るのがすごい難しいなっていう、
案内役、師匠さんがいないといけないんじゃないのかなというふうにはちょっと思いました。
もちろんね、とはいってもね、やっぱり親も先生も情報感度をもっともっと高くする必要はあると思うんです。
09:04
その方法として、例えばスタンドFMでは、もっとスタンドFMみたいな場所で音声配信をすること、
これが情報自身のアンテナを高くするための一つの政策では、一つの手法ではないかみたいな話を聞きました。
まあね、確かにね、言われてみればその通りです。
よくIT勉強会でもよく言われるんですよ。
やっぱり発表するっていうことは、それについて調べ直すっていうことでもあるので、勉強にもなる。
だからそれと同じような構図が全体的にも言えて、
なんか発信をする、実際にライブでしゃべるとか、収録でしゃべるっていうことは、
それをそのために、ちゃんと最低限言おうとしていることだと間違ってないよねとか、
こういう考え方で合ってるよねって調べ直すってことでもあり、
それは情報の感度をどんどん上げていくっていうことでもあると思う。
だからトレーニングのためっていう意味も含めて音声配信をやるべきっていうような話を聞いて、
ああなるほどなって思いました。
だからやっぱりそういうようなことをするなり、
やっぱり情報発信って言ってもいきなり最初は難しいかもしれません。
でも例えば、近場の人とライブ配信でもしてみるとか、いろいろでもいいと思うんですよ。
やっぱりそういうようなところから、情報を発信すること、情報を話し合うことに慣れていく。
そこでやっぱりこういうようなオンラインの演劇とか、マインクラフトでも島作りとか、
そういう今だからこそ逆にできるものについてフォーカスを合わせて見てみる。
こういうのあるんじゃないかって考えてみる。
そういうものを例えば学校とか教育の場で実践してみるっていうのでできるんじゃないかな。
そういうことによって可能性って広がっていく。
可能性って見えてくるんじゃないのかなっていうふうにちょっと思いました。
っていうのがありますね。
やっぱりこの状況もあって、長いところも含めて、
いろんなTKFMのポッドキャストで配信してるのとか、いろいろ聞いてても、
やっぱりすごくこの1年つらかったですよね、ムーブっていうのかな。
そういうつらかった感は本当はあちこちに滲み出してるんですよ。
なんでね、やっぱり外出自粛とか言われてますけどね。
でも、それが開けるのっていつよっていうふうに思ってて、
その間に子供は大人になっちゃうし、大人はもっと高齢になってくるかもしれないし、
場合によっては亡くなってしまう方もいるかもしれない。
特に高齢のコミュニティなんか、もう自分たち無理だわって解散しちゃうかもしれない。
そういうようなところを見ると、
いつか開ける時のことを考えるっていうのは楽しいかもしれないですよ。
12:01
楽しいかもしれないけど救いにはならないよねっていうふうにすごく思います。
だから、いつかの未来を考えるより、本当に直近の未来を考えましょう。
もう閉じてしまった過去の扉のことは今見てもしょうがないので、
新しくできるようになって、新しく開いた扉で何があるのかなっていうのを
もっと調べるっていうようなことをやっていくといいんじゃないか。
あるいはそういうような人を一人でも増やすっていうことをやっていった方がいいんじゃないかなっていうのを
すごい今回お話を聞いてて思いました。
なんかね、本当に今回12月18日、19日に今回のリーブデイやるっていうことになりますけども
すごく楽しみで、自分ももうカレンダーには登録をしてあるよね。
今回、あるとか言っときながらないって言ったらすごく恥ずかしいんですけれども
入ってた入ってた。よしよし。
入っているのですごく楽しみです。
だから本当にここでいろんな面白いお話とかできたらいいなっていうふうに思います。
今後のつながりもできていったらいいなというふうに思います。
というところで前半、リーブデイについてのお話はとりあえずおしまい。
もう一つ、まちびつ青葉、まちびつ緑合同のまちびつマーチャルバーチャルバーということで
今回はね、まちびつ緑、まちびつ青葉っていうこの間SBCオープンマイクで来ていただいていた
方々の運営している団体のオビスっていうサービスを使ったバーチャルバー
バーチャル交流会を行いましたっていうことですね。
なんかね、すごく好評でしたよ。
本当に自分はオビスで使ったことが何度かあったんですけれども
いやここまで盛り上がるとはっていうふうに思いました。
やっぱり参加者の中にはパソコンあまり詳しくない、あまりうまく使えないっていう方も多い
これオビスってそこそこ難しいけど大丈夫かって思ったんですけども
すごい話が盛り上がってて楽しかったっていう感じが残ってて
すごく良かったなっていうふうに思います。
なんかね、このオビスっていうイベントツールの契約も
今後まちびつで考えていくってことなので
今後もまた関わる機会があるのかなっていうふうに思うとまた楽しいですね。
自分はオンラインになって行く場所すっごい増えてるんで
いつ行けるかどうかわかんないですけど
ぼちぼち立ち寄ってみたいなっていうふうには思いました。
結構いろんな話もできて楽しかったです。
やっぱりね、さらにブラウザだけで入れるんで
案外迷うことも少ないですしね。
自分としても今まで作ったツール
例えばいつもストリーミーアードの配信で使っている
キャストバックグラウンドとかも使えてすごく楽しかったです。
やっぱりね、うまく使えればこれほど面白いものってないんじゃないのかな
15:00
まあね、設備費に一応5000円月かかるんですけどね
かかるんですけどもやっぱり結構いいんじゃないのかな
だから今後もいろんなイベントで使われるといいんじゃないのかな
もちろん相性はあるんでね
向いてないツール、向いてないイベントってあると思うんですけど
向いてるイベントには積極的にこういうオビスみたいなツールとか
あとはそうだな、そんなにお金払えないツールだったら
例えばそれに近い動作を実現するスペシャルチャットみたいなのも使うとか
そういう交流会イベントってもっとあってもいいよねっていう風には思いました
やっぱりね、こういうような状況も
ツイッタースペースもそうだし、モクリもそうだし、ラジオトークもそうだし
スタンドFMもそうだし、クラブハウスもそうだし
さっきのオビスやスペシャルチャットもそうです
話せる場っていうのはすっごいたくさんあります
だからぜひ話しましょう
本当にね、自粛だ何だって言ってる場合じゃないと思いますよ
自粛って思った記憶が一回もないので
だって行けるところあまりにも多いんですもん
もともと自分はあんまり行ける場所がなくて
交通の便悪いしね
ある意味、足が不自由なのと同じような行動制限ってあったんじゃないかなって思ってたりしてます
自分自身運動不足もあってから
やっぱり体力あんまりないので
そんなに遠出っていうのしたくないっていう風に思うタイプでしたし
だからとにかく今はなるべく行けるところに行きましょうっていうのをすごく思います
だから皆さんも本当にいろんなところに行って
いろんな話聞いて
やっぱりこの状況で一回りも二回りもでかい人
物理的でもいいですよ、論理的にもね
いろんな意味で大きくなっていただければいいな
そしてそういうような人の姿を自分は見たいなっていう風に思いました
というところでございますかね
今日のお話は大体このぐらいで終わりにしたいと思います
明日は土曜日でございますね
いろいろあるんですよ
オンラインイベント動画視聴会もありますし
その後に町田市100人会議というものもございます
なのでこちらのどちらかのイベントかな
振り返りにしようと思います
日曜日の方は公開できるイベントがないので
28日に紹介しなかった方のイベントを
29日に紹介するって感じになると思います
というところで
今日のお話はこれぐらいで終わりにしようと思います
どうもありがとうございました
17:48

コメント

スクロール