1. たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜
  2. #70(s11-3)修正済【健康とお酒..
2022-03-29 47:09

#70(s11-3)修正済【健康とお酒】酒は百薬の長ってホント?日本人は酒に弱い?酒が飲めない人はなんで?(たべものラジオ)

お酒は百薬の長って言うけどホントのところどうなの?アルコールの分解原理から深堀りしていきます!

追伸:後半5分ほど音声が切れていました!涙 修正しました!

YouTube
https://tabemonoradio.com/youtube

コメントはツイッター @tabemonoRADIO
またはハッシュタグ #たべものラジオ

またはホームページへお願いします!!!
https://tabemonoradio.com


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/taberadio/message
00:02
はい、では前回からの続きです。今回は
はい、酒は百薬の蝶って本当か?
急に来たね 急に来た。酒は百薬の蝶って本当に本当にあってんの?っていうね
でも最近陽明酒飲み始めたんだけどさ
あれってさ、結構年齢の上の人が飲むイメージあったけど
まあね、じいちゃんがね、よく飲んでたからさ、体にいいかなと思って飲み始めたわけだけど
うん まあお酒はちょっと飲む分にはいいよみたいなことは書いてあった
そうだよね、まず酒は百薬の蝶というこのセリフがどこから来たんだっていうね
まあ色々意味わかんないからね うん、意味わかんないからさ
ちょっと軽く調べてみました。これを言った人が中国の秦という王朝があって
これはね、秦って新しいっていう字の秦で結構短い王朝でね
ああそうなんだ 漢帝国ってあるじゃん、漢
あれって前漢と後漢に分かれるよね、前期の漢と後期の漢
間に秦がある、ちょこっと挟まってる ああそうなんだ
この秦の皇帝やってた王毛という人がいるんですよ
この王毛が酒は百薬の蝶ということを言ってるんですね
すごい短いスパンの間から出てきたんだな
一応歴史上僕詳しくないんですけど、全然わかんないんですけど
この王毛という人は結構評判の悪い王様ですね
この人がね、もうすごい平たーく言うと
お酒とか塩とか鉄っていうのはもう誠に素晴らしいものである
だから政府こそが戦敗するにふさわしいぞと
民間で売り返せるなと、その件に全部王朝の方で巻き上げるぞ
宣言をするところの序文が酒は百薬の蝶だと
序文で言ってたんだ
酒は百薬の蝶っていうのは酒が素晴らしいぞ
こういうものだからこれはうちがやる
塩はこうこうこうだから素晴らしいぞっていうのの一節なのね
そうなんだね
全然根拠もなければ全く関係ない
関係ないんだね、言葉の一人歩きだね
完全に一人歩きしてるよね
これがなんで一人歩きしたのか
分からん
これは勝手な思い込みですけど
僕が思うに酒飲みっていうのはね
酒飲みたいわけじゃないですか
飲んじゃダメだって言われても飲みたいわけですよ
この酒は百薬の蝶なんてこんなにね
わかりやすくありがたいお言葉があるのであれば言うよね
言うね、便利いいからね
飲むための理屈っていう部分があるのかなと
僕は勝手に思ってたんですよ
そのつもりでとはいえ何かあんだろうって探してたら
まず空海
空海の方がだいぶ後の時代ですけどね
空海はこんなこと言ってます
酒はこれ治病の珍
治病っていうのは治す病ですね
珍は珍しい
03:00
治病の珍であると
風邪よけの宝なり
治病の者には塩酒を許すと
そういうのがあんだね
今でも塩つけて塩ちょっと舐めて酒飲むじゃないですか
これは風邪治すのに誠にいいものであると
だから仏道に励む者だってもこれは飲んでいいぞと
薬みたいな扱いとするっていうことを言ってんだね
これ空海先生言ってますよみたいな
じゃあこれ東洋医学的にどうなんだいっていう
うちに東洋医学的見地から見た食べ物の本があるので
ちょっと日本酒の項目引いたんですね
薄めた酒は血行を良くする書いてありました
書いてあるんだね
薄めた酒ってのはだいたいアルコール度数8%以下だそうですね
ビールくらいかな
あと喉の渇きを収めストレスを解消するこういう効果があるそうです
ちゃんといい効果あるじゃん
さらに現代科学で分かっていることは薄めた酒であれば
善玉コレステロールの増加そして狂心症の予防に効果が期待できると
そうなんだ
本当にいいじゃんっていうことになったんですけど
このアルコールの摂取量の適正値はどうなんだとか
あとこれ論文の方でしたけど
死亡リスクってどのように変化があるんだろうっていうのを調べたのがあったんですね
1日に何cc飲む人全く飲まない人っていうのをずっと実験をしてですね
トータル的に死亡リスクが最も低いのはアルコールの摂取量何%程度だというのを
統計取ったところこの先生が言うにはゼロ
アルコール飲まなきゃ飲まない方が絶対にいいに決まってるっていう話をしてましたよ
じゃあ飲んじゃダメじゃん
なんだそれってどういうことちょっと話食い違ってきてない
よくよく読んでいくと一応狂心症予防とかそういったことに健康効果があるにはある
あるんだね
それは認めるなんだけど健康効果があるとしてもだよ
飲めない人がわざわざ健康のために飲むというほどのものではない
そういうことね
総合的にいろんな要因を組み合わせて考えていくと
飲まないが最も死亡リスクが低いんじゃないっていう
身も蓋もねえな
シーンってなってるね僕ら酒飲みとしてはね
まあまあ死亡リスクだけだなあっていうのとただこの知見がエタノール
エタノール
要は純アルコールでやってるわけ
他の成分のことあんまり神してないっぽい話をしてたので
他の入れたらどうなんだろうねっていうのはちょっと疑問が残りましたがね
確かにねミネラル分とかいうじゃん塩で
あれと近い話になってくるんでね
だと思いますよ
一応ね日本の厚生労働省がどのぐらいの量までだったら飲んでも
06:01
そんなに体に負担ないよと健康的にお酒飲めるよって言ってるのが
1日あたり純アルコールで20グラム程度
これね青春に直すとだいたい1合
1合
缶ビール1本分くらい
これ1単位って言うんだけど
そうなんだ
昔から言ってる1日1杯飲むっていうのはいいよっていうのは
割と健康を返さないラインなんだね
そうみたいですよ
先ほどの0なら0の方がいいって言ってる方の研究でいくと
1週間で100グラム
1週間で
そう
これ1日に直すと20切るんですよ
切るね
少ない方がいいよって
そういうことね
なんでかっていうとアルコールには次の病気というかね
体の害を引き起こす原因になってますと
ちょっと読み上げますね
老化の原因物質であるAGE
これを増やす原因になりますと
酒飲みすぎると老けるぞと
あと口内炎つくるぞと
あと出血性胃炎
水炎
この辺はあそっかもねって
あと有名なのが肝甲変ね
よく聞くね
あとアルコール性心筋症
アルコール性の心筋症だね
知らなかったですけど
これもあるらしいんですよ
こういうこと考えたら
飲まねや飲まない方が幸せなんじゃないのと
体には負担かかるのは明確だからね
適量をちゃんと守りましょうと
そういう話だと僕は勝手に解釈をしてますけどね
そうだね
ちょっと飲むにはとりあえずいいってことだ
ほらお酒飲める人と飲めない人いるじゃん
日本人は比較的酒に弱い民族だということも
よく言われるよね
よく聞くね
ヨーロッパの方とかアフリカの方の方が
圧倒的に酒に強いと
これはどういうことだっていうのを調べていったら
また見つけましたよ
また出てきたの
ちゃんとこういうのを科学的に証明してる方がいらっしゃったんですね
これは素晴らしいですよ
ちょっと科学的な話をざっくり言いますね
人間はアルコールつまりエタノールを摂取したら
体の中で分解をします
分解をする工程が大きく二つあって
一つはミクロゾルエタノール酸化系という
よくわかんないですけどそういう分解があるんですって
これはエタノールを分解すると酸化ができますよ
こっちのほうが少ないんですけど
メインで分解するのはアルコールデヒドロゲナーゼっていう
酵素を使って分解をしてできるのがアセトアルデヒド
聞いたことあります?
あるある
ありますよねこれちょっと有名ですよね
このアセトアルデヒドをさらに別の酵素で持って分解をして酸化にしますと
09:04
この酸化がまた分解されると最終的に
二酸化炭素と水になって排泄されます
最後に二酸化炭素と水なんだ
改めて僕ら文字で見てますけど
地面で見るとへーって気の抜けた感じしますよね
問題なのがこのアセトアルデヒドなんですよ
そうなんだ
アセトアルデヒドってお酒で発生する毒素で有名なんですけど
お仲間も結構有名で知っててホルムアルデヒドって聞いたことないですか
ホルムアルデヒド
シックハウスとかっていって
あれの原物質ホルムアルデヒドですよね
お仲間らしいですよ
そうなんだ
このアセトアルデヒドを分解してくれる酵素
アルデヒドデヒドロゲナーゼ読みづらいわー
覚えてないですけどこれALDHっていうのがあるんですね
ALDHね
これがアセトアルデヒドこの毒素を分解して作産に変えてくれるんですけど
ここにすごい差がある
すごい差がある
はい
ALDH1とALDH2っていうのがあるんですけど
この2の方がどうやら特定の民族だけ分解を阻害する力を持ってる
分解を阻害する力を持ってる
そうなんですよ
そもそもこいつが酒を分解しない型だと
アセトアルデヒドをそもそも分解できねえぞと
ああそういうことか
持ってる種類が分解できない方を持っちゃってると
お酒の成分が分解できなくなる
そうですね
アセトアルデヒド毒素を分解する能力がないということになるんですね
だからお酒をアセトアルデヒドに分解はできても
アセトアルデヒドを分解できないということは
長らく毒素が耐えない留まると
ああそういうことだね
これで頭痛がするわけですね
ああそうなんだ
で二日酔いの原因になるわけです
あれは毒素に対する反応なんですよ
へえじゃあダメな反応だね
これでいろんな型があって
例えばアルコールをアセトアルデヒドに分解するのが遅いけど
でもその毒素であるアセトアルデヒドをすぐに作戦に変えてくれる
人間 症状として現れるのは
アルコールが残っててほろ酔い期間が
ふわーっとしてる時間がすごく長いんだけど
別に悪酔いしないよっていう
ああちゃんと分解できてるから
だらだら長いタイプね
ああ俺飲み続けないとすぐ抜けちゃうタイプなんで
じゃあこのパターンかな
なのかな
これ両方早い人もいるんですよ
もしかしたらこれかもしれない
もう主業タイプですよ
アルコールはすぐ分解しちゃうし
結果できたこの毒素もすぐ分解しちゃう
12:03
分解効率能力がめちゃくちゃ高いから
どんどん二酸化炭素を水に変えていっちゃう
効率は高いけどお財布には優しくないね
そうですねザルとか枠とかいう人ですね
僕も最近知ったけどザルの上に枠っていう表現が笑ったけどね
枠は知らんかったけどね
枠はもう抵抗ないっていうね
ザルですら何もないっていうやつ
枠ねちょっとどっかで使おう
この真逆のパターンもあるんですね
どっちも分解に時間かかるタイプ
この人はもうなんかすげー飲めるぞってずーっと飲んでて
だらったらだらだらずーっと長いんですけど
結果アセトアルテヒトがなかなか分解されないので
悪酔いした上に二日酔いで寝込むタイプですね
ああいるよね
あんまり飲めない人で柑橘海一本で次の日二日酔いって
ほろ酔い加減アルコールは分解してるから
ほろ酔いの状態で悪酔いまでいかないんですよ
ただアセトアルテヒトの分解も遅いから毒素はしばらくいるんですよ
そういうことね
これ体壊すタイプですね
逆にアルコールの分解は早いけど
アセトアルテヒトの分解は遅い人
すぐ顔赤くなる人ね
ああそうなんだ
あたし酒弱いのよってなってるタイプの可愛い感じの人ですね
このタイプの人
ああそのタイプなんだね
で最後アルコールの分解が早かろうが遅かろうが
そもそもアセトアルテヒトを分解できない人
これは平たくて飲めない人です
要はゲコだね
ゲコです
これを大雑把に計算をしていくと
日本人の割合でいくと
そもそも酒を分解できない人
もしくは分解能力が一時的に低い人
これが42%
42%
はい約半分です
そんなにいんの
そうらしいですね
へえ
この酒の分解できない
飲めないパターンを持ってる
もしくはめちゃくちゃ弱いパターンの遺伝子を持ってる人が
人口分布的にだいたい日本だったら
この辺に多くいるよねっていうのも
統計が出てるらしくてですね
中国地方 近畿地方 北陸地方 中部地方
だいたい日本の真ん中にギュッと集まってます
逆に東北とか南九州の人は
酒の分解能力高い人が多いんです
ああそうなんだ
これはなんでこんなことが起こったのか
進化の過程で何かしらあったってことね
そういうことなんですよ
これ人類の発祥ですよ
サバンナで猿が木から降りてきたっていうところから考えていくと
アルコールを分解できる猿だけが地上で降りて
15:00
生き残ってきたっていうことになるわけですよ
木から降りたら腐った果実
腐りかけの果実食べないと生きていけなかった
だからそれを食べられた猿だけが生き残ってって
人類に発展していったという説が結構あるんですね
ということを考えると
ホモサピエンスは基本的に酒の分解ができる種族であるはずなんですよ
そうじゃなきゃ生き残ってこれなかったもんね
ということは実は酒の分解能力がない人たちというのは
もともと劣っていたからではなく逆に進化をしたから
アセトアルデヒドを分解しなくなっていったんじゃないかという説が出てるんですね今
確かにそう考えるとそっちの方が筋取ってるね
じゃあこのアセトアルデヒドを分解できない人たちが
どの地域にどの程度分布しているかという分布図が論文に載ってたんですね
見たらですね見事に米文化圏と丸ごと被るんですよ
そうなんだ
なんだこれはと
やっぱりその学者もそれに気づいて研究してるからね
稲作文化圏は特に水田ですね水田で米を作ってる文化圏というのは
気候が温暖湿潤気候
温暖湿潤気候
日本みたいなとこですよそこそこ気温もあったかめでしかも湿度が高いと
長江の近辺の南中国エリアとかね東南アジアの北の方とか
ラオスとかベトナムとかあのあたりですよ
だから日本に来て韓国あたりまで広がってくるんですけど
もともとはそのお米の発祥の地域って長江の山奥の方じゃないですか
水田もそのあたりですよね
どうやらこの先分解しない遺伝子はそこから発祥したであろうという風に推測をされてるらしいんです
そうなんだ
これはなぜか水辺に住んでいる当然ですよね水田作んなきゃいけないですから
しかもジミジミしてますね
ということは雑菌が繁殖しやすいんですよ
天国ですよねこれをそのまま体に入れると食中毒を起こしやすいわけですよ
そこでこの毒素であるアセトアルデヒドがその外敵である雑菌を退治してくれる
そんな機能あんだ
人間も酒に弱いわけですけど
そのアセトアルデヒドが攻撃してくれるおかげで健康を保つことができた
そういうこともできるんだね
ここで生まれた新しい遺伝子を持った人たちがだんだんと分布を広げていきますよね
結果的に日本にも来るし朝鮮半島にも当たるしたということじゃないかという説が出てるんですよ
そんな説があるんだね
そうなんです考えるとさっきの中国地方近畿地方北陸地方中部地方に比較的酒分解しない人多いよっていうのは
ここが昔の弥生時代の中央政府の中心地エリアなんですよこの辺が
18:05
そうなんだね
縄文文化と弥生文化がぶつかってる時代に同時閉庫でありますよね
縄文文化は比較的東北の方に残るんですよ九州の南の方も残るわけですよね
今の寒太平洋ベルトみたいなのありますよねこの辺りに弥生文化圏っていうのができてくるわけですよ
で後の日本の天皇制に繋がる王朝っていうのは奈良とかあの辺に中心地を据えるわけじゃないですか
だからここを中心としたエリアが皆酒を飢えぞって話
そういうことね
みたいですよ
弥生人と縄文人でそもそも人種的にもちょっと体の構造が違った可能性があるってことね
そういうことですねトライ人ですからやっぱり
日本の国土の中で入り混じってるのは現在の我々なんで
多分僕らの遺伝子の何割かは縄文人何割かは弥生人みたいな
そういうことになるね
ということだと思いますね
なるほどだから日本人って酒多いんだ
そうだね
ちょっとびっくり
確かに東北と九州の方は酒強い人多いね
確かに確かに
四国もいたときはやっぱり四国の九州側の人たちの方が飲み文化が強かったイメージがある
そういうのでやっぱりつながってるんでしょうね
そういうことだね
外国の方々生まれつき酒飲めない方いらっしゃるじゃないですか
はい
誇っていいですよ進化系ですから
うちのもっと進化した方たちってことだね
そうそう劣勢じゃないですから
もちろん飲める方が劣勢なんだよね
今は遺伝子的に優劣つけないという表現をしなくなりましたけどね
新しいパターンが酒飲まない人っていうねそういうことらしいんです
そういうことなんだね
なぜ今この酒の弱い強いっていうのを話をしたかというとですね
僕が一つ気になったことがあって
もともと日本人酒に弱いのっていうのは疑問も持ってたので別件で調べてたんですけど
待て待てとアセトアルデヒドを分解したら酢酸ができるじゃないかと
この酢酸なんか皆さん論文の中でもスルーしてらっしゃいますけど
よーく考えてくださいよ酢酸のことを
酢酸を
酢酸というのはいわゆる炭酸死亡酸なんですよ
炭酸死亡酸
ほら今よくテレビのCMなんかでもさ
中酢死亡酸だから腸内環境にいいのでこれは大丈夫ですみたいな歌い文句で
徳穂じゃないけど健康的ですよみたいなことを歌ってたりするわけじゃないですか
その延長上でもっといいやつが炭酸死亡酸って
語弊ありますよありますけどそういう理解をしてもらってもいいと思うんですね
この炭酸死亡酸は何になるかっていうと
腸内環境を整えてくれることにつながっていくんですよ
21:00
ああそうなんだ
この炭酸死亡酸は善玉菌の餌になるんですよ
ああはいはいはい
だから腸内フローラー量化してくれるもとですよね
この酢酸っていうのは飲んでもダメなんですよ
ダメなんだ
飲みはいくと思いますけどありますから大量に飲むとね
食道とか基本的にやっぱ体内で生成したやつの方がいいわけですよ
作ってるじゃん酒で
ああお酒でね確かに
僕はここまで調べて終わるつもりだったんですけど
あれこれ酢酸ってさ炭酸死亡酸じゃん
アセトアルデヒド分解できないとか弱いとかはちょっと横に置いといて
この毒素を分解する能力さえ持ってたら
体に必ずしも悪いとは言い切れんよなっていう疑問がね
ちょっと僕なんかポーンって浮かんじゃったんですよ
確かにね今いろんなパターンがあったしね
それを全部ごちゃ混ぜにした研究の内容だったら
ちょっとそこには精度が低いよね
そうだと思いますね
まあアルコールの度数ですよね
1日あたり20グラムだという1対とかっていうのを考えなきゃいけないのはもちろんそうだと思うんですよ
大量に飲みや肝臓に負担があるのは間違いないので
それはどんな人でも一緒だね
ただもし分解をした後ということを考えたら
酢酸は決して悪くないぞと思ったので
そこから追加でちょっとあちこちネット上の記事と手元にある本を付き合わせながらね
いろいろと見てきました
まず酒は百薬の帳だと言い張っていた時代
この空海とかの時代ですよね
今の清酒じゃないわけですよ
今の清酒ではない
透明じゃないんでそもそも
透明じゃないんだ
透明じゃないんですよそんなコス技術ないですから
確かに
濁ってるんですよ真っ白に
その当時の日本酒これまた次回以降で細かい作り方がやりますけど
ざっくり言うとまずアルコール度数が2%から3%程度
結構低いんだね
低いですすごく甘い
甘い
甘い
そしてアミノ酸旨味成分めっちゃ多い
今の清酒よりもはるかに多い
そうなんだ
そして酸っぱい
酸っぱい
乳酸がちゃんと残ってるので
日入れしてないんで酵母が生きてます
確かに
ちょっと冷静に考えてくださいよ
アミノ酸いっぱいです甘いけどアミノ酸もいっぱいです
酵母生きてますアルコールちょっと置いときましょう度数低いんで
甘酸っぱい乳酸飲料なんですこれ
ヨーグルトとかヤクルトだよね
そういうことですよ
量は
そうそうそう
はん
体に悪いことなくないって
確かに確かにそうだね
さっきも薄めた酒をちょっと飲むならいいよって言ったじゃないですか
はいはい
8%以下これ2,3%ですよ
相当低いね
めちゃくちゃ体にいいってことになっちゃうよ
24:00
なっちゃいますよ
あれなんかおかしいぞと
この時代のちょっと平安時代とかのね
食生活をさらさらと調べてみたんですよ改めてね
どうやら貴族はね体壊してます
ああそうなの
はいお酒の飲みすぎで
飲みすぎね
はいでただその飲みすぎで出た影響というのが
さっきのなんか水泳になったとかねそういうんじゃないんですよ
ああ違うんだ
糖尿病
現代病としても言われるけどこの当時からあるんだね
だってねこの古代の日本酒糖度30%なんですよ
30%
高いやつだと
へえもう甘露煮みたいな甘さだね
はいちなみにバナナが大体16%ぐらいですよ
甘いな
倍甘いんだ
これを上位にしてたらそれは糖尿病になるんですよ
それはなるね
藤原道長さんっているじゃないですか藤原家全盛期の
あの方も重度の糖尿病だったらしくて
もうなんだっけかけたることもなしと思えばっていうね
このようば我が与党と思えば餅づきのってあの有名な歌聞いたことないですか
わかんない
このようば我が与党と思う餅づきの
かけたることもなしと思えば
要は自分の権力が強すぎてね
我が与党の春だと何もかけたるものないと読んだという風に言われている
これ今の歴史学書でも古今学書でも見解いっぱいあるのでちょっと置いときますけど
それを読んだのが50歳ちょっとくらいかな
そうなんだ
もうほとんど目見えてないです
目見えてない
糖尿病になりすぎてて
進行するとそうなるんだね
らしいですよ
だいぶ体調悪かったみたいですね
だろうね
柔道の糖尿病なのに60代まで生きたんですけどね
これアルコール度数下がってりゃいいのかって話もちょっとあるじゃないですか
ついでだから江戸時代の酒ね
どうせ僕この後歴史調べなきゃいけないんで読みましたよ
江戸時代の清酒
貴族とか特権階級をさておき庶民の方々はね
基本的に金魚酒とかムラサメっていう酒を飲んでるんですよ
金魚酒ムラサメ
金魚が泳げるぐらいの酒だと
薄いってこと
町で飲んだのに村に帰る頃には冷める酒だからムラサメっていうね
ムラサメ
いちいち表現がおしゃれなんだよこの時代
意味してることはすごいストレートだけどね
そうなんです基本薄いですね
これ何だっけな東海道中ひざくり池ってありますよね
はいはい
八字山北さん
昔なんとなく気まぐれで読んだんですね
その中のくだりでちょっとどこの宿場町だったか忘れたけど
八字北がねまあ昼間から飲むわけですよ
27:00
移動してくるわけですよねカゴに乗ったり歩いたりなんかして
そしたら途中の居酒屋か料理屋かなんかの対象に
お前さんたちどこ行くんだいっつって
これからお寿司参りでいって
いつ行こうだい俺たちはっつって
お西に行くのかいそしたらこの先の宿場に酒屋があるから
ことづけを立ち止まってくんねえかいって
はい
伝言頼むわい
水入れすぎだからちょっといい加減にしろって言ってくれる
そんな伝言ある
みたいですね
へえ
この表現が面白くて水を入れるなではなくて
水入れるのはわかってると
はあ
水増しをすると
語源ちなみにここにあるんですけど
ああ
水増しをするのはわかってるけど
ちょっと水増ししすぎだから薄すぎるだろっていうのを
クレームとして伝言頼まれてるんです
ははは
つまりですね江戸時代の頃ってのは
水増しがデフォルト
ああそれがデフォルトなんだ
薄いんです基本的に
はいはい
あれ酒屋くやくの町って
現代時の感覚と一緒じゃおかしいよな
まあ確かにね
これウォッカーでやったらアウトだからね
そうなんですね
数cc飲んだらもうキャッパーオーバーだからね
70%ありますからね
これは火ついちゃダメですよね
そうだね
これさちょっと待って待って
なんか他にねえだろうかって
なんか反省になるもの
うん
だってさっき飲めんの飲まない方がいいつったじゃん
なんでいや逆に酒いいって言ってる実例ねえのかなと思って
探してみたらですね
ああ
ありましたよ
あああったんだ
ありましたよ
なんと主食が酒
主食が酒
はいおかずなし
酒だけを飲んで生き続けてる民族ってのがいたんですよ
へえすご
びっくりでしょ
すごいねそれは
エチオピアアフリカのね
エチオピアの南部の方の山岳地域にね
デラシェ族というね
まあ族ですよ部族があるんですよ
この人たちはパショルータというお酒を1日に5リットル
5リットル
すごい量だよね
すごい量だね
で基本これだけ
だけ
食事はこれだけ
へえ
これでオッケーなんだって
それで足りるんだ
ねえ
すごいね
でねそんな栄養が足りなかったらさ
ガリガリになったり背が伸びなかったりすると思うじゃない
うん
屈強なの
へえそうなんだ
ムキムキだし体でかいし
おおすごいね
でそれを見つけたその研究者の方がね
ちょっと待ってそのパショルータ研究させてくれと
うん
で持ち帰って調べました
はい
どうやら必要なカロリーと栄養素
このパショルータだけで摂取可能なんだって
へえ相当カロリー高いね
でこれがね1日5リットルぐらいがその
必要量を摂取するのにちょうどいい量なんですって
はいはい
で水分も足りるでしょ
うん
で栄養素もバッチリ取れるでしょ
30:02
3%なんだよ
結構低いんだね
そうこれだけで生きていけるっていう
へえ
どうやらねこのエチオピアの南の
山岳地帯という場所が影響してるらしくて
平地だと他にも豆とか芋とか色々取れるわけだよ
はいはい
どころか山岳地帯になるとね
豆の栽培に向かないんですって
ああそうなんだ
うん野菜なんかも当然作れないし
うん
そうそこで取れる穀物だけで
生きていかなきゃいけない
うん
で主に取れるのがもろこしとか
トウモロコシなんだって
へえそうなんだ
うんどっちも稲科の植物だよね
はいはい
なんで水田じゃなくて陸島っていう話を
前にお米の回でしたと思うんですけど
ああいう感じでトウモロコシやもろこしを作ってると
これをお酒にしてそれを思いっきり飲んで生きていく
はあ
子供の頃からねずっと
子供の頃から
子供の頃は水で薄めてね
まあそうだねそれしか食べ物ないんだもんね
はいそれだけで生きてる
すごいね
えこれ成立するんだったら
いやいや酒ってさなんなんてなんだよ
確かに
まあ我々日本に住んでる現代人が飲み会で飲むような飲み方は
確実に体に害を及ぼしてるだろうなとは思いますけど
うんまあそれはね
うんその飲むものだよね
そうだね飲むものとか
何からどう作られたかがだいぶ重要になってくるよね
そうなんですよ
場所ルーターやばいな
すごいねおいしいのかな
わかんないです飲んだことないんで
読んだだけだし
とりあえず写真で見ただけでは真っ白でしたけどね
ああそうなんだ
まあ濁り酒というかね
飲んでみたいなどんな味するのかな
気になるよね
ちゃんとカロリーあるんでね
あそうそうカロリーの話
これ続説ですけど
酒はカロリーなんかねえんだから
つまみ食べなきゃ太らねえんだ
って言い張ってる方々が
世の中には結構な数いるんですよ
そうなの
そうなんですよ
びっくりするでしょ
エタノールですよ
アルコールそのものにすでにカロリーあるじゃないですか
しかも糖質があるわけですよ
そうだね
絶対カロリーあるよ
あるある
ちょっと最近太っちゃうから
蒸留酒にしようかなって
ウイスキーにする
飲みすぎちゃうといけないから
ハイボールなら太んねえから
カロリーあるから
0じゃないから
俺結構ハイボール飲むからね
それは日本酒に比べれば低糖質
糖質そのものがないので蒸留系は
なのでカロリーは低いです確実に
だけど
アルコール自体が
エタノールがカロリー持ってますからね
そうなんだね
かなり軽くはなりますけどね
せっかくなんでちょっと
どのぐらいのカロリーがあるか
お伝えしときますね
清酒1号
33:01
およそ200キロカロリーです
結構あるな 結構あります
缶ビール
1本335cc
ですかあれ
あれが150
キロカロリー
でワインがグラス1杯
およそ200ccとして
180キロカロリー
ああはいはい
ちなみに
コンビニで売っているおにぎり
1個
180キロカロリーです
そうか
日本酒1号はイコールおにぎり
1個分くらいです
そうなるよね なりますよ
つまみガンガン食べてさ
ワインボトル1本開けました
ですよ
200ccで180キロカロリーですから
3倍以上軽くいってますよね
おにぎり
3つ半から4つ分くらい
食べたことになりますよね
そうだね
150ccだとそうなるね
それはね太るんですよ
太るね
ワインをそれだけ飲んだ上でさらに
なんか食べればさ
確かに
そんなカロリーあるんだったら
他のもの食べない方がいいもんね
だから解析料理には
飯物がつかないんです
つまみのラッシュなので
油物も少ないしね
前回の時にちょっと言いましたよね
だって主食飲んでるもん
まんまなんですよ
本当だったね
そういうことなんですね
ああそうなんだ
カロリーあるから
ワイン1本開けた後って満足感すごいんだね
だと思いますよ
もちろん味祝いってのもありますけど
実際にカロリーもちゃんとある
ああ
あんま気にして飲んだことないからね
でもすごい飲みすぎた時は
あんまり食べないもんね
確かにとはいえですよ
全く食べないで飲むとやっぱり
悪酔いするんですよね
ここが難しいところ
そうだね
食べだすと食べちゃうしね
飲み始める前に
お腹に少し入れとくってのが大事ですね
そうだね
結局俺飲み会行ってもご飯足りないから
一回飯食ってから行くんだけどね
だからしょっぱな
ファーって飲んでも問題ない
俺の場合は
先に食べてるからね
一回食べてかないと
居酒屋でみんな爪振りばっかりだと俺足りないから
俺逆なんすよ
結構スキッパラで飲んじゃうかもしんない
スキッパラで
最近はもう四十も超えてきたんで
飲みに行く前にちょっと軽く食べてから出かけるんだけど
仲のいい友達と
飲み始めるとさ
喋っちゃうから
リスナーさんそろそろ気づいてると思うんですけど
武藤太郎を漢字一文字で
表すと喋るになっちゃうくらい
喋るんで
そろそろっていうかだいぶ前のことに気づいてると思う
もうそんな感じなんでね
喋る口乾く飲む
おく喋るの繰り返しなんすよ
36:01
だから
聞いてる時しかつまんでないんで
聞いてる時が
少ないからね
聞いてるよちゃんと
聞いてる間うんうん
とか言っちゃってるから
なかなか食べないですよね
話がメインだからね
結果お酒だけでお腹いっぱいになっちゃう
相当飲むよね
よくないですよ
よくないねでもスキッパラに飲んだら
言いたくならない染みる感じがするじゃん
一杯目
なんでかなり序盤に僕は
豆腐冷ややっことかですね
飲んだりとか
汁物ちょっと頼んだりとかします
俺なんか出だしカルガミルク
だったこともある
それ酒だよね
いやミルク入ってるからさ
そういうことか
脂肪でね
乳脂肪で牛乳飲むといいって言うじゃん
ネイマーク守るって
あの感覚でカルガミルクを
一口だけ飲んでから
他の飲み放題やるみたいな
学生の時だけだけどね
そんな甘いの飲めないから
脂質なんかは結構いいっぽいですね
脂質
そう聞くけど
そこの辺はどうなんだろうね
とりあえずよく言われてるのはやっぱ日本で
昔から人気の枝豆なんかは
いいみたいですね
枝豆ね
やっぱりにかなって枝豆出てくるんだね
昔から
あと気をつけてほしいなと思うのは
ちょっとこれ僕の意見もだいぶ含まれてるんで
解釈自由にしてくださいね
上流酒
ウイスキー焼酎とか
上流系ですね
糖質がないじゃないですか
それはそれで糖のリスクは
減らせるんですけど
糖を減らしすぎると危険ですので
そうなの
特にお酒を飲んだ時に
すぐに肝臓働いてくれないと
分解へばっちゃいますよね
肝臓が
肝臓っていうのは別に
脂質を分解してエネルギーとして使うことも
できるんですけど結構彼らにとっては
緊急事態なんですよ
アルコールとアセトアルデヒドがいるってことは
忙しいわけですよ
だから割と早い段階で
エネルギー入れてほしいんです
糖質を入れてあげないと肝臓が
へばっちゃうんです
脂質は変換するのにも体力使うし
時間かかるよね
普通に砂糖を入れてあげる方が
本当は砂糖局なんですけどね
糖質入れてあげてほしいんですよね
なのであんまり糖質を
制限するといってゼロにしすぎないことですね
脂質でも動くけど
それだけでは足りないもんねきっとね
あと脂質も
必要なんだけど油を入れすぎること
今タクが
言った通りに脂質って分解にパワー使いますでしょ
肉とかって
そしたら肝臓の負担さらに
上がるんだよね
脂質あんまり取らない方がいいんだよね
欧米の方々
肉いっぱい食べますけどあの人たちって
和牛みたいに脂っこいの嫌うんです
どっちかっていうと
赤身の方が好きじゃないですか脂が少ないの
39:01
まだいいんですよミネラルもいいし
脂ぎっとぎとの肉と
お酒これ組み合わせると
肝臓くんは
相当大変じゃないですかね
そうなっちゃうね
飲み方はそこ気を付けないと
体のダメージやばいね
そうなんです
こういうトータルして序盤に出てきた
研究者は飲まないのは前の方がいいって
そうだね
言うようなことを言ってるっぽいですけどね
そうか
コントロール難しいんだよねきっとね
きっとね難しいこと考えるぐらいだったら
飲まなきゃいいんじゃない
じゃあ俺は米好きだし
ハイボールとか軽いものも飲むから
米めっちゃ食べてるからいいんだよね
そうかもしれないですね
常に糖質かなり取ってるから
あと飲んだその場で運動するのは危険ですけど
普段からある程度
運動習慣があるかないか
でもだいぶ違ってくるので
筋肉質の方が
アルコールの分解早いとか
実は先ほど出てきた
アセドアハルデヒドを分解してくれる
ALDHとか
その手前のADHとか
割と筋肉中にあるんですよね
筋肉中にあるんだ
だから筋肉の量が多い人の方が
アルコールの分解早いっていうことみたいですね
あと体の体積もそもそも問題ありますからね
そうなんだ
血液が10リッターの人と1リッターの人では
確かに
単純な話です
そこに筋肉がついてるついてないのもあるじゃないですか
極端ですけど力士とか酒強いわけですよ
そうだね
体でかいし筋肉の塊だし
確かにが体のいい人であんまり飲めないって聞かないね
よっぽど酵素が下降体質じゃなければ
そこそこ飲める人多いですね
そうだよね
林業多いところはやっぱ飲める人が多いイメージだね
しかも日本酒って糖質割と高めじゃないですか
他のに比べるとね
でも動いていると糖尿病になりにくいんですよ
そうなんだ
もちろん体質先天的なとか病的なっていうのはしょうがないんですけど
糖質の代謝で体の酵素以上に筋肉の働きが影響するんですね
ざっくり乱暴に言うと筋肉がポンプの役割を果たして糖の代謝を助けてくれるっていうのがあるんで
余分な糖をどんどん排斥して体内の糖レベルをコントロールするっていう機構を備えているので
筋肉動かしてないとそれが働かなくなる結果糖尿病になる
そういうことだね
体運動はした方がいいっていうもんね糖尿病予防に
そうなんですよだからお酒を楽しく飲みたい方は普段からランニングなりウォーキングなりちゃんとしましょうねと思う
健康的に飲み続けるためには運動も欠かさず
そういうことになりますね
じゃあお酒を飲むために健康維持をしようと
そうあれちょっと待ってよなんか話おかしいぞ
42:03
お酒飲むの好きだけど我慢しようでも別に酒飲まないからそんなに運動とかしなくていいやっていう人と比べるとね
俺絶対長生きして健康的に酒飲みたいわっていう思いを持って運動する人と
あれこれ酒は百薬の腸に戻るとどうなるんだ
確かに
あれあれ
そうだな長生きしようと思ったらそうなるじゃない
ほら寿命問題もあるからさ
そうねもちろんもちろん
一概には言えないからね
お酒だけが寿命に影響を与えてるわけじゃない
そうそう
運動は万能だからね
だめだここに運動っていうファクターを入れてしまうとわけわからなくなる
確かにいろんな回転混ざっちゃうからね
要素が増えすぎて読めなくなる
読めないね
だからアルコールだけで研究とかするんだろうね
そうだね
無理ですもんね
まあトータルバランスは自分の体がよくわかるので自分で決めましょうと
そうだね
ということにしてこれはのんべの理屈として僕は飲みますよ楽しみます
ストレスも良くないと言うから
そうですね
あんま飲めないストレスを抱えるぐらいだったら多少なりとも飲んだ方が
そうですね
いいんじゃないかな人によっては
そうですね翌日にしょうがない程度に
しょうがない程度に
たまにやらかしますからね
そうだねすぐ不使用になっちゃうからね今ね
そうですね
筋肉力減ってから
外出今減ってますからね
そうだねきっと外出が減って筋力量が落ちたから酒弱くなったように感じるだけで
単純に循環機能を衰えただけ
そうですねそういう方結構多いじゃないですか
うんそんな気がしてきた
そうですね
ちょっと運動しましょう
筋トレしていただいて
何の話や
ちょっともう今更ですけどもこれで今日の回終わりますけど
お酒のシリーズ1話2話で色々と僕ね気を使いながら喋ったんですよ今回
基本早いですね僕が話すのが
そうだね
冷やすシリーズの時なんかもうガンガンいっちゃってついていけねえやっていうのも結構聞くんですよ
なんでちょっとねゆっくり喋ろうと
ゆっくりね
やってみたわけですよ
で本に書いてあったことと僕の意見とファクトらしきものをちゃんと3つ分けて話してほしいとかね
はいはいありましたね
リップノイズが入らないようにとかね
そうだね
色んなことを言われたわけですよ僕はでどういうわけかぶつけ本番で試すというね無謀なことに出ました
1話2話ね
まあリズムが悪い
そうだねなんか気を使って喋ってる感マックスだったね
もう2話とかテンション上がらない上がらない
酒と日本文化僕の好きなジャンルなのになんかテンション上がってこないんですよ
気にするとこが多すぎたね
雑談みたいな転がりままないです
45:01
でやめた
やめた
戻した
で多分前回からと比べてもらったら分かるんですけど
声のキー僕今回の方が上がってるはずなんですよ
そうかもね
ちなみに第2話を収録したからこれ1時間以上経って若干眠いはずなんですよ12時回ってますし
ちょっとねまぶた重いね
たくもなんかもう眠いでしょ
僕今この時点で絶好調
マジで
1話の時よりも今の方が絶好調
もうちょっと先にやってほしかったな
気持ちいいってくらい喋ってますね
もう出だしこけたじゃん
やっぱね気にしちゃダメですね
僕自分のこの声嫌いなんですよ
立って声が高いじゃないですか
この高い声が僕あんま好きじゃないですね
それを気にしてちょっと低めに押さえたんですけど
ダメだね
乗ってなかったね
慣れないことするもんじゃない
じゃあやめましょう
ちょっと次回もね気をつけて
このテンションでもう聞き苦しいかもしれないですけど
もう知らないです
まあそこは機械の力で何とでもなるんで大丈夫です
ひどい知らないです
ボットキャストにアルマじき音質知りません
聞きやすい
アルマじき音質知りません
聞きやすさ無視するっていう
楽しく気持ちよく勝手に僕喋るんで
あとは機械の力と
皆さんの脳内変換で
イケボにしといてください
そうだね
僕がイケボ出し始めるとつまんないですよ
いいよ出さなくていい
出さなくていい出ないんだけど
出ないんかい
ちょっと低めで
今日は酒は百悪の蝶って本当
っていう回を終わらせます
次回終わんないじゃん
眠くなっちゃう
すいません反省をいきなり本編の中で
何の打ち合わせもなく喋り始めましたけど
そうだね急にぶっこんできたね
という反省でした
じゃあ次回もいつもの調子で
はい
もうちょっと眠くない時間帯にやりたいね
そうですねちょっと仕込みやら何やらで終われちゃいましたんで
そうだね
ということで今回はこれで終わりたいと思います
ありがとうございました
ありがとうございました
47:09

コメント

スクロール