2022-01-21 28:24

第278回【対談】空前のサウナブームの理由を語ろう!(前編、ゲスト:サガステーションのサウナラジオさん)

社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』  

今回のゲストは、大阪在住の医療従事サウナ―としてサウナにある身近な幸せを共有し、「今日もととのったね」と人々が言い合える毎日を届けるべく日々サウナの普及活動をされ、note「ととのい日記」ではSEO1位を獲得される等、日々有益なサウナに関する情報を精力的に発信されている、サウナ上がりに話したい事を語るポッドキャスト「サガステーションのサウナラジオ」のパーソナリティーのサガステーションさんと対談します。

※このご時世ですのでソーシャルディスタンスに配慮して収録しております。  (*収録は2021年に行いました。)


【ハイライト】

・サガステさんの夢の『湖畔サウナでととのい二拠点生活』

・日本の空前のサウナブームの理由は何か

・真のサウナの入り方や楽しみ方を学ぶ

・サガステさん流「高温サ室と寒冷水風呂対策」

・宇宙トランスを感じる''ととのう''為の秘訣とは?

・''ととのう''ってどんな感覚?


本エピソードの後編のリンクはこちらです。

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000549180368


ポッドキャスト『サガステーションのサウナラジオ』のリンクはこちらです。 

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1530401635?uo=2

stand.fm(スタエフ)版はこちらです。

https://stand.fm/channels/5fa901c7ae8f04299719fff7


今回出演頂いたサガステーションさんと、サガステーションさんのサウナフレンドであるほせをさんとの

対談回のリンクはこちらです。

第287回 【コラボ収録】ベテランサウナ―と熱く語るディープなサウナの世界(前編、ゲスト:サガステーションのサウナラジオさん、ほせをさん)

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000555123164


サガステーションのサウナラジオさんの番組に田村がゲスト出演した回のリンクはこちらです。

#071【ゲスト】「社労士ラジオ サニーデーフライデー」田村さんの必聴サウナ術

https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1530401635?i=1000545872293

#084【対談】田村さんとほせをと激論!俺の最強サウナ【サウナドラフト】

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1530401635?i=1000552418211


サガステーション様のホームページのリンクはこちらです。

https://lit.link/sagastation37


番組内でご紹介しました、note「ととのい日記」のリンクはこちらです。

https://note.com/sagastation/


サガステーション様のTwitterアカウント(@sagastation37)です。


ゲストプロフィール:

サガステーションさん

大阪在住の医療従事サウナ―として、サウナにある身近な幸せを共有し、「今日もととのったね」と人々が言い合える毎日を届けるべく、日々サウナの普及活動をされています。インスタグラム、Twitter等はもちろん、note「ととのい日記」ではSEO1位を獲得される等、日々有益なサウナに関する情報を精力的に発信されています。夢は「湖畔サウナでととのい二拠点生活」。また現在、サウナ上がりに話したい事を語るポッドキャスト「サガステーションのサウナラジオ」のパーソナリティーとしても活動されています。


◆番組で取り上げたサウナ

サウナ&ホテル かるまる 池袋店(東京都 豊島区)

https://sauna-ikitai.com/saunas/6656

湯乃泉 草加健康センター(埼玉県 草加市)

https://sauna-ikitai.com/saunas/1523

サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋(大阪府 大阪市)

https://sauna-ikitai.com/saunas/4393

天然温泉 なにわの湯(大阪府 大阪市)

https://sauna-ikitai.com/saunas/3075

サウナしきじ(静岡県 静岡市)

https://sauna-ikitai.com/saunas/2779

サウナ&カプセル アムザ(大阪府大阪市)

https://sauna-ikitai.com/saunas/3211

The Sauna(長野県 上水内郡信濃町)

https://sauna-ikitai.com/saunas/5357

大垣サウナ(岐阜県 大垣市)

https://sauna-ikitai.com/saunas/2336

富合サウナランド(熊本県 熊本市南区)

https://sauna-ikitai.com/saunas/4073

ウェルビー栄(愛知県 名古屋市)

https://sauna-ikitai.com/saunas/2509

SAUNA グリンピア(高知県 高知市)

https://sauna-ikitai.com/saunas/8247


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。


人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、番組MC・ナビゲーター等、音声メディアや放送業界でも活動。また、番組プロデューサー、ポッドキャストデザイナー等のPRブランディング事業も手掛ける。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!

↓↓↓↓↓

bit.ly/3gbygo1


公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!

00:00
社労士ラジオ 【サニーデーフライデー】
社労士ラジオ 【サニーデーフライデー】 田村陽太です。
この番組は、社会保険労務士として活動する田村が、 普段の侍業という堅いイメージから外れ、
様々な分野で活躍する方や、その道の専門家、 スペシャリストと語るトーク番組です。
本日も素敵なゲストを呼びしております。
大阪の医療十字サウナー、サガステーションさんです。 サガステーションさん、よろしくお願いします。
はい、お願いします。サガスです。
サニーデーフライデーに来てもらいました。 ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ呼んでいただいて、光栄です。
私、ポッドキャストめちゃくちゃ好きで、 サウナポッドキャストって検索したら出てきたっていうのがありました。
ずっと聞いてたんですけれども、 サガステーションさんの番組って関西のサウナを中心に…
そうですね。そういう意味では珍しいかもしれないですね。
そうですよね。なので、僕は東京と関西を行ったり来たりしてるんですけども、 関西行くときにはサガステーションさんの番組を参考にしている。
ありがとうございます。光栄です。
本当にずっと聞いてました。
僕自身がサウナに行っているのが、 本当に経営者としてお仕事をさせてもらっているので、
本当に仕事で嫌なことがあったときのリフレッシュという意味でもやっているんですけれども、
仕事柄、経営者の方とお話しすることがあるんですけれども、 最近若い社員が飲み会に来ないみたいな話をしていて、
確かにいましたよね。
若い方どこにいるのかなみたいな話を聞くんですよね。
僕自身の実感としては、若い方、今サウナめっちゃいるんですけどみたいな。
確かに多くなってますね。
増えている印象は確かにありますね。
飲みが好きなんじゃなくて、
そういう自分たちの居場所とか、
そういうのをやっぱりサウナの方に求めている若者が多いのかなっていう気があるんですよね。
本当にもう若者調査みたいな感じで僕サウナに行っているんですけども、
そういう本当にサウナっていうのが、
今後若い方とか働き方を考える上で大事だなっていうのは思っているんですよね。
今日はサガステーションさんに、
ぜひその働き方を向上するために、
サウナって僕自身すごい大事だなと思っているので、
ぜひサガステーションさんのサウナラジオで話していることと、
それ以外のまた、
ぜひサニーデイフライドのリスナーさんにサウナについて熱く語ってもらいたいなと。
語らせていただきます。
ということで呼び去ってもらいました。
ありがとうございます。
今回僕はツイッターのDMで、
サガステーションさんにちょっと出てくださいって言ったじゃないですか、
その出るだけちょっと教えてもらってもいいですか?
そうですね。
僕が普段ポッドキャストで発信している上でもそうですけど、
やっぱりたくさんの人にサウナの良さを知ってもらいたいっていうのは根本的にあるので、
普段僕も発信してますけど、
やっぱり別界隈の人たちにその良さが少しでも届くなら、
僕ができることはさせてもらおうかなっていう感じですかね。
本当ですか?
僕もそんな大層なもんじゃないですけど、
やっぱり確かに僕がやっててもサウナに興味を持ってくれる人たちって僕の周りでも増えてますし、
だから懐かしい友達とかからサウナ興味あるんだけどみたいな、
久しぶりに連絡が来たりするんで、
やっぱり流行ってるなーっていうのは思うので、
03:02
これを機にまた増えてもらえれば個人的には嬉しいかなと思いますね。
そうですよね、偶然のサウナブームが。
サウナブーム来てますね。
友達たちもやっぱりアサガステーションさんはサウナ好みなんだみたいな。
そうなんです。
昔はSNSとかでも個人の普通に友達とする用のSNSアカウントとかだったんですけど、
だんだんサウナネタが増えてきて、
多分いつの間にかサウナのやつみたいになっちゃうところがあって、
で、普段会わない友達もそういうふうに認識してくれたりしてて、
この前サウナ行ったよとか、
トトの方法教えてみたいなこと聞かれたりしますね、やっぱり。
じゃあ友達会のサウナの師匠みたいな感じになってるかもしれないですね。
ちょっと偶然のサウナブームを突っ走ってるタガテさんにお話を聞いてみたいなと。
私からタガテーションさんを紹介させていただきます。
大阪在住の医療従事サウナとして、
サウナにある身近な幸せを共有し、
今日も整ったねと人々が言い合える毎日を届けるべく、
日々サウナの普及活動をされています。
インスタグラム、ツイッターなどはもちろん、
ノート、整い日記ではSEO1位を獲得されるなど、
日々有益なサウナに関する情報を精力的に発信されています。
夢はコハンサウナで整い2拠点生活、
また現在サウナ上がりに話したいことを語るポッドキャスト、
サガステーションのサウナラジオのパーソナリティとしても活動されています。
ということで、コハンサウナで整い2拠点生活。
いやそうなんです。
これどういうことですかね。
野村さんも海外に関する発信とか色々されてるじゃないですか。
はい、してますね。
正直僕も色々経緯があって、海外への憧れみたいなのは漠然と昔から持ってて。
そうなんですか。
日本と海外の2拠点生活みたいなのをしたいなと思っている時に、
サウナにはまってですね。
フィンランドとか、そういうサウナがすごく盛んな国があるっていうのも知りましたし、
コハンのサウナ、これちょっと話すとまた脱線しちゃうかもしれないですけど、
フィンランドの人たち、北欧の人たちかな。
夏とかになるとコハンのコテージみたいなのを家とは別に持ってるらしくて、
ベストみたいな。
そこに夏はいって、みんなで自然、家族で自然の中で楽しむみたいな。
そこには最低限のものしかなくて、トイレもお風呂もないみたいな。
だからもう本当に自然のその辺でその量を足したりするけど、
サウナはあるみたいな。
だからトイレよりも優先度の高いサウナっていうフィンランド人の考え方とかを知って、
あれこれ俺結構理想じゃないかと思ったんですよね。
もともと湖もすごく好きというか景観としても好きですし、
そこに僕の好きになったサウナが合わさって、
すごい画前興味が湧いてきて、住みたいし、世界にこんな生活してる人いるんだって思って、
06:00
ちょっと海外で2行程の生活するんだったら、このコハンサウナ欲しいなと思って帰っちゃったんですよね。
だからいろいろ、旅という意味では田村さんは大先輩だと思うんですけど、
いろいろ世界中回って、ここは一生住みたいなって思える場所を見つけたら、
サウナがない国だったとしても上手いサウナを作って、
あと隣の2行程の生活したいなっていうのは実はずっと思ってて、
これはあんま喋ってないことなんですけど、それはずっと思ってますね。
何も持たずにサウナを高くしたのか、織田寺の藤森さんが一からガガッと作って、
サウナを立ち上げてみたいな感じですかね。
それこそフィンランドだったら、多分フィンランド人のサウナ固定職人みたいなのいるんですかね。
そういう人とかと友達になったりして、じゃあ俺の家のサウナ作ってくれよみたいな。
そういうのをやりたいなっていうのが漠然と思ってますね。
いいですね。どんなイメージのサウナを作りたいってありますか。
でもやっぱりあれですね、本当にザ・フィンランドサウナでいいんですけど、
暗くて木の香りがして、割と広すぎず、セルフローリができるサウナだったらいいかなって感じですね。
細かいデザインはちょっとまだ思い浮かんでないですけど、
ザ・フィンランドって感じですかね。
ザ・フィンランドが欲しいんですよね。
四、五人でちょっと入ってみたいな感じ。
そういう友達呼んだりとかして、楽しそうだなーっていうのは漠然と夢見てます。
いつ頃叶いそうですか。
田村さんのちょっとヘルプも受け継いで。
全米にバックアップしたいです。
僕もサウナ好きだって。
ぜひできたら来てください。
わかりました。ありがとうございます。
質問をお話しさせていただきたいなと思うんですけども、
サニーデイフライで聞いているリスナーさんも、今までサウナって聞いたことあるけど、
行ったことない方が多いと思うんですよね。
サウナってそもそも何なのかっていうのを、
坂瀬さんからちょっと教えてもらいたいんですけど。
僕のサウナラジオでは、しゃべらないぐらいすごい諸法の諸法みたいな話だったんですけど、
サウナってものというか、概念的なことは皆さん多分知ってると思うんですよね。
先頭とかスパ先頭、スパ施設とかにある、
なんか浴室の片隅にちっちゃい部屋があって、
なんかよくわかんないけど暑い部屋がありますと。
あれがサウナ室っていうのはわかってるし、
1回は皆さん入ったことあるんじゃないかなと思うんですよね。
ありますね。旅行とかで。
そうですそうです。はまらないにしても、1回は人生で入ったことあると思うんですけど、
このサウナが今めちゃくちゃブームが来てまして、
先ほど田村さん、若い方がサウナに来てるって話チラッとされてましたけど、
やっぱりこのサウナ好きの僕からしても、田村さんからしても、
このブームが来てるっていうのはたぶんこの盛り上がりというか、
たぶん肌で感じてると思うんですよね。感じてます。
じゃあなんでこんなに流行ってるのかっていう話なんですよね。
サウナはまってない人からしたら聞きたいですね。
なんでこんなに流行ってんのっていうことだと思うんですけど、
じゃあちょっと田村さんにお聞きしたいんですけど、何でしょうか。
サウナに対してどんなイメージを持たれてましたか、そのサウナにはまる前。
09:02
なんであんな暑い部屋の中に入って苦行しなきゃいけないみたいな。
たぶん本当にそんなイメージだと思ってて、
これを聞いてくださってる非サウナの方々も、
どっちかで言うと我慢とか、暑いのに苦行とか、おじさんとか、
どっちかで言うとイケてないイメージを持ってる人が多いんじゃないかなって思うんですよ。
それはあんまり間違ってないと思ってて、
まさにこの皆さんが持っているイメージが、昔からあるザ日本のサウナだと思うんですよね。
実際僕もサウナにはまる前はそう思ってましたし、
たぶんこれは間違ってないと思うんですけど、
その一方でサウナ大国、さっきもちょっと出ましたけどフィンランドでは、
本当に老若男女が毎日のようにサウナに入ってるらしいんですよ。
そうなんですね。
フィンランド人にとってはサウナは生活に欠かせないものらしいんですけど、
ちなみに田村さん海外経験豊富と聞いてますけど、フィンランド行ったことありますか?
いや行ったことないんですよ。めっちゃ口で聞きたいですよ。
もう本で読んだりとか、他の方が紹介してる情報でのあるしかないんですけど、
やっぱりたぶん見てる感じ聞いてる感じ、すごく生活の中に浸透してるんですよねサウナが。
必需品なんですね。
本当に子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、みんなでサウナに入ってみんなで湖に入って外極してるみたいなのがあって、
これはたぶん皆さん知るうちの事実だと思うんですけど、フィンランドすごく世界でも幸福な国と言われてますよね。
言われてますね。
実際国連が毎年発表してる世界幸福度広告書みたいなのがあるんですけど、
2021年の世界幸福度ランキングでも1位がフィンランド。
しかもこれは4年連続の1位なんですよ。
幸福なイメージ皆さんお持ちだと思うんですけど、これは納得というか、
確かフィンランドに幸せそうなイメージあるよっていう方多いと思うんです。
この幸福な理由はもちろんたくさんあると思うんですけど色々と。
政治だったりジェンダーの問題だったりコストだったりとか色々あると思うんですけど、
やっぱりサウナっていう存在も大きく影響してると思ってるんですよ僕は。
実際サウナっていうのはこれまで日本人が知らなかったようなメリットがたくさんありますし、
それが徐々に徐々に日本に浸透してきた結果このサウナブームができる元になってるというか、
これにつながってきてると僕は個人的に思ってます。
だからグローバルな世界がつながって、
昔の我慢比べの厚い部屋っていうサウナから徐々に健康的で、
すごく心身ともに癒される空間っていう風にイメージがどんどん今変わってきてて、
それが感度の高い経営者とかクリエイターの方々中心にどんどん広がって、
徐々に僕らの普通のマジョリティの人にも浸透してきて、
さらにさっきも出たようにオリラジの藤森さんが紹介してたり、
12:01
サバンナたかしさんが紹介してたり、
あとは漫画の茶道っていうのがすごく流行ったり、
整うっていうサウナ用語が出てきたりして、
それが今爆発的にブームになってるんじゃないかなっていうのが流行ってるバックグラウンドっていうか、
だから本当に健康資本の人たちがヨガとかファスティングとかが流行った時のような感じで、
感度の高い意識の高い人たちからサウナが流行ってきてるような印象を僕は持ってますね。
確かに。さっきも香川さんがおっしゃってた子どもたちから老人までフィンランドでは本当にサウナに入る習慣があるっていうところが、
今後日本とかでも本当に若い方からサウナに入っていけば、
幸福度ランキング日本もちょっと上に行くんじゃないかみたいな感じさせるようなブームですよね。
そうですね。それぐらいだからサウナにはパワーがあると思いますし、
実際僕も書いててメリットはたくさん感じる部分があるんで、そう信じたいですね。
あとの質問とかにメリットっていうところもお話はあると思うんですけども、ぜひまた聞きたいなっていうのはあるんですけど、
サウナって熱いイメージがあるかって言ったと思うんですけど、
理想的な入り方っていうのがリスナーさんも分かってないからそういうイメージが持たれてる。
まさにそうだと思います。
サウナの入り方とか楽しみ方を教えてもらいたいんですけど。
大前提としてこれを先に言っておきたいんですけど、
サウナの入り方ってもう決まりはないと思ってて僕は。
でも人によってこれは意見は分かれるかもしれないんですけど、
周りの人に迷惑をかけなければ僕はどんな楽しみ方をしてもいいと思ってます。
で、サウナの前ではみんな平等っていう風に僕よく言ってるんですけど、
もうサウナに入れば人との上下関係とかももう忘れちゃっていいと思ってて、
よりサウナ室に長く入ってる人が偉いとか、
上司と一緒に入ってるからそれに合わせなきゃいけないとか、
そういう関係は全くなしで自由に楽しんでいいと僕は思ってますし、
皆さんにもそうしてほしいと思ってます。
最適なものは守った上で。
我慢するのはサウナの厚さだけで、入り方とか楽しみ方は我慢しなくていいよっていうのは僕の思いなんですけど、
とはいえやっぱり初心者の人ってどう入るのっていうのは確かに効いてくることで、
より効果的なサウナの入り方っていうのはあると思うんで、
それは僕も普段お勧めしてるやり方があって聞きたいです。
まさにそれがフィンランド式に近い入り方なんですけど、
余談というか入り方の説明をする前に、
昔のザ・日本のサウナとフィンランドのサウナの違いみたいなのを話したいんですけど、
めっちゃ聞きたいですね。
昔からある日本のサウナって結構温度が高め、100度ぐらいあって、
結構湿度も低くてカラカラな部屋の中で、
まさに我慢クラブみたいな印象を持ちの通りのサウナ室なんですけど、
フィンランドってそうじゃなくて、結構温度は低めなんですよ、日本のサウナに比べると。
80度とか90度くらいが基本設定になってて、
ローリュっていう、多分知らない人は全然知らないと思うんですけど、
サウナストーンにアロマ水みたいなのをじゅーってかけて、
15:00
熱い蒸気が発生して、それが部屋に充満することで体幹温度が一気に上がるみたいな。
だから普段は基本温度は低めなんだけど、ローリュをするっていう行為で温度を上げるっていう、
ちょっと日本のサウナとは違う楽しみ方というか温度の感じ方があって、
それがそもそも違いますと。
ローリュをすることによって湿度もかなり上がるんですよね。
そうですね、充満しますね。
蒸気が発生するんで。
なんでそういう温度・湿度の違い、熱くてカラカラな日本のサウナと、
温度は低めで湿度が高いフィンランドのサウナ、これが大きな違いがあると。
入り方にも違いがあって、多分昔の今のおっちゃんとかがやってる入り方って、
サウナ・水風呂・サウナ・水風呂をひたすら繰り返すみたいな。
めちゃくちゃ早い人いますね。
街の先頭とか行くとおじいちゃんとかそういう入り方してるんですけど、
多分これが昔からある日本人のサウナの入り方だと思うんですね。
フィンランドはさっきもちょろっと出ましたけど、
サウナ入って水風呂入って、その後休憩があるんですね。
外気浴っていうんですけど、外の風を感じながらリラックスするみたいな。
サウナサイクルの中にそういう外気浴っていうパートが含まれてて、
これは多分外気浴っていうのは日本のサウナの入り方からは完全にない。
フィンランド独自の、独自というか日本にはない違いだと思うんですよね。
外気浴っていうのが。
なんならもう外気浴がメインみたいなところがあって、
本に書いてあったんですけど、
フィンランド人は外気浴を楽しむために、
冬の寒い時期に外気浴を楽しむためにサウナに入って冷たい湖とか水風呂に入る。
寒くないですかね。
そうなんですよ。
だからもうあくまでメインは外気浴みたいな。
そういう入り方の違いもある。
日本とフィンランドより。
そういう根本的な違いがある中で、
この暑いとか我慢みたいな日本のサウナに対して、
フィンランドのサウナは温度的にも入りやすいし、楽しみやすい。
初心者でも。
我慢とかそういうんじゃなくて、気持ちいいものだよ、幸せなものだよっていう、
そもそもの違いがありますと。
これが前置きで、
入り方の話に入っていきたいと思うんですけど、
さっきも説明したようにフィンランド式の入り方は、
サウナ、水風呂、外気浴っていうのを一セットにしてます。
これを数セット繰り返すっていうのが基本的な入り方ですね。
よく3セットとかって言われますけど、
それをしますと。
よくサウナに入るって僕らが言う時に、
単純にサウナ室に入ることを指すんじゃなくて、
サウナ、水風呂、外気浴全部ひっくるめて、
サウナに入るみたいな表現をしてるんで、
そこは割と認識の違いがあるかもしれないですね。
最近では結構フィンランド式のサウナ、
日本でも温度が低めで水風呂降りができて、
みたいなサウナが結構増えてきてて、
そういう意味でもサウナ室の環境的にも、
このフィンランド式のサウナを実践しやすくなってるんで、
割とこの今までのサウナの嫌なイメージを持った方でも、
割と挑戦しやすくなってる環境になってるのかなっていうのは思いますね。
18:02
ちょっとより幸せな感じっていうか、
フィンランドっぽくできるっていうことが、
日本でも広まってるからね。
今はそんなに我慢とか熱いサウナじゃなくて、
よりフィンランドっぽい入りやすくて、
気持ちいい、そして楽しい。
ローリングもできるみたいなサウナが、
割と増えてるんで、
そういう意味でも結構イメージのギャップがあるかもしれないですね。
変わってきてるんですね。
例えばサウナと水風呂と外気浴、
何分くらいやっていたりとかあるんですか?
一応これも人それぞれ個人差あるし、
温度、サウナが熱いとか、
ぬるいとか、水風呂が冷たいぬるいとか、
気温が高い低いとかいろいろあるんですけど、
基本的には僕は4対1対5ぐらいがいいかなと思ってます。
サウナが大体8分ぐらい。
水風呂1、2分の外気浴10分ぐらいがいいかなっていうので、
初心者の方にはおすすめしてますね。
休むのがメインな感じがあるんですね。
そうですね。やっぱり外気浴が、
よく整うみたいな話も言いますけど、
この外気浴の時に整うが起こるんですけど、
やっぱりここがメインですね。
今流行ってるサウナは。
なるほど。
1個質問したいんですけど、
サウナ室ってめちゃくちゃ熱いじゃないですか?
熱いですね。
初心者だったら8分も10分も入れないと思うんですけど、
なんかコツとかあるんですか?入れるコツみたいな。
そうですね。
サウナの中ってよくひな壇みたいになってて、
階段状になってるところにみんなが座ってるみたいなイメージあると思うんですけど、
基本的に下の壇の方が温度は低くて、
上に上がるほど温度が高くなっていきます。
なのでいきなり上の壇行くよりは、
初心者の方はちょっと下の壇で様子見て、
余裕がありそうだったらもうちょっと熱いの行こうかなとか。
無理そうだったらもう下のままいるとか。
そういうのは知っておいて損はないことかなと思いますね。
じゃあ入って上の方空いてるから、
入ったらもう灼熱みたいな。
俺はもうサウナ無理だ。
なりがちなんで、
いきなり無理せずに下の壇から行くのが最初いいんじゃないかなと思いますね。
なるほど。
もう一個質問したいんですけど、水風呂行くじゃないですか。
水風呂冷たいじゃないですか。
すぐ出たくなるじゃないですか。
水風呂でずっと入れる方法ってあるんですか?
いい質問しますね。
僕が言いたいこと全部質問してくれます。
水風呂は確かに最初、僕もそうでしたし、
初めて入る人は足先入れただけで冷たいみたいになると思うんですけど、
そこはちょっと騙されたと思って、
一旦入ってほしいんですよね。
一旦。
だんだん慣れてくるのもありますし、
体の体温によってちょっと温められた水の層みたいなのが皮膚の周りにできるんですよね。
これをよくサウナ用語で温度の羽衣って言ったりするんですけど、
それができると、あれ冷たかったけど意外と体感的にはいけるなというか、
温かいまでは言わないけど、冷たさは感じにくくなる。
温度の、ぬるい水の層ができるんで、
21:00
意外と30秒くらい経ったらその羽衣ができて、いけるよみたいなのもあります。
だから最初は冷たいと思うんですけど、
30秒くらい我慢したらその温度の羽衣を体感できるし、
たぶんこの温度の羽衣は体感するとちょっとサウナになって気分になれると思うんですよね。
俺今羽衣体感してるなみたいな。
たぶんこれは本当に僕も最初そうでしたし、
他の初心者の人たちも言ってることで、ここをまず目標にしてほしいですね。
温度の羽衣も体感すると。
まずは勇気で水風呂に飛び込むと。
そこはちょっとごめんなさい。騙されたと思って入ってください。
30秒くらいは。
でも来るんですね。じわじわと温めると。
それを感じると、水風呂初心者からは体感できると思います。
ありがとうございます。
次の質問なんですけど、
水風呂終わった後に外気浴行くじゃないですか。
外気浴した時の感覚が整うみたいな。
そうですね。ありますね。
坂瀬さんオススメの整うためのコツみたいなのってあるんですか?
コツはありますね。
教えてもらいたいんですけど。
詳しいのは僕のラジオの方で語ってるので、ぜひぜひ聞いてもらいたいですね。
大きく整うコツは3つあると思ってて、
これは個人的なあくまで経験則なんですけど、
まず施設の問題でサウナ施設に行ってくださいと。
よく普通の街の銭湯とかスーパー銭湯とかにもサウナがあるんですけど、
そういうところよりもちゃんとしたサウナ&カプセルとか、
そういうサウナ専門店じゃないけど、ちょっとわかんないか。
カプセルサウナみたいな。
そういうカジュアルなスーパー銭湯とかのサウナじゃなくて、
しっかりとサウナのお店、サウナ施設に行く。
これはスペック的にもそうですし、サウナの温度とか広さとか質とかもそうですし、
お客さんの質的にもうるさい人がいないとか、
ノイズがないっていう意味で整いやすいと思います。
2つ目が横になれるかどうか。
休憩するときに座って休憩するか、寝た状態で休憩するかで、
結構整いが違うというか僕の中で。
横になることによってすごく脳に血流が行きやすくなるので、
多分それが関係してると思うんですけど、
姿勢的にもリラックスしやすいし、血流の巡り的にも多分整いやすいし、
整うってよく宇宙トランスって言われたりするんですけど、
浮いてる感覚っていうのも座るよりは寝てる方が感じやすいと思うんですよね。
だからよりいい整いができる施設としては、
外気浴で横になるスペースがあるかどうかっていうともかなり重要だと思います。
大阪で言ったら天神場室6丁目のなにわの湯みたいな。
あれはもうすごいですね。
あんなに寝れるところって珍しいですね。
寝れないことがないみたいな感じなんで。
3つ目がしっかり温めてしっかり冷やす。
これは整いのメカニズムにもあるんですけど、
サウナと水風呂で交換神経がすごく有意な状態になって、
24:02
そこから外気浴っていうスーパーリラックスモードになることで、
一気に風交換神経が有意になって整う状態になるんですけど、
簡単に言うと。
そのコントラストが大きい方が僕は整いやすいと思ってて、
ぬるめに温まってぬるめで冷やす。
あまり落差がないのと、
すごい熱くて冷やされて、
そっからグッとリラックスモードに入る方が、
僕はこの落差が大きい方がより整うような気がしますね。
めっちゃ興奮している状態からリラックスしているのが、
差が大きいと?
そうそう。
ハーってなるんですね。
そうです。
その方が整いやすい気がしますね。
めちゃくちゃいい。
僕の経験的な。
いいこと聞こえたね。
まずお金をちゃんと払して、
いいサウナ施設に行くと。
そう、これは大事だと思います。
寝れるとこ。
寝れるとこ。
なおかつこの暑いとことゆっくりできるとこの差が激しい。
差が激しい。
しっかり熱くしてしっかり冷やす。
もうガンガンに交換神経を有意にしておいた方が、
休憩の時にすごい整うっていうのはあると思いますね。
そこが整うための秘訣なんですね。
僕が思うんですけど。
いいこと聞きましたね。
これはあると思いますね。
ありがとうございます。
さっき整うって、
ウキュートランスみたいな状態みたいな話がありましたけど、
佐賀瀬さんにとっての整うってどんな状態なんですか?
そうですね。
これはよく聞かれるし、
めちゃくちゃ聞きたいですね。
その都度難しいなと思うんですけど、
感覚的なものですし、
そもそも言葉で説明するのは難しいんですし、
人によっても感じ方が結構変わると思うんで、
そういう前置きを挟んで話すんですけど、
簡単に言うと、
こういう感じっていうのは、
体がすごくリラックスしてるけど、
頭はすごく覚醒してるような状態だと思ってて、
タウナとか極端に熱い環境から、
水風呂っていう極端に冷たい環境を経て、
さっきも言ったように交換神経が有意。
だからすごく興奮してる状態。
そうですよね。
だから外気を食ってリラックスできる状態になることで、
一気に風交換神経が有意。
これは逆に興奮から落ち着いた状態になるようなことなんですけど、
これが交換神経から風交換神経にスイッチしますと。
で、水風呂で冷たいところに行ったんで、
血管は基本的に収縮してるんですけど、
その血管が緩んで、
この平常時の体温とか脈拍に戻ろうとして、
その全身に血流が回っていくんですね。
で、この時に全身に一気に血流が戻る時に、
横になって目を閉じて、
全身に感覚を集中させるというか、
そうすると脳にまず血流がすごく戻ってきて、
僕はですよ、僕はですけど、
なんでしょうか。
目をつぶって、すごく視界が歪むような感じがあります。
グニャーと平行感覚がなくなるような感じ。
寝てる状態ですけどね。
で、全身の脳細血管に血管が戻ってきて、
すごく肌の感覚が敏感になってきて、
そうすると体が浮いてるような感じがするんですよね。
今までなかった感覚がすごく敏感になったことで、
風とかもすごく敏感に感じるというか、
27:02
空気が当たるのとかもすごく感じるというか、
すごく浮いてるような感覚みたいなのはすごく思いますね。
これを宇宙トランスっていう言葉で表現したりするんですけど、
まさにやったことないですけど、
この薬で、薬でいっちゃってる時の感覚、
この時の感覚はこんな感じなんかなみたいな、
そういう気持ちよさがありますね。
放送禁止と言うか、
本当に方法の薬ですね。
それが日常とは違う、非日常みたいな感じで、
それが病みつきになるんじゃないですか。
病みつきになっちゃいますね。
なるほど。
ぜひリスナーさんも、
その整うってどんな感覚なのか、
味合うためにもね、
ぜひサラガステさんのやり方を、
ぜひ実践してほしいと思うんですけど。
いかがでしたでしょうか。
次回もこのお話の続編をお送りいたします。
魅力的なお話たっぷりです。
お楽しみに。
シャローシュラジオ サニーデイ・フライデー
DJの田村洋太でした。
それでは次回も、
リスナーの皆様のお耳にかかれることを楽しみにしております。
今日も気をつけて、
いってらっしゃい。
28:24

コメント

スクロール