1. STEAM.fm
  2. 源氏物語のオリジナルはどこ?..
1️⃣源氏物語のような古典文学の多くは手書きによってコピーされていきました 2️⃣手書きコピーには写し間違いが生じるため原文が徐々に失われていきます 3️⃣一方で,写し間違いを追いかけることで原文のありかや伝播の様子を見つけることができます   ----more----

ニュースレター「STEAM NEWS」

金谷一朗(いち)

TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授

📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/

🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/

💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya

🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya

🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya

📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com

☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews

❤️‍🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/

ご意見,ご感想はこのメールに直接ご返信頂けます.

00:00
一つのドアが閉まっているとき もっとたくさんのドアが開いているんだよ
ボブ・マーリー
いちですおはようございますこのポッドキャストは僕が毎週お送りしているニュースレター
スティームニュースの音声版です。スティームニュースでは科学、技術、工学、アート、数学に関する話題をお届けしています
冒頭でご紹介したのはレゲエの先駆者ボブ・マーリーのスティームな言葉
発泡ふさがりだと思っても道はあるものなのでしょうね 僕は他にも彼のどんなことでもうまくいくという歌詞にも支えられています
さてsteam.fmエピソード114では 源氏物語のオリジナルはどこ?軽量文献学の挑戦についてお届けします
このエピソードは2023年1月19日に収録しています このエピソードもいつも通り25分間でお届けする予定なのですが
後半は神方弁でお届けする予定です どうぞ最後までお付き合いください
小説源氏物語は平安時代中期の女性作家 紫色部によって書かれた長編恋愛小説です
僕も現代語訳を読んだのですが、書述が西暦1008年というとんでもなく古い本ながら すっかり感情移入して読みました
紫色部の本名はわかっておらず日本文学史の謎とされています まあここではバイオレットちゃんということにしておきましょうかね
源氏物語が書かれた平安時代 印刷技術はなくはなかったのですが、復旧はしていませんでしたから
源氏物語、手書きの写本として貴族の間で広まってきました 人間がコピーを作るわけですから当然エラーが生じます
大学入試センターは人間が気合を入れさえすればエラーを起こさないという謎信念で 共通テストを運営しているわけですが
まあこの件に関しては今回は触れずにおきましょう ともかくですね源氏物語はコピーを減るごとに少しずつ変化しているわけです
03:08
そうなると気になりますよね どれが源氏物語のオリジナルなのだろうかと
もちろん源氏物語が書き写された巻物を 放射性炭素年代測定法にかけていけばどれが一番古いかわかるかもしれません
放射性炭素年代測定法というのは紙のような植物由来のものあるいは動物由来のもの の中に含まれる炭素
これがですね作られてから何年ぐらい経過したかというものを調べる方法なんですね しかし残念ながら源氏物語はオリジナルが三逸していること
さらにはですね文学のように高速にコピーが作られていくものに対して この放射性炭素年代測定法というのはあまり役に立たないことから
研究事例あるにはあるのですが決定的な証拠というものはまだ出てきていません それにですね
美しさとはコミュニケーションメディアだという説があるように 源氏物語のような美しい物語
こちらはですね非常に高速に自らコピーを作っていくので 放射性炭素年代測定法では分解能が足りなさすぎてどれがオリジナルというのを
見つけるのは難しいんですね なので源氏物語が書かれた紙であるとか墨であるとかまあそういった物理的な
媒体から どれがオリジナルでどれが派生物なのかということを見極めるのは大変難しいんです
まあこういう非常に難しい問いに答えようとするのが 計量文献学という学問の挑戦です
文献には様々な特徴があります そこには著者の癖も現れます
日本語文献で言えば漢字とカナの比率だとか 等点
点をどこに打つのかといったものも顕著な例になります 19世紀のイギリス人数学者オーガスタス・ド・モルガンは計量文献学のアイデアを思いついた
かなり初期の人物です ド・モルガンは計算機科学者なら誰でも知っているド・モルガンの法則という数学規則を
06:05
定式化した人で 彼自身大変興味深い人物なのでいずれこのsteam.fmでも紹介したいと思います
ド・モルガンは一文の長さが作家の特徴として現れると考えました まあ確かに一文の長い作家と短い作家といらっしゃいますよね
例えばホタルのハッカーの原作一文が極端に長いんですね 一方ですねシーナ・マコトのようなエッセイスト文章がとても短いです
ということはですね一文がとても長ければこれはシーナ・マコトではないな みたいな判断がつくわけですね
計量文献学では単語の使い方や使う回数 単語の省略の仕方
文章の長さの分散なども特徴領として使います 分散というのはばらつきのことで平均をとると打ち消し合うような性質を調べるために
しばしば用いられる指標です
近代的な計量文献学では単語が作る数学的な宇宙空間まで考えます これはもう無理矢理な例えなのですが
我々の地図には南北と東西の軸がありますよね ここに標高を入れたら合計で3本の軸があることになります
これが3次元空間です 単語が作る宇宙空間というのは単語の数だけ軸があると考えるわけなんです
アップル軸とかバナナ軸とかチェリー軸とかがあって にの文章はその空間の中の一点だと考えるんです
現代英語には17万語あると言われているので右の英文は17万次元空間の一点ということになりますが
英語でよく使われるのは2000から3000語ぐらいなのでまぁ次元の数もその程度にはなります こうなると文章をデジタル化して宇宙空間の一点に置き換えると文章同士の近さがわかってきます
写本はこの単語が作る宇宙空間を少しずつ移動していく営みといえます
完璧なコピーだったらその場に留まるのですが 人間が起こすエラーによって少しずつずれていくわけですね
このようにして現地物語が宇宙をどのように旅したかを調べていくとオリジナルが推定できるんです
09:07
現在のところ現地物語の写本は2から3系統まで絞り込まれているそうです 面白いですね
計量文献学では単語が作る宇宙空間を超えてさらに高度な解析も行われます 単語と単語の組み合わせに筆者の癖が出たり
さらには文字の並びの癖も見つけたりします 例えば中国古代の地理書「千外経」これ山海そしてお経の経と書いて千外経と読むのですが
この千外経の偏著者を文字並びの揺らぎを用いて推定する研究もあります 文字を使った面白い言葉遊びもあります
ルイス・キャロルが世に広めた「ゴールフ」という遊びです ゴルフの「ゴ」は英語の「ゴ」
ゴルフでは最初に2つの単語が与えられます 片方がスタート単語でも片方がゴールの単語です
スタートもゴールもどちらも同じ文字数なんですね でプレイヤーはこのスタートの単語から1文字ずつ変えていってゴールの単語を目指します
この時途中の単語も一般的なものでなければならないんです 例えばですねスタートの単語が
ヘッド h e a d まあ頭という意味のヘッドだったとしましょう ゴールの単語がテイル t a i l 尻尾の場合を考えてみましょう
ヘッド h e a d から1文字変えて h e a l ヒール 癒すという単語に
いきます ヒールから次は t e a l
ティール青緑 そしてまた1文字変えて t e l l
テール 伝える また1文字変えて t a l l
トール 背が高い
そして1文字変えて t a i l テイル 尻尾へとたどり着くわけですね
スタートが h e a d ヘッド 1文字変えて h e a l ヒール
また1文字変えて t e a l ティール 1文字変えて t e l l
12:01
テール 1文字変えて t a l l トール
そして最後また1文字変えて t a i l テイル これでヘッドからテイルまで1文字ずつ変えて到達したわけです
ゴルフのように少しずつ刻んでゴールに届いたということですね
こちらも実は文字が作る宇宙空間を一歩ずつ移動する例になっています
どうでしょう?計量文献学の取り組みについてお伝えできていれば嬉しいです
このエピソードでは源氏物語のオリジナルはどこ?という計量文献学の挑戦についてお話をさせていただきました
おかげさまでこのポッドキャストもたくさんの方に聞いてくださっているのですが先日ツイッターを見ているとですね
ポッドキャストの聞き方としていろんなアクセントそれからいろんな地域の言葉のサンプルとして聞いていらっしゃるという方がおられて
そういう聞き方もあるんだなぁと思って
僕大阪育ちなので正確に言うとネイティブの大阪人ではないかもしれないんですが
このエピソードの後半は大阪で話されている髪型弁でお届けしていこうと思います
言うてもね僕月に1回youtubeライブを髪型弁でいらして持てるんでひょっとしたら聞いたことあるよーという方もねおられるかもしれないんですが
まあまああのポッドキャストをねそんな風に聞いてくださっている方もいらっしゃるということで
まあ後半ね髪型弁とお届けしていきますあの僕ねめっちゃネイティブというわけがないんで
頭からやったらね全然平気なんですけどもね途中で切り替えるというのはねやっぱり苦手でちょっとそこらへんねお聞き苦しいところあったらあのご容赦いただきたいと思います
なんか喋ってて気づいたんですけど髪型弁でちょっと早口なりますねこれひょっとしたらねあの英語と イタリア語の関係なんかも知れませんよねイタリア語ってなんかこうめっちゃ早口聞こえるじゃないですか
柴良太郎先生まあ彼もねあの綺麗な髪型弁喋ってある人なんですけれども 髪型弁まあ大阪弁とかね
まあ京都弁とかま込みであの解剖院って言ってまぁイタリア語と一緒で死因で終わらない 必ず防韻で終わるからその分早口なるんやっていうようなことをねおっしゃってて
まあそれ本当かどうかわからないんですけども だから逆に言うと
15:04
ゲルマン系の言葉ドイツ語とか英語とかこう死因で終わる言葉っていうのはどっちかという 歯切れが良くてまあロックのリズムになるわけですよね
でまぁイタリア語のようなこの解剖院 解剖院ってそれねその言語学的に正しい方かどうか知りませんよその柴良太郎先生がおっしゃるには
解剖院やとその同じ情報量を伝えるのにもちょっと早口にならなあかんみたいなね ことをおっしゃってたのもこれ全然で僕の記憶違いかもしれないですけどもねそんなことをね
あの読んだ記憶があります いやどうなんでしょうね言語学的には神方便やなくてあの神方号っていうのがね正しい
方かもしれないですけどもすいませんちょっとそれもねあの僕調べといてまたの メールでお送りしているニュースれたスティームニュースの方でひょっとしたらね別冊かなんかで
触れてみたいなと思います でまぁそういう話は置いといてまぁ近況報告というかまぁ近況というかまぁこれからのことではあるんです
けれども えっとこのエピソード収録させてもてのが1月19日で長崎ですねそろそろ春節
9正月ね迎えるんですね今年はねあの3年ぶりにランタンフェスティバルっていうねめっちゃ楽しい お祭りがね開催されるんですよ
これもめちゃくちゃ大きいお祭りで過去ずっとねコロナであの 開けなかったんですけれどもついにね3年ぶりに開催
リアル開催されるということでねまぁ僕はひょっとしたらまたその頃な警戒してね あの出ていかないかもしれないんですけれども
まあこういうお祭りが戻ってくるというのはねいいことじゃないかなと思います 日本の頃なの第一波って2020年じゃないですかんで
2020年の春節 長崎のランタンフェスティバルの時に何かね長崎であの謎の肺炎が流行ったそうなん
ですね これもなんか地元ではあれ頃なやったんちゃうかなぁみたいなねあの噂も流れていて
なんから頃なひょっとしたら長崎から上陸したかもしれないあの中国からのお客さん たくさん来られますからねでまぁその中国からまあ広がっていった
感染症ですからその可能性もねなきにしもあらずかなと思ってるんですけれどもそれでも 3年ぶりにね
ランタンフェスティバル迎えられるということでようやく まあアフターコロナというよりはまあ水頃なの時代やってくるんちゃうかなというね気が
します 長崎の音ランタンフェスティバルってこの長崎の中華街を中心にね
市内あちこちでこうお祭りやるんですけれども 長崎の音中華街ってねもすごいちっちゃいんですよまぁ横浜に比べたらもう全然ちっちゃい
ですし神戸に比べてももうすごい小さいんですけれども ででも中国の方に怒られるんですよでなんでかなと思ったらあの昔の中国
18:01
なんですねまぁだからと中国のすごい発展してでその昔の中国してある人がその 懐かしんで日本に見に来るそうなんですね僕の音師匠が中国人で
あれは1990年代後半になりますね 師匠とね神戸元町の中華街南京町行きましてまぁこれキクラゲをね買いに行ったんです
けどもまあ師匠がねその南京町を見た頃も中国をバカにしとんのかと中国こんな 遅れて変わというようなことをねあのおっしゃってたんですけれども
今となってはその昔の中国というのを見に来るそうですね まあなんやかんや言うてねその時もあの師匠
木クラゲは南京町で買うに限るてね言ってありましたけどもね 褒めてんのかバカにしてんのかどっちやねんって話ですけどもまあまあでもあの
多くの音がも好きな街です 長崎の中華街はまあ横浜神戸と違って
福建省系なんやそうですね 聖夜から3トン賞とか4戦勝みたいな猫パンチのあるお料理というよりはちょっと猫
優しい感じのお料理中華が食べれるので ぜひねコロナも落ち着いてきてますし良いお寄りになってみてくださいまたねご希望
ありましたらメールでお送りしているスティームニュースの方でおすすめのお店 とかなのかもねこれニュースレターでお送りすることちゃいますね
なんかツイッターとかなんかであの ご紹介したいなと思います
メールでお送りしているニュースレタースティームニュースの方では毎週ね あの質問コーナー q & a コーナーもご用意させてもてるんですけれども
今週を送りさせてもらう114号ではこれねあの質問サイトクオラでいただいた 欧米ではネギは一般的な食材ではないんですかというご質問に対してですねまぁこれあの
回答として欧米ではないんですがちょっとエジプトの例をねご紹介させてもらいました あのエジプトではね生のネギを食べるんですが玉ねぎちゃいませんあの
長ネギ関東でいう長ネギですねもうちょっとね太いんですけれどもね これをね根元からポリポリかじるんですねこれなんかね成長作用があるとかなんか
毒消しの作用があるとかね聞いたんですけれども結構辛いです でもね僕も好きでねあのエジプトいるときはねポリポリ食べてます
とかなんとかね言うてる間にもエンディングのお時間のようですのでここでまたね いつものおしゃべり方に
戻っていきたいとおもいます僕の話し方こちらはですね言語学の先生によると 西宮美人2世
なんだそうですよくわかりません
ポッドキャストをスティームドット fm では コーヒーの差し入れを受け付けております
21:05
すでにですねたくさんのコーヒーの差し入れをいただいております本当にありがとうございます メールでお送りしているニュースでたスティームニュースの方も本文は無料でお届けして
います メールアドレスをご登録いただくと皆さんのメールボックスに直接ニュースレターが届きます
概要欄の方にスティームニュースのリンクを貼っておりますので よかったらですねそちらからメールアドレスをご登録ください
バックナンバーについては 別冊を除いてすべて無料でお読みいただけるようになっております
こちらもですねお楽しみいただければと思います 中にはですね職場の同僚に転送してもらって読んでますという方もね
いらっしゃったんですがよかったらの直接メールアドレスご登録していただければ 広告を送りつけたりはしておりませんのでまたね
解除も簡単にできるようにしておりますので ぜひねメールアドレスご登録いただければと思います
メールでお送りしているニュースレターの方では毎週TEDxトークもご紹介しているのですが
今週はアランスミス統計を好きになるべき理由というね動画を紹介しています こちらはイギリスで収録されたトークなのですが
少しね日本の話題も入っていたりとかそれからブリティッシュジョークがね 混ぜ込まれていてちょっとそういう毒のあるジョークがお好きな方にも面白い
トークになっていると思います TEDといえばね今年2023年もTEDカンファレンスのシーズンがやってきているんですが
まだ予定というか計画なのですがひょっとしたらパブリックビューイングあるいはオンラインでのねパブリックビューイングみたいな
場を今年は設けようかなぁと思っています こちらも決まりましたら僕の
SNSのアカウントでご紹介したいと思っていますのでよかったらねフォローしておいてください 先ほどねTwitterがどうのこうのというお話をしてしまいましたが最近は
ストドンの方を中心に使っています というわけでこのエピソードも最後まで聞いてくださってありがとうございました
来週のニュースレターお休みなのですが ポッドキャストは短いエピソードをお届けしようと思っています
ではsteam.fmのいちでした
24:02
♪~
you wanna date
and I don't see the end inside
done enough is the earth still turning
would it be deserving if you sent us away
are we just a parasite
maybe we should all lie down
I can't see the night sky
and I don't see the end
oh why don't we just leave this world alone
can't keep waiting till the next morn
I try to say it's time but you don't move
you take and you take and you break and you break
24:58

コメント

スクロール