その作業用のBGMの話をすると、
俺はね、もともとはね、そんな全然音楽とか聴かなかった。
どっちかと言えば、ロックとかそういうのが好きだったから、音楽。
そういうのばっかり聴いて、学生のとき。
最近がね、Nintyでゲーム作り始めてから、
その作業の時に音楽を聴くように。
だからその、ちょっとそのジョークの似てるところは、
ゲームやる時間はないけど、ちょっとゲームやってる気になる。
確かにあるなと。
なんかね、懐かしさも感じたり。
どっかで、新しい音楽って、なかなかある一定の年齢いくと、
なかなかその新しい音楽を聴くのって難しいらしくて、
昔の曲ばっかり聴いちゃうのが、結構普通なこと、思い出の曲というか、
昔いいなと思って、ずっと繰り返し聴き続けるのは。
なんか、それはそれでちょっと悲しいね。
だんだん開口的な感じになってくるの。
ろうがい的なね。
でもね、その延長でね、
学生の頃からなんだけど、
ゲームのサントラで作業するのが、
あ、ごめんね。
ゲームのサントラで作業、聴きながら作業するのが、
なんか当たり前になってくると、
なんかその、そればっかり聴くようになると、
今度は、やったことないゲームのサントラも聴くようになったのよ。
ほうほうほう。
だから、俺、サガシリーズとか、
俺全くやったことないけど、全くわかんないんだけど、
めっちゃ好きなの、曲は。
めっちゃ好き。超かっこいいじゃん。
でも何のシーンか全然思いつかない。
好き。一生聴いてた。
そういうのあるね。
俺も結構、ポケモンのBGM結構好きって話、
前ちょっとしたかもしんないんだけど。
ポケモンとか、FFも結構聴いたけど、
結構いろいろ聴いてたんやったね、昔。
今はね、だいぶ、いろんな形で聴きやすくなったけど、
私はね、CDの時代とかはね、
サントラってポンポン出なかったもんね。
TSUTAYAのコーナーもさ、ちっちゃーくコーナーがあるだけ。
ゲームのサントラ。
売ってるのが高かったっていうか、
子供の手には届かないぐらいの値段だったからね。
そうそう。
僕もサントラ買うから、ゲーム買っちゃう。遊びたい。
同じぐらいになってたからね、昔は。
そうそうそうそう。
でもサントラからしか得られない栄養分あったんだよな。
やっぱサントラだよねーみたいな時はあったけど。
今さ、ドラクエ3のリメイクとかもやるでしょ。
サントラが超楽しい。リメイク系は。FF7もそうだけどさ。
ドラクエってオーケストラじゃん。
オーケストラベースだから、あんまり変わらない気はするんだけどね。
どうなんだろうね、音楽とかって。
どうなんだろうね、わからんよ。ロックアレンジとかあるかもしれない。
ドラクエは王道を攻めてくるイメージはあるけどな、リメイクとかでも。
ドラクエらしさっていうか。
プレイステーションになってからさ、音楽もCDとほとんどクオリティ変わらないまま表現できるようになってさ。
そうだね。
元のちゃんとした曲がもう再生できるから。
逆にそれより前のゲームとかをこういうリメイクとかするとすごい音楽が変わったりとか。
そうだね。だから3とかはすげー変わるかもしれないよね。
もう一個楽しみある。めいはるちゃんがどうやら。
どうやら。
キーボード?ピアノ?
その話をしたじゃん。
本当にまだ買っただけだからね。これからなんだけど。
そもそも何買ったの?
何?
具体的な形式は入れんの?
ヤマハの電子キーボード?電子ピアノ?
電子ピアノ?
そう。鍵盤数がフルのやつではないんだけど。
90何歩だっけ?
88かな?
88?
そうそうそう。で、俺が買ったのが。
鍵盤数とか。
鍵盤数がフルじゃないとあれだよ。ザナルカンドにてのピアノコレクションの曲弾けないよ。
練習用とかでキーボードの数が少なかったりするのよ。俺の61だね。鍵盤。
でも持ち運びしやすいしね。それはそれでね。
単純に場所取らなかったから。
街でも弾けるしね。
いや、外では弾かないけど。
もともとピアノとか弾ける?
いや全然。
どんな衝動があってピアノを購入したの?
単純に音作りをしてみたくて。
ただそれをするためにはまず音楽そのものがある程度わかんないとなって俺の中で思ったのよ。
そしたらじゃあどうしようかと思った時に、じゃあまずピアノをちょっと練習してみようと思って。
で、ピアノを買いました。
すごいね。めちゃくちゃいいじゃん。
要は曲を弾くっていうよりかは作るもやってみたいっていうことなんだよね。
でも作るにはやっぱりいろんな音楽を知らないといけないじゃん。
あれだよね。なんだっけ。旋律っていうの?
コードとかね。
コードとか。この音とこの音。この音だったらドレミファソラシドがいろんな形であるんだよね。相性いい音みたいな。
なんか調べたんだけど最初。音楽が弾けなくてもできるかなと思って調べたんだけど、
いまいちピンとこなくて。コードがこれで、旋律はこれで。
なんとなく分かるんだけど、それはどうしたら音にできるのかって分かんないから、
じゃあ実際音になったものをもっと自分で理解したいなと思って。
そうした時に、ギターとかだと音を鳴らす段階でハードルがあるから弦を抑えるとか。
もちろんピアノもあるんだけど、ハードルが。
ただ、ピアノをやったことはないけれど、全然違うっていうのは承知なんだけど、
昔キーボードマニアとかやってたから、鍵盤っていうもの自体には馴染みがあったから。
なるほどね。押すという動作には。
音ゲーやってた時があったからね。だから指を動かすってことにしてあんまり抵抗がなかったっていうのはあって。
素晴らしいじゃないですか。いいじゃん。
素人がそういうのをやってみるっていう挑戦した結果どうなるか定期で共有しようよ。
ちょっといろいろとやってみようかなと思ってるから。
今やっと用意が終わったところなんで、これからどう練習していこうかなっていうのを決めてからやる感じだね。
とりあえずドレミファソラシドの位置はわかるんだけど、それをちゃんと考えずにできるようにやらないとね。
そこまでいくかわかんないけどね。
音楽聴く担当なのかもしれないけどね。そこから始めて。
嬉しいな。一人一人パーティーが集まっていく感じだね。パーティーメンバーが。
やるRPG。
できないことをできるようにしていく感じね。
足りなかったパーツがどんどん集まっていく感じ。
もちろん何か本当に何かじゃない。昔から絵を描いていて、今絵をいろいろ描いてくれてるとか、今はほとんど今のゲームにはかかってないけど、きこくんもCGデザイナーというかゲームCGをできるように仕事にしていてってなってるし。
それぞれがゲーム作りに何かしら関わりのあるセルからうまく出していきたい。
メンバーが作ったキャラクターがね、メンバーが作ったモデリングでキャラクターが、そのキャラクターを動かして、で、めいはるちゃんの音楽が流れると。
ごめん、全然関係ない話でいい?関係あるんだけどない話でいい?
なんかさ、あのゲームのサウンドってさ、なんかさ、ゲームボーイは16ビット、32ビット。
ゲームボーイは8ビットじゃない?
8ビットなの?なんかさ、そういうなんかさ、なんちゃらビットみたいなこと言ってたじゃん。
うん。
あれってさ、ごめん、あんまりわかってないんだけどさ、あれって、なに、どういうことなの?
8ビットのデータサイズの中で、限られたデータサイズの中で音を出してますっていうことでいいの?
えっと、ゲームの音楽の、たとえばよく言われるファミコンの8ビットっていう風に、なんだけど、いわゆるピコピコ音源とか言われるやつで。
うんうん。
で、鳴らせる音の数が違うんだよね。
8ビットってことはさ、8ビットってさ、8ビットって1倍、数で256、256の音が、256種類の音の種類しかないってことなのかな?
えっとね、同時に4音までしか出せない。要は2ビットで1個。
えー、そういうこと?
あのー、厳密でちょっと違うんだけど、3種類の波があって、音のあれがあって、それが4つまでっていう、2、1、1みたいな感じなんだけど。
要は和音が、和音として音で同時に出せるのが4つまでだから、それを使っていろんな音を表現するしかなかったってことね。
そうそうそう。それを音色を切り替えたりとかしながらやっていくんだけど、単純に難しいんだよね。
なんか昔は音を打ち込みだったらしいよ。16進数の…。
あ、01110みたいな。
そう、1ビットに16進数を入れて、それを2つ合わせて、それが1音みたいな感じでコード書きしたらしいよ。
あー、なるほど。ベタ書きなのかな?わからない。
その後ろに四分音符とか八分音符とかが鳴るのを入れるみたいな感じで、音の種類、音符の種類みたいな感じのやつをずっと繋げていって打ち込んでたらしい。
あー、なるほどね。すごいね。C言語の前の時代だったかな。
実は3音だったらしい。ちょっと今あれと思って調べたんだけど、3音しか使えなくて、ただドラクエ3かなんかでエラー音か何かを使うことで4音目を再現したみたいな話だったはず。
そのさ、3音ってさっきさ、あれなんかな?1個はさ、3音ともう1個はなんかあれなんかな?高さとかを表現するデータがあったりするのかな?
ドレミファソラシドのさ、周波数を変えると高さ変わる。
区切り的にはパルス波、三角波とノイズ発生装置で4音らしい。