緊急かつ重要な仕事の葛藤
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もスキンケアをしながら収録をしていきます。
昨日はちょっと仕事で帰るのが遅くなって、
夜はスタンドFMライブ巡回やコメントを最低限にさせていただいて、
10時過ぎにお布団に入りました。
私にダイレクトにくださったコメントだけは返信をして、
今日は目覚ましで4時半に起きました。
目覚ましなんだけど、すっきり起きれたので、
理想は7時間睡眠なんだけど、
どうしても自分の時間が欲しいと思ったら、
6時間はそんなところがいい感じなのかなって思っています。
昨日、仕事が遅くなった理由があるんですけど、
これについてお話をしたいなと思っています。
緊急かつ重要な仕事って、必然的に急ぎでやりますよね。
それがですね、重要かつ緊急にも関わらず、
3ヶ月くらい?3ヶ月は言い過ぎか。2ヶ月。
寝かせていた仕事がなんと私にはあって、
昨日はそれにようやく腹をくくって着手した日でした。
これも自分偉いって褒めてるんですけどね。
そもそも、なんで緊急かつ重要なのに、
そんなに寝かせられたかっていう話です。
お客さんにある資料を提出しなきゃいけないんですね。
そのお客さんが、とてもルーズって言いたいかも。
優しくルーズ。
要はね、困るだろうなと思って早めに提出しても、
彼がそこで止めちゃうんですよ。
今まで何回か提出する決まりきった資料ではあるんですけど、
私は営業という立場で、技術の人が作ってくれた資料をお客さんに提出する。
私が営業だから、お客さんが困らないように期限を切って、
ここまでに作ってねって技術の人を急かして出すっていう仕事なんですけど、
お客さんの方はそこで寝かせちゃうんですよ。
私の技術が一生懸命頑張って作った、技術まで間に合わせた仕事を寝かして、
最後1ヶ月とか寝かした後に、これはどうですか、あれはどうですかって、
もう即答してくださいぐらいの勢いで戻ってくるっていうのを何度か繰り返して、
もう嫌だなって思ってたんですよね。
どうですかどうですかって言っても、実は彼のところにボールがなくて、
その先とかその先とか、要は大きな会社ですよね、動かし方が。
だから組織としてそういう大組織なんで、しょうがないなってお付き合いするしかないし、
物は納品しなきゃいけないし、だから最終的には落としどころは見つかるんですけど、
見つからないことがないんです、必ず必要だから。
落としどころは必ず強引にでも彼らは見つけるんで。
だから私の中で重要かつ緊急と思ってるんですけど、
確かにそれは間違いないはずなんだけど、
寝かされちゃうとか早く出したことに評価がないとかということになると後回しになっちゃう。
仕事への着手と整理
しかも技術の担当が短期間で何人も何人もこの仕事については変わってしまって、
今脳引き継ぎの状態になってしまったんですね。
最後に技術として、一応技術ゼロというわけにはいかないから、
技術に一人立ってくれてる人がいるんですけど、
引き継ぎのノータがだいぶ薄まってて、言葉もわからない状態になってしまったんで、
ちょっと他にやってもらいたい仕事もあって、私はその仕事をなんと取っちゃった。
でも私が勧めるって言って、技術のことなんて分かりもしないのに取っちゃったんですよね。
で、自分で抱えることになっちゃった。
これは会社としては良くないことなんですけど、
究極のことを言えば、ちょっと勉強して害虫酸をうまく使えばなんとかなる。
おそらく10年前の自分だったら、多分そんなに苦もなくやれたけど、
やっぱりこの夜とし並みには勝てず、理解力、記憶力、いろいろ落ちてるなーっていうのをすごく感じている中で、
この仕事を全部丸がかいするのはどうなの?っていうところで、
ずっと葛藤してきた2ヶ月くらいだったんですけど、
昨日はもう一日、もうそれをやるっていうふうに、ちょっと私なりに追い込みまして、
もう本当に過去提出した資料も言葉の整合だったり、
どうしても技術の深いところがわからなくてもサラサラって読んでると、
なんか違和感があるっていうところを前の前の担当者に聞いたりっていうところで、
ワーッと過去に私が右から左に提出してきた資料を、
もう一回自分ごと、自分が技術の立場も若干兼ねるんで、
最終的には誰かつけてもらいますけど、
その中間のこのグレーな期間に、
その過去の私が右から左に出してきた資料を、
もう一回ちょっと回すというのをやりまして、
技術的なところも絡むもんですから、
区切るとですね、多分翌日に回すと忘れちゃうんですよね。
せっかく整ってきた頭がまたちょっと戻っちゃうなと思ったので、
昨日はそのある1種類、たった1種類の仕事、資料、
たったペラ1の資料なんですけど、
それを法規制確認したりとか、
がっつり深くやり込んだので集中力を切らすことなく、
何時まで経ったかな、残業して、
よし今日ここまでこの資料はやり切った、というところで帰ってきました。
なので何が言いたかったというと、緊急かつ重要なんだけれども、
それを受け取った側のアクションとか評価とかで、
別に緊急なようで緊急でない、緊急にやったって意味がないこと、
これは緊急ではないかっていうそんなお話、
このまとめ方はどうなんだろう。
すいません、こんなに長くなったのにちょっとまとめがうまくできませんでしたが、
緊急かつ重要だけども、やれてなかった仕事についに着手できて、
頭の中もクリアになった1日でしたというお話で、
すいません、最後までお聞き下さいありがとうございます。
今日も皆様にとって素敵な1日となりますように。