1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#199】書けな..
2021-09-21 05:27

【朝活による変化#199】書けない家事

超夜型生活から朝型へ。これが正解かどうかわかりませんが、ストレスなくやれているやり方です。集中してやるより時間はかかるかもしれませんね。

#朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

朝活を通じて、家事を効率よく行う方法とその課題について考察しています。

書けない家事の発見
皆さんおはようございます、ソプラノです。
今日もスキンケアをしながら収録をしていきます。
今日は、時間管理再びについてお話をしたいと思っております。
タイトルは【書けない家事】ということで付けさせていただきました。
今何をやっているかというと、自分の一日の過ごし方をもう一回見直すということで、
何時に何をやっているかということの書き出しを始めました。
ただ、手を止めると時間のロスなので、あまり完璧は求めず、
夜寝る前のふっと一息つけるタイミングに、
寝るまでが見通せたタイミングかな、
何時ごろにこれやったな、何時ごろにこれやったなというのを書き出して、
昨夜は寝ました。
朝それを見返した時に、これやったはずなのに書けてないという家事があったので、
ご紹介をしたいと思います。
家事の具体的な実践
ご紹介、知りたい人がいるのかちょっと分からないですけどね。
勝手に描録的に発信をしたいと思っております。
なんとなんと、お弁当作りとフローリングのモップ掛けとトイレ掃除、
これがやったにもかかわらず、そのタイム、書き出した出来事の中から漏れていたんですよね。
結構大きいやつを漏らしてるなと思って、
ちょっとびっくりしたから収録しようかなと思ったわけなんですけど、
この3つ共通点がありました。
ながらでやって、ごめんなさい。
かがいて顔をかけながら収録してますけど、ごめんなさい。
これは、ながらでいろんなものと並行してちょこちょこやってるものですね、これらすべて。
まず、トイレ掃除。
トイレ掃除も朝1番とか、時間を決めずに、ちょっと頭の中忙しかったりとか、
スマホを持ってトイレに入ったりするんで、
時間は決めず、トイレに入って気になった時にやる、1日のどこかでっていうことになっております。
平日は朝か夜かしかないんですけど、休みの日に家にいる時は、本当にどこかでやる感じになっています。
モップ掛けもそうです。
ちょっとフローリングの髪の毛とか、ちょっとゴミが気になった時に、
あーって気づいてモップを掛ける。
それを狭い家ですが、全部完璧には求めない。
チャチャチャッとやれて、パッパッパッとまとめてやれる程度。
だから、キッチンだけはまた別の機会にやったりとか、そんな感じで、
行くついでにモップを持ってますぐらいの勢いなんで、これもやってる意識がない感じですね。
一番意外だったのがお弁当作り。
お弁当作りは週末に翌週の分の私と娘のお弁当のおかずと、
あとは息子がお昼に食べそうなやつをある程度作り置きをするんですけど、
だいたい晩御飯を作りながら一緒にやるとか、
あと、間物系は夕飯食事を食べながら戻しておいて、続きを食後にやるとか、
結局その夕方の3時から寝るまでの間に細切れで挟んでいくんですね。
最後寝るまでには完成してますねっていう状態に持っていくので、
これが入れづらかった。
今後もこれ入れづらいなぁと思っておりますが、
こんな感じで本当にちょこちょこかじってあんまり苦痛じゃないということに、
今収録をしながら気づきました。
まとめと新たな発見
他に好みにやって楽なものっていうのをちょっと見つけていきたいかなと思います。
それでは最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も素敵な一日にしていきましょう。
05:27

コメント

スクロール