1. 朝のマイルストーン📍平日6:30〜LIVE
  2. 【朝活による変化#38】夜時間..
2021-01-25 05:35

【朝活による変化#38】夜時間成功の理由

超夜型生活から朝型へ。昨日は夜時間がうまくいって20時半にはやりたいことすべて終了。21時にお布団へ向かいました👍
夜時間成功の理由はベタですがタイムスケジュール再確認🙌 #朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

朝活で早起きや夜の時間管理が成功のカギとなり、自分の生活リズムを整える重要性が語られています。特に、夕方にスケジュールを確認することで、夜の時間を有効に活用できた体験が紹介されています。

00:07
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もメイクをしながら、収録をしていきます。
昨日はですね、早起きすることについて、
かかりつけのお医者さんに、一応ね、経過報告と無理がないかとかで、
ご相談をしたという内容のお話をさせていただきました。
ちょっとね、早起き続きで、睡眠不足が気になるわとか、
これからチャレンジしたいけど、どんなことに気をつけたらいいかとかって、
考えていらっしゃる方は、ぜひ昨日の収録をお聞き下さると、
【朝活による変化の理由、です】
夜の時間管理
今日は、5時アラーム起床。
残念ながら、自然界が4時ならずでしたけれど、
ただ、夜時間がすごくうまくいったんですよ。
昨日は、9時にはやりたいこと全部終えて、
いつでも寝れるという状態まで持ってくることができました。
何が良かったかという理由の話をしたいなと思います。
結論。
要はね、夕方にちゃんと夜何時に何をやるという確認するそれだけ。
以上でした。
いつも、なんとなく休みの日ぐらいはね、
休みの日は5時にご飯とかの仕掛けを始めて、
6時から7時の間にはご飯が食べれるような状態にする。
もやんと、当時決めた時間はあったんですけど、
5時に仕掛かるというところだけを強く意識して、
5時に動き始めるんだけども、
そこからイレギュラーなことが起こった時に、
時間に余裕があるから、いろいろ対応してきたんですよね。
結局、同じ時間になるっていう感じだったので、
昨日、夕方何時頃だったかな、4時。
4時頃だったかな。
一応ね、タイムスケジュールにしっかり書いたんです。
最悪のケースを書いたんですよ。
7時からご飯、9時からお風呂、11時就寝ということで書いたんですね。
結果的には、主人が外出から少し早めに帰ってきてくれたのもあって、
6時半からご飯という前倒しができたんですね。
その時間時間気にしながら、
あと家族にも声かけしたんですよ。
朝活の影響
もうこれ、お母さんご飯食べて、
少しお腹が落ち着いたらすぐお風呂入るから、
次お母さんお風呂入るからって言って、
その間にスタンドFMとか来年来てる私宛のコメントに対して、
1対1のやりとりについてのみコメントを返したっていう時間だったんです。
その時にずるずるになりそうで、
コメントくださった時に丁寧に1個ずつ返信をしていったら、
それですごい時間が経っちゃって、
息子から、お母さんお風呂入るんじゃなかったの?って言って、
2回くらい声をかけられて、
ということで、コメントを一旦終えて、お風呂に入りました。
ちゃんとですね、10時前にはお布団に入れたんですけど、
なぜ朝起きれなかったんだろう?っていうのを朝考えておりました。
ちょっと深い睡眠に入る前の浅い睡眠がいつもより長めで、
あと全体的に比率として深い睡眠が少ないなぁかな?とも思ったんですけど、
1週間のトータルのグラフを見ると、
そんなことないんですよね。
1週間のトータルのグラフを見ると、
おかしいなぁ、なんだろうなぁと思ったら、
昨日初めてチャレンジしたのが、
お風呂でリンパマッサージ。
マッサージってグイグイやるやつじゃなくて、
表面を優しくさせるやつですね。
お風呂の時間がいつもより長かったのと、
お風呂の時間が一番長かったのと、
お風呂の時間が一番長かったのと、
お風呂の時間がいつもより長かったのと 湯船の中でしっかりリンパマッサージをやったってすごい気持ちよかったです
そのリンパマッサージをやったそれぐらいですねいつもと違うのが だからまあ7時間
しっかり寝れたから良しとするかという朝でございます なのでちょっと朝やることをいろいろちょっとはしょってね
早めの出勤に備えたいと思っています それでは最後までお聞き下さりありがとうございました今日も皆様にとって素敵な一日と
なりますように
05:35

コメント