1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #149/実は、身につけることは..
2024-11-26 14:52

#149/実は、身につけることはできない

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #身につける
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5
00:06
こんにちは、モロトメ ジョーです。
今日もチャレンジしてますか?
今朝も散歩をしながら収録をしています。
5時46分です。
変わらず、空は真っ暗という感じで、
星も出ていれば、月も輝いていると。
それでも空は綺麗に晴れていて、気持ちの良い朝とも言えますね。
しかし寒いです。風も強めに吹いているし、冬なので当たり前ということなんですけれども、
冬の散歩というのは厳しくもなってきますかね。
今日は午前中のうちに10キロぐらい走りたいなと思ってもいるので、
寒いと走り始めるまでが戦いなんですよね。
寒いけど外に出られるかどうか。
出て走り始めてしまえばというところはあるんですが、そこまでがなかなか奥だったりします。
ということで、そんなことも踏まえながらということなのかもしれませんが、
今日のテーマは、実は身につけることはできないというようなテーマでお話をしてみたいと思います。
このチャンネルでは習慣化をテーマにしているので、
身につけることはできないというのは洋服とかの話ではなくて、
習慣みたいな話ですね。
そういったことが実は身につけることはできないんだというようなお話です。
いやいやということなんですけれども、
前はいつも習慣化ということを話しているじゃないかと、
習慣を身につけることはできるんだと、そういう話をしているじゃないかと思われるかもしれません。
なので、実は身につけることはできないというのは逆説的なことでもあるわけですよね。
それは一体ではどういうことなのかということですが、
まず、身につけたタイミングがわからないんですよねということが挙げられます。
身につけたタイミングというのは何でもいいんですけれども、
習慣、これが定着したタイミングが後から振り返ってみるとよくわからないということなんです。
割と最近の話なんですけれども、
僕はブログを8年半ぐらい毎日更新続けているんですけれども、
03:07
そのことについて聞かれたんですよね。
もろっとめさんはいつブログの毎日更新が習慣化したと、
身についたと感じていますかと聞かれたんですよね。
それでふとあれと思ったわけなんですけれども、
今は自分では完全に定着したと感じているんですけれども、
振り返ってみると、いつ定着したのかということは、
明確にそのタイミングを示すことはできないんですよね。
なんとなく1年ぐらい経ったときとか、そういう言い方はできるかもしれないんですけれども、
何月何日のあの瞬間ですみたいなことは言えないということでして、
おそらく他の習慣に関してもほとんどそうなのではないかと思うんです。
なので、習慣化をしたそのとき、はい、それがいつ来たのかはわからないし、
言い換えると、これから身につけようとしている習慣に関しても、
いつ身につけられるかはわからないということでもあるわけです。
なので、そういう意味では初めに言ったように、実は身につけることはできないということにもなるのかなと思うんですよね。
誰でも習慣を始めるときというのは、早く身につけたいなと思って始めるんですけれども、
その身につけられるタイミングがいつ来るのかがわからない。
それがわかればそのときまで頑張るというモチベーションもできるのでしょうが、
それがわからないからやっぱり習慣身につけるのって難しさがあるわけですよね。
どこまで頑張ればいいのかわからない。
なので、そういう意味では実は身につけることができないというのは習慣の本質の一つでもあるのかなと。
先ほど言ったように、人から質問をされて改めてわかったというか、気がついたというようなところなんですよね。
で、実は身につけることはできないという点で話をしているわけですが、もう一つポイントがありまして、
それは身につけたと思っていても実は身についていないこともあるという話です。
06:03
またこれもややこしい話に聞こえるかもしれませんが、
自分では習慣化したと思っていてもあるときプツンと途切れてしまうことはあるし、
それをきっかけに気がついたら全く習慣がなくなっていましたということもあるんじゃないのということなんですよね。
何でもいいんですが、運動でも勉強でも仕事でも習慣化しようと思ったことが一度は身についたと思っていても気がついたら
あれ、やってないぞということは誰でも一回ぐらいはあるのかなと思いますがどうでしょう。
僕は筋トレを続けているんですけれども、時々途切れてしまうことはあるんですよね。
それが自分では習慣として身についたと思うタイミングもしばしばあるんですけれども、
ちょっとやらない時期があるとそれが続いてしまったりということはあります。
なので一度身につけた習慣というのも結構怪しいものがあると。
先ほど僕はブログは完全に習慣として定着したというようなことを言ったように記憶していますが、
完全に定着したなんてことは本当は迂闊には言えないですよね。
やっぱり先ほど言った筋トレとかとも同じように一度ふつんと途切れることもあり得るわけですし、
それをきっかけにずるずると習慣がなくなってしまうということもあるでしょう。
なので何が言いたいかというと、だからこそ繰り返すというか、
だからこそ途切れてもまた始めることが必要なんだよねということは強く考えていますね。
また筋トレの話に戻りますけれども、途切れちゃう。
時々できないことはあるんですけれども、それでもまたしばらくしたら手をつける、また筋トレをするということなんですよね。
これが本当に大事でして、それをいかに早く手をつけられるかというのはポイントだと思っています。
いかに早くというのは、習慣が途切れてしまったときにそのことに早く気がついて、できるだけ早くもう一度それに手をつけると。
09:03
これが遅れれば遅れるほど習慣が途切れてしまうというか、そこで終わってしまう可能性が高まるし、
逆に早く手をつけられればつけられるほど習慣が復活する可能性が高まるということは、僕の経験則、実体験からわかっていることですかね。
なので習慣家のコツとかノウハウということを僕自身もこのチャンネルで話し続けているわけなんですけれども、それはそれでコツやノウハウという面も確かにあるんですが、
習慣家の根本というか一番肝になるのはコツコツ手をつけ続けることと、それを言ったらもともともないでしょうという話なんですが、やっぱりそこに尽きるのかなと。
そのコツコツと手をつける、手をつけ続ける、その考えの源として実は身につけることはできないんだという認識があったほうがいいのかなと思っているんです。
習慣は身につくんだと思っていると、先ほども言ったように気がついたら習慣が途切れていたとか、あとは習慣はいつかバチンと定着する瞬間が来るんだと思っていたりするとその瞬間が来ないことに絶望して習慣を諦めてしまうということがあったりするのかなと思うわけです。
なので繰り返しですけれども、習慣なんて実は身につかないんだと、だからこそコツコツやり続けるしかない。
結果としてやり続けていることが習慣、身についたと習慣化したんだと、その瞬間には思えるということなのかなと僕は認識していますということでしょうかね。
なので若干習慣化に対する暗い一面というか何やら絶望感もあったかもしれませんが、そもそも習慣化というのは難しさもありますし、だからこそいろんなコツやノウハウというものも話されているし、
それに対して皆さん興味を持ったりもするんでしょうということなんですが、結局はコツコツということが大事だよねというお話ではありました。
12:12
でもそのコツコツを続けられることが大事だし、続けられているということがあればそれはとても素晴らしいことでもあるわけですよね。
先ほど絶望みたいなことを言ってはしまいましたが、その絶望の中に光を見出せるかどうかは自分次第ですし、実際見出せるわけなので、コツコツという非常に好き並みな言葉ではあるんですけれども、
そこに手をつけられる自分でありたいなと思うんですと。なぜならほとんどの人、僕も過去はそうだったわけですけれども、コツコツとできる人というのは本当に少ないものだと思っているし、
本当にというのは本当にコツコツ続けられる人と、一時的にコツコツとか、そういうことはできるにしても長い時間をかけてコツコツと積み上げられる人は本当に一握りだと思っています。
僕はそういう本当に一握りの人たちを目の当たりにするにつけ、とても尊敬をしているし、自分もそうありたいと思って、週刊誌にも取り組んでいるつもりです。
なので、自分もまた週刊誌に取り組む姿、考え方を伝えることで、誰かの週刊誌の後押し、きっかけになれればいいなと思って、日々お話をしていますし、今日もお話をしてみました。
というわけで、夜も明けつつありまして、空はだいぶ明るくなってきましたね。
相変わらず寒いですが、歩いていることでだいぶ体も温まってきました。
というわけで、冬なので寒いのですが、体にも気をつけて過ごしていきましょう。
それでは、今日の話はここまでにしたいと思います。この後も良いチャレンジを。また明日。
14:52

コメント

スクロール