1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #138/話すネタがないのは話さ..
2024-11-15 14:05

#138/話すネタがないのは話さないから

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #話すネタ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5
00:05
こんにちは、モロトメ ジョーです。
今日もチャレンジしてますが、
今朝も散歩をしながら収録をしています。
時間は5時51分。
横浜はそこそこ雨が降っています。
もしかすると傘に雨が当たる音が
だいぶ入ってしまうかもしれませんが、
話をしていこうかなというところです。
雨が降っているからか、
この時間にしてはまだ空が暗くてですね。
そんな中、傘をさしながらピンマイクを持って歩いて
ブツブツ言っているというのは、かなり怪しいですよね。
普段晴れている時でも、
暗い中をブツブツ言いながら歩いているわけなので、
そのうち通報されるか、植出をされるかと、
若干の不安を抱きながらも毎日やっているわけですけれども、
今のところ大丈夫ということで、
仮に通報されたり植出されたりしたら、
それはそれでネタにしていこうかと思っているところですという
綺麗な話をしたところで、
今日の本題ということなんですけれども、
内容としては、話すネタがないのは話さないからと。
そんなお話をしてみようかと思います。
こうして毎日StandFMではお話をしていますし、
他にもメルマガとブログは毎日書いているというか、
ブログは毎日更新ですし、メルマガも毎日配信をしています。
こうしてStandFMも毎日配信をしているので、
時々人から言われるのは、
よくそんなに話すことなり書くことなりがありますねと。
それは褒め言葉なのか、呆れられているのかよくわからないんですけれども、
そんなことを時折言われるわけですと。
でもそうは言ってもということなんですけれども、
別に自分は書いたり話したりしませんよと、
普通に生活をしてますよということかもしれませんが、
それでも誰かと話す機会はあると思います。
家族にしても友人にしても会社で、
同僚とか上司でも部下でもいいですけれども、
仕事関係でお話をするということもあるでしょう。
03:02
そんなときにやっぱりネタはないよりあったほうがいいですよねというのが、
今日のお話でもあります。
なので僕のように別に発信者という位置づけで話をするということではなかったとしても、
話すネタというのはあったほうが良くないですかと、
いいですよねという押し付けも若干ありつつ話をしているところです。
では話すネタというのは、どうしてそんなに見つかるのか見つけられるのかということなんですけれども、
まず一つは、なぜを問うことができるかどうかだと思っています。
なぜを問うというのは何でもそうなんですけれども、
例えば皆さんニュースを見ますかねと、
あなたはニュースを日々見たりしますかと、
同じニュースを見たとしてもそこからネタをつかめる人とネタをつかめない人がいると思うんですと、
それは当たり前かと思うんですけれども、
その違いが一つ、なぜを問えるかどうかかと思っています。
何でもいいんですけれども、ニュースを見たときになぜこんな出来事が起きているのか、
その背景を自分なりに調べてみるとか、
今起きているニュースに関連するところで過去の経緯を調べてみるとか、
ニュースで出てきた数字の根拠をネットで調べてみるとか、
今ネットと言いましたけれども、何でもネットで調べられる時代ですよねということなので、
そのあたりを調べてみるというのは一つありますよねと。
あとは例えば例えばという話をしていますが、
じゃあ政治の話あったとしますよねと、
最近だとアメリカの大統領選がありましたみたいなところです。
その中で共和党と民主党みたいな話があるかと思いますけれども、
じゃあ共和党と民主党について、
あなたは誰かにネタとして話ができますかということだったりします。
でもそもそもよくわかってねえなというようなこともあるわけでして、
なんで共和党と民主党はそもそも存在しているのか、
その違いは何なのかというようなところを調べてみるというのはまずありますよねと。
その時にネットというのは役立ちますし、
最近でしたら生成AIというところで、
チャットGPTとかそういったものを使うことで、
さらになぜを深掘りするというか、
自分でよくわからなければもっと優しく教えてくださいと言えば、
06:00
もっと優しく教えてくれますので、
そういったところも使いながら、
なぜを問うということを進めていけるといいのかなという話です。
なぜを問うというのはニュースだけではなくてですね、
自分自身の行動、これについても問えるんですよと。
例えば僕はこうして音声配信をしたり、
他にも毎日いろんな習慣があるわけですけれども、
じゃあその習慣をなぜやっているのかとか、
なぜその習慣を続けることができているのか、
これもネタにできますよねと。
みんながみんな同じような習慣をやっているわけでもありませんし、
習慣を続けられているわけでもないので、
自分の行動一つとってもなぜを問うことでネタにはできる。
習慣じゃなくても自分が好きなものを使っているものとか、
そういうことでもいいんじゃないんですかと。
でもそこを当たり前のこととして通り過ぎてしまうとネタにはならないので、
なぜで深掘りをしてみるということなのかなと思っていますよというのが一つ目のお話です。
なので話すネタがないのではなくて、
なぜを問えば出てくるんだというのが一つ目のお話でした。
次にということなんですけれども、
二つ目のポイントとしては話す機会を作るということですよね。
話すネタがないと言っている人はそもそも話す機会を作っていない。
あったとしても少なくないですかということだったりします。
なので先ほども日頃から話す機会はあるという話はしたんですけれども、
例えば友人、家族、仕事関係とあるかもしれないんですが、
自分が主体的に積極的に話をしていますかということでもあります。
これは別に雑談とか無駄話と言われる類のものではなくて、
先ほど言った自分が深掘りしたネタで話しているか、
そこを意識して話をしているかということでもあります。
そういった自分のネタをもとに話すんだという機会が増えていけば何が起きるのか。
今度は話さればならないのですからネタを集めなきゃという逆説的なことではあるんですけれども、
話すからネタが必要になるということで、
自分の中でネタに対する意識が高まるということなんですかね。
若干精神論ではありますが、言い換えると話すというアウトプットがあって始めて、
09:06
ネタを集めるというインプットが起きるんじゃないのということですよね。
アウトプットもないのに、その機会もないのにインプットをし続けるというのは辛いことですし、
モチベーションも上がりませんよねというか、モチベーションができませんよねということなので、
まずは自分の中で話す機会を作るということも試してみるというか、
そのような行動をしてみるというのはいかがでしょうかという提案になります。
最後もう一つぐらいお話をしてみるということなんですけれども、
ネタとして話ができるのはどんなことかというと、
つまるところ自分が知っていることとかやっていることしか最終的には話ができないんですよねというのはポイントだったりします。
先ほどネタを集めればいいというような話をしましたけれども、
確かにそうなんですが、それを調べたりとか実際に行動したりして、
自分の血肉にすると言いますか、自分のものに身につけていかないことには、
いざ話そうとしたときにはうまく話せないとか説得力が出ないということはあるんだと思います。
言い換えると、人から聞いたことを右から左に話している、
何かで調べたことを右から左に話しているというのではなかなかうまくいかないのではというところです。
なので先ほども言った通り、自分が知っていること、やっていることしか話が本質的には伝えられないんだということを理解するということになるかと思います。
じゃあ何が言いたいのということなんですけれども、
これも普段から僕はよく話をしていますが、自分のチャレンジを増やすことなんじゃないのということです。
チャレンジを増やすというのは新しいことをやってみようということですよね。
新しいことをやる、これによって新しい経験が増えたり、新しい行動が増えたり、
新しいことを学ぶ機会ができたりというところにつながっていくはずですというか、つながっていきますよね。
これによって先ほども言った自分が知っていること、自分がやっていること、これは表面的な話ではなくてもう少し本質的なところでということですが、
12:03
自分が知っている、やっているということが増えていくはずですよねと。
そうすると話すネタとしても増えていきますし、話すネタの深みも増すんじゃないのかということだったりします。
話すネタがないのは話さないからということでお話をしてみましたけれども、お伝えしたのは3つですよね。
簡単に復習をすると、1つ目はなぜを問いましょうとそんな話をしました。
2つ目としては話す機会を作ることですよと言いました。
最後は自分が知っていること、やっていることしか話せないんだと、それを理解しておくことというところで話をしてみました。
というわけでまた今日も1日が始まりますが、
話をしてみる機会をどなたかに、誰かに話をしてみる機会を作ってみるとか、
あとは先ほど言ったなぜを問うというような行動をしてみるとか、
ぜひ1つでも試してみることがあればいいなというところで、
今日のお話を終わりにしたいと思います。
空は少し明るくなってきましたが、雨は相変わらず強く降っていますので、
体もちょっと濡れてきましたので、ほどほどのところで今日は散歩を打ち切りにしたいと思います。
それでは今日のお話はここまで。この後も良いチャレンジを。また明日。
14:05

コメント

スクロール