1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #132/モヤモヤしたときに役立..
2024-11-09 16:43

#132/モヤモヤしたときに役立つ習慣

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #モヤモヤ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5
00:06
こんにちは、モロトメ ジョーです。 今日もチャレンジしてますか?
今朝も散歩をしながら収録をしています。 時間は5時47分。
横浜の空はすっかり晴れていますね。 雲ひとつないといった感じです。
今日は土曜日ということで、 土日を迎えるわけですけれども、
僕はこの土日は仕事になりそうですと。
普段そんな土日にあまり仕事はしないんですけれども、 今回は
本の執筆をしているところなんですけれども、 ゲラが
出版社さんから上がってきましたので、 そのチェックという感じです。
ゲラが上がってくると、結構タイトなスケジュールを
求められるということもありますので、 土日も返上ということで、
言うなれば特別営業と言ったところでしょうが、 それはそれとしてということで、今日の話を始めていきましょう。
何を話そうかということなんですが、 モヤモヤした時に
役立つ習慣といった話をしてみようかと思います。 どうでしょう?モヤモヤすることありますよね?と。
悩み事がある時とか、困ったことがある時とか、 あるいはちょっとした怒りを感じた時とか、
はい、生きていればモヤモヤすることもあるでしょうと、 いうことでして、はい、僕も昨日そんなことがあったりしたんですけれども、
そういった時にどうするか。
習慣としてどうするかというものが、 自分の中にあると、
早くそのモヤモヤから、 何と言うんですかね、逃れるというのもちょっと違いますけれども、
はい、モヤモヤを和らげることができるのではないかということです。 嫌ですよね、モヤモヤし続けるの、っていうことなので、じゃあどんなことができるのか。
まず一つ目は、考えても仕方がないことは考えないと。
当たり前シリーズなんですけれども、 当たり前なんだけれども、できないことはいっぱいあるよねということは普段も話をしているわけですが、
これもまたそれに当てはまると。 これとかそれとかどういうことかよくわからなくなりますが、
03:06
これというのは考えても仕方がないことは 考えないんだよということです。
とはいえ考えちゃいませんかということなので、 そんな当たり前のことも言っているわけですけれども、
この話については、7つの習慣、 聞いたことありますよね。
本を読んだという方も多いと思いますが、 スティーブン・コビーさんの7つの習慣、その中には
影響の和と関心の和という話が出てきます。 影響の和というのは自分の影響が及ぶ範囲ということでして、
関心の和というのは影響の和よりも広い範囲、 自分が関心を持っている
範囲も含むよと。 関心の和の中に影響の和があるイメージですね。 ザクッと言うとそんな感じなんですけれども、
その2つの和の中で、より影響の和の方に 注力しようよということなんですよね。
関心の和、その中には自分のコントロールできないもの、 考えても仕方がないものも含まれているんですけれども、
そこに力を入れるとか、気持ちを向けるということではなくて、 影響の和、繰り返しですが自分がコントロールできること、
これを考えようということなんですよね。 なので7つの習慣でもそんなことが
言われているというところなんですけれども、 例えばということなんですが、他人は変えられませんよねというのもよく言われる話です。
そうですね、何でもいいんですが、会社でもプライベートでもいいんですけれども、他人とのお付き合いの中でどうも
あの人が、下せないと。 自分との関係の中で
あの人がもっとこうしてくれればいいのにと思うこともあるのではないかというところです。 ですがその他人を自分が変えることはできませんよねと、相手が変わらなければいけないわけであって、
自分が変えることはできないということなんです。 働きかけることはできるかもしれませんが、結局変わるか変わらないかを決めるのは、
その誰かということになるので、これは 自分にコントロールできる範囲を超えているよねということになります。
はい、じゃあどうするかということなんですが、他人が、
他人がじゃなくて、他人を変えるよりも自分が変わることを考えるということなんですよね。 はい、
06:06
先ほどの話で言えば、そうですね、その人に、その人が下せないということなのかもしれないんですけれども、自分の考え方を変えるということですよね。
一番手っ取り早いのは、その人から距離を取るということかと思います。 自分に合わないのであれば、なるべく接点を持たないと、
もちろん極力とできるだけということにはなってしまいますが、 他人を変えようと努力するよりはいいのではないかという話だったりします。
また、そうですね、 未来はわからないということもありますよね。
なんか、先々のことについて不安があれば考えてしまうということはあるんですけれども、
じゃあその未来起きることというのは自分にコントロールできるのかといえば、やっぱりできないんですよねと。
未来は誰にもわからないし、未来をコントロールすることもできない。
なのでやっぱり、あまり将来とか先々を心配しすぎるというのも考えても仕方がないことに入るのかなということなんですよね。
じゃあ代わりにどうするかということですけれども、 未来はわからないし変えられないんですけれども、
今目の前のことは変えられる。今目の前自分ができることは変えられますよねと。
ところが今目の前何もせずに腕と腕と考えて、 そして未来は変わってほしいと願い続けているということが多いわけなので、
それを逆にしましょうということなんですよね。
未来のことはできるだけ考えても仕方がないので考えない。
その代わり今できることをやるんだと口で言うのは簡単ですよね。
なんですが、それを少しでもできるように努力するというところに意味があるのかなと思っています。
いざモヤモヤしたときにそうだそうだ考えても仕方ないことは考えないんだと、
自分の心持ちを確かめることができるかどうかというのは習慣なのかなということなので、
そういう考え方、心持ちを習慣づけるということも大事ですよねというところでお話をしてみました。
他にもモヤモヤしたときにどうするかということで言えば、
半数思考を断ち切るということもありますよねと。
半数思考というのは同じことをずっと考えてしまうということでして、
09:01
何か悩み事があると、その悩みをずっと繰り返しふとしたときに考え続けてしまうというのもありがちなのかなということです。
なのでその半数思考があるとメンタル的に良くないよねというのもよく言われているところですし、
分かっている話なので、じゃあ半数思考を断ち切りましょうよと。
そのときに具体的に何ができるか、これはいろいろ方法があるのかなと思うんですけれども、
僕自身のことで言えば、まずは運動ですかね。
特に僕の場合は走るということを中間にしているんですけれども、
結構きつめに走ると、自分ではちょっと辛いなと思うレベルで走ると、
まあ当然なんですけれども、いろんなことを他には考えられなくなります。
もう苦しいということで頭がいっぱいになりますので、その瞬間は少なくともモヤモヤしたことを忘れる、それができるんですよね。
その一瞬を忘れることに意味があるのかということなんですが、それはあるということが研究でも分かっていると。
結局その半数思考というのは、継続して考え続けてしまうというところに問題があって、その連鎖というか継続を少しでも断ち切るところに意味がある。
また半数思考が始まってしまうかもしれないんですけれども、それはそれということで、断ち切るということを繰り返していくことで半数思考を止めやすくなるということなんですよね。
なので、また半数してるなということがあれば、そうやって運動をして忘れてみるとか、方法は何でもいいのだと思います。
僕は他にはというと、サウナに行くということもありまして、サウナに行けば暑い部屋に閉じ込められてというか、自分から入っていくんですが、
そこで汗を流していれば暑くて、その暑いということしか考えられなくなります、最終的にはと。
そうするとやっぱり半数思考を止めることができるんですよねと。
なので自分なりにそういった半数思考を止める方法なり手段なりというものを持っているといいのかなと思います。
何がいいんですかね、運動とかサウナ以外にもありそうなものですが、
12:05
本を読むとかっていうのは気分転換にはなるんですが、そのぐらいのレベルだとどうしても雑念というか、やっぱり僕の場合は無理なのかなっていうとこなんですよね。
あとはどうなんでしょう、ゲームをする人とかはゲームだと半数思考を止められたりするものなんですかね。
ゲームが本当に好きだとそういうこともできるのかもしれません。
そうですね、なので趣味に没頭するみたいなこともいいのかもしれないです。
いずれにせよ、半数思考を断ち切りましょうという話でした。
あと最後にもう一つだけ大事なところなので付け加えておくと、よく寝ましょうと。
また当たり前シリーズなんですけれども、よく寝ましょうというのは、もやもやして何か考えてしまいたくなるときほどもう寝ようよという話です。
言うまでもないんですけれども、睡眠というのは大事なものであって、睡眠不足になればまともな思考はできなくなりますよねと。
本来、正しく考えることができるものであっても、睡眠不足が続いてしまえば、いつもとは違うまともではない考え方をしてしまうということもありますし、
ますます半数思考にとらわれやすくなる、我慢が効かなくなる、そういったこともありますよねということなので、
もやもやしてしまっているときこそ、早寝早起きというか規則正しい習慣を続けましょうというところなんですよね。
もやもやするからといって、例えばお酒を飲んで夜更かしをするとか、うさばらしに夜更かしをするとか、あまりお勧めはできないのではないかと、
朝起きたときにもっと辛い状況になってしまうのではないかと思うので、というような自分の過去を振り返った次回も込めて、そんなことを言っていますよと。
夜、きちんと寝るためにも、先ほど言った運動をするとか、運動で適度な疲労を得ておく、そうすると寝つきも良くなりますよねとか、
サウナもね、睡眠に良い影響があると言われていますので、サウナに入って夜、睡眠をとりやすくするとか、
あとは寝る1時間半ぐらい前に湯船に浸かると、良い睡眠が導かれますよということも言われていたりしますので、
15:03
なるべく早く良い睡眠を得られるような行動をするということも合わせて考えてみると良いのかなというお話でした。
で、睡眠については、最低でもというか、寝すぎも良くないんですが、7時間は寝ましょうというのも医学的によく言われているところですし、
ショートスリーパーという短時間の睡眠で良いよという人は、遺伝子的にはもう相当限られているということなので、
基本的には自分は短時間の睡眠ではダメなんだろうなということで、普通の人は7時間の睡眠を推奨されますよということで、7時間を目安にしっかり睡眠をとりましょうと。
お話ししたようなことを踏まえて、もやもやした時には早くもやもやを和らげられると良いですねと、そんな習慣について話をしました。
というわけで、今日のお話はこれくらいにします。いや寒いですね。
ピンマイクを手で持っているんですけれども、ちょっと過時間できましたし、今日はここまでということで、この後も良いチャレンジを。また明日。
16:43

コメント

スクロール