1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #56/散歩しながら雑談ライブ..
2024-08-25 27:01

#56/散歩しながら雑談ライブ・第2回(アーカイブ)

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #ライブ配信 #散歩
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5
00:02
はい、こんにちは。モロトメ ジョーです。
今日もチャレンジしてますか? ということで、今朝も散歩しながら
収録をしていますが、 いつもは収録ですね。はい。
それを配信しているんですけれども、 今日はライブでお話をしています。
生放送ということですね。 ライブでも収録でもそんなに変わらないんですけれども、
少しライブの方が新鮮な気持ちはするかもしれません。
空を見上げてみると、今日の横浜は晴れですね。
雲はほとんどなくて、よく晴れています。
昨日はだいぶ日中暑くなりまして、夕方外を歩いていましたけれども、 夕方でもかなり暑かったですかね。
ただ、こうして朝歩いていると、 毎朝歩いているわけなんですけれども、
朝はだいぶ涼しくなったなと感じがしています。
まだね、セミがだいぶ鳴いていて、 秋の星の鳴き声というのは、
まだ聞こえてこない感じなので、 そうですね、涼しい秋としてはもう少し先なのかなという感じはありますけれども、
時の朝からすごく暑いという感じはなくなってきたということで、 季節のつりかわりを感じつつ散歩をしているというところです。
散歩ですね。毎朝の散歩というのは、 僕のルーティーンの一つなんですけれども、
はい、だいたい5時前後に起きまして、 それから朝のルーティーンを始めて、
それが終わったらというか、そうですね、 散歩もルーティーンの一つなんですけれども、散歩の順序になったら外に出るという感じで、
朝起きて、5時に起きてどんなルーティーンをしているかというと、 はい、僕の場合はまず
インボックス整理ということをやってまして、 インボックスというのは
基本的にパソコンとかクラウドというか デジタルのフォルダーですね。
これを用意してあって、そこに毎日情報、データが
03:04
作成された時にはまずインボックスフォルダーというところに 突っ込んでいくわけですね。
インボックスという名前のフォルダーを作っておいて、 そこにどんどんデータを放り込んでいく
という感じです。 例えば何か、
メモアプリでメモを取ったりということもありますし、 それからiPadで手書きをしたデータみたいなものもありますし、
それからそうですね、ネットを見ていって このウェブサイトの情報をちょっと取っておこうかなみたいなこともあれば、
仕事でExcelのファイルを作ることもあるしと。 こんな感じでいろいろ日々、
あなたもデータを作ったり、データができたりということがあると思いますけれども、 それをとりあえずインボックスの中に全部放り込んでおくという感じですね。
それを翌朝、朝のルーティンの時に確認をして、 適当な場所、適当というのはいい加減という意味ではなくて、
はい、 手はまるのに正しい場所ということですけれども、
その場所にデータを移動して、 移動してというか整理して管理をするというようなことを朝やってますよと。
それがインボックス整理ということですね。 その後なんですけれども、
この日のスケジュールをざっと確認する。 カレンダーを見て確認すると。
これはそうですね、割と最近、 割と最近と言っても数年前ぐらいですが、
ちょっと人との約束をスポンと忘れてしまったことがありまして、 大変ご迷惑をおかけしたことから、
朝、きちんとカレンダーを見て、
今日のスケジュールなんだっけと確認をするようになりました。 そういう時間を取るようになったということですね。
そんな時間を取らなくてもだいたい、 スケジュールというのは頭に入っているという気もしているわけなんですけれども、
それでも、日はスポンと忘れてしまうこともあるので、 そういうことがないようにということで、
朝のルーティンにスケジュールの確認を 入れているみたいなところがあります。
その後はタスク整理ですね。 僕はNotionというアプリを使って、
タスクの整理をしています。 具体的にはNotionの中のカレンダービューですね。
06:02
カレンダーのような見た目のところで、 タスクをそれぞれの日付に配置しているんですけれども、
それを組み直したり、というようなことを 朝の時間でやるということですね。
基本的に僕はタスクを必ずカレンダーの どこかの日付に落とし込んでいるんですけれども、
それを前日のスケジュールというか、 予定の進み具合であったり、
それから前日に決まったこれからのスケジュールを見て、
もう一度タスクを組み替えるみたいな 必要があるときには、
それを朝やっているという感じですかね。
それが終わると経理ですね。
経理というのは、僕はフリーランス一人で 仕事をしているということなので、
その帳簿をつけないといけないんですよと。 それから家計簿ですね。
家計簿もつけているので、 それを毎日、毎朝やっているということですね。
まとめてやるという方法ももちろんあるんですけれども、
毎朝、前日の分のお金の動きについて、
仕事であれば経理、 お金であれば家計簿という感じで整理をしていますと。
これは以前も、 以前の放送でもお話をしましたが、
お金の不安があると、人はIQですね。 知能指数が下がってしまうみたいな話が、
という研究結果もありますので、 お金の不安を少しでも減らすには、
現状をしっかり把握することなんですよと。 そんな意味合いで、毎朝ですね。
毎朝、経理、家計簿でお金の確認をしていると。
こんな感じです。 それから今度は、RSSリーダーを使って、
ブログの更新情報ですね。 自分が書いたブログではなくて、
他の方が書いたブログで、 僕が毎日というか日々確認したいなと思っているブログの
更新情報をチェックしていますよと。 それをザザザッとチェックするというのを朝、
やっていますね。 その情報チェックをなぜ朝やるかということなんですけれども、
そうですね、アイディアというかインスピレーションを いただくという感じの目的があったりします。
09:03
新しい情報を見ていると、 例えば自分もこんなことができるかなとか、
もっと単純なところでは自分もこれやってみようみたいな、 そういった刺激をいただくことができるので、
朝のうちにそういった刺激をもらって、 じゃあ今日これやってみようかなと。
その日の目標なりにしていけるということなのかなということで、
朝そういった情報をチェックしてるんですよと。
それが終わると、今度はデモ書きですね。
デモ書きというのは、この場合はiPadとApple Pencilを使って、
だいたい全体としては7、8分という感じなんですけれども、 1つあたり1分半から2分ぐらい、
自分が普段、普段というかですね、その時に悩んでいることがあれば悩んでいる、
迷っていることですとか、 あとは単純に
何か考えていること、これからやりたいなと思っていることなんかも含めてですね。
とにかく気になっていることがあれば、 頭の中で考えていることを文字に書き出してみると、
時間の中で目いっぱい書き出すという感じですね。
なのであまり考えないで、考えないでというか、 言葉選ぶというか、
そういった文章を考えるということではなく、 思っていることをそのまま書くみたいな感じですかね。
これによって、頭の中が文字として見えるようになるというのは、 もちろんなんですけれども、
例えばさっき言った悩み事とか、 迷っていることであったりすると、
逆看視できる、逆看視するに少し距離を置いて、 自分のことを振り返ることができるという効果もありますので、
メモ書きをやっていたりします。 これはご存知の方もいると思いますが、
ゼロ秒思考という本の中で詳しく書かれているのが メモ書きだったりしますので、
僕の場合には少しまたアレンジをしてしまっているので、 現実には違うと思うんですけれども、
ご興味あればゼロ秒思考という本を読まれてみても いいかなと思います。
12:01
で、メモ書きの話をしていたんですよね。
で、その後、瞑想をしますね。 10分間椅子に座って目を閉じて、
あとはホワイトノイズを、僕はイヤホンで聞きながらですね、
瞑想をしています。 瞑想というのは、具体的には呼吸瞑想というものをやっているので、
ゆっくり呼吸をしながら、その呼吸に集中をすると。 で、その呼吸に集中することで、
いわゆるマインドフルネスですよね。 今、現在ここ、
そういうところに集中していく。 逆にそういったところとは普段、
難しい状況、そういうことができない状況、 他のことに
執着していれば、それを考えながら目の前のことをやっていたりということもあるでしょうし、
先ほど言った考え事ですとか、迷っていることなんかも、 頭から離れないということもあるかもしれませんが、
そういったところ、いわゆる半数思考から抜け出すというようなこともあるわけですが、 ここに集中するために瞑想、
僕の場合には思考の癖、思考のトレーニングみたいなところで考えていますよ、 ということですね。
さっき言った目もがき、目もがきによって、ある程度頭の中をすっきりさせたところで、 瞑想をするという順番が、僕には割と合っているかなということで、
目もがきの後だと、より瞑想も集中しやすいというか、 瞑想が生きるような感じがして、
そんな順序でやっていますよというところです。 というわけで、今朝のルーティーンをお話ししていたんですけれども、
瞑想まで終わったところで、 この後散歩に出る感じですかね。
なので今日はちょっと、 会心の兼ね合いがあって、6時ぐらい。
少し遅めだったんですけど、普段は5時台ですかね。 5時半から、前ぐらいの間に家を出て、みたいな感じでしょうか。
ということで、散歩をしながら、歩きながら収録をしています。 会心をしていますということですね。
15:01
まだ今日は休みということもあるのか、そんなに人とすれ違うこともありませんが、
こういう感じで、 静かな街を歩くというのも、朝の良さだったりするのかなと思っています。
で、コンビニが見えてきましたというかですね、 街の中を歩いていればコンビニもあるわけなんですが、
そうそう思い出しましたみたいな話なんですけれども、 最近コンビニで
おいしいカフェラテを見つけたんですよね。 本当にどうでもいい雑談になってきていますが、
僕はコンビニの新商品をチェックするという習慣がありまして、 それは習慣なのかという話もあるんですけれども、
コンビニってご存知かもしれませんが、 毎週火曜日に新商品を出すんですよね。
それはネットで、 事前に公開されているので、それをチェックしているんですね。
チェックした上で、 自分が欲しいものがあれば、
よく火曜日の朝、コンビニに向かっているみたいなところがあります。 僕がチェックしているのは基本的に大手産車なので、
セブンイレブン、ローソン、あとはファミリーマートですかね。
で、先ほど言ったおいしいカフェラテ、 見つけちゃいましたよということなんですけれども、
セブンイレブンですね。 今週?そうですね、今週でしたよね。
すいません。 もし先週だったらすいませんという感じなんですけれども、
ドトール。 喫茶店のドトールの
たっぷりミルクカフェラテ、 もしくはミルクたっぷりカフェラテだったか、はい、そんな名前だったと思います。
ちゃんと調べてから言えよということなんですが、 何分生配信をしながらということなので、
ご容赦いただければですけれども、
と言いながらもちょっと気になりましたので、 スマホでささっと見ているところですけれども、
ドトールのミルクたっぷりカフェラテでしたね。
これはチルド品なので、冷蔵の商品ですね。 ペットボトルなんですけど、小さめの300ミリだったと思います。
小さめのペットボトルのチルド商品ということなので、 そういったコーナーのところを覗いてみると見つかるのではと。
18:02
そのドトールのミルクたっぷりカフェラテなんですけど、 青色のパッケージと白色のパッケージがあるんですよね。
どっちかが砂糖入り、どっちかが無糖ですね、砂糖入ってない。
と2つありまして、2つともいただいたんですけれども、 そうですね、どっちも美味しいんですが、
美味しいと言うと砂糖が入っているほう、過糖のほうですね、が美味しかったなというイメージです。
何が美味しいかなんですけれども、これは両方なんですが、 きちんとコーヒー感があるんですよね。
こういったカフェラテの商品って僕は、 ほとんど世に出ているものは飲むようにしているんですけれども、
飲むようにしているってどういう立場なんだという感じではありますが、 コーヒーが大好きなんですね。
なので新しい缶コーヒーでも、他のそういうチルド品でも、 新しいコーヒーが出ると一度は飲んでみるみたいなことをやってます。
話を戻すと、そのドトールの商品はコーヒー感がかなりしっかりしているような。
他の商品よくあるのはコーヒー感が薄い。 薄っていう感じの商品多いんですよね。
なんか水で薄めたのかなみたいな、そういったイメージもある中、 先ほど言ったドトールの商品は、まずコーヒー感がしっかりしているところがあります。
特に砂糖が入っている方は苦味が、 これは砂糖のせいで際立っているのかも知れませんが、
苦味が強く出てまして、それも僕には好みでした。
割と深入りで苦めのタイプが好きだったりしますので、 これは美味しいぞと。
あとはミルク感ですね。たっぷりミルクという ネーミングからもなんですけれども、ミルク感もかなり強い。
ミルク感があるんだけど、コーヒー感もしっかり出ていて、 そのバランスがいいよねと。
飲み応えあるねという感じでして、 ぜひご興味があれば一度、
セブンイレブンで見つけてみていただければと 思ってお話をしていました。
お値段がちょっと高めでして、 300mlで300円ぐらいだったと思います。
21:04
そういうチルド品の中では高いぶりに 入りますよねということで、
そういった中で気軽に 買うという感じのものではないんですが、
ご褒美なんかですね。 あとは
スターバックスとかそういった喫茶店に行くことを 思えば300円というのはまあまあ
それほどでもないかという考え方もありますかね。 ということで、
何やら近くにあったコンビニから そんな話をしてみましたかと。
で、大体20分ぐらいも話をしたんですかね。
散歩もとりあえず終わって家に帰ろうかなという感じもしますので、
もう少しだけそうですね、お話をしながら 終わりたいと思いますけれども、
今日はこの後、妻と走る練習をしますね。
走る練習というのは、 マラソン大会に出るからということでして、
僕自身はもともと、 元々というか、
ここ8年ぐらいですかね、走るのが 習慣でもあり、
趣味の一つでもありということで、 マラソン大会なんかも出ているんですけれども、
妻は、 そうですね、
リレーマラソン、家族でリレーマラソンを1回 出た以外は走っていないと思いますが、
今回はペアマラソンということでして、 夫婦、夫婦でなくてもいいんですけれども、
2人組で走るというタイプのマラソン大会ですね。 ペアマラソンの大会に秋に出ようということで、
僕が強制的に 申し込みをしまして、
はじめは妻も渋々という感じでしたが、 最近は諦めたのか、
練習に精を出しているところではあります。 ただマラソン大会といっても距離は10キロですね。
10キロというのは普段走っている人からすると、 それほど長い距離ではないのですが、
初めて長い距離を大会で走るのは、 やっぱり10キロからがいいのかなということで、
10キロの大会を選びました。 僕も振り返れば一番初めは10キロの大会からスタートして、
24:04
元々長距離は苦手だったので、 10キロでもすごく大変だったというのは覚えています。
逆に10キロなので、短めなので、 飛ばして走ったりということだと、
それはそれで疲れるというか、 大変ということだったりするかもしれません。
いずれにしても、まずは小さな10キロから走ってみて、 きちんとゴールをしてみて、
その達成感を得られるということが大事というか、 そういった達成感の積み重ねというのも、
人生の中では良いよねという、 僕の価値観もありますので、
時間のお修理かもしれませんが、 妻と一緒にマラソンに出ようかなというところです。
僕個人としては、秋以降、いくつかのマラソン大会に、 一人で出るマラソン大会ですね、申し込んでいるので、
ただ抽選がされる大会もあるので、 申し込みが多いとその抽選で、
どれくらいの倍率になるのかですが、 ちょっと難しい大会もあるかなということで、
いくつ参加できるかは分からないですけれども、 この辺も楽しみにしているところですね。
春マラソンについてはちょっと遠出の、 横浜から離れたところも申し込んではいるので、
当たるといいなと思ったりもしているところです。 そんな感じでお話をしてきました。
最後はマラソンの話をしましたし、 達成感の話なんかもしてみましたが、
あなたはどうでしょうか、そういったところで、 何かチャレンジをされていたり、
達成感を得られていたりということを していますでしょうか、という話ですね。
もし今日の話を聞いて、何かやってみようかな、 みたいなことがあるのであれば、
そんなきっかけになったようであれば、 嬉しく思いますということで、
今日のお話はここまで。 それではこの後も良いチャレンジを。また明日。
27:01

コメント

スクロール