00:01
こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。このチャンネルは、私まりぃが英語学習継続のために1日幼少1ページ音読して、その前後にその日の気分で自由気ままに
声日記みたいな感じで台本なしに喋っているチャンネルになります。
はい、今日はですね、スターFで音読配信を始めて100日目、100回目になります。
昨日は一つ読むページを1ページ飛ばして読んだってこともあって、ちょっと逆になってしまって、今日なんですけども、
今日はですね、ちょうど区切りで終わったので、次、著者のポールさんが医学生6年目に入るってところっていうので、ちょっと飛ぶので話が、
それを機に100回目で番外編ってことで、今日はお送りしたいと思います。 今日は何話そうかなっていうか、また今日も音読するんですけど、
昨日言ってたように、この本を紹介しているYouTubeがいくつかあります。それを今まで紹介をしているのを概要欄に貼り付けてたんですけど、そのうちの一つ、
一番上に貼っている文ですかね、このYouTuberさん、初めて知ったんですけども、私ちょっと顔の区別があまりつかなくて、全然違うんですけど、
このYouTuberさん、ちょっとポールさんと若干ちょっと似てるなとか思って、全然違いますけど、
ニキビ・レビィさんという人の動画なんですけど、「What a Dying Neurosurgeon Taught Me About Living」っていうことで、
結構この動画が良くて、ちょうどこの本を紹介しつつ、生きる意味とは何かなっていうのを考えさせられた本ですっていうので、
全部彼の言葉なんですけど、とても分かりやすくて、良い紹介動画だなと思ってピックアップさせてもらいました。
こうやってようやくして、自分の思いも意見を入れつつ話せるって素晴らしいなと思いました。
こういう能力ですよね。自分の意見をしっかり言ってまとめることができる。こういうのがこれからの時代に大事になってくるんだなと思いました。
私はそういう語彙力とかまとめ・要約力、意見を言うというのがとことん苦手で、そういうのが苦手でも何とか進学してこれたというのが今までの日本の教育のダメなところかもしれないですね。
03:10
偏差値はまあまあ良いところをクリアしてきたんですけど、大人になって挫折を何度か味わっている私ですが、こういった意見を言えるとか、自分でまとめられる力って本当に大事だなってつくづく思います。
なので、自分ではできないので、このユーチューバーさんの素晴らしいスクリプトを読もうかなと思います。
ではですね、もうほとんど彼の言っている言葉のところを読んでいきます。
多分、英語字幕にしたら見れると思うんですけど、言葉で私が読んでいる文章は概要欄、説明欄のところにいつものように貼り付けています。
そしたら、えーっと、紹介ですね。
I want to share what I learned in a book called When Breath Becomes Air この本で学んだことをシェアしたいと思います。
It was perhaps one of the best books that I read this year, and it taught me so much about how to go about the next several years of my life.
おそらく今年読んだ本の中で最高の一冊で、これからの数年間の人生の歩み方について多くのことを教えてくれました。
あ、なんか今更ですけど、こんな感じでちょっと一文ずつ切って、この彼の言っていることを日本語訳の翻訳ツールに頼りながら話していこうと思います。
話していく、えーと、音読していきます。
はい、今更ですけど、はい、また続きます。
はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい、はい
彼はスタンフォード大の優秀な神経外科医のレジデントで卒業まであと数ヶ月という時でした
06:09
またボストク研究とリサーチ、ポストアトという意味の医学コースの後の研究があるのですが
研究を終え、そこのフィールドでの最優秀研究賞を受賞した、ハイエスリサーチアワード、とにかくすごかったんですね、そういった優秀な方でした
その研究を受賞した、ハイエスリサーチアワード、とにかくすごかったんですね、そういった優秀な方でした
英語の翻訳を見ても、翻訳は機械翻訳なので、たぶん日本語の本を読んだらとても上手に訳されていると思うのですが、自分の語彙力ではうまく良さを表現できなかったので
彼の文学の高さに関心しながら読んでいたのですが、これをまさにこのユーチューバーさんはうまくまとめています
ポールは一進経営界で優秀だけだっただけではなくて、スタンフォード大の語学の学位を2つも取得した驚異的な作家です
フェノミナルライダーと言いますが、彼は明らかに2足のわらじをはいた達人であったので、彼の本は芸術と科学と感情と構造のすべてを見事に融合させたものです
詩についての有弁な考察を展開している、まさにそうですね、そこを私は読み取れるほどの能力がないというのを実感していますが、彼はとりあえず素晴らしいライダー、作家でもあったということです
09:12
それを伝えたかったところ、このユーチューブの動画にあって、これこれみたいに思ったんです、だからピックアップしたのもあります
こういうことなんです、私言いたかったの、それをちゃんとまとめてくれてました
ちょっとそれましたけど、次ですね
これは、これから述べることは、私が彼の素晴らしい作品から学んだことです
これは外見よりも中身がずっと大きな力強い小さな本だ
小さな本という、パワフルな小さな本、外見よりも中身がすごくギュッと詰まった、素晴らしい力強い小さな本だと言っています
いいですよね、この表現も、生きていることに、死ぬことについて少し触れていますが、生きることについてもっと多くのことが書かれています
死だけのことばかり書いてなくて、生きていることについてもっと書いています
繰り返し言ってますけど、それだけちょっと、自分の中にインプットしたことを読んでいます
ポールは、誰の目から見ても、by all accounts と言うんですね
当然、誰の目から見ても、医学と科学の真の指導者になる可能性を秘めた、本当に優秀な神経理解医だった
本当に素晴らしい、医学と科学の真の指導者になれるような可能性を秘めた、優秀な議会だった
素晴らしいですよね
彼は文学や科学から哲学、フィロソフィーに至るまで、多方面にわたる知識を求めて、若い頃の人生の大半を教えてくれました
12:01
大体半分、半分も言ってないですかね、ぐらいのところで、もう10分過ぎたので、今日はこれ前半で終わりたいと思います
では、後半は明日に収録しますと言いながら、たぶんこの続き収録を終わらせていただきたいと思います
今日も聞いてくださりありがとうございました