1. 📘日本語で声日記と一日一つ医療英語の音読
  2. 薬辞めたいなぁ📝診察室の場面
2025-06-07 19:07

薬辞めたいなぁ📝診察室の場面


🏥 診察室での会話スクリプト(初診・風邪症状)

👩‍⚕️ Nurse(看護師)
Hello. Please come in and have a seat.
こんにちは。どうぞお入りください。こちらにおかけください。
This is Dr. Sato.
こちらが佐藤医師です。

👨‍⚕️ Doctor(医師)
Hello. I’m Dr. Sato. Nice to meet you.
こんにちは。佐藤医師です。よろしくお願いします。
What brings you here today?
今日はどうされましたか?

🧑‍🦱 Patient(患者)
I have a sore throat and a fever.
のどが痛くて熱があります。

👨‍⚕️ Doctor
I see. How high was your fever?
そうですか。熱はどれくらいありましたか?

🧑‍🦱 Patient
About 38.5 degrees.
38.5度くらいでした。

👨‍⚕️ Doctor
Do you have a cough or any trouble breathing?
咳や息苦しさはありますか?

🧑‍🦱 Patient
Yes, I have a dry cough. No breathing problems.
はい、乾いた咳があります。息苦しさはありません。

👨‍⚕️ Doctor
Okay. I will listen to your chest. Please take a deep breath.
わかりました。胸の音を聴きますね。大きく息を吸ってください。
(※聴診中)
Breathe in… and out… again, please.
吸って…吐いて… もう一度。

👨‍⚕️ Doctor
Your lungs sound clear. I think you have a viral infection.
肺の音はきれいです。ウイルス感染のようです。
I’ll give you medicine for the fever and sore throat.
解熱剤とのどの薬を処方しますね。

👩‍⚕️ Nurse
We will explain how to take the medicine later.
お薬の飲み方はあとでご説明します。
Do you have any allergies to medicine?
薬にアレルギーはありますか?

🧑‍🦱 Patient
No, I don’t.
いいえ、ありません。

👨‍⚕️ Doctor
Good. Please rest well and drink plenty of fluids.
わかりました。しっかり休んで、水分をたくさんとってくださいね。
Come back if your symptoms get worse.
症状が悪化したら、また来てください。

👩‍⚕️ Nurse
Please go to the reception for your prescription and payment.
処方箋とお会計のために、受付へお戻りください。

🧑‍🦱 Patient
Thank you very much.
ありがとうございました。

💬 応用可能なフレーズ
英語 日本語訳
Do you have any chronic diseases? 慢性疾患はありますか?
When did your symptoms start? 症状はいつからですか?
Have you traveled recently? 最近旅行に行きましたか?
I will check your blood pressure. 血圧を測りますね。

📝 英語と日本語の併記
⭐️auscultation(聴診)
📘 発音
* /ˌɔː.skəlˈteɪ.ʃən/(オースカルテイション)
※動詞形:auscultate /ˈɔː.skəl.teɪt/(聴診する)
📘 意味(英語)
Auscultation is the act of listening to the internal sounds of the body, usually using a stethoscope. It is commonly used to assess the lungs, heart, and bowel sounds to detect abnormalities.
🇯🇵 日本語での説明
聴診(auscultation) は、聴診器を使って体内の音(主に肺・心臓・腸など)を聞く診察方法です。呼吸音、心音、腸蠕動音などを聴き取り、異常の有無を判断します。看護師や医師が診察の一環として行います。
⭐️antipyretic(解熱剤)
📘 発音
* /ˌæn.ti.paɪˈret.ɪk/(アンティパイレティック)
📘 意味(英語)
An antipyretic is a medication used to reduce fever. Common antipyretics include acetaminophen (paracetamol) and NSAIDs such as ibuprofen. These drugs help control body temperature and provide symptom relief.
🇯🇵 日本語での説明
解熱剤(antipyretic) は、体温を下げるために使用される薬剤で、発熱に伴う不快感や頭痛などを軽減します。代表的な薬には**アセトアミノフェン(カロナールなど)やイブプロフェン(NSAIDs)**があります。


#英語学習
#英語音読
#声日記
#医療英語




---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d3519f1459d9dde088d99f

Summary

看護師のまりぃは自身の仕事やプライベートについて話し、メンタルクリニックへの通院に関する感想を共有しています。薬の影響や他の患者との関わりを通じて、医療従事者としての日常が描かれています。診察室での患者との対話を通じて、医療英語や薬についての理解が深まります。特に、聴診や処方内容、アレルギーに関する重要な表現が紹介されています。このエピソードでは、薬をやめたいという気持ちや診察室での一般的な質問、診察の流れについて解説されています。

看護師の日常
こんにちは、まりぃです。この放送は、私看護師まりぃの声日記です。
主に日本語でお届けしていますが、時々英語も交えて、放送の最後には医療英語、医療場面をピックアップして説明したりしています。
皆様にリラックスして聞いてくださると嬉しいです。
今日は、6月7日土曜日の9時47分に収録し始めました。
今日はゆっくり寝れました。
昨日もちょっと夜更かしはしてたんですけど、なんか6時間寝るとやっぱりスッキリしますね。
はい、元気です。
いやぁ、今週、月から金、本当大変でした。
先週からの疲れもなんかあんま取れてないまま、1週間始まったなって感じでした。
まぁね、同日ね、何も予定入れなければいいんですけど、なんかやっぱり、入れちゃいますよね。
なぜなら、アフターファイブの予定がなかなか立てれないから、ついつい週末はしたいことを入れたりとかしてて。
先週は何してたかなって言ったら、そうですね、何してたんだろう。
先週は、塾の面談があったりとか、娘の三者懇談の面談があったり、あとオンラインがあったりとか。
そうですね、両親とランチに行ったりとかしてましたね。
誕生日の週でもあったので、親からも、友人からも祝っていただいたりとかっていうのもあったり。
今週はですね、振り返ってみると、ただひたすら仕事して、
あ、1週に1回のね、水曜日にラウンジに入ったっていうのも、ちょっと寝不足の原因だったかなとか思うんですけど。
でも入ってる間ってやっぱ楽しいんですよね。
いろんな方に会えるし、面白いなと思いますね。
その日は一生懸命みんな仕事働いて、リラックスして、緊張の糸が取れて、みんなワハイってなるんですよね。
そういうところで一緒に飲めるっていうのは楽しい時間ですね。
なんて言うんでしょう、私はこの病院っていう空間とラウンジという空間のこの差を楽しんでいます。
多分、病院ばっかりでずっといてるから、あの環境に慣れてしまってて、
だから弾けちゃうんだろうな、医療従事者も、と思ったりします。
弾けてはないんですけどね、ラウンジでは弾けてることはないんですけど、
みんないろいろ何か抱えてるとは思うんですけど、本当に楽しむ場、
みんなが笑顔になって楽しんで、飲みに来てよかったなと思って帰っていただける場っていうのを提供できるのはいいなって思います。
私だけではないんですけどね、他のレディも、ママもチーママもいてて、
もう一人の二十歳の女の子と一緒に横に並んで働いてたんですけど、
それが面白かったのが、お客さんがあるお客さんが、「いやー、姉妹かね?」って言われて、
もうそれね、私は嬉しいけど、その二十歳の子にとったらね、
四十五歳のラウンジのレディと姉妹みたいって言われて、
嬉しいわけがないんですけど、めっちゃ笑ってて、私はもうすぐね、
もう親子ですみたいに言って、もう親子、親子みたいな、でも面白かったですね。
でもそれだけ私は若く見られるのか、その子がしっかり二十歳以上に見られるんでしょうね。
本当にセクシーな素敵な女性だったので、歌を歌うときとかもすごく何でも歌ってくれるし、
かなりありがたい存在でしたね。
そんなラウンジの話は良しとして、今日はですね、
メンタルクリニックの訪問
私は一、二ヶ月に一回のメンタルクリニックの方に行ってきます。
もうそれの外出がめんどくさくなってるんですけど、
でもこれ通わないといけなくって産業医の指示なのでやってます。
私最近飲み始めたサプリでね、すごく体に合ってるというか、効果がめっちゃ実感してるわけじゃないんですけど、
何でしょうね、代謝が良くなってるし、機嫌も、仕事では大変だけど、
だからまた薬を飲み続けた方がいいって言われるんでしょうけどね、京先生に。
だからサプリとか飲んでるし、自分でメンテナンスしてるし、
もう薬に頼りたくないっていうのが正直なところなんですよね。
今飲んでる薬っていうのが本当に軽いんですけど、
やる気がしないとか興味が持たない気持ちの状態を改善する薬で、不安や緊張を和らげたり、気分を落ち着かせる薬です。
意欲を高めたりとか気持ちの高ぶりもさらに抑える薬です。
バランスを取らせる薬なんですけど、
副作用としたら、極度に性欲・食欲が病的に更新するとか、
それはあまりないかな、衝動が抑えられない症状。
衝動が抑えられないというのは抑制障害というのが、
私はもともとちょっとあるかもしれないと思うんですけど、
でもこの薬を飲んでたらお酒もそんなに良くないよって精神科の先生は言うんですよ。
私もお酒普通に飲んでますし、だからやめたいなって。
でもお酒の方をやめた方がいいっていうね、
私の気分転換をなかなか理解してもらえないというか。
ただ仕事中の極度の不安感とかはこの薬ですごく弱まっている、効いているのかもしれないですね。
それか私がもう慣れてきているのか、どっちかはちょっとはっきりわからないんですけども、
今日はそんな感じで、今日は心理師さんとのカウンセリングはないです。
ただ単に受診で薬をもらいに行くのと現状報告ですね。
正直言っていこうと思います。スタッフがまたこの2ヶ月で嫁、
夜勤を入っているメンバーだったので夜勤ができる嫁で、
しかもリーダークラス、リーダーもしたりとかもする存在だったので、本当に痛いですね。
一人ではリーダーはしていなかったかな、4人中3人はリーダーしている3人だったのでつらいです。
昨日最後にその子が退職して、最後にハグしましたね。
私はその子からすごく私のことが好きですというお手紙もいただいて、
私がいたからこんだけ1年半続けれましたというありがたいお手紙をいただきました。
9世紀の病院に来て最初の頃でもう辞めたいと思っていたみたいですが、
私の声かけとか、私みたいな存在がいると安心して働けたという、助けられましたというのがあったので、
でも実際に先に辞めていくなんてと思って、寂しいですけど最後にそういった言葉のメッセージをもらってありがたかったです。
また違う病院で療養型に行くって言ってたかな。
でも無理なくその人らしい看護ができたらいいなとか思います。
外国人患者の診察
では今日のピックアップ単語というか、ピックアップの場面はですね、
外国人患者の初診における診察室内の会話スクリプトを提示してもらいました。
医者と看護師と患者が登場してきます。
看護師がですね、どうぞお入りください。
こちらにおかけくださいって言いますよね。
Hello, please come in and have a seat.
こちらが佐藤先生です。
This is Dr. Satoを紹介して、
ドクターが佐藤医師です。よろしくお願いしますって言います。
Hello, I'm Dr. Sato. Nice to meet you.
最初にお会いした時はMeet youですね。Nice to see youは2回目以降でNice to meet you.
今日はどうされましたか?これ昨日も言ってたんですけど、
何が原因でここに来ているのかっていうニュアンスで
What brings you here today?
って聞きます。
そしたら患者は喉が痛くて熱があります。
I have a sore throat and a fever.
これ昨日の宿習になりますね。
Sore throat 喉が痛い。
and a fever 熱ですね。
I have a sore throat and a fever.
で、ドクターがそうですか、熱はどれくらいありましたか?って聞きます。
I see. How high was your fever?
What is your temperature? Body temperatureって体温ですけど
How high?っていう風にも聞いていいですね。
熱があるってことなんでどれくらい高いの?って聞いてます。
患者はabout 38.5 degrees
38.5度くらいでした。
これよかったです。セオシアスで出てきますね。摂氏で。
これフェアリンハイズで言ったら私そのほんと全然感覚わかんないんですけど
日本なんで38.5度
38.5
38.5って言いますね。
Degreesですね。
で、ドクターが咳や息苦しさはありますか?
Do you have a cough or any trouble breathing?
咳はCough
あの、息苦しさはTrouble breathing
Trouble breathing
Do you have a cough or any trouble breathing?
で、患者ははい、乾いた咳があります。
息苦しさはありません。
Yes, I have a dry cough.
診察の進行
乾いた咳
Dry cough
Cough
CoughってC-O-U-G-HでGは発音しません。
GHでCough
No breathing problems.
息苦しさはありません。
No breathing problems.
で、ドクターがわかりました。
胸の音を聞きますね。
大きく息を吸ってくださいっていうときは
Ok, I will listen to your chest.
Please take a deep breath.
深呼吸
Deep breath. Take a deep breath.
ちょっと医療英語で言うと
Inhale deeply
とこうやって言いましたね、患者さんには。
Inhale
Exhale
吐く
Inhale and exhale
で、胸の音を聞くっていうのは
Listen to your chest と言うんですね。
Listen to your chest
ついちょっと医療英語を言きたくなるんですけど
Listen to your lungs
肺でもいいんですけど
Listen to your chest って言ってますね。
Listen to your chest
胸の音を聞く
それを聴診のことを
医療英語で言ったら
多分これは普通の人はあまり知らないと思うんですけど
Auscultation
Auscultation
聴診
する
っていうことで
聴診器を使って聞くことですね。
Stethoscopeと言います。
聴診器を
Stethoscope
これもちょっと
概要欄に貼っておきますね。
私の勉強にもなるんですよ。
Auscultation
Auscultation
Auscultation
ほとんど使いません。
一般的にはもう
さっきみたいに
Listen to your heart
Heart
じゃあチェストですね。
なんか具体的に言いたくなるけども
そんな風に
患者さんの前では専門用語は使わず
聞いていきます。
Please take a deep breath
大きく息を吸ってください。
吐いて、吸ってとか
吸って、吐いて
Breathe in and out again, please
それが一番わかりやすいですよね。
Inhale, exhale
でもそれでも通じましたね。
Breathe in and out again, please
って言って
ドクターは
胚の音はきれいです。
ウイルス感染のようですね。
Your lungs
胚ですね。
Your lungs sound clear.
きれいで
クリアに聞こえます。
I think you have a viral infection.
このウイルス感染
ウイルスって言うんですけど
日本語は
英語は
Viral infection
Viral
Go viral
って言ったらバズるってこと
Xとか
で、ポストがバズる
ってことは
Go viral
My post got viral
Went viral
バイローって言います。
ちょっと余談でしたけど
ウイルス
Viralです。
バズるって
こっから来てるんじゃないですかね。
Go viralのバイから言ったら
バズるですね。
ウイルスです。
下熱剤と
薬の処方と説明
どの薬
下熱剤と
喉の薬を処方しますね。
I'll give you medicine
for fever and sore throat.
I'll give you medicine
for the fever and sore throat.
わかりやすいですよね。
I'll give you the medicine for the fever
熱と
and sore throat.
喉の痛みですね。
喉の薬を出しますね。
下熱剤って言ったら
下熱剤は
antipyreticって言います。
antipyretic
antipyretic
これは結構
医療用語の現場では
聞くと思います。
医療ドラマとか
見てた
antipyretic
antipyretic
ですね。
下熱剤
体温を下げるために使用する
カロナールとかね
イブプロフェンとか
エヌセイズとかもです。
はい。
antipyretic
でも
普通に
your fever
熱のための
薬って言ってしまったら
いいわけですね。
そうやって
簡単に言うこと
だから
相手が理解してるかな
と思って
あの
ちゃんと確認しながら
説明するのは
大事ですね。
で、
Nurseが
お薬の飲み方は
後でご説明します。
We will explain
how to take
the medication
later.
Explainは説明。
薬に
アレルギーはありますか?
これめちゃくちゃ
大事な表現で
Do you have any allergy
to medicine?
Do you have any allergy
to food?
とか
アレルギー
to
have allergy
to
何々に
アレルギーがある
アレルギーとは
言わないで
アレルギー
だから
何でも
卵アレルギーが
ありますとか
Pollen
あの
何ですか
花粉症が
ありますとか
I have allergy
to hay fever
Pollen
I have allergy
to pollen
とか
言ったり
I have allergy
to eggs
とか
です
だから
Do you have any allergy
to medicine?
あの
薬で何か
アレルギーがありますか?
いえ
ありません
No, I don't
Yes, I have
ある時は
Yes, I have
アレルギー
to
何とか
具体的な
薬の
あの
名称を
言ったりします
言ったら
次が
ドクターが
分かりました
しっかり休んで
水分を
たくさん取ってくださいね
Good
Please rest well
and drink
plenty of fluids
簡単に
Rest well
よく休んで
Rest well
and drink
plenty of fluids
plenty
たくさんですね
of fluids
fluids
水分のこと
症状が悪化したら
また来てください
Come back
if your symptoms
get worse
これは
クリニックだからですけど
もし病棟だったら
Please call me
Please call
the call button
ナースコールを
押してくださいねって
If your symptoms
get worse
If your symptoms
get worse
んで
看護師が
Please go
処方箋と
お会計のために
受付を戻りください
Please go to
the reception
for your prescription
診察室の流れ
and payment
処方箋は
prescriptionです
受付が
Reception
Please go to
the reception
for your prescription
and payment
payment
お会計ですね
ありがとうございました
Thank you very much
で終わります
関連応用可能なフレーズとして
慢性疾患は
ありますか
っていう時は
Do you have any
chronic diseases
chronic
慢性
症状はいつからですか
これも大事ですね
When did your symptoms start
When did your symptoms start
最近旅行に
行きましたか
Have you traveled
lately
recently
最近旅行に
行きましたか
最近旅行に
行きましたか
最近旅行に
行きましたか
最近旅行に
行きましたか
血圧を測りますね
とか言う時
I will check your blood pressure
I will check your blood pressure
I will check your blood pressure
Blood pressure
が血圧です
はい
以上です
長くなっちゃった
今日のスクリプト
長かったですかね
ちょっと私が説明
入れすぎました
はい
すいません
さらっと流していこう
と思います
次からは
ちょっと私がね
余談でね
いろいろ
医療用語では
とかね
オースカルテーション
とかね
普通の人知らなくても
いいんだけど
私はちょっと
やってて楽しいから
つい自分で
あの
そこに
それてしまいましたが
はい
最後までお聞き下さり
ありがとうございます
皆さんにとっても
素敵な一日になりますように
診察の詳細
素敵な一日になりますように
Thank you for listening to the end
Thank you for listening to the end
and I hope you have a wonderful day
and I hope you have a wonderful day
Bye for now
Bye for now
19:07

Comments

Scroll