1. BTRAXのCEOによるサンフランシスコ・デザイントーク
  2. 【第34回】デザイナーにおける..
2024-03-01 19:49

【第34回】デザイナーにおける内向的思考の重要性とは

#34 デザイナーにおける内向的思考の重要性とは

▽トーク概要

・実は優秀なデザイナーに内向的な人が多い

・世界的に有名な内向的な人を紹介

・内向的な人の素晴らしい特徴

・スティーブ・ジョブズの逸話紹介!

・btrax社員の8割くらいは内向的、アメリカ人も実はシャイが多い


⭐今回のおすすめコンテンツ👇

内向的な人はデザイナーに向いていないのか?

②本日の内容も含め、デザインに関するあらゆるノウハウを具体例を用いてまとめたbtrax初の書籍『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』


💌 ご意見箱

エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらの⁠⁠⁠⁠⁠ご意見箱⁠⁠⁠⁠⁠へお寄せください。


📚 弊社オリジナルコンテンツ

btrax初の書籍⁠⁠⁠⁠⁠『発想から実践まで デザインの思考法図鑑』⁠⁠⁠⁠⁠Amazonと全国書店にて好評発売中!

最新無料E-book⁠⁠⁠⁠⁠『Design E-book for Business Executives グローバルで競争力を高めるブランディング3つのポイント』⁠⁠⁠⁠⁠


🎙 出演者

Brandon Hill (CEO & Founder, btrax) ⁠⁠⁠Twitter/X⁠⁠⁠

Suzy Ito (UI/UX Designer, btrax) ⁠⁠⁠LinkedIn⁠⁠⁠


🏢 会社概要

btraxは "We design the future by bridging the gaps" をビジョンに、2004年に創業したサンフランシスコ発のデザイン会社です。これまで日本、アメリカなど諸外国を含め300社を超える企業様に向けてUXデザインを軸に最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。詳しくは弊社⁠⁠⁠⁠⁠ホームページ⁠⁠⁠⁠⁠から。


【サービス内容】

弊社では新規サービス、プロダクト立ち上げのためのグロール視点での市場リサーチからブランディング戦略、サービス、プロダクトのUI/UXデザイン、新規サービスのマーケティング戦略から施策実行までをサポートしています。


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠弊社のサービス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠についてより詳しく知りたい方は、ぜひお気軽に⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お問い合わせ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ください。


ご視聴ありがとうございました。今後ともデザインに関するお役立ち情報を配信していきますので、是非チャンネルフォローよろしくお願いします!

00:09
サンフランシスコ・デザイントーク、この番組は、サンフランシスコと東京に拠点を置くデザイン会社のCEOが、
日本で働くデザイナーやデザインをビジネスに取り入れたい方向けに、様々なトピックについて深く話します。
ということで、本日もBrandonさんよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日のテーマは、デザイナーにおける内向的思考の重要性です。
はい。
はい、これはどうしようかな、とりあえず内向的思考とはのところから進めていきましょうか。
これは、うちの書籍にも載っている内容なんですけれども、
デザイナーの仕事って何なの?っていうのを一回ブログにまとめたことがあって、
結論の一つが、デザイナーの仕事の3分の2ってコミュニケーションに関わる内容ですよ、っていうことだったんですね。
デザイナーってものを作ったりする、デザインを作ったりすると思われがちなんですが、
実はヒアリングしたり、クライアントヒアリングしたり、ユーザーリサーチしたり、プレゼンテーションしたり、
なんていうのは、人と接しながらコミュニケーションとって、ものづくりをしていくプロセスになるので、
実は作っている時間だけじゃない、他の時間はコミュニケーションに当てていることが多い上に、
いいデザインを作り出すためには、コミュニケーションが不可欠なものであります。
大学で叩き込まれました、それ。
そうですよね。
で、じゃあコミュニケーションって人と接するわけだから、人付き合いが悪い、人付き合いが苦手な人って、
デザイナー向いてないんじゃないの?っていう説が思いつくと思うんですけど、
僕自身すごい内向的な人間なので、デザインでもやってきたし、デザイン会社経営してるしなと思いながら、
少しそこを掘り下げてみようと思って、心理学とか、それから今までのデータとかを集めてみると、
結構内向的な人の方が多いなということが分かりまして、特に優秀な人とか活躍してる人とかが多いのが分かったんですね。
で、内向的な人ってどういう特性を持ってるかっていうと、これは友人の、以前にも出演していただいた沢さんの奥さんの沢直さんのボイシーに出演したときにちょっと話して、
彼女がものすごい手を叩いて喜んでくれたんですけど、簡単に言うと内向的な人って人に会うとエネルギーがどんどん減って疲れちゃう。
これはコインを朝起きたとき10枚持ってて、1人会うたびに1個ずつあげてくんだって。最終的にコインがなくなったらもう動けなくなるっていう感じ。
03:09
で、外向的な人っていうのはその逆で朝起きたときコイン持ってないんだけど、人に会うたびにコインをもらうんだ。
で、人に会えば会うほどエネルギーが溜まってくる。
で、どっちかに振り切れてる人は少なくて、グラデーションなんですけど、どっちかの傾向にありがちなんですよね。
でさ、ストレスが溜まることがあったりとか、なんかイライラしたときにどういうふうに過ごすかとかでもそれがわかるんだろうなと思ってて、
っていうのは僕の友達が女性の方で、なんか失恋してムカついたから友達と一緒にカラオケ行って発散したって言ったんですね。
で、僕はなんか、え、それ逆に疲れないって言ったら、いやもうそれが一番いいんですよとか言ってて、
あ、そうなんだと思って。
で、僕だったら一人でいるほうがよっぽど楽だと思ったんだけど、スウジの場合どうですか?
これ状況によります。
状況によります?
状況によります。
そうですね、その失恋とかそういうストレスは多分そこでのみはしゃぎしたいんですけど、
仕事で失敗したとかは、そういうストレスはもう一人でずっと部屋にこもっていたいっていう間の。
人に会うと疲れますか?それとも…
疲れます。
あ、疲れますね。だよね。
でも話したいときもあるから。
あ、わかりますわかります。
まあやや内向的なんでしょうねという感じがしましたね。
45%でした。
あ、やってみたんだ。パーソナリティテスト。
やってみました。でもやっぱ愛で始まったけど、超良いに近い愛でした。
僕も55か60くらいの愛なんで、似たようなものだった。
で、さっきちょっと話に出たんですけど、有名な内向的な人って結構いて、これも調べたんですけど、一番有名な人はイーロン・マスク。
イーロン・マスクって結構メディアロフス多いから、すごい外向的に見えるんだけど、彼のスピーチ聞いてると結構ドモってたりキョドってんだよね。
キョドってますけどね。
本人も認める超オタク気質なので、超内向的な実は気質があるんだなって感じだし、
あと、アマゾンのCEOだった、ファウンダーか、ジェフ・ベゾス。
ジェフ・ベゾスも相当なんかインタビュー聞くと、あ、この人内向的だなって思える喋り方をしてますよね。
あとはもちろんマイクロソフトのビル・ゲイツとか、
あとは現AppleのCEOのティム・クックとかっていうのは結構内に秘めてる感じっていうか、
あんまりたくさん人がいるとこのパーティーとかに出歩いてはしゃいでるタイプじゃないっていうか、
なるべく一人でじっくり考えるのが好きだっていう、そういう人たちだったりするし、
僕の周りでデザイナーとして活躍してたり、デザイン会社の経営者として成功してる人たちも結構内向的な気質な人が多いんですよね。
06:04
これって僕は仮説があって、内向的な人の強みっていうか利点っていうのがあって、
自分のやりたいこととか追求したいことを優先できるんで、
人と接したり人にどう思われるかをあんまり気にしなくて、そこにエネルギーと時間を使わなくなるから、
一つのことを追求するのに向いてると思うんですよね。
外向的な友人とかやっぱり見ると、付き合いでパーティー行くとか、
どこかのみんなで食事行くとか、そういうのを優先するんだよね。
気にするの、人付き合いを。そうなるとそっちに時間を費やさなきゃいけない。
いいんだけど、それはそれで。
いわゆるデザイナー的な一つのことを深掘るような仕事には向いてない可能性もあるなとちょっと思っていた。
より調べてみると、内向的な人の強みっていうのがいくつかあって、
知りたい。
これすごいいいですよ。まず聞き上手。
じっくり、人間関係をじっくり作りたいっていうタイプだから、
自分がベラベラベラベラ喋るだけじゃなくて、相手の話を聞くのも得意だったりとか、
あとは物事を深く考える。
あとは観察するのが好き。リサーチとかに向いてますよね。
あとはこれさっきちょっと言ったけど、周りの意見に流されにくいとか、
自分をしっかり持ってるんで流されなかったりとか、
あとは細部にこだわるんだって。
ディテールをすごい重視する。
あと人間関係が量じゃなくて質を重視するっていうのも強みだったりとか、
アイデアを出すときにじっくり一人で考えるっていうのができる人だったりするので、
そこが強みになって、デザイナーとして実力を発揮しやすいっていうのがあるそうです。
ちょっと自信になりました。
割と内向的な方ではあるね。
外向的な方とかで、ウェイウェイな感じの方で、
あんまり細部にこだわってる人見たことないんだよね。
まあこれでいいじゃんみたいな。ノリでノリでみたいな。
一番僕は苦手な細部。こだわれよみたいな。気にならないの?みたいな。
アナさんこだわり強いですからね。
すごいこだわり強いですね。
イベント終わって机をいつもの位置に戻そうとしたらここじゃない。
ちょっと左とか行って1ミリ動かしたらここって言われる。
アラインがずれてるのがダメなんですよ。
別に1ミリええやん。
ダメダメダメ。ステイブ・ジョブスもそういうツアーがあるらしくて、
これは余談ですけど、ステイブ・ジョブスの近くで仕事してた人が喋ってたんですけど、
09:05
会議室に行ってホワイトボードが壁に2つ貼ってあったので、
左のホワイトボードと右のホワイトボード、少しここのホリゾンタルがずれてない。
平行じゃない。
平行じゃない。どっちかずれてない。
ホワイトボードずれてないって思います。
いやずれてる。それが直るまでミーティングは始めないっていう。
そこをまず揃えてからだ。
めんどくさって思う人も多分いますよね。
99人はそう思いますね。
何より早く始めようと思って、ホワイトボードちょっとずれてるからこれダメだわ。始められない。
ビートラックス初の書籍、発想から実践までデザインの手工法図鑑の販売を全国の書店またAmazonにて開始しました。
ビートラックスが日米のクライアント様と約20年にわたりお仕事をしてきたナレッジを凝縮した一冊となっており、
ビジネスに生かせるデザインの考え方やメソッドをカバーしています。
これからの企業の成長に欠かせないデザイン的マインドセットを学ぶ第一歩として、
すべてのビジネスパーソンにとっての新たなバイブルとなること間違いなしです。
詳細はポッドキャストエピソードの概要欄のリンクをチェックしてください。
デザイン、デザイナーって特にピクセル見てるから気づくようになるじゃないですか。
なるなる。
1ピクセル違うから。
なる。
それ気づき始めるとリアルライフの実物でも同じ傾向になることは理解できなくもないけど。
リアルライフで気になるのがあるあるは文字のカーニング、スペースイングが
看板とか文字と文字の間のスペースの開け方がずれてるの多いから
なんでここ開いてんだろうとかすっごい気になって。
でも外交的な友達とかがそれ言うと
ごめん何しょうもないこと言ってんの。
そこ気にするとこじゃないとか言う。
気にするとこなんだよね。
根本的に気にするポイントが違うんですかね。
違うと思います。
外交的な人は人間関係を気にしますね。
あの人どう思ってるかなとか、あの人自分のことどう思われてるのかなとか
こことここの友達関係うまくいってるかなみたいな。
逆に僕そこどうでもいいので
相手が何、自分に対してどう思ってるかとかあんま気にならないし
相手がどう思ってるかに全く気づかないので逆に
させられないので
なんかだから気にならないっていうか
本人が、僕自身が気づいてないので
なのであの気にするポイントが人間じゃないところにある。
12:02
人間ももちろん重要なんですけど
確かにそういう面だと内向的な人って結構デザイナーに向いている
多分アテンションティーテールのところが一番向いてるポイントなのかな
向いてるんですけどなんだろうな
かといって全く人に接しないで仕事は冒頭で言った通りデザイナーってできないので
そこは仕事としてちゃんとクライアントコミュニケーションでありとか
チームメンバーコミュニケーションとかプレゼンテーションができないと
仕事にならないですからね。
そこはきっちりと深くコミュニケーションを取るっていうのは絶対に必要だと思うし
なんかスージーなんかはうちの他のデザイナーよりちゃんと社交的に接してるよね
もっと内向的なやついるじゃん
敵を生まないでください
多分日本語を理解できない人なんで
いやいやいや
ディスってないディスってない
内向的は素晴らしいっていうテーマで
より内向的な機質のデザイナーうちにいるよね
彼は彼でまたいい強みがあります
追求型なんで彼は
確かにどっちのデザイナーも大事かなっていう感じですかね
追求するタイプの細かい作業をしっかりやってくれるデザイナーと
それを他のチームにハンドするっていうか
受け渡しの立場も必要みたいな
うちの会社でも冷静に考えると80%くらい内向的な人ばっかなんだよ
そうですね
そうなんですよ
社交的なビートラックスタッフ誰って言ったら
2,3人しか思いつかないっていうか
2人くらいとか
今あなたが思いついた2人くらいしかいない
この前みんなで集まったときにあれって思って
みんなこっち側だなって
それの中では私は割と社交的な方かなって思ってます
ビートラックス全員同じ場所に集まっているのに
みんなシンとしてたんだよ
ごめん
ポッドキャストやってる時代で結構ガッチリ
ポッドキャストやってる時代で結構頑張ってます
発信してるからね
本当は内向的なので
そうなのね
頑張ってますよ
あとはワークショップ一緒にやってくれてる方なんかは超外向的で
3人で
僕はすごいリスペクトですけどね
ああいう感じの振る舞いができる方って羨ましいなと思うし
自分にできない強みが持ってて素晴らしいなと思う
その一方でデザイナー内向的でも
できるように心配しないでくださいっていう
15:01
そういう結論は
結論は以前に書いたブログに書いてました
安心してください向いてますよ
しょうもないオマージュをしてましたね
しょうもない
しょうもないオマージュ入れてましたね
今ちょっと時間的には古い
大丈夫だよ紅白出てた
え?
紅白出てましたよ
そうなんですか
スペシャル
そうなんだ
歌手じゃない方ですけど
歌手じゃないけど
歌手の横で踊ってました裸で
安心してくださいって
NHKだから安心してください
ちなみに例えば内向的とかコミュニケーションとか
プレゼンテーション力に自信がないデザイナーさんとかに
アドバイスってありますか
そうね
いやもうバカずこなすしかないかなと
思いますね
例えば僕もそうだし
さっきちらっと出た沢さん
沢さんって超内向的な人なんだ
だけどプレゼンの神って言われてるぐらいに
プレゼンに関するプレゼンをするぐらいに
日本ではトップレベルのプレゼンターなんですね
彼は上手話が
でしょ
でもあの人ってスイッチのオンオフがある
これが重要で
ネイチャー的に本能的に内向的な人でも
スイッチを入れたらコミュニケーション上手になって
プレゼンテーション上手になるっていうのは練習でできるわけ
エネルギーかかるけど
彼は完全にその形で
ボソッと言った一言があって
金ももらってないのになんで人と接しなきゃいけないんだよ
一緒に飲んでるときに
やばい
沢さんなんか意外とプライベートは
少人数というか人と接しないんですねって言ったの
当たり前じゃないか
金もらってないのになんで人と接しなきゃいけないんだよって
ビジネスモードなんですよね
全然上手になってから
これ言っていい?
多分大丈夫だと思います
この中なんで怒られないかもしれないけど
じゃあバカ図をこなす
バカ図こなしてスイッチのオフを持つっていう
演じる
仕事してる人とコミュニケーションしたりプレゼンしてるときは
そのキャラを演じて
その自分に戻ったときはオフって
全く人と話さなくていいし
ずっと下向いててもいい
そんな人多いですよ
アメリカでも
アメリカ人の人ってみんな社交的だとかイメージ持たれがちだけど
プレゼンが上手い人とか
カメラの前では社交的に振る舞ってる人も
普段プライベートだと超無口だったりするからね
いわゆるインフルエンサー的な人とか
ポッドキャストとかもちろんやってる人とか
よくステージに立ってる人とかで
知り合い何人かいるけど
全然喋んなかったりとか
18:02
偶然飛行機で隣になったこととかもあるんだけど
ちょっと話しかけないで寝始めたりとか
そのスイッチなんだよね
ランロンさんもこんだけ喋ってるけど
これ終わった途端すぐに部屋出ていきますもんね
そうですそうです
一人になりたい
ごめんなさい
すげー嫌なやつみたいだけど
僕も言われますもん
外側から僕をポッドキャストとかブロッカーなんかで知って
実際会うと
こんなにシャイな人なんですねって言って
すごいびっくりされるし
実は週末誰にも会わないんですよとか言うと
最初信じてもらえないんですよ
冗談はいいですから
基本週末は家で一人でいるか図書館に行くか
冗談言ってると思うから
冗談は置いといて何してるんですかって
ガチでそうだから
それが心地よいんですよね
充電の時間になるんで
どうせ仕事で人に会わなきゃいけなくなるのは分かっているので
週末ぐらいはずっと一人でいたい
なるほど
どうせまた放電しなきゃいけないから
内向的な方も安心してください
安心してください
大丈夫できます
ありがとうございました
サンフランシスコデザイントークは
番組に対する質問や取り扱ってほしいテーマを募集しています
番組概要欄にあるGoogleフォームから
お送りいただけますのでお便りお待ちしております
最後までお聞きいただきありがとうございました
次回もお楽しみに
19:49

コメント

スクロール