1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【心理】「ちゃんとやらないと..
2024-02-06 13:03

【心理】「ちゃんとやらないと!」という先延ばし思考から脱却しよう!

■「こころとカラダのセルフケア」無料ZOOMセミナーお申し込みフォーム
https://forms.gle/oYqfTwBDsAfH4Tp48
#健康 #腸活 #介護 #認知症 #ミネラル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうもボブです。今日はですね、ちょっと考え方のようなお話なんですけど、僕自身がですね、ちょっと気づかされたお話だったんですが、
あのー、こう、ちゃんとしないといけないよっていうね、あのーことを自分に言い聞かせている方って多くないですか?
僕も仕事においてとか、ちゃんとしないと、ちゃんと一から十説明できるようにしておかないととかですね、
ちゃんと礼儀正しく身だし並みもしっかりしてとか、あとちゃんと書類を揃えてとかあるんですけど、
まあ全部ね大事なことではあるんですが、一つ言われたことがあってですね、
ちゃんと、そのちゃんとって自分にとって自分が思うちゃんとなのか、その対象となる相手にとってちゃんとなのか、どっちですかって言われたんですね。
そういえば、今のケアマネージャーの仕事においても、ちゃんと書類を揃えて準備をして、話し合いに臨むぞーとかね、やったりするんですけど、
その高齢者の利用者さん自身はそのちゃんと別にどうだっていいのかもしれないですよね。
それよりも、その人の悩みとか、そういうのを話し合いの場でちゃんと解決してくれる、そういった策をみんなで考えてくれる方が大事で、
その書類にサインをするとか、そんなのは利用者さんにとってはどうでもいいこと。
そういう小さなちゃんとっていうのがたくさん日々あるんじゃないかなと思うんですよね。
中には、ちゃんとしないとを理由にしてですね、言い訳にして、何か本当にやらないといけないことを先延ばしにしているなんて可能性もあるかもしれないですよね。
例えば、ダイエットをしないといけない、ダイエットをしようって思った人が、
でもちょっと走ろうと思ったけどランニングウェアまだ買ってないから買ってからにしよう、みたいなね、そういう感じのことですよね。
服が準備できないと、ちゃんと準備ができないとダイエットができない、そんな感じの先延ばしの仕方って多かれ少なかれないですかね。
これ本末転倒もいいところで、僕の場合とかもですね、いろいろ副業して健康についてのセミナーを自分でやったりとかしてるんですけど、
03:15
ついついですね、自分も成長していろいろ知識を深めていかないといけないもんだから、勉強ばっかりする傾向にあるんですよね。
本を読んだり、いろんな人のセミナーにお金をかけて、今までもさんざん行きました。
ただ今もですね、行くのはいいんですよ。行くのはいいんだけれども、それも大事なんだけど本当にやりたいのは、
多くの人に健康の意識とかね、セルフケア、自分で薬ばっかりに頼らずにケアをするみたいな、そういうことの意識をですね、多くの方に持ってもらう。
今そのまんまの生活を続けているこの延長線上に、延長線上が自分の望む理想像なのかどうかっていうのをちょっと立ち止まって考えてもらう。
その方法、こういう解決方法があるよっていうのを伝える、そういうことをですね、今やっていってるんですけれども、
なのでこれ必ずしも有料のね、僕の収入につながることが全てではなくて、もう本当意識づけも含めて、
どういう形であれ、いろんな多くの方が健康に意識を向けて行動に結びつく、そういうお役立てができたら、それでいいなと思ってるんですけどね。
で、そのためにじゃあ勉強勉強ばっかりが必要なのかと言ったらですね、必ずしもそうじゃないなと、いろいろ知識を詰め込んで詰め込んでやっていくのも大事なんだけども、
今自分のこのタイミングでは、そのちゃんと知識を深めるよりも、多くの方にとにかく届けるっていうことの方が優先かもしれないな、そういうタイミングもあると思うんですよね。
で、ふとね、ある方から指摘を受けてですね、ああそうか、今自分は本業の仕事でも副業の仕事でもちゃんと準備をする、そっちになんか意識が向いてですね、こう内向きに意識が向いていて、
で、外に発信する、本当はそっちの方を自分は求めているのに、ついついまた準備準備の方に意識が向いてしまっているな、そんな気がしました。
06:02
なので、ちょっと自分の反省も含めて改めてちょっと声に出してですね、残しているところです。
皆さんどうですかね、何か新しいことを始めようとしている時にこういうことって起こりがちじゃないかなと、多くの方にこれ共通することかもしれないなと思ったので、
どんな知識、どんな仕事でも知識が2割、知識は所詮2割なんですよね、残り8割は経験、それがやっぱりものを言うんですよね。
なので、その実践経験を積み重ねる、そっちの方をやっぱり割合を増やしていかないといけない。
でもやっぱり2割の知識は大事で、そこはちゃんと確保しつつなんですけど、
でも実践に時間とお金を、時間とお金、そして意識を集中していく、その方がね、今は大事なんだろうなと思うんですよね。
新しいことを始める方も、こういう部分で経験、とにかく動くこと、動かずに口だけ動かしている人って多いんですよね。
手と足を動かさずに口だけ動かしている方、これはやっぱりね、こういう方って僕も含めてなんですけどね、
多責にしている、人のせいにするみたいな、自分のせいじゃないよっていう、そういうふうに思いたがる人います。
あと依存する人、誰かが言ってたからとか、そういうね、誰か、自分ではなくて誰かに依存した考え方をしている、
そういう方はやっぱりね、なかなか成長できないだろうなと思います。
で、あと最後は実践改善しない人、自分で動いて、そして動いた結果、これが良くなかったっていうことに気づき終えて改善する、
これをやろうとしない、そういう場合はなかなかね、成長しない、逆に動く、
どんどんもうね、なんとなくやろう、もう分かんないけどやろう、みたいなね、そういう人の方が何事も上手くいくよなーって思いますね。
結果が出るかどうかって分かんない、分かんないんだけど、でも、あ、これなんとなく面白そうだなーとか、
これ自分なんかこう、自分がやってて楽しいなーとか、向いてるなーみたいな、そういうことを感じて、さあやろう、みたいな。
09:05
それって根拠ないですもんね。
ただビジネスにおいては、もう結構ね、ちゃんと確実に成功するのか、みたいな、そういうのを問われたりするので、
ついついね、現実的に考えて、やっぱ無理かなーとか思ったりするんですけど、
でも、とにかく行動して、やってみて上手くいかなかったらもうストップしたらいい、みたいな、そんな感じでね、
スモールステップでやって、あ、上手くいかない、じゃあテッタイ、みたいな、そういう考え方の方が軽やかで、
しかも成長が、そこで上手くいかなかったっていうことが分かったら分かったで成長ですもんね。
ちゃんとする、という石橋を叩いて叩いてっていう、こればっかりやってると、
その失敗と失敗プラス成長ですよね、イコール成長、これが得られないなーって思いますね。
なので、もう常に毎日1%の成長をやっていこうと思います。
1%以上行動をね、やっていこうと思います。
何かね、口だけでちょっとマイナス思考になっているときは、
あ、自分行動してないじゃん、足と手を動かしてないじゃん、そういう風にね、思って、
お勉強ばっかり、お勉強大事なんですけど、お勉強ばっかりをしないで、
ちゃんと誰かに届けるっていう動きをしっかりやっていこうと思います、という自分の決意表明でした。
何かね、共感していただける部分があればなと思います。
最後にお知らせをさせてください。
いつもですね、案内をさせていただいている、心と体のセルフケアということで、
普段のですね、自分の生活、食事を見直して、少しでもですね、化学物質から離れて、
自然なものを体に取り入れていくことで、自分の病気とか腐腸、体の腐腸が整ってきますよ、というね、
そういったお話をさせていただいています。
腸とミネラル、これをね、しっかり整える、補給していく、腸を整えてミネラルを補給していく、
ということがとっても大事なんだ。
これ、ライナス・ポーリング博士という方が言っています。
これはですね、この方って、アインシュタインに並ぶ20世紀最大の功績を残している方なんですね。
やっぱりね、こういう方々が言うように、ミネラルってすごく根本的に大事なもの。
そして腸、腸はですね、もういろんな方言ってますね、腸活。
12:02
これ、心と体、しっかり整える、免疫力も高めてくれる、そういったものになるんですね。
で、何か不調とか、思い悩むとかですね、そういった、こう、なかなか眠れないとか、実はこれ腸が原因だったりするんです。
で、それとミネラル不足も、またダブルパンチでですね、今、体の不調が起こっている、こういうのをたくさんね、言われています。
認知症の原因も、こういう部分は可能性十分あるんです。
ぜひね、興味のある方は聞いてみてください。
はい、リンク貼ってます。
申し込みフォームからですね、日程も選んでもらって、
Zoomでのセミナーになりますので、興味のある方、ちょっとね、今年頑張るぞっていう方、ぜひぜひ話を聞いてみてください。
では、ご視聴ありがとうございました。
13:03

Comments

Scroll