1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【予防医学】健康やダイエット..
2023-10-06 12:36

【予防医学】健康やダイエット試したけどうまくいかない理由

「健康やダイエットいろいろ試したけど、全然効果なかった!」そんなあなた☆
◾️健康ケアが失敗する理由
①対症療法になっている
②心や思考習慣が変わっていない
③計測せず効果が実感できてない

そんな方もポイントとステップが分かれば自分で自分の健康をセルフケアできるようになります⭐️
もう一度トライしてみませんか?

無料zoomセミナーを開催中☆
〜腸とミネラルで不調をリセット〜
『こころとカラダのセルフケア』

■日時
10月7日(土)
10月8日(日)
10月9日(月)
10月10日(火)
10月11日(水)
10月13日(金)
10月15日(土)

■セミナー申し込みフォーム
https://forms.gle/Foa5zBm7u2ME4RaR9

知っておいて損はない情報ばかりです♪
お気軽にご参加ください☆
(※セミナーお申し込みフォームからお申し込みください。Facebookの方はお申し込み頂いたら、投稿にコメント頂けると助かります)

#健康 #PR
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。今日はですね、健康とかダイエットとか今まで散々試したんだけれども全然効果が上がらなかった
そんな方に聞いて欲しいお話です。なんで健康とかね、いろいろ試すんだけどもうまくいかないのか、その理由をお伝えしたいなと思います。
もちろん個別でいろいろあると思うので様々だと思いますが こういう理由の方多いですよっていうことですね
3つ考えられるかなと思うんですけども一つはですね
やっていることが対象療法になっている 意味わかりますかね
症状にフォーカスしているんですね じゃあ例えば
便秘を解消したいっていう方がいるとします で便秘をじゃあ解消しようと思った時に
何をしたらいいんですか、洗濯茶飲んだらいいのかな じゃあ洗濯茶飲んでみよう
ネットで注文して毎日グビグビ飲む とかヨーグルトがいいんだプロバイオティクスっていうな
じゃあヨーグルトを毎日毎日食べよう とかですね
まあそれはね便を出したいわけですから便秘解消のためが目的だからですね なので症状そのね便が出ないということにフォーカスしてそれを解消しようと
一生懸命やる 間違ってはないんですけれども
じゃあ便は出ましたでも言っときしたらまた出なくなるわけですよね じゃあまた洗濯茶とか飲んでみたり
ヨーグルトをね毎日食べたりじゃあそれでもうまくいかない 納豆がいいらしいな納豆を食べよう
そんな形になってくるわけですよねでもなんかもう疲れちゃった もうやっぱり私には合わないな
そんな感じになったりするイメージわかりますかね で
根本はですねこれは根本解決になってない その時の便を出そうとしているだけですよね
根本解決って何かというと毎日のあの 腸の状態が良くなる
腸内環境腸内細菌とかを整えて 腸の状態を良くしていくということが
根本解決ですよね常に便がちゃんと毎日出るという状態を作るということですね それをせずに出すところだけをやったって
まあ確かに出るけど次の日出なくなるもうその繰り返しになるわけですよね さらに悪いことにちゃんと知識をつけてやらないと毎日ヨーグルトヨーグルト
03:07
そうすると人によっては小腸に菌が繁殖して シーボって言うんですけれどもね
腸に異常に小腸の方に普通だったらね大腸を意識するかもしれないけど小腸の方に 菌が繁殖してしまうことでいろんな症状が出てしまう肌荒れだったりとか
あと 下痢や腹痛はたまた便秘解消のためにやったことがさらに便秘につながったり
とかいろんなことになるわけですよね
なので症状だけに意識して対処していたら 間違った
やり方をしてしまう場合もあるわけですよね注意が必要なんです なので
大事なのは症状だけを解決しようとするんじゃなくて根本原因は何かというところに フォーカスをしてそこにアプローチしていくっていうことが大事なわけですよね
なんでも病気はそうですね薬とかもそうです あれはほとんど対象療法であることが多いですね風邪の時とかは
根本解決になっていない そこで根本解決する方法をやらないといけないわけですよね
2つ目は何かというと 心とか思考習慣が変わっていない
ということが問題なんですどういうことでしょうか これってあの健康のことを考えるときは
体のことと心のこと両方両輪でやっていく必要がどうしてもあるんですよね なぜなら
例えばさっきの 腸の話だとしたらですね
便秘になって便秘解消しないといけないけれども その要因で必ずしも食事とかだけじゃないんですよ
病気の9割は ストレスから来るものだと言っている先生もいます
自立神経が乱れてくるんですよね 自立神経をしっかりね整えていくことが大事なんですけれども
その上でストレスっていうのはやっぱり大きな問題になってくるんです その心の部分
とかあと思考習慣ですねストレスになりやすい思考習慣の方ってやっぱりいるんです 高齢者の方見てても特にそう思います
真面目すぎたりとかキチッとしないと気が済まないとかね そういう自分に厳しすぎる人もこれ
病気思考になるんですよね病気になりやすい思考習慣になってるんです こういうのはなかなかね自分で無意識にやってるので気づかない
06:06
これをですね気づくっていうことも大事だったりとか あとそもそも
えっとお腹の便秘の方だとしたら ずーっとね長年便秘の方って毎日自分がね
あのスッキリ出るっていうイメージがそもそもないんです 僕もなかったんです
もう1週間とか平気で便秘だったりするんでもうあの スッキリした状態っていうのがなかなか自分でイメージできてない
もう毎日出てないことが当たり前な状態の思考になってるわけです脳がもうそれで インプットされているわけですよね
そのプログラムを書き換えるっていうそういう作業が大事になってくる そういうね心の面を整えることも大事になってくるんですが自分を内観して客観的にね
気づくことこれがね大事なんです自分てこうなんだこういう癖があって こういう考えを確かに持ってるけどそうじゃない方法もあるよねっていうことに
はっと気づく こういう部分って非常に大事なんですよね
で a ここをねえっと心の部分も外せないんです
両両輪でやっていく必要があります で3つ目は
測定をする測定をしてその自分の変化に気づく 自分の変化を知るってことですね
まあ今のこうサポートしている方でも 変わったかどうかわかりません
自分の完全な音体感だけで言ってる人がいるんです ねえ
変わったかどうかってやっぱり小さな変化って 分かんないんですよ大きな変化をみんな求めるんですけど
まずは小さな変化から作っていくことが大事なわけですよね もう焦って大きな変化でもうみるみる弁が出るようになるとか
そんなことじゃないんです 少しずつお腹の動きがちょっと変わってきたな
朝もうビックともしないもうピクリとも弁出そうにないのがなんかちょっと朝 おさゆ飲んだ時にちょっとぐるぐるって動いてるぞとかね
そういう自分の体を知る体の変化に耳を傾けてをちょっと変わってきたぞっていう のを知るっていうことだったり
あの書き出してね面倒だけど数値化していくっていうことも大事なんですよね この変化が数字として現れていくこれをやっていくだけでもずいぶん違うんですよね
なのでえっともうねあのただでできることなんです自分でちょっとした変化を見つけて いって
09:02
少しずつ変わっていったな変わっていったな変わっているなっていうのをこれ脳を騙す ことにもなるんで
変わっていってんだって脳が思ってしまえばそれでいいんですよ こういうね変化をちゃんと自分で計測して分かっていくということと
あと計測することでうまくいかないときも改善の可能性の余地があるわけですよね 改善できるわけです
計測するものは改善されるという言葉があります 計測しないと逆に改善しようにもできないわけですよね
だからそういうねえっと 改善するために計測するアーチは計測するですね
それが大事ですよ でもこういうのって
全体的にね まあ根本3つ言いましたね根本対象療法じゃなくて根本をね
治療根本にアプローチしていきましょうということとあと自分の心の面 考え方との習慣の癖気づいていきましょう
でちゃんと自分の変化自分の体に耳を傾けて変化を数値として知って 改善を自分で実感しましょうよ
こういうことをお話ししました でもあのよくよくね
これってまあ自分をちゃんと知るということになるんですよね こういうことをやっていくと自然と
セルフケアにつながってくるんですね自分で自分をケアできるようになっていく 自然となっていくんですそしてそれがひとたびできるようになると
これって自立自分を立するという意味の自立ですね 自立した大人になることがようやくねこれでできる
ねあの自分はもうねあの 好きなもん食ってもう好きに生きるんだこれって申し訳ないけど
自分を立する自立した大人とはもう言えないんじゃないかな 思うんです
これはこれで大事なんだけどね好きなことをしてって大事だけど 迷惑かかる人で絶対出てくるんです心配をかける人って出てくるんです
幸せを感じれなくなる人ねあのお父さんがそれで病気で苦しんで死んじゃうって まあ周りの子供たち
やっぱりね 嫌ですよ
やっぱり幸せを増やしていくねそういう感覚で周りの人の幸せも考えると 自分を立するということこれ大事になってくると思います
ということで今日はですね 自分の健康ケアがうまくいかない人
うまくいかない理由ということでお伝えさせていただきました でご視聴ありがとうございますあ最後にまた
12:05
セミナーの案内をさせてください概要欄に申し込みフォーム入れてます a
自分の体を整えるセルフケアということですね 腸とミネラルに焦点を当ててお話をさせていただいてます
興味のある方皆さん聞いてほしいですよかったらお気軽に無料でやってますので 来てみてください
お申し込みお待ちしてますご視聴ありがとうございます
12:36

コメント

スクロール