井上祐作
団体さんと支援者さんにも、しっかりとサービスとしてもそうですし、事業として寄り添い続ける。
高見知英
NPO法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.のポッドキャスト番組、SBCast.です。
この番組は、様々なステージで地域活動、コミュニティ活動をされている皆様の活動を紹介。
活動のきっかけや思いを伺うポッドキャスト番組です。
進行を務めますのは、私、SIDE BEACH CITY.にて、DX推進サポートなどの活動を行う高見圭です。どうぞよろしくお願いいたします。
高見知英
それでは今回のゲストは、SYNCABLEというサービスを運営していらっしゃいます株式会社スタイズの井上祐作さん、繋奏太郎さん、お二方でございます。
お二方どうぞよろしくお願いいたします。
井上祐作
はい、よろしくお願いいたします。
繋奏太郎
よろしくお願いいたします。
高見知英
よろしくお願いいたします。
それではまず簡単にではございますが、自己紹介からお願いできますでしょうか。
井上祐作
はい、じゃあまず僕、井上の方から自己紹介させていただきます。
SYNCABLEの井上祐作と申しまして、今SYNCABLEの事業責任者を務めさせていただいております。
もともとSYNCABLEのシステムをずっと開発責任者をやらせていただいてたんですけど、
今は事業全体を統括させていただいております。
本日よろしくお願いいたします。
高見知英
よろしくお願いいたします。
はい。
高見知英
じゃあ、つなぎさんもよろしいでしょうか。
繋奏太郎
はい。
皆さんこんにちは。
今SYNCABLEの方でPRマーケティングを担当しております、繋奏太郎と申します。
僕はですね、学生時代からSYNCABLEの方で携わっておりまして、その頃からファンドレイジングの部分だったりだとか、
高見知英
今SYNCABLEの方でPRマーケティングをやっております。
今SYNCABLEの方でPRマーケティングをやっております。
今SYNCABLEの方でPRマーケティングをやっております。
含めて、今SYNCABLEの方でPRマーケティングの分野で使われております。
繋奏太郎
よろしくお願いいたします。
高見知英
はい。よろしくお願いいたします。
それでは今回はSYNCABLEの活動についてということで、いろいろとお伺いできればと思うんですが、
まず活動の内容についてお伺いできますでしょうか。
井上祐作
はい。SYNCABLEでは、
ヒエリ団体様向けに、
オンラインでクレジットカードだったりを利用して、
手軽に寄付ができる寄付フォームのサービスの提供を中心として、
寄付集めのためのクラウドバンディングを開設する機能であったり、
いただいたご寄付を管理するような機能であったり、
そういったものを提供させていただいて、
オンラインの寄付集めサービスです。
高見知英
ありがとうございます。
寄付集めのサービスというと、具体的には寄付ができるような受付の窓口を用意したりとか、
あとは寄付を受け付けるための何か、他の人に宣伝告知をするとか、難しい方もいらっしゃると思いますが、
そういうところである程度サポートをしたりとか、そういうようなことという形になるんでしょうか。
井上祐作
そうですね。
SYNCABLEとして、
ちょっとサービスとして特徴的なところというか、
非営利団体さんであれば、どんな団体さんでも登録はしていただける形になっているのですが、
月額の固定費であったり、導入の際の固定の費用がかかりませんので、
そういった形で団体にも負担なく導入して、継続して寄付の窓口を、
持っていただくということができるようなサービスになっております。