1. SBCast.
  2. SBCast.#47 緑区がもっと好き..
2021-05-28 41:39

SBCast.#47 緑区がもっと好きになる(ぐりすま 荒井 一樹さん)

1 Mention spotify apple_podcasts youtube
今回は、今回は、横浜市緑区にて、緑区の魅力的なお店を知らせるWebメディア、ぐりすまを運営する荒井一樹さんに、Webサイト立ち上げの経緯と、現在の活動についてのお話しを伺いました。
00:00
サイト上にも歌っている、緑区がもっと好きになるっていうのが、やっぱりキーのキーワードかなと思ってます。
コロナ禍になって、遠くになかなか行けないっていう風になった中で、地元に目を向けていらっしゃる方っていうのもすごく増えたかなっていう風な印象を受けてますので、
そういった方々とも一緒に地域を盛り上げていくきっかけを作っていけたらなと思ってます。
NPO法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITYのポッドキャスト番組、SBCastです。
この番組は様々なステージで地域活動、コミュニティ活動をされている皆様の活動を紹介、活動のきっかけや思いを伺うポッドキャスト番組です。
進行を務めますのは、私、フリーランスとしてプログラミング、アプリ開発、方針、出席出版などを行いながら、このNPOの理事を務める高道英です。どうぞよろしくお願いいたします。
それでは今回のゲストは、横浜市緑区でグリスマというサイトを立ち上げて活動されていらっしゃいます、新井和樹さんでございます。新井さんどうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いいたします。それではまず簡単にでありますが、おそれまして、自己紹介からお伺いできますでしょうか。
はい、私は緑区がもっと好きになるというのをテーマに、横浜市緑区の地域情報を発信している新井和樹と申します。本日はよろしくお願いいたします。
はい、どうもよろしくお願いします。それではまずグリスマの活動の内容についてですね、こちらからまずお伺いできないでしょうか。
はい、私、中山商店街という緑区にある商店街にある町の電気屋さんの息子でして、小さい頃から地域との結びつきがある中で、緑区の魅力的なお店だったりとか人にたくさん出会ってきたんですが、
そういった中で多くの人にそういった方々やお店を知ってもらいたいという思いを小さい頃から持っていたんですけど、それをこう形にしたいと思い、
今回、2019年ですね、10月にグリスマというサイトを立ち上げさせていただきました。
ありがとうございます。そうですね、地域の紹介をするっていうインターネットサイトについては、結構いろんなところにありますけれども、
本当にグリスマさんについては、自分もリリー町がそちらの緑区中心に活動されてるんで、お名前伺いました。結構いろいろと特徴的な活動をされているなというふうに思っています。
ありがとうございます。
2019年の10月に始めようと思ったきっかけとか、そういうのって何かありますでしょうか。
もともとそういった立ち上げたいという気持ちがあったんですけれども、そういった中で何ができるかな、何ができるかなと思っている中で、
03:04
私自身はウェブの制作会社で結構長い間勤務させていただいていて、
そういった経験値だったりっていうのを、そろそろ地域に還元することができるようになってきたかなと思って、そのタイミングでという形で始めさせていただきました。
地域に還元したいと。
そうですね。緑区で生まれた時からずっと過ごしている緑区大好きっ子なので、そういった緑区を盛り上げることがしたいなと思っていたので。
ありがとうございます。ではこちらの対象としては、基本的には横浜市緑区にお住まいの方々という形になるんでしょうかね。
そうですね。緑区のお住まいの方々ですとか、緑区に興味を持っていただいた方とかっていうところが対象になります。
ありがとうございます。そうですね。緑区に興味を持っていただいた。
例えば、それはこれから引っ越そうとしているとか、これから多分そちらの方向に行くんだけれどもというような人とか、そういう人ですか。
そうですね。グリスマ自体、Googleアナリティクスっていう解析ツールを入れさせていただいてるんですけど、普段ですとだいたい横浜の方のアクセスが6割近くあるんですけど、
今回2月、3月っていうところで、それが4割ぐらいに減ったんですね。
何かなっていうふうな、こう考えるとやはりちょうど引っ越しシーズンにあたる時だったりもするので、
そういった緑区に興味を持っていただいた方っていうのが増えたのがすごく感じられたので、
そういった方々にも緑区の興味を持ってもらって来ていただけたら嬉しいなっていうのは思ってます。
つまり市外の人が増えたってことですかね。
そうですね。新宿とかからアクセスされてたりとか、市外の方のアクセスが増えていますね。
なるほど。ありがとうございます。
こちらについてどのような体制で今運営とかってされているんですか。
基本的には私がメインで代表として、政策振興っていうのを行って、
一緒に妻が動いてくれてまして、地域の方々から情報を伺ったりとかっていうのを対応してくれています。
あともう一人、私がウェブの政策会社で働いていて、よく仲良くさせていただいている方がいるんですけども、
その方とも一緒に動いているということなので、今現状3名で対応させていただいています。
なるほど。やはりサイト、特に情報を探すっていうのが一番かなりウェイトが大きいのかなというような気はしますけども。
あとはテキストを書くとかですね。
本当にいろいろとされているので。
ありがとうございます。
自分を目指していただきましたけれども、
広告についても独自のネットワークで配信されているってことですし、
06:00
今回ラジオもやられているということですので、
いろいろと手を出して頑張っていらっしゃるなと。
すごい活動が活発だなっていうのはすごく感じてます。
ありがとうございます。
こういうような経緯、広告を独自のものにした経緯とか、
あとはラジオを始めた経緯とか、そちらについてもお伺いできればなと思うんですけども。
まずは広告のほうとかどうでしょうか。
アフェリエイトっていう手法で広告の出稿というか記事を作成させていただいているんですけれども、
やはりこういった緑区の情報を発信するっていうポータルサイト的なものを目指している中で、
一番大事なのは継続性かなと思っています。
そういった中で案件という形でホームページ制作も受けていたりとか、
細かく地域のサポートでお金をいただいたりもしてるんですけど、
そういうのにも依存しすぎないようなことっていうところで、
そういった手法で広告の配信というのをさせていただいています。
ただ何でもいいから載せちゃえっていうわけではなくて、
区民の人にとってどういった情報をお届けするのが良いのか有益な情報なのかっていうのが
鑑みて記事は作成させていただいています。
やはりそこはやっぱり何でもいいからっていうのではなくっていうところで、
独自に広告の路線を探っていこうということにされたということでしょうかね。
そうですね。はい、そうなります。
今だととにかくもう大体のサイトがGoogleの広告、Googleアドセンスとか、
そういうのに行ってしまいがちな中、独自の広告っていうのがすごい目を引いて。
ありがとうございます。
本当にそういうのがいいなというふうには思いました。
地域の情報を発信するっていうのに、Googleアドセンスとかだとなんかちょっと違うっていう形になっちゃいますし、
ターゲットによって広告が変わってくるので、
それと本来そこに来てみたいっていう情報とは全然違う情報が出てきちゃうっていうのは確かに今感あるなと常々思ってはいたので。
そこに独自の広告って、もちろん運営が大変っていうのもあると思うんですけども、
そうされてるっていうのがすごくいいなというふうに思いました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ちなみにラジオのほうとかっていうのはどういう……。
はい、みどり区にまちなかビズみどりっていうビジネス拠点があるんですね。
みどり区の中でビジネスを活発にしたいというメンバーが集まっているんですけど、
そちらのメンバーと一緒にレオラジオというコミュニティラジオを一緒に配信してまして、
そちらと今現在月1回配信になってるんですけれども、
みどり区の今というのをFacebookライブを通して情報をお届けしているものになります。
みどり区の今。
09:00
はい、今知りたい情報をお届けするという形です。
そうですね、この間の会話ちょうど見ましたけれど。
ありがとうございます。
みどり区長の話が。
今回は結構放送局としてもしっかりとセットを作って収録されているという。
そうですね、現状去年立ち上げたばかりなので、まだまだちょっと改善すべき点というのは多々あるんですけれども、
少しずつ機材なども揃えていって、
より皆さんが聞いていても心地よく聞けるような形というか、
楽しんでいただけるような工夫はどんどんしていきたいなと思っております。
なるほど、そうですね。
うちの方としても放送局で言うとポッドキャストかなとか、
そういうふうにずっと思っていたので、
ラジオで聞いてすごく本格的なセットを持っていて、
当日司会をされる方とかも人を選んで出していらっしゃるということで、
そこも含めて本当にポッドキャスト以上にラジオだなという感じがすごく感じていました。
ありがとうございます。
毎月第2月曜日ですね。配信になります。
積極的に放送されているということで、本当にすごいなというふうに思います。
こちらのセットとかって、お一人でやられたり、
いつもの3人のメンバーでやられたりするんですか。
意外と見えているところ以外のスタッフがいまして、
まちみずみどりって本当にいろんな職業の方がいらっしゃいまして、
電気工事されている方とか、プログラマーの方がいらっしゃったりとか、
みなさんがオーケストラをやっている方とかいらっしゃって、
その方にオープニングの音楽を作っていただいたりとか、
電気工事されている人が照明を持ってきてくれたりとかっていう形で、
みんなで力を合わせて作り上げていっている形ですね。
まちなかビズのメンバーでやられてらっしゃるってことですね。
そうですね。レオラジオに関しては、まちなかビズみどりのメンバーと一緒にやってます。
ビズのほうにも関わってはいるんですけれども、
自分自身が直接そちらのほうでお話をしたということがないので、
ビズのメンバーの状況もあんまりよくわからなかったので、
そこは聞けてよかったですね。
ありがとうございます。
本当にいろいろと、グリスマイドの活動もいろいろと積極的にやられているので、
すごく見てて面白いなというふうに思いました。
ありがとうございます。
ここまで独自にいろいろと情報を出されてますけれども、
何か参考にされたところとか、そういうのってあるんでしょうか。
そうですね。各いろいろなエリアで地域情報サイトっていうのは多々あるんですね。
そういったのをちょっと拝見させていただいて、
12:00
どういった形で情報をお届けしたら地域の方に届くのかなとかっていうのは見させていただいたりとか、
自分が地元のアライ電気商会という電気屋の息子なんですけれども、
マルシェ、地元で行われるマルシェなどにも出展させていただいて、
いろいろな人がいる中に見置く中で、どういった情報を求めているのかとか、
どういった情報を発信したいのかっていうのをちょっと伺う機会が多々あって、
そういった情報もちょっと参考にしつつ、発信するようにさせていただいてます。
なるほど、そうですね。地元のマルシェで情報収集されてることなんですね。
そうですね。
そこはしっかり、すごくしっかりと事前の調査もされてるので。
町の電気屋さんとして、手作りの照明器具とかも作って売りに行ってたりとかしてるので。
そういうことか。普段からもやっぱりそういうような調査は欠かさずやられてるので。
そうですね。マルシェ、町の電気屋さんって、
町に商店街にあるけど、そこに電気屋さんがあるのを知らなかったり、
知らない方とか、やっぱり個人商店って入りにくかったりするじゃないですか。
本当、そういったところを少しでも身近な存在になりたいなと思っていて、
そういったマルシェのほうに積極的に出展させていただいたりはしてました。
ありがとうございます。そうですね。
そういう記事がすごくたくさんあるので。
自分も緑区はそんなに詳しく知っているわけではないですけども、
すごく情報を見られると面白いなというふうに思いました。
ありがとうございます。
これからについてというところも含めてなんですけども、
例えばこのグリスマー含めて、ITについてというとちょっとざっくりしすぎてしまいますけども、
これから何かホームページをこれ以上に何か大きくするような取り組みとか、
検討されているところとか何かありますか?
そうですね。大きくっていうと、エリアを広げるっていう意味では広げる予定は現状なくて、
緑区に特化したサイトだからこそ、良い点っていうのは多々あると思うので、
そういったところを大事にしていきたいなとは思っています。
その中で、ITと地域がつながる架け橋になれるような施策っていうのは、
どんどん行っていきたいなとは思っています。
ITと地域がつながる架け橋っていう意味では、
本当にこちらの団体でも考えているところではありますので、
やっぱりそこはすごく一緒にやっていきたいところではありますね。
ぜひぜひ。
どうもありがとうございます。
ITと地域って結構いろいろとつなぎられるところはいっぱいあるな。
15:02
例えば今だとまた状況変わりましたけれども、
本当に家に寝に帰る、緑区に住んではいるけど、
緑区のことをほとんど知らないっていうような方が、
気軽に知る機会にはなるのかなというふうに思いますし。
そうですね。昔に比べてITが活用されるシニア世代の方々っていうのは、
すごく増えてきているなっていう印象をすごく受けてまして、
そういった方々がITを使う中で楽しめる場っていうのがあると、
なおさらITをうまく活用されていけるのかなと思うので、
そういった地域情報をして地域を楽しめるみたいな、
そういった場所みたいなものになれたらいいなとは思ってます。
そうですね。本当に楽しめる場としては、
こういう場所があるとすごくいいなと思います。
ありがとうございます。
緑区といえば、先日羽田一郎さんが活動された、
緑のオンライン祭りなんかもありましたけども。
そういうようなものも含めて、シニアの方がというか、
今までインターネット上にあまり活動の形跡がなかった方々が、
見るためのコンテンツっていうのは、
もっともっとあっていいなというふうに思っています。
今、外出も難しくなってきましたし、
ほとんどのものがオンラインで展開されることも多くなってきた中、
やっぱりそれでもオンラインに来ないのはなぜかっていうと、
もちろん自分があまり詳しくないから、
やだは怖いわっていう方もいらっしゃると思うんですけども、
それよりも大きいのは、
自分がどうしても見たいコンテンツってそんなにないからなんじゃないかなというふうに、
正直思っています。
人を変えるのって本当にそういう、
もちろん課題、これをやらないと収益減がなくなるとか、
これをやらないと大きなチャンスを逃してしまうとか、
そういうのが明確にわかってる場合ももちろんあるんですけども、
やっぱりこういうものが見られるんだとか、
そういう楽しいものがあるっていうのを知るっていうことも、
すごく大事だと思いますので。
そういう場所として、グリスマーのような場所があるとすごく、
これを機にオンラインでインターネットを覚えてみよう。
パソコンを覚えてみようという方、いらっしゃるんじゃないのかなというふうに思います。
ありがとうございます。
そういった意味で、ちょっとあのうちの実家というか、
父が街の電気屋さんをしていて、
今回新しい事業として出張洗い電機っていうのを始めたんですね。
今コロナ禍において、
人がこう外に、遠くにお買い物しに行くっていうのが難しい中で、
街の電気屋さんの方から、皆さんのお住まいの地域に出展をさせていただいて、
生活家電のご相談ですとか、修理対応等っていうのをさせていただくという取り組みを、
今年の4月から始めさせていただいたんですけど、
18:01
そちらと一緒に、グリスマーも一緒に出展場所に移動していこうと思ってまして、
それはいいですね。
そういった場で、緑区の地域の素敵な情報っていうのを合わせてお伝えしつつ、
そういったグリスマーのサイトで、こういう楽しい情報があるんですよっていうのをお伝えさせていただいたりですとか、
電気屋さんとして動くので、パソコンの購入だったり使い方のご相談もその場で受けたりとかっていうところで、
そういったこれからインターネットを始めたい、
インターネットってどういったところなんだろうっていう方のご不安にもサポートさせていただけるようなちょっと体制みたいな、
グリスマーと街の電気屋さんという形でちょっと進めさせていただいてます。
それは例えばチラシですとか、電光掲示板みたいなものを掲載ですとか、
そういうところでグリスマーを見られて、それでさらにパソコンで触ることもできるよみたいな形なんでしょうか。
そうですね。
液晶のテレビを持参していく予定しているので、
そういったところで地域情報を見れたりとか、あとパソコンも持っていく予定なので、
そういうのは実際に触っていただいたりっていうのも。
そういう体験ができるっていうのはすごくいいですね。
なかなか横浜って、やっぱり生地東京に近いっていうのもあって、
そういう展示っていうのがあまりないなという感覚を持っていて、
例えば東京なんかに行くと、駅舎構内の電光掲示板ですとか、
そういうのはわりと頻繁にありますし、
横浜にも前あったんですけども、
神岡のデジタルサイネージの掲示板は撤去されてしまいましたし、
なんか3、4年前ぐらいになくなっちゃいましたね。
もっと前にあって。
やっぱりバスターミナルのバスの自己表示もそうですし、
ちょっとしたプリクラみたいな感じで、
プリクラって言っては古いですけども、
写真を撮って、自分でいろんなフレームをつけて、
それをスマートフォンに飛ばせるみたいな、
そんな機能もあったりしたんですけども、
メインの広告の意味はあまりなかったからなのか、
バス停からなくなっちゃいましたね。
そういうようなものも含めて。
東京だと何かとITに触れる機会が多いんですよね。
それに対してこちら側、横浜だと微妙に少ないなというところをすごい感じている。
だからこそ触れる機会が作られるっていうのはすごい大事なんだろうなというふうに思っています。
あと合わせて、街のいろんなお店。
グリスマーってメンバー登録みたいなのをしているので、
登録いただいた方の店舗の情報を1ページにまとめて紹介させていただくっていうのもやってるんですね。
21:02
ITに強い方、いらっしゃると思うんですけど、
お店の方でITになかなか疎いけど、
これからITに力を入れていかなきゃいけないなって思っている方々のサポートになれればっていうところで、
自分のホームページって言って使っていただいていいですよって形で、
店舗ページっていうのを作っておりまして、
そういったページに載せていただく情報を、そういった出張先で紹介させていただいて、
そのお店に実際足を運んでいただくっていうふうな取り組みもちょっとしてまして、
グリスマーがこう、緑区内を走り回ることによって、緑区の広告灯として動いて、
街の活性化全体の人の流れみたいなのも作っていけたら面白いかなっていうふうにはちょっと思っていたりします。
いいですね、それは。
なんか、こっちからも改めてグリスマーのサイトを見ながらいろいろと話しさせていただいてるんですけど、
本当におうち遊びのテクニックについてとか、
おうち遊びどんなネタがあるのかとか紹介をしたりとか、
そういうのもあって、本当にいろいろとバリエーションがあっていいなというふうな感じがしますね。
ありがとうございます。
地域のホームページってなかなか更新が頻繁でないものとかも多いですし、
一回目見て、ああ、こういうものは面白いねっていうことでそれで終わっちゃうっていうパターンが多いかなというふうな感覚でいたんですけども、
やっぱりこちらのほうは全然そんなことはなく、
いろいろと面白いものが見られるのでいいなという感じがします。
本当は地域の方々にも協力いただいて、いろんなお店にポスターを貼らせていただいたりとか、
ハッシュタグみどりくエール飯っていう飲食店応援プロジェクトっていうのもさせていただいてるんですけれども、
そちらも結構いろんな方にご協力いただいて盛り上がってきているものになっていまして。
こちらですね、みどりくエール飯ありますね。
こちらもいろいろとおいしそうですね。
そうなんです。自分で生地作ってて、お腹空いてる時間に見るとお腹なっちゃって。
こういう街の飲食店の情報って、なかなか知る機会っていうのが少なかったりとか、
うちのサイトの特徴としては、店舗の方にもメッセージをいただいたりとか、
顔を見える化したいなっていうのもちょっと思ってまして、
どういった人がどういった思いでどういったふうなお料理を作られているかっていうのを知っていただくことによって、
そのお店のファンになっていただけるかなと思っていまして、
そういったちょっときっかけづくりみたいな記事もいろいろ書かせていただいてます。
24:07
こちらすごくいいと思う方面、やっぱり記事作るほうが大変ですよね。
大変ですね。
ちょっと自分が昔ライターの勉強とかもしていたので、
そういったちょっとある程度少しかけたりはするので、そういったところでうまくやっている感じではあります。
なるほどですね。
自分もそんなに大したことはやってないとはいえ、それなりに文章を書いたりはしてるので、
本当にそのあたりがすごく大変だなという気は。
そうですね。
なかなか他のことがあるとなかなか手つきられないんですよね、文章書くのって。
ありがとうございます。
それでは続きましてですけれども、
これを聞いている人に何かしてほしいとか、そういうのって何かありますか。
そうですね、グリスマを見てミドリックの魅力を知ってほしいっていうのがやっぱり一番のところですね。
普段インターネットで検索しても出てこないようなお店の情報とか、
コアな地域の情報っていうのを載せさせていただいているので、
まだまだミドリックは深掘りできるぞって、自分も今37なんですけど、
このグリスマっていう活動をしている中で、全然知らなかったこととかたくさんあって、
毎日が発見であったりとか気づきだったりするので、
まだまだ深掘りできる楽しい街なんだぞっていうのを知っていただけたら嬉しいなと思います。
そうですね。やっぱりミドリックの雲は本当にそうだろうなと思いますけども、
意外と見てみて、他の人の知らないところっていうのが結構いっぱいあるなというふうに思っていて。
他のところで一回あって、こちらでもSBCローカルガイドっていう形でありましたけど、
バーチャル街歩きということで、
前回他のところでやってたZoomで実際に歩いてるところを中継するっていうのを回でしたけども、
こちらのほうは完全にGoogleマップを使って街を歩くっていうところです。
今回の舞台は磯子だったんですけども、
磯子をよく知ってる人だったら、わりとこういうところは当たり前に知ってるかなっていうところも、
意外と外から見ると知らないっていうところは多かったり。
今回はちょっと時間の都合もあって触れられなかったですけども、
森千元神社っていう山の中にある神社とかそういうところも面白いという、
初めて知ったっていう方もいらっしゃいます。
そういうところとか、いろいろ、ご近所の方しか知らないっていう場所っていっぱいあると思うので、
27:02
そういうところも含めて紹介をするっていうのはしていくと結構面白いんだろうなというふうに思います。
今回、磯子区のローカルガイドを見て思ったときも、
本当に一区につき一回だけじゃ全然足りないなっていうのをすごく感じましたね。
何回かやって、それぞれの区についてこんなものがあるとか、
こんな場所があるっていうのを見ていければいいなっていうのはすごく感じました。
たぶん他の区もすごく魅力あふれる場所がいっぱいあると思うので、
そこを知る機会として、こういう場所を見ていただけるとすごくいいですね。
はい、そうですね。ありがたいです。そうしていただけると。
ありがとうございます。
それでは、今後インターネットでグリスマの活動を知るにはどうすればいいでしょうか?
たぶんグリスマ見てよっていう話になると思うんですけども、
それ以外で何かもっとここをも見るといいよとか、そういうところってありますか?
あとですね、いろんな各種SNS、ソーシャルメディアやってまして、
Facebook、Instagram、Twitter、LINE、これからちょっと力を入れたいと思っているYouTubeっていうところもありまして、
今現状Facebookだと、記事の情報を配信してますように合わせてFacebookライブをさせていただいてるんですね。
それでどういった内容なのっていうところは、各いろんな緑区のエリアでイベントが行われているんですけど、
そこにグリスマの自分だったり妻だったりが伺った際に、
その場のイベントの会場の風景だったりとか、実際いらっしゃる方とかにお話を聞いたりっていうのをライブ配信してるっていうのがありまして、
実際にどういったイベントが気になってたけど行けなかったっていう方が次開催されるときのきっかけにもなると思うので、
そういった形でちょっとライブ配信とかさせていただいたりしてます。
それはレオラジとはまた別の枠で?
そうですね。はい。これはもうグリスマのFacebookページで配信している、参加時のイベントに行く際の生配信みたいな感じ。
それも含めると本当にいろいろと活動されてる。3人でそれまでやれるんだというのは、すごく驚きを感じますけど。
あと去年、絵本作家さんと妻が対談みたいな形で、ママのためのライブ配信みたいなものを配信させていただいて、
子どもたちにとって絵本は大事なんですよっていうのを絵本作家さんと実際の子育て世代である妻が話しながらお届けするっていうのを。
今年もちょっと企画はしているので、そういった情報も発信していければなと。
それは楽しみですね。
自分もSPキャストの方で、お母さんのためのとか子育て支援に関する活動っていうのをされているところを特集したことは何度かあるんですけれども、
30:09
結構やっぱり特徴的なところがあるなというような感じをしていて、
特にこの状況下やっぱり塞ぎ込んでいらっしゃる方もすごく多い中で、
子育て支援拠点の方とか、子育てに関する活動をされている方は、
全くそういうネガティブな感覚というか、塞ぎ込んでる感じが全くないなっていうのをすごく感じていて、
もちろんそれは前に子育て拠点の方がおっしゃってたように、例えば繋がりたい気持ちが操作せるとか、
そういうただでさえインターネットとかがないと、どうしても孤立しがちな生活することになりますので、
子育て中だと特に子供がちっちゃいときは動くことも特にできないというのがありますので、
そういうような人からすると、どうしても家にいがちっていうのはもちろんあるんですけれども、
それだけではない何か力っていうのをすごく感じました。
なのでそういうような人たちが特にライブ配信とか情報を発信する側になれるっていうのはすごくいいなというふうに思います。
なので地域の方々とコラボという形で、いろいろ情報を発信していけたらなと常々思って活動しているので。
実際に作っているメンバー、3人なんですけども、
地域と一緒に作っていくのがグリスマっていうふうに思ってはいるので、
いろんな方々と力を合わせていきたいなと思っています。
ありがとうございます。
そういうような地域の人たちも取材を受ける側になることから始めて、
インターネットに興味を持つとかいうようなことが始まってもいいなと思いますし、
実際やっぱりこのSBCastもそうですけども、
このSBCastのきっかけになって、例えばインターネットで何かの発信を始めるとか、
今までないパターンの情報発信の方法を考えるとかいうような方はいらっしゃるので、
そういうような取材される側の行動変容につながるというのも何かあるといいなというふうには思います。
ありがとうございます。
では最後になりましたけれども、
グリスマの活動のキーワード、何かお伺いできますでしょうか。
そうですね、キーワードはちょっといろいろ考えてはみたんですけど、
やっぱサイト上にも書かれている、
緑区がもっと好きになるっていうのがやっぱりキーのキーワードかなと思ってます。
緑区がもっと好きになる、ですね。
そういう点で言えばもう、うちの団体も一応横浜がもっと好きになるって、
僕も抱えてはいていますけれども、
でもそういう場所が各区にあるとすごくいいですね。
33:05
ほんと他、今この状況からもう1年以上経って、
オンラインで何も活動されてない区っていうのもあったりしますので、
それに対してやっぱり区民センターが頑張ってるっていうところもありますし、
地域のこういう緑区のような拠点が頑張って何か情報を出しているっていうところもありますし、
そこはすごくいいなというふうに思います。
そういう場所がどこの区にも一つずつあると、
やっぱり今この状況でもすごく活性化できますし、
そしてその後になっても横浜市外の人とか、
なかなか住んでる区には寝に来てるだけとか、
外に出ることがあまりない人たちについても、
やっぱりそういう地域に触れる機会になりますので。
そうですね、本当なんかコロナ禍になって遠くになかなか行けないっていうふうになった中で、
地元に目を向けていらっしゃる方っていうのもすごく増えたかなっていうふうな印象も受けてますので、
そういった方があった後も一緒に地域を盛り上げていくきっかけを作っていけたらなと思ってますね。
あと、昔からある大切なものみたいな形で、
先日、みどりくんに最後の銭湯が閉店されちゃったんですけど、
ちょっとそういった、もっとできることがあったんじゃないかなとか、
すごく思うこともあったんですけど、
そういった昔からある大切なものっていうのを、
未来へとつなぐっていうのも大切にしていきたいなとは思ってます。
やっぱりそういう情報が残るっていう意味でも、
こういうホームページがあるっていうのはすごく重要なことだと思いますので、
ぜひこの後も続けていけるといいなと思います。お互いにですけど。
ありがとうございます。
ぜひぜひ連携できることがあれば、一緒に何かを行えたらと思います。
今後も何か連携の機会があれば、ぜひぜひやっていければいいなというふうに思います。
それでは、その他何かこれは言っておきたいなとか、
そういうようなことって何がございますでしょうか。
先ほどちょっとお話ししたハッシュタグ緑区エール飯っていうのを、
現在、緑区の飲食店応援プロジェクトという形でさせていただいていまして、
以前、先日横浜市の公式YouTubeチャンネルにも動画が掲載されたんですけれども、
出てましたね。
ありがとうございます。
出てましたね。
すごく緊張しました。
内容としては、緑区の飲食店さんを訪れた際に、
テイクアウトだったりとか、食べ物だったり、
あとはもう食料品ですね。
お茶屋さんとかでお茶を買った際にそれを映していただくとかでも全然いいんですけれども、
そちらを、ハッシュタグを緑区エール飯っていうのをつけて、
36:02
Facebook、Instagram、Twitterに投稿いただくと、
それを見た方が、それいいねっていう形で、私も行きたいっていう形で、
少しずつ活動の輪というか、皆さんがお店を訪れていって、
飲食店を応援していただければと思っていますので、
緑区のおいしいを通して、笑顔の輪が広がっていけたらいいなというふうな活動をしておりますので、
ぜひ皆さんご参加いただけるとありがたいです。
ありがとうございます。
本当にこういうようなご飯を運んでいくっていうのであれば、
例えば、それと合わせてオンラインで何かのオンライン飲み会を組み合わせるとか、
いうような道もありますしね。
そうですね。
そうすれば、リアルでは直接つながるのは難しいかもしれないけれども、
オンラインでいくらでもつながるっていう方法はいっぱいあると思いますし、
そんなところをやっていければいいですね。
そうですね。そういった広がりをどんどん作り出せていけたらいいなとも思っております。
ありがとうございます。
では、このような形で大丈夫でしょうか。
大丈夫です。ありがとうございます。
ありがとうございます。
それでは、今回は横浜市みどり区グリスマという地域メディアを発信していらっしゃいます、
新井和樹さんにお越しいただきました。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
はい、ありがとうございます。
今回は横浜市みどり区にて、
みどり区の魅力的なお店を知らせるウェブサイト、
グリスマを運営する新井和樹さんに、
ウェブサイト立ち上げの経緯と現在の活動についてのお話を伺いました。
グリスマは2019年10月から運営されているウェブサイト。
仕事でウェブサイト政策に携わっていた新井さんが、
自らの技術でみどり区に貢献したいという思いのもと立ち上げたウェブサイトです。
みどり区に住んでいる人たち、
みどり区に興味がある市外の人たちに閲覧されています。
また、グリスマとは別に、
新井さんはレオラジオというコミュニティラジオも展開。
毎月第2月曜日に、
YouTubeライブとFacebookライブにて同時放送をしています。
レオラジオは、
まちなかビズみどりというビジネス拠点の関係者と共同で放送。
みどり区の今知りたい情報をテーマに、
みどり区のイベント情報や、
みどり区に関連する様々な活動を紹介しています。
新井さんは、
ITと地域がつながる架け橋になれるような取り組みを他にも展開中。
39:04
ITを使うことで楽しめる場を作る。
その場の情報を広める。
電気店を経営する実家の事業に組み合わせ、
出張店舗でもグリスマを紹介する。
飲食店応援プロジェクトみどり区エール飯を展開するなど、
様々な取り組みを行っています。
新井さんの活動のキーワードは、
みどり区がもっと好きになる。
遠くになかなか行けなくなった今、
地元に目を向けている人は増えた。
そういう人たちと一緒に地域を盛り上げる。
そんなきっかけを作っていきたいと新井さんは言います。
グリスマでは、地域情報の集積、貯蔵、
地域の活性化を目指し、様々な活動を行っています。
皆さんもウェブサイトグリスマを見て、
横浜市みどり区の様子を見てみませんか。
最後に感想の受付ですが、
このポッドキャストの感想は、
ツイッターやフェイスブックなどで受付しております。
ハッシュタグ SBキャスト045
アルファベットで SBキャスト 数字の045
で投稿いただけると幸いです。
それらが使えないという方は、
まちづくりエージェントサイドビーチシティサイトの
お問い合わせフォームなどからご連絡ください。
今後もこの番組では様々なステージで
地域活動、コミュニティ活動をされている
皆様の活動を紹介していきたいと思います。
それぞれの視聴環境にて、
ポッドキャストの購読、
ないし、チャンネル登録などをして
次をお待ちいただければと思います。
それでは今回のSBキャストを終了します。
ご聞きいただきましてありがとうございました。
41:39

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール