1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. アラフィフ、アラカンまだまだ..
2024-02-19 08:11

アラフィフ、アラカンまだまだイケるよ☺️

apple_podcasts
息子は退院後🏥まだ体調はよくなかったのですが、昨日から、やっと元気になりました!
と言うお話しから、最近、スタエフでフォローされる事が増えました、その理由は…と言う事をお話ししています☺️

◇◇◇◇◇◇◇◇◇

⭐︎ブログ
▪️2024開始 新NISA 3年4ヶ月の運用結果を報告!
https://heibonlife48.com/2024-new-nisa/

▪️【ブログ開設 カンタン】
WordPressの始め方 ブログを収益化!
https://heibonlife48.com/wordpress-beginners-guide/

⭐︎YouTube
AIで簡単に無料で動画を作る方法!
https://youtu.be/pc2qexF6AnY?si=Cy99ru8rIC1M3R1S


📕 Kindle作家活動もしています
【主婦の在宅ワーク】
▪︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F
その他6冊出版中
【子育て•教育】
▪︎合格した!公立中高一貫校受験と
学びの体験記
▪︎発達障害 息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと

【絵本】📙
▪️ポンとモフのわくわくハロウィン
https://amzn.to/3PWJnV9
▪️ありがとうレオ
https://amzn.to/3rFAK98
▪️クリスマスイブのきらめく贈り物
https://amzn.to/3R0HVTi

◇Kindle Unlimitedで
読み放題
https://amzn.to/3Bc7gl6

◇合計17冊を出版中
著者:奏 ルナ作品集
https://amzn.to/47dpj8J

よろしくお願い致します😊


#50代
#お家で仕事
#AI
#在宅ワーク
#発達障害
#ASD
#障害児育児
#自分らしく生きる
#人生後半戦
#繊細さん
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:07
こんにちは、ルナです。私はアラフィフからブログを始めて、在宅でフリーランスとして活動する主婦です。
人生の後半戦をもっと自分らしく、そして楽しく過ごしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
今日は2月の19日、月曜日ですね。
今日から1週間始まりました。
ちょっと間が空きましたけれどもね、スタイフの配信は、今日やっとできたという感じなんですけれども、息子が入院していて、退院したんですよね、先週。
でもね、まだちょっと熱とかも続いていたし、家に帰ってきても。
あとね、薬をたくさん飲んでいるので、便秘とかになってね、また体調が不調で、なかなかね、普通な感じに戻らなかったんですよ。
体調がね、いつもみたいに戻らなくて。
でもやっと昨日ぐらいからね、息子ももう本当に仕事もいけるかなっていうぐらい体調が回復しましたのでね、本当に安心しています。
昨日コミュニティの方にも書いたんですけれども、床屋さんに行って、髪も切って、顔も剃ってもらってね、もう仕事に行く準備ができて、すっきりしましたけれども。
はい、そんなことでね。
病院にいるとね、私は家事とかはしなくてよかったので、その面ではね、結構楽だったんですけれども、やっぱりね、普通の生活、朝はまあ通常だったら、私は朝6時ぐらい、6時前とかにも起きるんですけど、
それからお弁当を作ってね、3人分お弁当を作ったりして、そういう朝始まりはね、早いんですけれども、そういう生活に慣れてるので、体が慣れてるのでね、やっぱりあんまりゆっくり何もせずにのんびりしちゃうと、それはそれでぼーっとしちゃうんですよね。
頭がぼーっとして回らなくなって、だから自分のそのペースっていうのがやっぱりあると思うんですよね。日常のペースっていうのが。
それでまあやっとね、もう今日も朝からお弁当作ってっていう、いつもの日常に戻ると、本当あの、頭も回りますし、体調も、自分の体調もいいなという感じなんですね。
そうなんですね。何も過剰しないで、ゆっくりとね、横になったりとか、ずっとスマホ見たりしている生活をしてたんですけれども、息子の入院しているときは病院でね、それでは私はね、ダメだっていうことですね。のんびりではなくて、動いてる方がやっぱり脳も冴えるんだなっていうことを思いましたね。
03:23
はい、皆さんはどうでしょうか。朝早く起きて、もう50代ですけれどもね、朝早く起きて早く寝るとかね、そういう規則正しい生活されてますか。やっぱりそれがね、私はね、一番健康でいられるのかなとは思うんですけれどもね、どうでしょうか。
はい、ま、そしてスタンドFMなんですけれども、最近ね、フォローしてもらえる数が増えました。
これはね、私の場合はどうでしょうか。YouTube、私やってるんですけれども、そこからスタンドFをお聞きに来てくれる方が、私の場合は多いかなという感じです。
レターをね、いただいたりとかして、それがわかるんですよね。YouTubeから来ましたということで、レターをいただく機会が最近増えました。
そうですね、YouTubeでね、1年ぐらい前にスタンドFMの始め方、40代50代から気軽にできる、40代50代からでも気軽にできるかな、そういうタイトルの動画を上げて1年前に。
それがね、結構ね、人気なんですよね。3400回視聴回数があって、増えてますね、その視聴回数が。ありがたいことにね、見ていただいてる方は本当にありがとうございます。
それで、YouTubeから来ましたと言ってね、スタンドFの方に来てくださる方が結構、私の場合はいます。
YouTubeはね、すごくユーザー数はね、もう何十億人、世界ではね、世界でそれぐらいなのでね、圧倒的にね、見てる人が多いのでね、そういう結果となるのかなと思うんですけれども。
それでね、YouTubeね、やっぱりそのYouTubeから私のスタイルを聞きに来てくれてる人自身も、YouTubeされてる人ほとんどですね、年代は40代50代、そして60代が本当多いですね、最近ね。
それだけYouTubeに関心がある、私世代、アラフィフ世代、多いなって思いますね。
06:04
そうですね、スタFも40代50代、そして60代の方多いですけれども、スタFはね、こうやって気軽にパッとスマホで話すだけなのでね、まあ短時間でできますけれども、YouTubeはね、ちょっと動画を編集したりとかしないといけないので、もう時間かかりますけれども。
YouTubeはね、簡単にAIで動画投稿、動画編集、AIでできるようになっているので、そういうのを使ってどんどんね、私と同じ同世代の方もYouTubeを上げる人が絶対ね、増えていくだろうなと私は思っています。
今は不景気ということでね、復業をしようかなと考える人もいると思いますし、あとは老後が心配。年金がもらえる期間が徐々に伸びてますよね。60歳から今65歳からなんですけれども、これが70歳になるんじゃないかとかね。
少子化で老人を支える若者の人口が減っているから年金もね、減ったりしてしまうじゃないかとか、いろいろな問題があって、備えですよね。だからそういう不安の備えもあって、何かネット復業、ネットビジネスとしてYouTubeとかブログを書いたりとかね、する人が今増えているのかなと思っています。
はい、ということで最後まで聞いていただきましてありがとうございます。皆さん今日も素敵な一日を過ごしてくださいませ。また次回の配信でお会いしましょう。ルナでした。
08:11

コメント

スクロール