1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. SNS運営「やってみて」初めて..
2023-07-11 07:10

SNS運営「やってみて」初めてわかること

apple_podcasts
こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めてスタエフ、Kindle出版、YouTubeなど色々な事にチャレンジしています!

Threadはじめました✨
https://www.threads.net/@runa19707

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕Kindle出版 電子書籍を出版しています。

✔︎スマホ副業の始め方 簡単・無料で始める副業術
https://amzn.to/3ZvGFZM

✔︎主婦の在宅ワーク、webライターにチャレンジしてみよう!
https://amzn.to/3Vss9jr

✔︎音声配信stand.fmの始め方と収益化方法
https://amzn.to/3DUqX2V

✔︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

✔︎50代主婦でもできる
ブログアフィリエイトで月3.000円稼ぐ
https://amzn.to/3NIZAKc

✔︎50代にもわかるブログのはじめ方
https://amzn.to/39v6SU4

✔︎50代からKindle出版で
作家デビューして印税月1万円を得る!
https://amzn.to/3TuutpY

✔︎合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3edG6Bt

✔︎発達障害息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと
https://amzn.to/3wKHd1z

✔︎初出版
アラフィフからの挑戦!
https://amzn.to/3Q8U98y

◇Kindle Unlimited読み放題でお得に!
https://amzn.to/3Bc7gl6


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtu.be/zRdvBRJQRQY
チャンネル登録お願いします😊

🥀ココナラ ブログお悩みサポート
https://coconala.com/services/2888299


✅公式LINE
お気軽にメッセージ下さいね
https://lin.ee/r0bnC4d

よろしくお願い致します😊

#朝活
#50代主婦
#40代主婦
#アラフィフ
#専業主婦
#在宅ワーク
#副業
#継続
#自分らしく生きる
#ブログ
#Kindle
#スレッズ
#Thread
#主婦
#楽しく配信
#思考整理
#子育て




---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
こんにちは、💫ルナ🫧🥂です。私は、あらフィフからブログ、音声配信、キンドルなど、いろんなことにチャレンジしている主婦です。
50代からの人生は、自分らしい生き方をしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
今日もスレッツの話から、ちょっと寝したいと思うんですけれども、
インスタグラムの新しいアプリのスレッツをやっていて、昨日でフォロワーさん1000人つながっていただけました。ありがとうございます。
私、SNS、ツイッターとかインスタグラムとかやっているんですけれども、1000人、こんなに早くね、フォロワーさんが増えたのは、もちろん初めてなんですね。
それに、1000人っていうフォロワーさん、登録してもらっている、登録って言わないのかな?すいません。
1000人っていう数字は初めてなんですよ。
だから私が3年前にブログからネットの中でいろいろやってきて、
本当、この数字ですよね、フォロワーさんとか、増やすっていうんですか、大変だなって本当に感じました。
このスタフも1000人っていうのが目安ですし、YouTubeも1000人っていうのが目安で、両方収益化するには1000人という数字がありますよね。
なので、数字だけじゃないっていうふうに言われていたりするところもあるんですけれども、
私が個人的に思うのは、まずね、でもこの数字から興味を持ってもらうということが、SNS、ネットの中ではね、入り口なんじゃないかなって思うようになりました。
3年前はそんな風には思ってなかったんですよね、全然。
最初そういうのをやり始めた時もね、ブログとか、そういうことがわからなかったんですけれどもね。
だからずっと継続して頑張ってきている人ね、若い人、Z世代の人とか、SNS運営が上手だと思うんですけれども、
数字がすごくたくさんフォロワーさん持っている人とかはね、それだけ頑張ってきているんだと思います。
03:06
だからそれをよく理解しているのだと思いますね、その数字っていうところでね。
アラフィフ世代ですのでね、私Z世代の人とはね、もう全然ね、考え方は環境がね、育ってきている環境が全然、スマホ世代とスマホがなく若い時は育っている世代ですので、違うと思うんですよ。
子供は20代前半の子供が私いますので、SNS、もう毎日ね、インスタとかYouTubeとか、毎日見てます、うちの子は。
なので、たまにね、教えてもらうのに聞くと、インスタのこととか、もう本当にね、私が考えつかないようなことをね、これはこうだよって言って教えてくれたりするんですけど、え?ってね、思うことがあります。
なんかすごい頭いいなっていうか、なんだろう、もうそういうこと思いつかないんですよね、なかなか。本当そこがもうZ世代とこのアラフィフ世代の違いだなって思うんですけど、それでもね、子供はね、忙しい忙しいって言って聞いてもなかなかね、教えてもらえないので、自分でね、学んでるんですけど、
スタエフの人の話聞いたりとか、YouTube見たりして学んでるんですよ。もう子供は本当に親だから余計かな、教えてくれないっていうところもあるのでね。
そうですね、だからね、その1000人とかいう目安っていうのは、まあこういうことなのかなと、私は自分でね、いろいろやってきて、SNS、ブログ、音声、Kindleのね、電子書籍の本の出版とか、いろいろやってきて、初めてわかるということがありました。
まあね、でもアラフィフ世代は、そのそういうのだけではなくて、本当は毎日何か前に進んでるという意味では、スタエフでこうやって話したり、ブログ書いたりして、何もない1日よりも何か自分の思いを発信したり、
することで、前に進んでる感っていうのがあるのがいいのかな、自分のためかなとも思うんですけれどもね、この数字とは別という意味でちょっと今喋ったんですけれども。
06:06
はい、そんな感じで今日は、忘れず、今始まったばかり新しいアプリの盛り上がり、盛り上がってますけど、それに乗ってフォロワーさん、つながっていただけて本当にありがたかったなと思うのと、その数字についての思いを話してみました。
皆さんはどうお考えでしょうか。人それぞれ考え方は違いますし、正解ってなかなかないんですけれども、もうSNSとかネットの世界っていうのは、本当この数字も私は大事なのかなと思いました。
はい、それでは今日はこの辺で終わります。最後まで聞いていただきましてありがとうございます。また次回の配信でお会いしましょう。ルナでした。
07:10

コメント

スクロール