1. あの人の毎日
  2. 110. 好きな本、印象に残って..
2022-08-11 26:24

110. 好きな本、印象に残っている本は?習慣や家事についてのオススメ本5冊。/スピーカー:山本香織(リセッターリスト代表)

【まとめ】総再生回数3万回突破しました!/さといもさんからお便り/好きな本、印象に残る本を5冊紹介/『WILLPOWER 意志力の科学』/『複利で伸びる1つの習慣』/『仕事と家庭は両立できない?』/『エッセンシャル思考』/『メイドの手帖』/原田マハさんやブレディみかこさん/BLUE GIANT、SPY × FAMILY、キングダム/家事を見直す1Day レッスン

◆ WILLPOWER 意志力の科学 www.amazon.co.jp/dp/4772695354

◆ 複利で伸びる1つの習慣 www.amazon.co.jp/dp/B07YY2WV6K

◆ 仕事と家庭は両立できない? www.amazon.co.jp/dp/B077GKF91Q

◆ エッセンシャル思考 www.amazon.co.jp/dp/B00QQKCV6E

◆ メイドの手帖 www.amazon.co.jp/dp/4575315583

◆ 家事を見直す1Day レッスン https://www.resetterlist.com/1daylesson

◆ おたよりフォーム https://forms.gle/Dt97szm6P8XFQQyD6

00:00
[音楽]
こんにちは 自分でデザインする家事リストリセッターリストの山本香里です あの人の毎日は家事や暮らしをテーマにしたポッドキャスト番組です
はい今日は私山本香里の一人回となります まず最初にねお知らせがあります
少し前に100回を迎えたこのポッドキャスト番組なんですけれども 初めてから2年と少しが経ったんですが
なんと総再生回数が3万回を超えました
はいえっと私は普段アンカーっていうアプリを使って配信をしているんですけれども そのアプリの中で表示されている数字なんですけれども
なのでどのぐらい正確なのかちょっとわかんないんですけど一応その数字を追いかけていて
最初にね1万回再生を超えるのに1年ちょっとかかっていて
で2万回3万回とそれぞれ半年ずつくらいで再生された感じです なので聞いていただいている方も増えてたりするので
リスナーの皆さんのおかげだなぁと思って本当にありがとうございます やっぱりこうやって聞いてもらってるっていう実感があることがすごく励みになって続け
られているなっていうのがあるので本当に感謝だなと思ってます あともちろん月1でね今あの
レギュラーゲストとして出てくださっているお二人のおかげもあってお片付けの プロの安藤秀道さんとカジシア研究家の
えっとメキアモアリさんはいお二人がね今毎月出てくださってて はいそのおかげもあってすごく私自身も学びが多い
収録ができてるなっていうふうに思ってます であの最近は新しいゲストの方というのなかなかお呼びできてなかったんですけどまた
秋ぐらいからかな えっとまた月替わりの年ゲストもね復活させてお声掛けしてたまに
呼んでいきたいなというふうに思っていますのでまたあの一人会話続けつつはいちょっと様子見ながらまた頑張っていきたいなと思っています
はいこれからもどうぞよろしくお願いします はいというのがお知らせだったんですけれども今日は
03:01
えっといただいているお便りをまたちょっとご紹介しつつ質問に答えていこうかなぁと思っ ています
はいえっと今日ねご紹介するのはラジオネーム佐藤芋さんからです じゃあ先にえっといただいているお便りをちょっと一部紹介させていただきます
100回おめでとうございますそして100回も楽しいお話ありがとうございます この番組を知ったのは2ヶ月前1話から聞き始めようやく100回のタイミングで追いつき
ました 香里さんの優しい声に癒されつつも毎回納得と学びの嵐
鍛冶やウォーキングしながら聞いていたのでもう一度最初から今度はメモを片手に 聞かせていただきますとのことです
めちゃくちゃ褒めていただいてありがとうございます えっとそう私は実はの話すことにすごい苦手意識があったんで
なんかあのまさかっていう気持ちがついつい出てきちゃうんですけれども なんか最近なぜか話し方とか
褒めてもらう機会がなんか続いていたりするのでするんですけどどうしてもなんか 苦手苦手とかって思い込んでるから
そうなかなか素直にね受け止められずにいるんですけども でもこうやってね声を寄せていただいたのは素直に嬉しいなと思ってはい
ありがとうございます里芋さん はいしかも1話から全部聞いてもらったって聞いてもう本当に嬉しいです
あの毎回ねいろんなギストの方が出てくださっているから私も勉強になることを 送って一緒にねなるほどって思ってもらえているようなので嬉しい限りです
もちろんそれにあの方付けのプロとか家事のプロの方だけじゃなくて全然違うお仕事を されている方でも普段のね暮らしの中でされている工夫がその方にとっては
当たり前でも 実は他の方にはすごく役立つ
いっぱいあってそういうのってなんていうのか プロだけが知ってる世界みたいなことではなくて暮らしの知恵とか工夫っていうのはもう
みんなの生活の中に埋もれているっていう風に私はいつも思っているので だからそういう話をね聞くのが私自身すごく楽しくて続けられてるっていうところがあります
もちろんねプロの方からしか学べないことっていうのもたくさんあるんだけど でもあの
人は誰でもね生きてる以上生活をしているわけでそこには家事があってそこに知恵とか 工夫が山ほどある
06:01
だからなんかこう家の中での暮らしづらさとかうまくいかなさ みたいなところを解消するきっかけを一つでもなんか見つけてもらえたら嬉しいなと思って
配信を続けています はいでえっと里芋さんからの質問として
えっといただいていたのが 香里さんの好きな本印象に残っている本は何ですかっていうのがあったので
それについて今日はお答えしていこうかなと思ってます えっと好きな本印象に残っている本でも多分
たくさんあると思うんですけど今マレーシアに私来ていて 自宅にいないのでちょっと本棚をね確認できないから忘れているものも結構ありそう
なんだけどこれを聞いた時にパッと思い出せる本を今日はご紹介しようかなと思います 思い出せるってことはそれだけ印象に残ってるって言う
ことかなっていうふうに思うので はいでせっかくなので家事とか暮らしとか
習慣に関係する本をピックアップしようかなと思っています はいじゃあえーっといきます1冊目えっとね123
455冊今日は主にご紹介しようかなと思っています はいえーっとでは1冊目の本を紹介します
1冊目はウィルパワー 意志力の科学っていう本になります
もともとはねこれ夫の本棚にあったのを引っ張り出してきて読んだ えっとのがきっかけだったんだ気がするんですけれども
はいえっと意志力ってあの
何自分の意思とかこうあの志の本の意思 意思の力っていうのは
えっと厳選が一つだけでそのエネルギー量には限りがあるということについて まとめられた本なんですけどもこれえっと
大事な本です私にとって だから何気なく毎日みんな
いろんなこと意思決定っていうのを重ねて人は時間を過ごしているんだけれども その一つ一つの意思決定にはエネルギーを使うその意思力が必要でそれには限りがある
だからこう夜遅くに疲れが溜まってきてなんかこう 何だろう衝動外ネットでしちゃったみたいなことってみんななんかあるかなって思うんですけど
09:05
もう夜の疲れ切ったたくさんの意思決定をした後にはもう自分には十分の意思力が 残っていなくてでこうついつい間違った判断をしちゃうとかそういうようなことが
書いてあったかなというふうにも記憶していますちょっと手元に本がないので しっかりとしたあの感想が述べられないんですけども
でもこれは私が常々今の活動を始めてからかなリセッターリストのことを真剣にいろいろ 頭の中で組み立てたり考えたりしてた時ぐらいから
やっぱりやる気よりも仕組みに頼るということを大事にするきっかけになった本かな っていうふうに思っていてからやる気に頼ってもその意思力っていうのは
もう増えたり減ったりというか限りがあるから減る一方1日分の使える量というのが決まっている からだからあんまりにもやる気に頼って行動しているとやっぱり結果が左右されて
しまいがち だからやる気に頼らない仕組み作りっていうのを私はすごく大切にしていていろんなことに
関してなんですけど 家事に関しては特にそうで
その根本のところを作ってもらった本かなというふうに思っています はい
で2冊目は「ふくりで伸びる一つの習慣」っていう タイトルの本です
あとこの本のタイトルそれぞれまた概要欄にリンクを貼っておこうかなと思うので もし気になった方はぜひそちらからチェックしてみていただきたいなと思うんですけど
この「ふくりで伸びる一つの習慣」ってちょっとタイトルが難しいんですけど これも英語の言著だと「Atomic Habits」っていうタイトルだったかなと思います
これはね友人に教えてもらった本で 習慣化に関する本ですね
でそれの割と実践的な本かなって思います なんかいろんな習慣化したいけどうまくいかないっていう人のための
どういうふうにやっていけばそれが実践できるかの本なんですけど すごくね細かく
ステップバイステップでやり方が書いているんだけど 私にとって特に印象に残ったところっていうのが
自分のアイデンティティと習慣を結びつけるという方法がすごく印象に残っています
自分が本来どういう人ってありたいのかっていうところをしっかり落とし込んで明確にして それに結びついた習慣であるっていうところを
12:02
うまくリンクさせることができると ただね目の前の何かを我慢したりとか何かを続けたりっていうだけのことじゃなくて
そのアイデンティティとすごく深く結びついていることっていうのは なりたい自分になっていくということとリンクしていくから
習慣化がすごく進むんだみたいな ちょっとウロウロだけど私がこの本から得た教訓は結構そこに集約されているなっていうふうに
はい思っています
で3冊目次が 仕事と家庭は両立できない
女性が輝く社会の嘘と本当っていう本ですね これは
有名な本でリーンインっていう本があったかなと思うんですけどシェリル・サンドバーグさんの あの本を読んでその後に読んだ本だったと思うんですけど
私はこっちの方が深く心に残ったなっていう感じがあります 女性の生き方とかそれを見つめ直すのに
社会のあり方とか家族とか働き方 働き方と家族との関わりみたいなところですかね
なんかそういういろんなことをね 考えるきっかけになった1冊です もう1回ねちょっと帰国したら読み返したいなって思っていて
なので女性の働き方とかに興味がある方は是非まだ読んでないよっていう方は読んでみてほしいなって思います
ちなみにこの本の解説を篠田真希子さんがされていて それがねこの解説のところがまた私はすごく心に刺さってめちゃくちゃ良かった
なのでその篠田さんが官訳されているリッスンっていう本があるかなと思うんですけどすごい分厚い本なんですけど
すぐ買ったんだけどまだちょっとつんどくで日本に置いてきちゃって kindle で買ってれば今読めたんだけど
ちょっと紙 こっちに来る前はやっぱり紙の方結構好きなので紙で買ってるものがいくつかあるので
そういうのまた帰国したら読みたいなと思っているところです
次4冊目がエッセンシャル思考という本になります これも結構前の本、昔の本
10年は経ってないかなくらいの本でビジネス書なんですけども これもリセッターリストを作っていく上でかなり役立ったなぁって今振り返ると思います
15:03
どういうことが書いているかっていうと あれもこれも大事っていうね全部大事みたいなところから本当に大事なことだけを選び取っていくことが大事だよみたいなことが書いてある本で
なんかこう なんていうのかなこれ
イラスト 本の表紙のイラストがそうだったかな ちょっとそれとも中に出てきた図解がそうだったか
真ん中に円があってそこから360度向かって ベクトルがそれぞれに飛び出していってるみたいな絵と
それの対比でもう1個の方は丸が真ん中にあって 一直線に長いベクトルが出てるみたいな対比があったような記憶がちょっとうろうごえなんですけど
あるんですけどそういう感じで 何もかもうまくやろうとするんじゃなくて本当に必要なところに
集中というかそういうふうにしていく 考え方とか取り組み方とかそういうところを
大事にしていった方が 本当に自分が行きたいところに行けるみたいな話だったような気がしているんですけども
とにかくより少なくしたものを仕組み化していくとか 振り回されずにコントロールしていくとかっていう考えはリセッターリストでもすごい大事にしていて
やっぱり無駄があるもの
多分家事とかもあれもこれも一気にやりたい あれもこれも気になってるから全部パーフェクトにやりたいってやると
結構やっぱり時間に無駄が たくさん使ってしまったりとか
そこまで回数をやらなくても済むよねっていうものまで細かくやりすぎちゃってたりとか そういうところもリストにしていくとすごくわかってくるっていう過程があるんですけども
そういう意味でも本当に自分が大事 このくらいまでが必要最低限みたいなところまで 削ぎ落としたものを最低限を一番効率の良い形で取り組んでいくみたいな
家事に振り回されるんじゃなくて こっちが選び取ったものをコントロールしていくみたいな風にリセッターリストでは考えて家事と付き合っていくんですけど
それの結構大事な部分を作ってくれた本のうちの一冊かなって思っています
であとは最後はねちょっとこれまでの本とは違ってメイドの手帳っていう本なんですけど サブタイトルが
18:08
最低賃金でトイレを掃除し書くことで自らを救ったシングルマザーの物語っていうタイトルになっています
これはねめちゃめちゃいい本で
いつ出たのかな?数年前だと思うんですけれども
今ねネットフリックスでもドラマ化されているかなと思います
シングルマザーの著者が
ちょっとね辛いんですけど dv だったりとかホームレスになっちゃったりだとか
ありとあらゆる辛い出来事に直面しながらも
メイドとしてね仕事をやりながら道を切り開いていくっていう実は
すごくねいい本なんだけどかなり辛い描写も多くて
なのでこの本大好きで私、著者さんも好きなんですけども
ドラマね見たいなーって絶対見るって思ってたけど
辛いシーンがね怖くてねまだね見れてないっていう感じです
これを読んでやっぱりあのメイドっていう仕事のあり方とか
違う視点から家事のことを改めて考えた一冊だなぁというふうに思っています
もちろんストーリーとしてもすごく心に迫るものもあるし
それプラス家事って家事とはみたいなところを考えさせられました
日本のね家事代行みたいな感じの職業とは全然別の文脈での
メイドという仕事が海外においては存在するのかなというふうに思っていて
この本に関してはアメリカ国内の最低賃金の非正規労働者さんのお話とか格差の話みたいなところにつながっていくんだけど
世界中のねいろんな国においてアメリカ以外のねもっと他の国においてもやっぱり移民の方の仕事としてメイドの仕事っていうのが存在していて
もちろんすごく良好な関係を雇い主さんと結ばれているケースっていうのもすごくあるんだと思うんですけども
必ずしも良い平等環境じゃないっていう場合も多かったりもするのかなと思って
うんなんかね、舵とはっていうのを本当に問いかけてしまうっていうかちょっとねいろいろ考えるところのある記冊でした
はい、なのですごいねいい本だから読んでみたいな軽々しく進めるっていう本ではないんですけどすごく印象に残ってる本でした
21:12
はい、そんな感じで私がリセッターリストのことを考えたり
家事、習慣、暮らしみたいなところを考えるときに自分の思考のすごく深いところまで持ってってくれたような本を今日は5冊ご紹介しました
であとはちょっと軽めの本紹介というか良かったよみたいな話をいくつかすると
そうですね小説、小説は最近あんまり読めてないけど好きで
読み始めるとやっぱり止まらないので自生しているっていう感じはあるんですけれども
原田マハさんとかも好きで結構何冊か読んでいたりだとか
いくつか何人か好きな作家さんがいるんですけれども
あとあのブレディー美加子さんも好きで
小説っていう感じじゃないですけど僕はイエローでホワイトでちょっとブルーってねすごい有名な方があると思うんですけど
あれもすごくよかったし他社の靴を履くとかワイルドサイドをぶっつき歩けとか
その辺も読みましたがとても面白かったです
はいであとはね漫画、漫画に関してはね追いかけて読んでいるのはブルージャイアントとスパイファミリーとキングダム読んでます
日本でねいつもお願いしている美容師さんがすごい漫画詳しくて
いつも行くとね香里さんにおすすめなのはこの辺かなとか言っていつも何種類もね
どさどさってねテーブルのところに積んでおいてくれたりしてそこでいろいろ情報収集しています
なんかもうすごいいっぱい教えてくれるから色々読んでるんだけど全然タイトルが思い出せないから今日紹介できないんですけど
はいまたそのうち紹介できたらいいかなと思ってます
はい
好きな本印象に残っている本としてはそんな感じかなっていうところですがちょっとね思ってた本紹介と違ったかもしれないんですけれども
はい里芋さんからのお便りのお答え会でしたありがとうございます
えっとまた他にもねお便りいただいているので順次取り上げてお答えしていこうと思ってます
追加のトークテーマもねお待ちしているのでお便りフォームとかあと
インスタとかツイッターとかラインとかつながってくださっている方は個別DMとかメッセージで大丈夫なのでこういうことについて話してくださいみたいに気軽に
24:08
いただけたら嬉しいです
はいあと最後にもう一つだけお知らせなんですけれども
えっと家事を見直すワンデイレッスンっていう新しいワンデイのレッスンが始まります
えっとね、いつだったかな?先週か先々週くらいにモニターさんを募って一回やったんですけどもすごくね楽しいレッスンになりました
今ね、家事に対して何かモヤモヤを抱えているようとか理想の暮らしになかなか近づかないみたいに悩んでいる方がいたら
ぜひ今現在の自分の現時点はどこかなっていうのを一緒に探していくような講座になっています
ワークをね通して結構たくさん書き出しをやったりとかしていくレッスンになるので
なんかこう、今ねなんか漠然と悩んでるんだけど何からやったらいいのかわからないみたいに思っている方の
最初の一歩を踏み出せるようなそんなレッスンになったかなって思っていますので
概要欄にリンクを貼っておきますので興味がある方はぜひチェックしてみてください
8月の終わりと9月の頭にそれぞれ2日ずつやる予定なんですけども
レッスン自体は90分その1回限りで終わります
はい、なのでまた気軽にご参加いただいてお会いできたら嬉しいなと思っています
今回のあの人の毎日はここまでとなります
概要欄にお便りフォームをご用意しています
感想、質問、トークテーマなど募集していますのでよろしくお願いします
それではまた次回お会いしましょう
山本香里がお届けしました
チャンネル登録よろしくお願いします
26:24

コメント

スクロール