1. あの人の毎日
  2. #13 朝時間の過ごし方【山本香..
2020-08-06 24:11

#13 朝時間の過ごし方【山本香織/リセッターリスト】

【まとめ】久々の一人トーク回/これまでの配信を振り返って/朝時間.jp さんと池田千恵さんのイベントに参加/娘の成長と私の朝時間/朝時間を充実させるプラスアルファのコツ/池田千恵さんの「早起き早寝」/トークテーマ募集!

◆ 朝時間.jp → https://asajikan.jp ◆ リセッターリスト【グループ講座】先行案内フォーム → https://form.os7.biz/f/8527c820/ ◆ おたより、感想、ご質問、募集中です!→ https://forms.gle/GA4hwb3bBV9pL5Sy9 ◆ 家事の効率化に役立つ無料メールレッスン → https://form.os7.biz/f/1b64e4ad/ ◆ スマホで管理する「日用品お買い物リスト」は公式LINEから→ http://nav.cx/4FD2W7g ◆ YouTubeでの配信はこちら → https://www.youtube.com/channel/UCgUjSpAzgiEKhwe6ffBhJGA/ ◆『あの人の毎日』は、リセッターリストの山本香織がお届けしているインターネットラジオです。

00:10
こんにちは、リセッターリストの山本香織です。
あの人の毎日の時間になりました。
この番組では、山本香織がお話を聞きたいなと思う方をゲストにお迎えし、
毎日どんなふうに家事をこなされているのか、ご自身の工夫やこだわりなど、
毎日の家事にスポットを当ててお話を伺います。
このラジオ、あの人の毎日なんですけれども、
ゲストを迎えてお話を聞くという趣旨で進めているんですが、
今週と来週は、ちょっと久しぶりに中休みっていう感じで、
一人でお話をしてみようかなと思っています。
基本はゲストとおしゃべりして、それを皆さんとシェアするっていうのを大事にしていきたいんですけれども、
たまにこういう回を設けてみてもいいのかなと、
これまでちょっと12回、今回13回目なんですけれども、
3ヶ月近く続けてきて、そういう回を入れてみてもいいかなというふうに思いましたので、
ちょっと試してみようかと思います。
はい、もともとこの番組っていうのは、
私自身が音声メディアに挑戦したいなと思って始めたことではあるんですけれども、
以前どこかの回で話したかもしれないんですけれども、
私自身は本当に人前で話すのがすごくずっとずっと子供の頃から苦手で、
もともと仕事もデザイナーだったりイラストレーターだったりするので、
裏方タイプだと思って過ごしてきたなというふうに思います。
03:05
リーダータイプみたいな人とは全然程遠くて違っていて、
黙々と机の上で作品を作って表現するみたいなタイプだと思ってたんですよね。
リセッターリストの講座を開くようになってから、
割と話をすることが苦じゃなくなったというか、話せるようになってきたかなというふうに思います。
もちろん最初はすごいドキドキが止まらなかったりとか、今も緊張はするんですけれども、
緊張と自分が話したいこと、伝えたいことを天秤にかけてみたときに、話したい方が勝つという気持ちに初めてなったというか、
今はコロナの状況もあって、Zoomで話す機会が増えてきてはいるんですけども、
以前何人ぐらいだったかな、ちょっとはっきり置いて30人とかぐらいかなの人数の講座があって、
皆さんの前でお話しする機会があったんですけど、もう本当に前日とかドキドキが止まらなくて、
もうどうしようってすごく緊張した時があったんですけども、
それをある友人に話したら、その人が、みんな集まってくる人は別に上手な話を聞きたくて集まってるわけじゃなくて、
かおりちゃんの体験だったり、その家事の話を聞きたくて集まってるんだから、
そんな上手くやろうとかって思わなくて大丈夫っていうふうに言ってくれたことがあって、
それで一気に気持ちが楽になったなっていうのを覚えています。
なのでそれからは伝えたいことがある限り、上手にやろうとかうまくできるかなとかって、
そっちを気にして考えすぎずに、あれを話したいとか、これを伝えたいとか、
そういう気持ちを大事にするようになりました。
で、以後は人前で話すことが苦じゃなくなってきたり、インタビューとかの機会をもらっても、
緊張はするんですけども、声が震えちゃって先に進まないとか、
06:00
頭が真っ白で飛んじゃうとか、そういうことはなくなったかなと思います。
その流れで、厚生メディアへの興味も湧いてきて、今に至るという感じなのかなと、
ちょっと振り返ってみています。
ずいぶん話が遠いところから振り返っちゃったんですけども、
この3ヶ月近く、自分でもよく続いたなと思っていて、
これまでゲストはそれぞれ3名出ていただいて、
みんな3回にわたって、平日どんなふうに過ごして家事をやっているのかなとか、
そういう流れだったり、家事を楽にするコツとか工夫だったり、
あとはお仕事についてもじっくりお話を聞くことができて、
どの方も面白くて、毎回すごく楽しみなんですけれども、
もともと仲良くさせていただいている方々をお迎えしているんですけども、
全然知らない方へのインタビューとかじゃないんですけど、
話してみると、その家事にスポットを当てて、暮らしとかにスポットを当てて話してみると、
やっぱり初めて知ることがすごく多くて、暮らしぶりもそうですけど、
その方が大事にしている価値、今ずっとってことではなくて、
今の自分の生き方とか、家族の在り方とか、仕事への姿勢とか、
今大切にしていることが何なのかってことが、
家事とか暮らしについて話していると、すごく自然と滲み出てくるというか、
今これを大切にしたいからこういう判断をしているんだなとか、
そういうことがすごく見えて、それが私はつくづく面白いなと思って話を聞くっていうこと、
この番組をまだこれからも続けていきたいなって思う根本にあるのかなぁなんて思って振り返っていました。
で、だいぶ話したんですけども、ここからが今日の本題。
今日はね、タイトルにもある通り、朝時間の過ごし方について話したいなと思ってたんですけど、
なんか振り返っていたらすごい古い、昔の話から長くなってしまって。
09:01
はい、すいません。
で、なんで朝の話を今日はしたいなと思ったかっていうと、
実は先日、朝時間.jpさんのイベントに参加したんですよね。
皆さん、朝時間.jpさんご存知でしょうか。
概要欄にリンクを貼っておきますので、もし知らないっていう方がいたら是非クリックして見に行ってほしいんですけれども、
見てもらうとすぐわかるんですが、朝を楽しむための情報とかヒントが満載のウェブマガジンになっていきます。
朝方にシフトしたいなとか、朝時間を充実させたいなとか、そういう気持ちがある方は是非読んでみてほしいなと思います。
いろんなテーマで情報が切り取られているので、何かしら自分の興味のあるトピックスで記事見つかると思いますので、
おすすめのウェブマガジンなんですけども、
何のイベントだったかっていうと、8月4日がどうやらおはようの日っていうことで、朝活の日みたいなんですよ。
おはようが8月4日。8と4でおはようかな。
ということで、朝活の日記念オンライントークイベントっていうのがあって、朝時間.jpさんと池田知恵さんのトークイベントだったんですよね。
池田知恵さんはご存知の方も多いかもしれないんですけども、朝活手帳っていう手帳のプロデュースをされていたり、
朝4時起きで全てがうまく回り出すっていう本とかで有名な方ですね。私も持ってますけれども。
企業さんの業務改革コンサルみたいなことをされている方です。
あとは朝時間.jpの中の朝美人アンバサダーさんの谷山智子さんという方も出られていました。
テーマが新しい生活に合う朝時間の楽しみ方っていうことだったので、
コロナの影響もあって、働き方とか暮らし方がどんどん変化していく今なので、朝の過ごし方での変化だったり、
12:02
これからの朝時間で大事にしたいことなどについてお話しされていました。
この間のこれは土曜日、日曜日だったかな。
午前中に1時間みっちりあったんですけれども、ヒントを私はたくさんいただいた気がします。
それで今回どうしてこのイベントに参加したかというと、
実は朝時間.jpさんとはずいぶん昔にインタビューでお世話になったことがあって、
あと今回は池田知恵さんが登壇されるということで、
今はコロナのおかげというとちょっとあれなんですけれども、東京にいなくても、
私は長野県の松本市に住んでるんですけれども、
ここからでもオンラインで参加できるイベントがやっぱり増えたなっていうのがあって、
ちょっとでも興味があったら参加するようにっていうふうなのを心がけてるんですが、
あと私自身もちょっと朝時間について見直したいって思ってたタイミングだったというのがあります。
これを聞いてくださっている皆さんは朝って強い方ですかね、それとも弱い方でしょうか。
私自身は割と朝方で、朝は早く起きるのが好きな方なんです。
子供が小さい頃は時間の確保っていうのはやっぱりずっと課題で難しかったので、
朝早く起きて仕事したり、本読んだりみたいなことはしていましたね。
4時とかに起きてたかな。
その後も、小さい頃ちょっと過ぎて小学校とか入っても、
やっぱり寝かしつけるタイミングとかで同じ時間にやっぱり眠くなってきちゃうので、
早めに寝てその分朝は早く起きるっていうのが習慣になってたんですよね。
もうカレコレだいぶ長い間。
でも、そんな娘ももう11歳になりまして、
もうさすがに寝かしつけるという年齢でもなくなってきて、
本人も寝る時間も早く眠くなって寝ちゃうみたいなことも全然ないので、
そうすると私もつられて眠くなる的な、いわゆる寝落ちみたいなことってもう本当なくなっちゃって、
なので私もずるずると寝るタイミングを逃して遅くなっちゃうみたいになって、
でまた朝は起きてもちょっと眠いみたいな、ちょっと悪循環にはまり始めてたところだったんですよね。
15:05
ただ、私朝ランニングをするんですけど、週2回とか、多いと3回くらい。
その時が夏なので、日がやっぱり高く上がってくるともう暑くなって走る気分じゃなくなってしまうので、
なるべく早め5時台とかに外に出るように走り出すようにしているんですけども、
ランニング以外の日となると、朝ちょっと上手に過ごせてないな、みたいなことをちょっと思っていて、
今ってね、まだ夏だから日も長いし、
冬とかって5時に起きるともう真っ暗ですよね。
だけど今お早起きしても暗いってことはないから、
なんかこうみんなが起きてくる前の時間に何しようかな、みたいなことを考えてたんですよね。
で、今回のイベントを出た次の日からかな、やっぱりちょっと本を読もうと、それをスタートしました。
で、読みたくて購入して手元にあるんだけど、読めてない本というのがちょっと今すごいたまってきちゃってて、
皆さんも身に思いがきっとあると思うんですけども、
仕事に関係する本も多いから、仕事時間、日中に読んだってもいいんですけども、
でもやっぱり日中は進めないといけない作業がなんか今月はすごい多くて、
なかなかじっくり本を開いて読むっていうのが難しい状況なんですね。
で、となると朝をその読む時間に当ててみたら、やっぱりこれがすごい良いんですよね。
なんかこう、そうそうそうだった、この漢字だったっていうのを娘が小さい頃とかずっとやってきたことだったので、
なんか思い出したりしています。
あとはなんか楽しみをプラスアルファするために、ちゃんと豆からひいてコーヒーを入れて、
それと本をセットしてソファーで読むっていうのが、もうこうなんていうかこう贅沢感があって、
朝の1時間足らずとかなんですけども、これがすごく良くて、
18:02
最近はそれを楽しみに起きられる感じになってきています。
なので朝時間を、これからまだ夏が終わるまでには時間がたっぷりありますので、
充実した朝時間を、明るいですしね、過ごしていければなと思っているところです。
イベントで池田千恵さんがおっしゃってたアドバイスが面白くて、
朝時間を楽しむためには何が大事かというと、早起き早寝だそうです。
普通早寝早起きだと思うじゃないですか。
でもそうじゃなくて、早寝できなくてもまず早起きから始めるといいそうです。
そうすると初日は若干寝不足気味になっちゃいますよね。
だっていつも通り遅く寝ちゃったけど早く起きるんだから、睡眠不足になる。
で、そうやって1日目はちょっとハードだけどそうやって過ごすと、
夜は早く自然に早寝できちゃうからいいんだって言ってましたね。
ちょっとこれ面白いですね。確かにと思った。
なんかこう、やっぱ早寝早起きの順番で言っちゃうと、
早寝今日できそうにないからまた明日の夜試そうとか、先に伸ばしちゃうと思うんですよね。
だから早寝したから早起きするってことじゃなくて、
とにかく早起きまずしてみようっていう言い訳ができない仕組みを活用するっていうことだと思うんですけど、
これ朝起きたいけど起きられない、朝方にシフトしたいけどできないっていう方は、
1回試してみるといいんじゃないかなって思いました。
あと、初日ちょっと辛くてもテレワークとかリモートで今お仕事されている方だったら、
日中に15分とか仮眠とったりとかでも、初日はなんとかなるんじゃないかなって思いました。
やっぱり朝時間を充実させると、なんかこう1日のスタートがすごい気分よく進んだおかげで、
なんか全体的な満足度が上がるような気がしている今日この頃です。
はい、ということで、今日は朝時間についてゆるゆると一人でお話をしてみました。
あと次回もね、まだもう1回ちょっと一人でやってみたいなって思ってるので、
21:01
もしよかったら、何について話してほしいとかリクエストをいただけるととても嬉しいです。
また来週も一人で話したら、その後またゲスト会に戻る予定をしております。
あと最後にお知らせなんですけども、リセッターリストのグループ講座が9月から始まります。
この講座では受講生さんの暮らしに合わせた家事の仕組みを、私と仲間と一緒に作っていくような感じになっています。
全部で60日間というまあまあ長めの講座なんですけども、
それが終了する頃には受講生さんの基本の家事の流れがもう出来上がっていて、
いちいち頭で考えなくても家事が回るっていう状態を目指しています。
もし講座に興味を持ってくださる方がいましたら、概要欄に先行案内のフォームもリンク貼っておきますので、
よかったらご覧ください。
まもなくお申し込み自体も開始する予定ですので、気になる方はお早めにチェックしてみてください。
ではまた来週お会いしましょう。
今回のあの人の毎日はここまでとなります。いかがでしたでしょうか。
家事をしながら家事の合間に少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
この番組はポッドキャストやyoutubeでも配信していますので、フォローや登録よろしくお願いします。
また皆様からのお便り、感想、ご質問を募集しています。
番組の概要欄にあるフォームからぜひ送ってください。
リセッターリストでは、家事の効率化に役立つ無料のメールレッスンや、
公式LINEアカウントでスマホで管理する日用品のお買い物リストをプレゼントしていますので、
もし家事を楽にすることに興味がある方はリンクを貼っておきますので、そちらもチェックしてみてくださいね。
それではまた次回、あの人の毎日でお会いしましょう。
山本香里がお届けしました。
24:11

コメント

スクロール