1. あの人の毎日
  2. 112. 家事リスト×時間割で暮ら..
2022-08-25 21:34

112. 家事リスト×時間割で暮らしが変わる!60日のプログラムと、家事を見直すレッスン。/スピーカー:山本香織(リセッターリスト代表)

spotify apple_podcasts youtube

【まとめ】NotionとWraptas/理想と現実のギャップを知る/毎日の家事の書き出しワーク/家事はずっと続くもの/解決策を探すきっかけ作り/60日かけて取り組む理由/最初のリストは試作品/自己流や思い込みから解放/自走する力がつく/一生使い続けられるリスト/家族間で共有する家事情報/時間割作りのワークを追加

◆ Wraptas https://wraptas.com

◆ 家事を見直す1Day レッスン https://www.resetterlist.com/1daylesson

◆ 家事リスト×時間割 60日プログラム https://www.resetterlist.com/60days

◆ おたよりフォーム https://forms.gle/Dt97szm6P8XFQQyD6

00:00
[音楽]
こんにちは 自分でデザインする家事リスト リセッターリストの山本香織です
あの人の毎日は家事や暮らしをテーマにした ポッドキャスト番組です
さて今日は山本香織の一人会になります 今回はリセッターリスト
私がやってるサービスのリセッターリストの講座が 新しくリニューアルしたのでその話をしようかなと思っています
講座が新しくなったタイミングで ウェブサイトの方もリニューアルをしたんですけど
この番組でも何度か取り上げていると思うんですが
Notionっていう私のすごく好きな情報管理ツールみたいなのがあるんですけど
そのNotionでサイトを私は作ってきて Laptasっていうサービス
Laptasさんのサービスを使って サイト化してるっていう感じになっているんですけど
この2週間ほどずっと更新作業というか リニューアル作業にかかりきりだったんですけど
このサイトの更新作業ってやったことある方はご存知だと思うんですけど
結構細かいところがいろいろ作業大変だったりとか ワードプレス使っている方とかだとちょっと複雑だったりとかっていうところがあると思うんですけど
私はこのNotionでサイト作るようになってから すごい更新がスムーズでシンプルで簡単で
めちゃくちゃ気に入っているっていうサービスがあります
Laptasさんのサービスすごくおすすめなので
もしウェブサイト作るのに困ってるんだよねとかっていう方がいたら ぜひ一度チェックしてみてほしいなと思っています
やっと完成してすごい嬉しくて気に入っているのでよかったら あとでサイトをチラッと覗いてもらえたら嬉しいなと思います
今回の話と全然関係ないんですけど
あともう一つ最近私がすごく気に入って使っているツールで Figmaっていうデザインツールがあるんですけど
これもこの春からデザインの仕事を私やってるんですけど そっちの仕事でも使い始めてるんですけどこれもめちゃくちゃなんかもう大好きで
最近はFigmaとNotionばっかりで仕事を進めているという感じになっています
また別の回でどこかでそういう話もできたらいいかなと思います
03:03
はいちょっとねその話は全然家事とか暮らしとは関係ないお話だったんですけども
今日は講座の話ということで新しく始まった講座が2つあるので
両方ちょっとね説明させていただきたいなとご紹介したいなと思います
一つ目はまず家事を見直したいよっていう方向けの90分のワンデーレッスンがあります
このレッスンではどんな家事のモヤモヤを抱えていて どんな暮らしを理想としていてみたいなところをちゃんと見える化するための
90分というふうに位置づけています そのギャップ結構その理想と現実のギャップというところを知るっていうのが結構大事で
なんかこうそこを知るところから見直して始まるんじゃないかなって思ってて なんかこう意外と家事全般に漠然と悩んでるんだけど具体的に何があって聞かれるとなんか掘り下げられてないっていう方が
多い印象があります なんかこう家事って毎日繰り返す作業だし
終わった途端また振り出しに戻るみたいなところがあるので なんかこう改めて立ち止まって考える機会というのは少ないかなって思うんですよね
目の前のタスクをねこなしてくだけで結構必死だったりするので だからこう見直し家事の見直しって言ってもなんかこう一人でもね全然できちゃうと言えばできちゃうようなことかもしれないんですけど
時間をちゃんと区切ってとって レッスン参加して一緒にやってみるっていうことで何が問題なのかどこから手をつけたらいいのか
なんかそういうところが見えてくるだけでも対策ってなんかできるんじゃないかなって思ってて やっぱ一人でやろうと思ってもつい先延ばししちゃったり時間ができたらって思ってるうちに何年も経っちゃうってことやっぱ
あって なのでなんかこうその立ち止まるきっかけなんかこう
俯瞰してみるためのきっかけにしてもらえたら嬉しいなって思ってるレッスンになります であとなんか毎日の家事どんなことがあるのかなっていうのも書き出しのワークをやるんですけど書いてみると思ってた以上にあるなってわかったり
あとは書き出したことで意外と少ないなって思える方がいたりとか人それぞれ気づきがね全然違ってたりして すごい面白いなっていつも思っています
なんか だからやっぱりそういう書き出しのワークとかも一度やってみるといいですよみたいな話はね聞いたことあったりすると思うんですけど
やっぱりその時間ができたらと思うとねなかなかできなかったりするのでなので90分という時間をねちょっと作ってもらって一緒に時間内で性能で取り組んでみると
06:10
わかることを築くっていっぱいあるなって思います 家事って結構なんかこう
なんていうのかな今だけ我慢すればここ1年頑張れば塗り切れるみたいなものじゃないじゃないですか
やっぱり暮らしている限り一生続いていくものだなっていうのがあるのでなので早めに
自分が楽に回せる仕組みっていうのを作っておいた方が楽に過ごせる時間が長くなるのでなんか 思い立った時に早めに手を打った方が絶対いいって私は思っています
私の場合はそれが10年前だったのでそのおかげで全然家事って得意な方ではないし あの
どっちかっていうとすぐさぼっちゃうタイプのあの なんですよね私はだけどあのストレスをねも抱えないで過ごしてこれてるっていうのはもう
リセッタリストっていうかその家事をちゃんと見直したおかげっていうところがあるので10年前に私 よくやったって褒めたい気持ちがあるっていう感じです
はいでただそのえっと問題点を見つけた後その家事のもやもやの解消の仕方とか見直し
解決策っていうのはあの全然一つじゃないしいろんな方法があると思うでなんかそれが
どこに問題があるのかなっていうのが明確になるだけでもその解決方法を探していくための きっかけづくりになるんじゃないかなと思う
でそういう意味でうまく活用してもらえたら嬉しいなっていうレッスンが90分のワンデーレッスンになります はい
で8 それが一つ目の新しいコースでもう一つは自分でデザインする家事リストのそのリセッターリストを作って
みたいよっていう方向けの60日プログラムになります
そうこれいつもねリセッターリストのこと説明するときに驚かれるんですけれども なんか家事リスト作るのになんで60日もかかるのっていうのが
疑問にね思われる方もいると思うんですけどそうこの60日かけて完成させるっていうのがリセッターリストの特徴になっています なんかこう家事リストって
見た目だけ整えて作っちゃうっていうのは結構多分簡単でそう作ったら完成でしょっていうふうに思われがちなんですけど
でもこれまで私リセッターリストの活動8年くらいやってるんですけど その間でこう家事リストっていうものと向き合ってきて
09:02
そうやってこう作って作ったばかりのリスト っていうのはもう本当試作品だなっていうふうに思っているんですよね
なんかこうそのままで完成でもう家事問題解決しましたみたいな方にはもう全然お会いしたことがないです
っていうのもやっぱ実際の暮らしの中で使ってみると どうしてもこううまくいかない部分とかギャップっていっぱい出てくるんですよね
なんかこうその都度暮らしに合わせて修正していく作業っていうのが必要になってくるんですよ で大体これで自分の家の仕組みとしては ok かなって思える状態に持っていくのに
60日かかるなっていうのが実際の現場でお一人ずつと向き合って一緒にリスト作りサポートしてきて見てきた感覚として実感としてあるんですよね
であの習慣化 に関してもやっぱ60日くらいというのは一つの区切りとして語られることが多いので
なんかやっぱりそのくらいの期間向き合って作っていくっていうことが 必要なのかなっていうふうに思っててその間何するかっていうとやっぱりひたすらトライ&エラーを繰り返していくっていうところになります
でこれがなかなかやっぱ一人だと途中で挫折してしまう 自分でもできちゃう方もいると思うけど
大抵の方はやっぱり 仕上げまで本当は持っていければ本当に使いやすくてもう考えなくても書いてる通りにやれば自分の思う状態にリセットできるっていう風な
価値リストに仕上がるんだけど途中で読めちゃうとやっぱりなかなかあの ストレスの残る仕上がりになっちゃうとやっぱり続けていけないし役に立ち切れないリストのまま終わらせちゃうのが本当にもったいないなって思っているんですよね
なので60日間アドバイザーが伴奏して 励ましたり寄り添ったりしながら一緒にその都度直面する問題とか課題にアドバイスしていきながら一緒に解決していくっていう形になっているプログラムです
そうなんか家事いうのはどうしても自己流になりがちだし思い込み自分がやってるやり方しか知らないからそうやってこう思い込んでることから抜け出しづらい領域だなっていう風にすごい思ってて
なんかそういう時に当事者以外の目から一緒に家事を見てもらう見つめていくっていうことでなんか思わぬ解決策が見えてくるっていうことは本当に多いんですよね
12:09
なので自分一人で取り組むのが得意な方はもちろんお一人でやっていただけたらいいと思うんですけどぜひね
ちょっと不安だなって思う方は頼ってほしいなっていう風に思っています
60日かけて完成させていくのでもうなんかこう自分の性格とか自分の家族とかの暮らしとか価値観に沿った基本の土台がすごい出来上がっているから
それをトライアンドエラーで自分で全部作り上げてきたっていうその体験があるからもう自創していける自創する力っていうのがもうついてるんですよね
そうだから家事ってこうお子さんの成長お子さんが例えば1年経つとも全然こうできることが変わっていったり新しく増える家事があったり減る家事があったりとか
お子さんの成長に合わせてだったり自分の働き方だったりあと親御さんの介護だったりとか家族の成長とか変化とか
ご自身の変化とかに合わせて変わっていくものだと思うんですよね
だけどなんかこうそういう時も自分の家事リストの基本形みたいな土台をこの60日で作ってしまうとそういう新しい暮らしに柔軟に対応していけるというところがあります
なんか生活リズムっていうのは本当に
家事のリズムと連動してるみたいなところがあってここをねスッと組み立て直せる力があるだけで本当に報道の迷いがなくなったり混乱が減るんですよね
なんかそうだからあのなんていうのかな
最初に作るのは60日かかっちゃうけどでも一生使い続けることができるという風に思っている家事リストですリセッタリストは
実際私も活動を始めて8年なんですけどその前に1,2年自分用にね自分の家事リストとして使ってた時期があるので
もうね10年ぐらい使い続けてるんですけど
そう最初の頃は娘も保育園行ってたんでその頃と今のリストというのは内容がずいぶん違うんですよね
その頃は本当保育園のシーツ洗うとかお布団持っていく準備するとか
なんかこう そうなんか今全くもうねもう中学生なので今は全く必要のない育児にちょっと関係するようなこととかも
リセッタリストは組み込んでいったりもするんですけどそういうのに随分助けられたなんていうのがあって
15:04
今までも本当に頼りにしてきたしこれからもすごい頼っていく家事の心強い味方っていう感じがしています
はいあとねそう家族間で家事情報を共有できるからお子さんとかパートナーとか
みんなでね家事を進める時のツールとして役立ってるっていうご家庭が多かったりもします
さっき家族の変化とか成長に合わせて変わっていくって言ったんですけど
例えば普段メインでね家事を担われている方 男性でも女性でもそのご家庭の中でが
えっと体調を崩したよとか急な入院になっちゃったよとかそんなことがあった時も家の家事は何があるのかなとかっていうのが
一覧になっているのでなんかそこでを見ればいつも通りに回るっていうことがわかっているだけでもずいぶん安心だったりもするのでそういう形でも家族間で情報共有できるツールとしてはいいなと思っています
リセッターリストは紙で管理するんですけれどもパソコンでエクセルとかスプレッドシートとかを使って作るんですけれども最終的にはプリントして
例えば冷蔵庫とかリビングの壁とかそういうところに貼り出して使っていただくんですけれども
なんかこう やっぱりこうスマホの中とかパソコンの中だけで管理しようとするとどうしても一人で
寄ってしまいがちなんですけれども紙で目に見える形で家の中にものとして存在することで
子さんも見てくれるしパートナーさんと共有しやすくなるんで そういう意味でもご家族間で活用していただけるとすごくいいなと思っています
なのでリセッターリストの受講をされた時に毎週課題が出たりリストの修正作業が発生するんですけど
そういうタイミングでパートナーさんにも入ってもらって一緒に相談しながらリストを作っていくっていうのもすごくいい方法だと思うので
そんな形で活用していただくのもいいかなと思っています
そんなリセッターリストなんですけど今回のプログラム新しくなったプログラムからは大人のための時間割っていうものを作るワークを取り入れて
さらに家事の仕組み化を加速させていくよという形になっています
詳しくは前回の111回目の配信を聞いていただけると 家事シェア研究家の三木ともありさんにもモニターで実はすでに使っていただいていて
その時の感想をたっぷり聞いていただけるので興味ある方は是非参考にされてみてください
18:09
やっぱりこう自分でいくらこういう風にしようって 理想の仕組みを組み立ててもどうしても家族の行動とか
動きによって
思うように進まないということがあると思うんですけどやっぱりいきなり理想を作るんじゃなくて先に家族の行動の癖とかそう自分の癖とか行動をこういう風に知ってしまうないつも
みたいなところを知った上で時間の配分とかを考えていって
家事時間だったり
ついねあの先延ばしっていうか時間ができたら取ろうと思ってる自分のための時間みたいなものをちゃんと確保していくってことをやろうかなと思っています
で他にも大掃除リストをこのプログラムの中で作ってしまって担当を決めたり何をやるかいつやるかを決めておいたり
あとは日用品の在庫管理に便利なお買い物リスト作ったりとかもう家事とか暮らしとかまとめて効率化するよっていうための
自分基準で楽に合わせて暮らしていけるっていうためのお伝えできること全部詰め込んだプログラムになっています
はいなんかついねあのちょっと新しく作ったサービスなので熱が入っちゃうんですけれども
どちらの講座もオンラインで受講できますので概要欄にリンクを貼っておきますのでご興味がある方はぜひ内容をチェックしてみてください
はいであとねもう一個お知らせなんですけど今回の講座リニューアルしてからの講座からは
なんと私一人だけじゃなくて新しくねリセッターリストのアドバイザーさんとして活動を始められた
西谷恵子さんという方が参加してくれることになっていますなので彼女もね一緒に講座をね担当していきますので
はい私もすごく心強く思っているところですまたねあの仲間が増えたよって話を改めてどこかであの会を設けて話したいなと思っています
はいえっと今日はねちょっと講座の話で時間が 足りなくなっちゃったんですけれどもまたえっと今度
いただいているお便り紹介していこうかなと思っていますはいということで 今回は新しくスタートした講座についてご紹介しました
家事とかね暮らしを見直したいよっていう方に届いてほしいなぁと思ってます
21:06
今回のあの人の毎日はここまでとなります概要欄にお便りフォームをご用意しています 感想質問トークテーマなど募集していますのでよろしくお願いします
それではまた次回お会いしましょう山本香織がお届けしました
ご視聴ありがとうございました!
21:34

コメント

スクロール