1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. 情報を取りにいかない大切さ
2023-11-25 07:03

情報を取りにいかない大切さ

#生き方 #働き方 #ライフスタイル #副業 #毎日配信 #デジタルデトックス
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c

サマリー

リハテツさんは、情報を取りに行かないことの大切さについて話しています。情報に漏れる状況は疲れを引き起こし、脳を休ませることやアウトプットすることの重要性を説明しています。

情報に漏れる状況とインプット疲れ
どうもリハテツです。このラジオでは、生き方・働き方をちょっと楽しくするヒントをお届けしています。
はい、ということですね。今日は、情報を取りに行かないことの大切さということを話していきます。
この情報がね、溢れるような時代となっていますけれども、
本当に常に情報に漏れる、いろんな情報が入ってきているような状況を探しに行けば、いろんな情報が手に入りますけれども、
実際どうでしょうか?このギーでのあなたも、いろいろ情報が入りすぎちゃって、疲れちゃうなっていうことってないでしょうかね?
実際に情報を取りに行かない大切さっていうことの話なんですけれども、その理由としてはやっぱりこの
情報を取りに行っちゃって、インプット疲れしちゃうよなっていうところがあると思います。
もちろんね、必要な情報を取りに行くことは大事なんですけれども、
無駄に時間を持て余しているから、何となくいろんなものを見てしまったりとか、
そういうことばっかりしてしまうと、
逆に情報に溺れてしまう、そんなことがあるかなとは思っています。
例えばですね、ご飯とか、無理にいろいろ食べ過ぎてしまう。
例えばそのビュッフェとかですかね、食べ放題だからこそ、
いろいろ、この時にせっかくだから食べてやろうって、いろいろ詰め込むと、
結局お腹がいっぱいになりすぎちゃって、気持ち悪くなってしまう。そんなこともあるかなと思います。
それと一緒にですね、飲みそも、自体もいろんな情報を
たくさん詰め込んでしまうと、それはそれでやっぱりパンクしてしまうっていうことはあるかなと。
やっぱり食べ過ぎとか、情報の入れ過ぎってあまり良くないんですよね。
腹8分目って言われますけれども、情報もやっぱりこう、8分目ぐらい。
そう言うと難しいんですけどね。
なんとなくね、いろいろSNSとか見て、ちょっと好かれてきたなって思う時って、
それはもう完全にインプットしすぎ状況と思うんですね。
たまにはやっぱりね、デジタルデトックスとか言われますけれども、
そうやって何も見ないとか、一旦そのスマホから離れる、そういう時間を作るってことは本当に大切なんだなぁと思ってます。
脳みその休息とアウトプットの重要性
お腹いっぱいになって、もう食べたくないじゃないですか。
それと一緒で、情報を取りに行かない、
あえてゆっくり休んでいく脳みそ自体を休ませてあげるってことも大事かなと思います。
あとはですね、目の前のことに集中するってことも大事だと思いますし、
たまにはちょっとアウトプットの方を意識してみる。
ごめんなさい、汚い話になるかもしれないですけど、ご飯を食べたら排泄するっていうのもありますので、
やはり脳みその中も、排泄とはちょっと違うんですけれども、
アウトプットをしていくことで、頭の中自体が整理できることもありますので、
やはり入れた分だけしっかりとアウトプットをする。
アウトプットをすると、結局頭の中の記憶の定着とかになりますし、記憶の整理になりますので、
やはりこの必要な情報を得ることも大事ですけれども、
一旦得たらアウトプットしてみるっていう、そういうことも大事かなと。
あとは無駄なにいろんな情報、自分が触れたくない情報とか、そういうものは避けていく。
そういう工夫も大事かなとは思います。
はい、ということですね。今日は情報を入り過ぎていること、使えたときは控えていきましょうというお話をしていきました。
どうしても情報がたくさんあるような時代ですので、あえてそういう情報に触れない時間を作ってあげる。
食べ過ぎがどうしても気持ち悪くなると、一緒で情報を入れすぎも、
気持ち悪いと頭の中がバンバンになって、脳みそが疲れてしまう原因になりますので、そこは注意していきたい。
たまには目の前のことにしっかりと集中していく。そんな時間を作っていくことも大事かなと思います。
ということで、ちょっと置きかけで収録していますので、やっぱりちょっと声が出ていないかもしれません。
はい、ということで、このラジオでは生き方、働き方をちょっと楽しくするインドもお届けしています。
もしこの放送が良かったなと思う方は、いいねを、そしてチャンネルのフォローをよろしくお願いします。
それでは今日もお聞きいただきありがとうございました。
07:03

コメント

スクロール