1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. 絶不調でも音声配信を続けられ..
2023-11-19 08:03

絶不調でも音声配信を続けられた理由

#生き方 #働き方 #ライフスタイル #副業 #毎日配信 #体調不良 #音声配信 #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c

サマリー

絶不調でも音声配信を続けることができた理由について、結局音声の方は休むことなく撮影できていたことがわかりました。音声を配信することで心が落ち着き、ポジティブな気持ちに繋がるなどの効果があります。

音声配信のポジティブな効果
どうもリハテツです。このラジオでは、生き方・働き方をちょっと楽しくするヒントをお届けしています。
はい、ということですね。今日は、絶不調でも音声配信ができた理由というお話をしていきます。
今回は、ちょっと自分のことになるような、お話をするような雑談になりますので、あまりちょっと興味ない方は、もうここでストップでも大丈夫です。
そうですね、やはりこのちょっとね、あの急激な寒さがね、ここ最近来ましたよね。
皆さん、これを聞いているあなたもどうでしょうか?体調とか崩してないでしょうか?
自分の周りでも結構やっぱり、風邪をひくって人がね、やっぱり多かったなっていうふうに感じています。
自分はなんですけど、風邪はね、ひかなかったんですが、どうもなんかやっぱりこの自立神経の問題なのか、
ちょっとね、すごいメンタル的になんか、すごいやる気が出ないような、ちょっとうつうつとした感じの状況になってまして、朝やっぱりね、起きれないなっていうのがあったりとか、
そう、あと夜中にやっぱり目が覚めてしまうっていうのを、何回かあったりとか、そんな感じで、なんか睡眠のリズムとか、本当にもう朝全然布団から出られない。
まあ寒いってのもあるんですけど、なんかまあもうやだ、だるいみたいな感じで、仕事行きたくねえみたいな感じで、そんな感じで、ちょっと不調が続いてました。
今、まあちょっとずつ回復はしてきてる感じですかね。
まあですけれども、でもね、なんのかので今週、結局、音声の方は休まずに撮れてはいたんですよね。
まあなんでなのかなっていうところをちょっとね、自分の中で振り返ってみたときにですね、
音声配信っていうところですけど、
なんですかね、こうやっぱりアウトプットをする、自分の本当に言葉で、要は話してアウトプットをするっていう機会なので、
なんかその喋るだけでも、ちょっと心が楽になったんだなっていうところがあったと思います。
これはまあ僕の特殊能力なのかどうかわかんないですけども、もしかしたらその、なんですかね、
やっぱ話す、話すのも一つコツというか、この音声配信の時には結構、
一人でニヤニヤしながら喋ってるんです。 もちろんその、あとは声のトーンを上げてとかね。
それは相手に、これを聞いてくれる人に、やっぱ気持ちのいい感じで聞いてもらいたいっていうのもありますので、
あとは聞きやすいっていうところもあるので、そういうような感じではやってるんです。
それをやることで、声をちょっと上げて、ちょっと口角を上げてってなると、形としては結構ポジティブな感じになりますよね。
なので喋っているうちに、気持ちもその時はすごい明るい気持ちになるというか、
そんな感じになるので、やっていてなんかすごい嫌だなぁみたいな感じがなくなるんですね。
これ多分逆に、その時の気持ち全開で、
口角下げて、暗い気持ちで、こういう低い声で喋ったとするんですけど、そんなのだったら、多分こんな良い気持ちではならなかったかなと思ってます。
音声配信の体からのポジティブな効果
あとは、
そうですね、副業の方は正直全然手つきれてなくて、フライターの方が。
やっぱりあれって本当に仕事というか、やっぱり仕事であるがゆえに、
やっぱりこう、自分のことではないですよね。自分の思いとかを伝えるわけでもないですし、
やっぱりリサーチして、それのように書くという。
ある意味、自分を押し殺して書いているような感じですので、
やっぱりちょっと辛い部分があったんですね。やっぱり仕事感が出てしまうので、
そこは続かなかった。
まあ、Xの方はちょこちょこ、まあでもうんとか、
すかねやとか、そういう交流とかはしてたんですけども、
でもね、やっぱりこの音声というところはすごい、
やっててその時の気持ちってすごい楽な気持ちになる。
ある意味喋っているからこそ、ポジティブな回復に繋がっていた部分はあったかなという感じはしますね。
まあ、なのでこの、人それぞれだと思います。
本当に話すのがね、本当にきついという人もいるとは思うので、
一丸にはいないんですけれども、
何かこう、音声配信というのをしていくことで、
自分の気持ちをね、出しつつ、
まあ、もちろん自分ね、その思いを伝えるだけだとダメだと思うんですけど、
そこからのね、学びを人に届けるというところも大事なんですが、
何かそういう部分で、自分の率直な気持ちとかも伝えられつつ、
まあ、本当にちょっとね、あの、ニコッと笑いながらね、
ちょっと高い声で話すっていう、
何かもう体からね、ポジティブになっていくと、
心もちょっと上向きな方にね、ポジティブな方に、
うまく回復するのかなと思います。
はい、ということでですね、今日は政府庁でも音声配信を続けられた理由ということをお話ししてきました。
まあ、その理由としてはやはり、
自分の思いをね、声で届けるというところは、
結構それだけでポジティブになる。
あとは日頃もそうなんですけれども、
口角を上げて、ちょっと声のトーンを上げていくことで、
まあ、体からね、そういう握手もしていくことで、
心自体もポジティブになったかなっていうことでした。
はい、ということでですね、このラジオでは生き方、働き方をちょっと楽しくするヒントをお届けしています。
このね、放送が良かったなと思った方は、
いいねを、そしてチャンネルのフォローの方もよろしくお願いします。
それでは今日もお聞きいただきありがとうございました。
08:03

コメント

スクロール