1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #726 ◇採用SNSを始めるなら、「..
こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、4年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆建築セコカンのeラーニング【Edu建(エデュケン)】
施工管理者に必要なスキルを動画で学べる革新的な教育サービスです。
https://genbalab-c.com/eduken/

◆メールマガジンをスタートしました◆
「教育」「改革」をテーマに、メディアで話せないことも発信します!
<メルマガの登録はこちら>
https://ws.formzu.net/fgen/S410065131/

◆『WaveBox』に感想、話して欲しいテーマのリクエストをご投稿ください!
番組内で取り上げさせていただきます。
https://wavebox.me/wave/c201nasdpyfzhlyk/

◆建設業限定の塩レモン炭酸飲料を開発!
『現場お疲れ』をご注文の方はこちらから!
https://genba-lab.com/lemon-sour/

◆【建築施工管理の新人研修】
2024年度も募集開始!!
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genbalab-c.com

◆【新規入場者教育ビデオ制作】
朝の時間をラクに!説明を自動化!
https://genba-lab.com/education-for-newcomers/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:04
皆さん、こんにちは。ライズプラン TAKEDAと申します。
本日は2024年4月17日、水曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は、建設業界をワクワクする業界へ、ゲーマーラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで、皆さん、いかがお過ごしでございましょうか。
いつも聞きいただきまして、本当にありがとうございます。
えーと、ちょっとびっくりしてますが、今現在ストーブ焚いてるんですよね。
この間まで、エアコン絶対つけないぞとか言ってたんですけど、めっちゃ寒いんです。
で、なんか、この間YouTubeのライブ配信やってまして、
今、今日何度ですかって言ったら、25度です、26度ですって言葉がすごい飛び交ってたんですけど、
12度です。めっちゃ寒い。
なんだこれ。なんかみんな、桜もうそろそろ満開ですかって聞いたら、
散りましたって言ってるんですよね。
もう全然、咲く素振りすらないような状態が、今現在のトカチでございます。
ということで、今日ね、どんより雲でまた風も冷たいというような状況になっておりますので、
まだまだ冬だなって普通に思ってしまいました。
ところどころ、やっぱり雪もまだ残っておりますし、
完全に春とは言い切れない状況ではございますが、
皆さん新入社員は元気に働いているでしょうか。
そろそろもういなくなっちゃいましたっていうところも出てくるような時期ではありますけどね。
やっぱり頑張っていただきたいなというふうに思っております。
3年間で3割、4割ぐらいの人間が会社を退社してしまうというような統計も出ているようですが、
やっぱりね、最初のうちは不安もたくさんあります。
そして新入社員はいるだけで疲れるんですということを考えていただけると、
定期的に甘やかしているとかじゃなくて、きちんと休ませてあげるということも視野に入れて動いていただければなと思います。
とにかくこのゴールデンウィークっていうところを多分ね、希望にして生きている方たちが非常にたくさんいると。
僕もね、入社した時とかを思い浮かべてみると、入った時は全然やることなくて、
会社の時計を聞きながら何かしら規定集を読んでいたみたいな曲がありますけども、
やることがあったにせよなかったにせよ、このゴールデンウィークが待ち遠しくてしょうがなかったというような部分もありますね。
そういうところがあるので、ぜひ皆さんもしっかりとこのゴールデンウィーク、
まだ一旦まずは頑張るぞということを告げていただいて、
ゴールデンウィークをしっかりリフレッシュして戻ってこいよというふうにね、
気持ちよく戻ってこれる環境をいかにして作れるのか。
ここが一番定着へのまず第一歩かなというふうに思っております。
新人たちのやる気がないとかそんなことではなくて、
皆さんの受け入れ側もしっかりと変わっていくべきですし、時代も変わってますんでね。
価値観をいろいろな意味で受け入れるという体制をしっかり整えていただけると、
みんなが働きやすい会社になるんじゃないかなというふうに思っておりますので、
ぜひ頑張っていただければと思います。
はい、ということで本日もスタートしていきましょう。
皆さん準備の方はよろしいでしょうか。
それでは今日も立入禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、皆さんこんにちは。ライズプラの竹田と申します。
03:08
さあ、我が社もそろそろ採用のためにSNSを始めよう。
やっぱりインスタグラムがいいのかな。
やっぱりYouTubeをやった方がいいのかなというふうに思っている会社さん大変たくさんいるというふうにお聞きしております。
それに対してSNS代行しますよみたいな業界もどんどん盛り上がっていっている。
そんなふうに思うんですが、皆さんちょっと待ってください。
採用の目的でSNSをやるというのは素晴らしいことだというふうに思うんですが、
その本当の目的わかっているでしょうか。
多くの会社さんはよくわからないままとりあえずSNS発信をしているように見受けられるんですが、
その先何をめがけて皆さんはSNSの発信をしているのかそこを明確にしないと、
よくわからないターゲットにたくさんリーチしてしまうという可能性があります。
結果として皆さんお金を莫大に失ってしまうという可能性もありますので、
まずはここ一旦整理しておきましょうということで今回はお話をさせていただきます。
今日のテーマは採用目的のSNS発信。
これは採用の人数を増やすことではありません。
というようなお話をさせていただきたいというふうに思いますので、
ぜひ最後までご視聴いただければなというふうに思っております。
この番組は北海道の地場全面工房17年間やり、建築の現場監督として17年間やり、
その後独立起業させていただいた私武田が建設業界を盛り上げる、
そして皆さんの成長につながるそういう発信を続けていっておりますので、
ぜひ最後までご視聴いただければなというふうに思っております。
はい、ということで改めまして進めていきましょう。
採用の目的でSNSをする、発信をするというのは非常に大切なことだというふうに思います。
この時代にもしっかりとマッチしておりますし、
若者はやっぱりSNSを辿って採用にこぎつけるというところもどんどん多くなってきております。
またそういう会社さんだと採用率もやっぱり高くなっておりますし、
優秀な人材を獲得しやすいという部分もあるので、
やっぱりSNSをリクルートとかそういうような目的でやるというのは素晴らしくいいことですし、
大切なことだというふうには思います。
ところが採用の人数をもっともっと確保する目的でSNS発信をするんだという話になると、
それはちょっと違うよということを理解していただきたい。
今回はSNS発信の罠について、罠じゃないね、間違いについてお話をさせていただきたいと思います。
間違いって言ったら若干語弊があるんですけども、
まずSNS発信をするという目的は採用人数をもっともっと増やしたいんです。
もしくはゼロだったところを1人でも2人でも獲得できるようにしたいんです。
だからSNS発信を続けたいんですっていうふうに考えられる会社さん非常に多くおります。
実際にそういうふうな目的で発信をし、ちゃんと人間を獲得しているという人もたくさんいるんです。
ところがそういう会社さんに入ってきた新入社員どうなるかというと、
06:04
すぐに辞めてしまうという現象が起きてしまうんです。
これはなぜなのか、それは発信の方向性、発信の仕方、これが全く違ってきているんだということになるわけです。
例えば採用という話をしましょうか。採用の募集をかけるという話をしましょうか。
そうするとどういうことを募集の要項に書いていくのかというと、月いくらでございます。
我が社は福利構成はこのぐらいございますというような社員が生き生きとしておりますみたいなね、
そういうようなきらびやかな世界を語りまして、土日は完全休みですとか残業は基本的にありませんみたいなかっこいいことを書いて
SNSの発信をしたりとか募集要項を出すという形をしますね。
それで新聞だとかに出してみたりだとか、あとはインディードみたいなね、そういう人材を募集するようなサイトに登録してみたりだとか
リクルートに出してみたり、そういうふうなことをやるというふうに思うんです。
結果、そこに向かって入ってくる社員、どういう人かわかりますかね。
おそらくですが、その金額につられて入ってきた人、休みが多いんだにつられて入ってくる人が多いわけです。
そして現実、確かに金額は悪いことはないんだが、全然無理やり新入社員を採用するために金額を上げた結果、
2年生になっても3年生になっても、ほとんど金額変わらないじゃないかというようなことに気づいてしまう。
もしくは、休みあるって言ってたけど全然ないじゃないか、だったりね。
残業ないって言ってたけど、すげえ残業あるだろうみたいな、そんな感覚に陥ってしまい、結果としてやめるという選択を取るんです。
これ、先ほど言いました。SNS発信を採用する人数を増やしたいという目的でやるのであれば、大成功ですよね。
いろんなきらびやかな世界を、こんなに素晴らしい会社なんだっていうのを見せた上で、それにつられて入ってきた人が入社してくるので、採用の人数としては増えてるじゃないですか。
でもどうでしょうか。すぐ辞めてしまったとなった場合、採用に欠けているコスト、そしてその人たちに払った給料、
先輩たちがその人たちに教育していく時間的コスト労力みたいなところは、全部やめることによって失われるっていうことになりますよね。
つまり僕が言いたいのは、採用人数をたくさん確保したいという目的によってSNS発信をしていくっていうのは間違いなんですっていうことに気づいていただきたいという話なんですよ。
正確に言うと間違いではないんです。たくさんの人に知られるということは間口が広がりますから。
その中から優秀な方が入ってきていただける可能性が増えるので、大きな方向性、採用のために発信をするというのは間違ってないんです。
ところが採用人数を多くしたいから発信するという目的で発信すると、どうしても良いところばかりを見せたくなるっていうことになるんで、それが間違ってますよという話なんです。
じゃあどういう発信を何の目的ですればいいのかっていう話をすると、単純な話、若者が定着するために発信をするんです。
09:09
要は入ってきてもやめないようにするために発信をしていく、この目的が大事なんですよ。
いくら入ってきてもすぐにやめてしまったら、いろんな損失が出てしまいますよね。
だけど入る人数は絞られるかもしれないが、きちんと居続けてくれる、定着してくれる人が一人入ってくれた方が育てる甲斐もありますし、いろんな意味でコストパフォーマンスが良いってことになるんです。
だから目的はこの会社に居続けてもらうために、自分の会社のことを知ってもらう、これが一番重要なところなんだよというのをきっちりと押さえていただきたいんですよ。
だからそのためにどんな発信をすればいいのかっていうと、単純なんです。
うちの会社を嘘、偽りなく発信すること、ここが大切なんですよ。
例えばですよ、ものすごい極端な話、うちはめちゃくちゃブラックなんです。
そして給料もそんなに高くないんですよ。
だけど人がいないのですぐに責任のある仕事を任されるようなスキルアップとしてはめちゃくちゃ有効だというふうにもなりますよっていう、そういう会社があったとしましょう。
そうするとブラックの働き方、残業はギリギリのラインまではやってますよとか、休みは基本的に土曜日はないんですみたいなことをセキュララに歌います。
でもそうすると当然入ってこようとする人数は、いやそれは俺はいいわって言って避けられる傾向があると思います。
だけど世の中にはそういう働き方だったとしても早く成長したい、早く責任のある仕事をしたいという人もいるわけですよ。
そういう人たちにだけ刺さる。
そうすると自分の考えと合っている会社だっていうふうに認識をしてもらった上で入社してくれるんです。
今まではお金がいっぱいもらえるからとか休みがいっぱいあるからっていう目的で入ってきた。
だけど実際はそうもいかない場面ってあるよねでミスマッチが起こるんです。
ところがそもそもブラックの働き方してるんです。
ごめんなさいねと給料もそんな高くないんです。
ただもうすぐ成長できるからねみたいなところを前面に出した結果セキュララに歌ってますよね。
正直に言ってるんです。
そうすると入ってくる人材というのはどうでしょうか。
そのつもりが入ってくるんです。
わかりますか。
ここでミスマッチが起こらないんでそのつもりでそもそもブラックな働き方でも全然自分問題ないですよと。
給料なんてそんなに気にしないでどうせ実家暮らしなんで。
だけどすごく早く成長して自分も一人前になりたいんですっていう志だけはあるんです。
だからそういう緩やかな働き方よりもこっちの方が求めてるんですよねっていう人だっているんです。
そういう人が入ってきてくれたら皆さんの会社に入ってきて実際そうだってなった時にここにミスマッチは起こらないんで
やっぱりそうかってことになって働き続けてくれるということになるんです。
12:03
お分かりいただけるでしょうか。
採用の目的が大量の人間を採用したいから何であれば山のように間口を広げてかっこいい姿を見せ、
きらびやかな業界だぞというふうに錯覚させることによりかっこいい発信をし続けるっていうふうな形が良いと思うんですよ。
ところが実際やってる仕事は泥臭いですよね。
やっぱり人間とのいざこざも結構ありますし、仕事だって大残業することだってあるじゃないですか。
そういうところを隠した結果そんなはずじゃなかったって言って辞めていく人材が増えていって損失がどんどん大きくなるんです。
人材投資失敗というやつなんです。
だから皆さんがやるべきことは何なのか、実際の働き方ってどうなのかっていうのをきちんと話をすること。
SNSを通じて日常を提供していくこと。
そして実際にいる社員はどういう人なのかっていう人となりをちゃんと個人、個人名まで出さなくてもいいんですけどね、
こういう人がと一緒に働けるんだっていうことを伝えていくこと。
そしてこの会社はどういう目的でどういう理念で進めている会社なんだ。
だからそういう人たちが残ってくれてるんですっていう本当のことっていうリアリティをしっかりと発信することによって、
入ってくる人は少なかったとしても入ってくれた人はしっかりと居続けてくれる。
そもそも理念が合致している状態で入ってきてくれることになりますので、やめづらい状態を作ることができるんです。
これがSNS発信、採用の目的でSNS発信をする本当の目的だというふうに理解をしてください。
結果としてそういう理念を持った、そういうのをちゃんと見ていただいた上で入ってくれる人がたくさんになっていく可能性はあるんですよ。
だけどたくさんの人が入ってくることがゴールじゃないじゃないですか。
実際にちゃんと働いてくれて利益を生み出してくれる人たちを実際には募集したいわけですよね。
なのにかっこいいことばっかり歌っていたとしても確かに知ってくれる人、フォロワー数は増えるかもしれないが本当に来てほしい人材が集まりづらい状態にもなってしまいますので、
目的でしっかりと考えるのであれば、しっかりと定着をしていただける人材を集めたいんです。
その代わり、うちの情報はちゃんと出しますから。
嘘、偽りなく出しますんで。
だから皆さんちゃんと合致した人が来てくださいねとミスマッチを起こさせないようにするためにSNS発信をしていただければと思います。
ここの目的を見失わないでください。
SNS発信で採用したいと考えている会社さんにつきましては、
人数を多くするためにきらびやかな発信をするのではなくて、実際こうなんだよっていうその和やかな部分をしっかりと押し出していく。
ここが一番重要なポイントなんだということを理解してSNS発信、どんどん話を進めていただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
こうやって会社にとっても有益な情報を少しでも出していきたいというふうに思いますので、
15:01
今後も聞き続けていただくためにもぜひチャンネル登録もしくはフォローしていただきまして、
次回お待ちいただければと思います。
またね、いいねだったりコメントなどもいただけますと、
ぜひ、ちょっと僕の励みにもなりますので、
僕のためにも、この業界のためにも、ぜひいいね、コメントよろしくお願いいたします。
はい、ということで本日は以上にさせていただきたいと思います。
また次回の放送でお会いいたしましょう。
それでは全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
15:34

コメント

スクロール