1. はじめる radio キャンパス
  2. #024 HRC Sunday [no music] ..
2023-11-05 38:59

#024 HRC Sunday [no music] はじめるradioキャンパス season3

with music @Spotify

 

▶︎HRC Wednesday はじめるradioキャンパス season3

SNSあれこれ/今週の一曲/今週のLISTEN/ザ・冬一郎さんぽ 

 

▶︎HRC Sunday はじめるradioキャンパス season3 

人生いろいろ/思い出の一曲/今週の札幌/ザ・冬一郎さんぽ 

 

https://www.youtube.com/@to_ichiro_ #北海道犬 #冬一郎


冬一郎の命名の由来あてクイズ回答フォーム

https://forms.gle/YE2z4yMv5PBK3d8x6

ヒント回

#019 HRC Wednesday [no music]

#020 HRC Sunday [no music]

#021 HRC Wednesday [no music]

#022 HRC Sunday [no music]

#023 HRC Wednesday [no music]

 

 

⁠⁠⁠リクエストフォーム⁠⁠⁠

▷はじめるradioキャンパス season3【週2回配信】 

Camp@Us presents ⁠

 

⁠⁠⁠Podcasts⁠⁠ ⁠⁠⁠

①はじめるradioキャンパス @Spotify 

②Camp@Us FM6214 HRC @stand.fm 

LIVE 金曜 21:05- / ⁠⁠⁠公開ダラダLIVE⁠⁠⁠ 土曜 9:15-9:45 

⁠⁠⁠LISTEN⁠⁠⁠ @LISTEN

サマリー

ラジオキャンパスサンデーが11月5日の日曜日に始まります。今日は日本シリーズの最終決戦の日で、阪神とバファローズの試合が楽しみです。このエピソードでは、デジタルな人生について話します。具体的には、インターネットの普及やサーバー増強の歴史、図書館との融合の取り組みなどを紹介します。 札幌は寒くなってきていて、耳当てやフード付きの上着が必需品となる季節です。また、鼻の冷たさや水滴がマスクの内側に付くことにも気を付けなければなりません。冬の散歩時間が長くなるので、ホッカイロを使って備える必要もあります。そして、札幌では滑りにくい靴が必要です。 さて、朝の河川敷散歩ではハスキー犬の冬一郎くんと一緒に歩いています。その際に、冬一郎くんの名前の由来についてクイズが出題されます。

目次

はじめるラジオキャンパスサンデー
スピーカー 1
はじめるラジオキャンパスサンデー、11月5日日曜日です。3連休最終日、日本シリーズ最終決戦の日ですね。
今日もはじめるラジオキャンパスをお送りしていきたいと思います。もう日本シリーズすごいですね。今日の最終決戦楽しみです。
阪神が勝つのか、バファローズが勝つのか、はい、楽しみです。
今日は日曜日ですので、人生いろいろ思い出の一曲、今週の札幌、ザ・冬一郎さんぽでお送りしてまいります。
冬一郎くんの名前由来当てクイズについても少しお話したいと思ってます。最後の第4コーナーでね。
それから人生いろいろでは少し、私のちょっとデジタルな人生の話をちょっとしようかなと。
ちょうどリッスンさんがサーバー増強されたということで、私もそういうことにいろいろ関わってきた歴史があるので、そのあたりの話あんまりしてないので、
今日はちょっとその辺をしてみようかなと。なんとなくサーバー引っ越ししますとかいうのが懐かしかったので、そういう話もちょっとしてみようかなと。
私のデジタルな人生をお話ししたいなと思ってます。ということで、11月5日はじめるラジオキャンパスサンデー。
今日も最後までお聞きいただければ嬉しく思います。
はじめるラジオキャンパスサンデー。11月5日の配信です。
人生いろいろという第1コーナーなんですが、今日はですね、デジタルな人生というのを始めてみようかなと。
デジタルな人生の歴史
スピーカー 1
このデジタルな人生っていうのは、これまでいわゆるインターネットとかSNSの私の遍歴、過去についてちょこちょこ話してきたんですが、
それとはまた次元の異なる、いわゆる情報化と昔言われてた取り組みにいろいろ巻き込まれてきた歴史がありまして、
具体的には、私大学に勤めてたんですが、そこでインターネット環境がなかったんですね。1990年代、インターネット環境がなくて。
これから1992、3年くらいからかな、大学でもいわゆるインターネット配線をして、研究室からインターネットに接続できてみたいな時代が始まりはじめるんですが、
そこに結構初期から関わってきて、ある大学に勤めたんですが、最初国立大学で助手をやってて、国立大学のほうは結構研究室にインターネット配線とか張り巡らされて、
それでアカウントが割り振られてね、使えるようにだんだんなってきた。
でも最初は研究室には配線引かれてなくて、情報室に行かないとインターネットにはつなげないみたいなね、そこから始まったんですね。
それがどの部屋にもインターネット配線がされて、パソコンをみんな持つようになって、という時代が始まったのが1990年代半ばなんですね、日本の大学ではね。
私は1996年に別の私立大学に、音楽大学に移ったんですけども、そうしたらね、インターネット環境がないんですよ。
これじゃあ研究できないだろうということで、とにかくインターネットの配線をしてくれと言ったんですが、
ちょうど始まったんですが、なぜか希望者にしか配線しません、というわけのわからないことをやっていて、
何だ希望者とか言って、研究室入れ替わったらどうするんですかとかね、
とにかくこれは標準で全部張り巡らすのが当たり前の時代になるんで、
もう全部張り巡らしてくださいと。ちまちまやってると、かえって無駄なお金と労力かかりますよなんて話をね、したんですが。
これが長い長い長い戦いでした。
なんとか勤めて2年目ぐらいからかな。
勤めて1年目の終わりですね。
とにかく大学もホームページを作らなきゃっていう、そういう時代です。
ホームページがなかったんです、1997年。
大学もホームページを作らなきゃっていうことで、学園レベルでインターネット推進プロジェクト?
その前にホームページ委員会みたいなのが作られて、そのメンバーに私なってホームページの作成。
当時は業者に外注する大学がほとんどだったんですが、そうすると作ったはいいけど更新できないわけですよね。
ホームページっていうのは常に更新して情報の鮮度を保たないと意味がないと。
形だけ、2年も3年も更新のない、あるいは1年に1回しか更新のないようなホームページ作ってもしょうがないだろうと思ってたんで、
なんで作るんですかとホームページをそもそもね、
っていうことで、これはもう毎日情報発信できるサイトにしなきゃいけないっていうことで、
私は業者発注に反対して全部手作りでやったんですね。
だからホームページ作成関わったというね、直接ね、職員と協力しながらね。
当時職員の部屋には1台しかパソコンがなかったという。
あとはみんなワープロ専用機。
これも本当に困りましたけどね。
とにかく全教職員に1台、1人1台パソコン時代になるんだから早めにそれやりましょうという話もして。
さらにインターネットの配線を、だからそのためにはインフラとして整えなきゃいけませんという話をしてね。
これがなかなか理解が得られなかったんですが、私はとある業者と一緒にもう、
トイレの配管とかね、天井裏とかね、
ここをこう通せば何とかいきますねとか言いながらね、
全部ここにハブをくっつけとくとかね、やったんですね。
作業着、着ながら。
しかもイエローケーブル、当時はイエローケーブルなんですが、光ケーブルはまだなかったんですが、
イエローケーブルは自分たちでこうパッチンパッチンと作ってね、
それでもう手作りでやったという、そんな時代だったんですね。
それから時代はどんどん進み、コンピューター教室ができ、
このコンピューター教室もね、設計から何からいろいろやったんで、
この話はまたいずれどっかでしたいんですけど、とても面白い取り組みだったんですね。
日本の音楽大学ではコンピューター教室がなかったんです。
これを教授会で提案したら、そんなものを何に使うんですかというね、
大反対にあったと、それでも無理やり作ったというね、そんな時代だったんですが、
これも取り留めなくなるんで、またいずれまとめてお話しますが、
そんな中、時代は進み、ようやくインターネット環境、
そして一人一台パソコンの時代に入っていくわけですね。
そういう中で今度はサーバー室をどうするか、サーバー増強という問題が出てくるわけですよ。
サーバー増強ということで、サーバールームを作るということ自体にも
お金をかけたくないみたいな話が当時はあって、だけどこれはもう、
ちゃんと空調も入れてね。なんで空調なんか、コンピューターのためになんで
冷房を24時間効かせなきゃいけないんだとか、いろんなこと言われるわけですよ。
電源もね、ちゃんと落ちないように、いろいろ電源設備もお金かかるわけですよ、これね。
そんな話もまあ、最初はほんとに目に見えないものにお金かけたくないという感じで、
いろいろ理解を得るのは大変だったんですが、それでもなんとか進めて、
サーバールームを作り、私もサーバー、だからちょっと触ったりした時期もあったんですよね。
学生にアカウントを発行し、とかね。そんなことをやって、
そんな中で新しい図書館を建てるっていう構想があったときに、
そこにもちゃんとした情報センターを立ち上げようと、サーバールームをそこに全部、
高校と大学と全部含めて、学園中のサーバーをそこに全部集中しようという話で、
しかも図書館っていうのは紙のアーカイブなわけですけど、紙じゃなくてデジタルアーカイブと紙のアーカイブを複合的に運用できる、
そういう図書館にしようと。情報センタープラス図書館ですね。
これをもっと融合させていこう、なんていうことの構想も立ち上げて、そんなことをやってるうちに、
結局私、情報センター長、初代の学園の情報センター長になったりとかね、いろんなことをとにかくやりました。
その後、そのときにやったインフラで、多分あんまり先進んでないと思いますけどね。
側から見てると。さらにもっと進めなきゃいけないんですが、
例えば図書館と情報的なデジタルアーカイブとの融合っていうのはほとんど進んでないですね、その後ね。
私離れてしまってからね。
こういうのもどんどんやればいいと思うんですが、なかなかそういうのは止まっちゃいますね。
ということで、どこまで伝わったかわかんないですが、
トイレの配管を這いずり回って、イエローケーブルをパチパチ作ってた時代から、
ホームページを手作りで始めて、コンピューター教室を作り、
そして情報センターの立ち上げに向けて、サーバー室を整え、空調、電源板を整え、
そして情報センター立ち上げ、図書館との融合を図るみたいなね、結構壮大なプロジェクトにずっと関わってきたんですよね。
15、6年関わりましたかね。
そんな形で。
札幌の寒さと防寒対策
スピーカー 1
なので、いわゆるSNSとか、ユーザーとしてのインターネット、
パソコン、スマホを使うっていうのとはちょっと別次元で、
情報センターの運用とかね、あるいはサーバーの運用とかね、
どんな風にそういう仕組みが動いてるのかとかいうのは、それなりに知識があるということなんですよね。
そんな人生いろいろ、ということで、実はそんなこともやってきたよなんていうことをちょっとだけ今日はお話しして、
個別の話についてはこれからね、またいろいろコンピューター教室作るときの苦労話とかね、
天井裏這いずり回ったときの苦労話とかね、
一人一台パソコンにする上での苦労話とかね、
あと音大という環境で初めて作ったコンピュータールームは意外と全国のモデルになった話とかね、
いろいろいっぱいあるんです、エピソードはね。
そんなことはまたいずれお話していこうかなと思ってますが、
一応そんなデジタルな人生もやってきたぞということで、
今日の人生いろいろここまでにしたいと思います。
今日の一曲、思い出の一曲ですが、
あまり話とは関係ないんですけれども、
なんとなく井上陽水さんが聞きたいので、
スピーカー 2
井上陽水のこの曲を聞いていただきたいと思います。
スピーカー 1
はじめるラジオキャンパスサンデー、11月5日です。
今週の札幌第3コーナーですね。
今週の札幌、このコーナーのタイトルはちょっと間違えましたね。
毎週毎週札幌で何かあるわけじゃないということで、
今週の札幌といっても語ることがだんだんなくなってきたという、
そんな感じなんですね。
だからこれちょっとね、コーナー名を次回から変えようかなと、
ちょっと思ってるんですね。
今週の札幌じゃなくて、やっぱり北海道からこんにちはぐらいにね、
しようかなと。
北海道の話をするそういうコーナーに、
ちょっと来週から変えようかなと言ってるそばからもう、
今週から変わりそうな話になってますけれども、
そんな今週の札幌ですけれども、
とにかく寒くなってきたという一言ですね。
ちょっと前に先週先々週ぐらいは雪虫大量発生というニュースがね、
かなり北海道では話題になったんですけれども、
大変なんです雪虫はね。
その雪虫騒動もちょっと収まって、
今度は本当に雪が降るぞと、
来週再来週ですね。
来週再来週ですね。
には雪が降って積もるぞという時期に入ってきました。
ちょっと一旦寒くなって、
ちょっと暖かくなったんですが、
また今朝から寒くなってきましたね。
今日はちょっと手袋なしでわんこの散歩に行ったんですけれども、
手がもう冷たいですね。
冷たくてダメですね。
もう手袋必要なのと、
あとは耳が冷えるんですよ耳。
耳と鼻ですね。
耳と鼻が冷えるんです。
耳は耳当て。
もうこれ必需品ですね冬のね。
耳当て必需品なので、
これ2つほど持ってるんですが、
耳当てをすると。
これをしないと冬はもう耳がちぎれそうに痛くなるし、
しもやけにもなってしまうんでね。
耳当て必須ですね。
耳当てない場合には、
北海道の人はよくフード付きのジャンパーというかね、
上着を着るんですよね。
でもフードが付いてない方が珍しいぐらいで、
必ずフードが付いてると。
フードが付いてると何がいいかというと、
雪が降ってきたら頭にかぶれると。
それからやっぱり防寒ですよね。
あったかいフードをかぶるとね。
なのでもうフード付きです。
だから札幌に秋冬旅行計画される方は、
やっぱりフード付きの上着を着てくるといいですね。
これはもう間違いないということですね。
寒さとマスクの問題
スピーカー 1
あと問題は鼻が冷たくなるんですが、
この鼻はね、さすがに鼻当てとかないんですよね。
これ鼻は本当に、鼻当てはない。
ただコロナの時期はマスクがあったんで、
マスクしてるとかなり防寒になりますね。
ただ厄介なのは、
息には水蒸気が含まれてるじゃないですか、水分がね。
水分が含まれてるから、
凍るというか冷たくなるんですよね。
それが水に、息の中に含まれた水分が水になって水滴になって、
マスクの内側についてそれがだんだん、氷にはならないにしても
冷たい水になってきて、本当に冷たくなってくる。
だからだんだん使ってるうちに防寒効果が薄れてくるというね。
そんなことがありますね。
しかも水滴になる速度が速い。
外気が冷たいからね。
どんどんどんどんマスクの内側で水滴になっていくという。
結構ベチョベチョになっちゃう。
使い物にならなくなるんですけどね。
スピーカー 2
そんなことがあったりします。
スピーカー 1
あとは、これはザ・トーイチロー散歩のところでも、
第4コーナーでもお話しする形になるかもしれませんが、
トーイチローくんの散歩時間が日に日に長くなっていく。
こちらはどんどん寒くなっていくのに、
トーイチローくんはますます元気になっていくというね。
夏の間は散歩時間短いんですが、冬になると散歩時間が長くなる。
今日は長かったですね。帰ろうって言ってもなかなか帰らない。
これが雪の中で長くなるんですよね。
結構きついですよ。
その時の必需品。
もう一つ私が重宝しているのが、
ホッカイロの靴に入れるやつですね。つま先に。
つま先に入れるホッカイロ。
これ足先が冷えるんです。とにかく先端部分が冷えるわけですよね。
足先が冷える。
もうまとめ買いしました。
足先に入れるホッカイロ。
これはいいですよ。
つま先に入れておくと。
もう全然違いますね。
これがないともう凍えちゃうんですけども。
その足先に入れたホッカイロを朝使うじゃないですか。
朝の散歩だけじゃまだ発熱効果が残っているので、
散歩と防寒対策
スピーカー 1
それをちょっと真空の、私シップが入っていたアルミのパックに
空気を抜いてそこに入れておくんですね。
それでまた夕方の散歩の時に取り出して、
またそれを足に貼り付けて出かけると、
一応夕方分の保温効果も発熱効果も期待できると。
それでも少しまだ発熱作用が残っていたりするんですね。
そうすると夕方の散歩から帰ってきて、
そのホッカイロのちっちゃいやつを、
今度は室内着に着替えたら、
そのポケットに入れておくんですね。
そうするとポケットの中で発熱すると。
時々手が冷たくなったらそこに手を入れると温かいと。
パソコンをやってて手先が冷えるわけですよ。
なので時々ホッカイロのちっちゃいやつを、
ポケットの中のやつを握りしめて、
手を温めてなんてことをやったりしてますね。
そんな感じかな。
スピーカー 2
あと必需品なんかあったかな。
スピーカー 1
あとは靴ですね。
スピーカー 2
とにかく靴が滑る。
スピーカー 1
靴が滑る。
滑らない靴って本州とかではあまり売ってないんですよね。
北海道に来るとデパートとかで売ってるんですね。
だから本当は、この靴が一番困るんじゃないかな。
私も札幌に来たときに最初に困ったのが靴でした。
7年前の1月7日、忘れもしない。
引っ越し準備のために初めて札幌に来たと。
もちろんそれまで出張で札幌とか何度か訪れてたんですが、
とにかく札幌移転と、札幌引っ越しのために。
偵察に来たわけですね、1月7日に。
それで困ったのが靴でした。
それなりの冬靴履いてくればよかったんですが、
一応スーツ着て、スーツは着てこなかったか。
ちょっと革靴っぽい普通の靴履いてきちゃったんですね。
そうしたらその年は年末に雪がドカッと降ってもう、
横断歩道が一番滑るんですが、
氷結してるわけですよね。アイスバーンになってるわけです。
もう滑るわけです。3回ぐらい転びました。
滑らないように歩いても滑って転びますね。
これは困ったなと。
ところがその札幌の方はひょいひょい歩いてるんですよ。
なんでひょいひょい歩けんだと思って、
さすがに北の人は違うなと思ったら違うんですね。靴が違う。
普通の靴でもちゃんとスパイクがついている靴とかいっぱいあるんですね。
普段使いのそれこそ女性が履いているような、仕事でね。
靴、あるいは男性が履くような革靴でも
ちゃんと靴の底が滑らない仕様になっている。
滑らないように作られている靴が売ってるんですね。札幌にはね。
早速私は翌日かな、靴を買いにデパートに入りましたね。
靴を買ったんですね。
それが最初の滑らない靴ということで、今もまだ履いてますけどね。
そんなこんなで滑らない靴はだいぶ増えましたね。
冬用の靴。これは必需品ですね。
だから札幌に長く滞在する場合には、
その滑らない靴、やっぱりデパートで一足買うぐらいのつもりで
いるといいんじゃないかななんて思ったりします。
何の話してるんだか分かりませんが、とにかくこの冬、札幌でお待ちしてますということで
冬の札幌いいですよ、冬の北海道ね。
そんな計画もね、そろそろ立ててもいいんじゃないですか。
年末年始も休まず、民泊は営業しております。
滑りにくい靴の必要性
スピーカー 1
そんなわけで、今週の札幌は今回で終わりにして、
次回からは、タイトル考えますけど、
北海道の話をいろいろしていこうかなと。
北海道風物詩、何がいいかな。
とにかく北海道の情報をね、いろいろ北海道話をするコーナーにしようかなと思ってますので、
今後ともお聞きいただければと思います。
ついでに言うと、今日が24回目のシーズン3、24回目の配信ですので、
ちょうどまたひとくくりなんですね。
8回でワンサイクルですね、3×8=24で、
3つ目のサイクルが終わったと。3個目のサイクルがね、
次は第4クールに入ると、シーズン3の第4クールに入るということで、
またボーナストラックね、8回分のこれを作りたいと思ってますけれども、
そんな11月5日の今週の札幌でした。
ということで最後は第4コーナー、ザ・冬一郎散歩のコーナーです。
冬一郎クイズの話もね、ちょっとしたいと思います。
はじめるラジオキャンパスサンデー第4コーナー、ザ・冬一郎散歩のコーナーです。
今日は収録音源がちょっとたくさんありますね。
11月1日水曜日の夜、雨降りで雷が鳴った中で、5分間だけ散歩をしたというね、
そんな収録音源、それから、まあ夕方ちょっと短かったので、
夜中に雨が止んだ後におしっこうんち散歩に行った音源、
そして11月2日も夜のお散歩音源、
それから11月3日文化の日、朝のいきなりおやつをねだった冬一郎くんのお散歩音源、
それからこの日は木枯らしが吹いてすごく風が強かったんですけどね、そんな音源、
そして11月4日の朝のお散歩、5日の朝のお散歩、
とにかくお散歩時間が長くなってきた冬に向けてね、
そんな冬一郎くんのお散歩音源を聞きください。
11月1日午後4時38分。
雨降りです。
しばらく雨降りの天気が続きそうな札幌です。
今雷が鳴り始めました。
そこそこ雨は降ってます。
スピーカー 2
地下ゴロゴロに冬一郎くんびっくりしてビビってますけども、
スピーカー 1
おしっこ散歩中ですね。
スピーカー 2
はい、おしっこして早く帰ろう。
スピーカー 1
ということで、ではまた。
5分で散歩が終わった冬一郎くんです。
夜雨が止んだらもう一回散歩かもしれませんね。
ということで今からタオルで冬一郎くんを拭きます。
分かった分かった、今拭いてやる。
冬一郎今拭いてやる。
拭くぞ拭くぞ、タオルで拭くぞ。
はい、拭いた拭いた。
おーすごいね、強いね。
拭いた拭いた。
冬一郎タオルで拭いた。
拭いた拭いた。
なんか光ってるね、これ。
今収録中なのこっち。
音声録音中だ。
スピーカー 2
はい、おしまい。
スピーカー 1
タオル振りまわすな、お前。
スピーカー 2
収録が気になる、スマホが気になる冬一郎。
はい、おしまい。
スピーカー 1
もう一回。
スピーカー 2
はい、おしまい。
スピーカー 1
収録もおしまい。
11月1日夜の10時37分。
まあ今日は夕方雨降りで5分しか散歩してないので覚悟はしてたんですが
夜のおしっこ散歩になりました。
スピーカー 2
近所の公園で冬一郎くんはたまったおしっこを放出中。
スピーカー 1
はい、まだ出るの?落ち着いたかい?
はい、だいぶ出たみたいですね。
そろそろ帰りたいな。
スピーカー 2
札幌は雨は止みました。
スピーカー 1
11月2日夜の10時。
夜のお散歩が日課になりつつある冬一郎くんです。
夜はあんまりお散歩しない子だったんですが
今日は朝も夕方もうんち出てないので
うんち出したいのかもしれませんね。
スピーカー 2
とにかくここのとこ毎日夜のお散歩で大変です。
ということでまた。
スピーカー 1
11月3日文化の日ですね。
朝の7時12分。
今日は遅めの散歩です。
昨日の夜お散歩したんで。
もう葉っぱがすごいね。落ち葉が。
公園に落ち葉が積もってます。
冬一郎くんはおしっことうんちが溜まってるんでしょうね。
さっさっさっ歩いてきます。
落ち葉の音聞こえるでしょうか。
こんもり溜まってます。
なんだお前いきなり。
いきなりおやつかお前は。
いきなりおやつかお前は。
ん?いきなりおやつか。
スピーカー 2
おやつ食べるの?
スピーカー 1
ん?おしっこいいのか。
昨日の夜おしっこしたからお前あんま溜まってないんだろ。
いきなりおやつか。
おやつ食べるの?
はい。じゃあ食べよう。
じゃあおやつ食べよう。
はぁはぁはぁ。
どうした。どうした。
元気だなお前。
はい。どうぞ。
はいおやつです。
すごいよだれだな、お前。
こんなにお腹空いてたの。
だったら朝ごはん食べてから出てくればよかったじゃん。
ん?
冬一郎。
おやつ食べに来たのかお前は。
いきなりおやつですか。
え?
はいどうぞ。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
おいしいおいしい。はい。
スピーカー 1
おやつおやつ。はい。
はい。
はいおしまい完食。
もうないよ。もうおしまい。
おやつおしまい。はい。
おぉタッタと。おやつ終わったらタッタと。タッタと走り始めました。
今度はおしっこでしょうか。
もうやること決まってるね。
あんた。
冬一郎くんのペースで動かされてます。
はい。さぁ。
おしっこいくんかい。はい。
あんたもうはっきりしてるね。
やることが。
ほれ、そっち行かないそっち行かないそんなに行かないそんなに。
ほれ、そんなに行かないお前。
ということでではまた。
今日はちょっと風が強くて冷たいですね。
木枯らしっぽい感じで。
朝から。
まさに木枯らしって感じか。
スピーカー 2
木枯らしって感じか。
スピーカー 1
風が吹いてます。
スピーカー 2
ということで冬一郎くんはタッタカ歩いてるんで。
ではまた。
スピーカー 1
11月4日。
朝の6時25分。
スピーカー 2
寒いですね。
スピーカー 1
まだちょっと薄暗いですけど。
スピーカー 2
日が短くなってきましたね。
スピーカー 1
冬一郎くん朝から走り回ってます。
元気かな。元気だね。
元気元気。
はい。
休憩ですか。
休憩ですか階段で。
お水飲むの今度は。
お前はっきりしてんな。
マイペースだな。
はい。
お水飲むの。
お水飲むの。
はい。
お水飲むのかい。
お水。
ビスケットはもうないよ。さっき食べちゃったでしょ。
ビスケットさっき食べたでしょ。
スピーカー 2
はいお水。
スピーカー 1
どうせ水飲まないから、お前まだ。
これこれこれこれ。
勘弁してくれよ。
引っ張るなよ。
ということでなんか落ち着かないので。
ではまた。
11月4日三連休中日。
冬一郎くんの朝の散歩
スピーカー 1
土曜日の朝6時45分。
河川敷近くの公園散歩。
今日は朝から
ハスキー犬の
男の子ですね。
1歳過ぎたぐらいかな。
もう冬一郎くんより小っちゃかったのが
冬一郎くんの1.5倍ぐらいになっちゃいました。
ハスキーちゃんね。
スピーカー 2
冬一郎くんは
スピーカー 1
日本犬の血が騒ぐのか
ちょっと喧嘩売りモードになっちゃうんですけどね。
年下で
冬一郎くんが
お兄ちゃんなんだから
もうちょっとお利口さんにできればいいんですが
血が騒ぐみたいですね。
まあそんなことで
喧嘩はしないんですけど
ちょっとううう〜やるんですね。
そんな冬一郎くんは
何事もなかったかのように
公園の水道で
お水を飲んで
落ち着いたみたいですね。
さあそろそろ帰るかい?
冬一郎くん
休憩するのかい?
スピーカー 2
ということでまた
スピーカー 1
11月5日日曜日
朝の河川敷散歩
豊平川です。
6時25分
冬一郎くんは
元気いっぱい走り回ってます。
今日はちょっと冷え込んでますね。
冷たい。
走る走る。
全速で冬一郎が走る。
今朝は朝起きたら
やっぱり年寄りは早起きなので
朝起きたら
LISTENサーバーがリニューアルされていたと。
引っ越し完了しました。
早いですね。
作業開始しますから30分後には
もう完了しました。
で、絵文字が出ないのでもう一回
リスタートということで
絵文字は大事だよという
そんな朝でした。
年寄りの早起きは三文の得ということで
再起動の
経緯に
立ち会えました。
冬一郎くんは
一通り走って
一通りおしっこして
お菓子
お菓子よこせと言ってます。
スピーカー 2
お菓子食べるのか?
スピーカー 1
欲しいのか?
はいわかった。じゃあお菓子あげよう。
スピーカー 2
ではまた。
スピーカー 1
ということで
冬一郎くんの散歩音源を
冬一郎くんの名前の由来クイズ
スピーカー 1
結構たっぷりお聞きいただきました。
結構冬一郎くん
いろいろ喋るでしょ。
そんな感じで
普段もっともっと喋るんですけどね。
最近はなぜかマフラーがお気に入りの
冬一郎くんですが
ここでザ・冬一郎
散歩のコーナーで
やっている
冬一郎の命名の由来当てクイズ
前回質問を
出させていただいて
ヒントを4つほど出しました。
それを
Googleフォームにして
回答フォームを作りました。
まだ一通も
回答寄せられていませんが
正解者先着順で
豪華賞品を差し上げたいと思います。
ラジオネームを
書いていただいて
メールアドレスは書かなくても大丈夫です。
ラジオネームを書いてください。
そして2021年
ふにゃらら
月生まれの北海道犬
冬一郎の名前の由来は
一つの理由は
北海道犬は冬が似合うから
冬に生まれたわけではないですが
冬が似合うから
これで
あててほしいのはもう一つの方で
なんとかのかんとかで
なんとかと打つと
北海道のなんとか
になるから
この空欄を埋めてください。
ヒント。ソフトバンクのCMで
有名になった北海道犬の初代
ほにゃららくんと
2代目ほにゃららくんの名前は
北海道のほにゃららが由来
そういうヒントまでつけて
回答を
作りました。
これ回答していただくと
即座に正解が
正解というか不正解正解が
わかりますので
当たるまで答えられると
スピーカー 1
選択肢から選べるとこと
文字で打つとこと
2カ所設けてるんですね
お暇な方、いないと思いますけれども
興味のある方は
あててみてください。
あわせて番組への感想なども
書けるようになってますので
せめて1通2通ぐらい来ると嬉しいかな
冬一郎の
命名の由来当てクイズ
とりあえず第4ヒントまでで
これがある意味
5つ目のヒントというかな
回答フォーム自体が
ヒントになってるかなと思いますので
ご覧になって回答していただけると
嬉しいと思います。そんな
冬一郎くん起きてきました。
それでは
今週のThe
冬一郎散歩のコーナーここまでにして
最後はエンディングです。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
はじめるラジオ
キャンパスサンデー11月
5日の配信をお送りしました。
これで
24個目。シーズン3に入ってからね。
早いですね。
ということで3サイクル目が終わって
ということでボーナストラックをこれから
作ろうかなと思っておりますが
今日は11月5日なので
日本シリーズ最終戦
阪神対バファローズ
ですね。オリックスバファローズ
の試合を見たいと思います。
かなりいい試合になると思いますね。
これ普段野球見られてない方も
ご覧になるといいんじゃないですかと
言っても多分
この番組の放送を
聞かれた時にはもうすでに
試合終わってるかもしれませんけどね。
そんなことで
今週も札幌
オープンスタジオから
お送りしました。はじめるラジオ
キャンパスシーズン3
ですね。
また次回
11月8日から
第4クールですね。に入ります。
しばらくこのペースでね
続けさせていただこうと
思っておりますが
少しずつコーナーの内容もね
変えていく部分も
出てくるかなーなんて
ちょっと思ったりしていますが
本当に本当に
最後までお聞きいただいた
皆さんありがとうございました。
冬一郎クイズの回答もお待ちしています。
番組への感想なども
合わせてお寄せいただければとても
宜しく思います。
それでは
11月寒くなってきましたけども
風邪などひかないように
季節の変わり目ですのでね
暖かくしてお過ごしください。
スピーカー 2
ではまた。
38:59
スクロール