1. 鶴岡慶子/花火・天気・ことば
  2. 【0425】2023/08/02 遠くに住..
2023-08-02 06:40

【0425】2023/08/02 遠くに住む友とのシンクロ

00:00
おはようございます。鶴岡慶子です。
この配信では、視観やナレーションを通じて日々感じたことなどをお話ししています。
ちょっと嫌だなぁと思ったことも、視点を変えて前向きに物事を捉えたり、最終的に良かったねと思えるように考え方のコツなどをシェアしていきます。
日本の秋田県から毎朝更新しています。
昨日は面白いことがありました。
大学時代の同期で、今、ホテルスパセラピストをしている高橋住香という私の友人がいるんですけど、
彼女にはQueenworksのインタビューで、今年の頭1月に登場してもらいました。
彼女は現在、東京駅の近くの外資系ホテルでホテルスパセラピストをしていますので、当然Zoomで対談を予定していたんです。
というか、そもそもQueenworksのインタビューは、直接会うというよりはZoomでインタビューをして、
それ、録画できますから、録画したのを元に記事に起こしているっていう、そういう流れの作業があるんですけど、
彼女は、いや、行っちゃおうかなっていうので、秋田にわざわざ来てくれたんです。
いや、こちらがインタビューすることなので、むしろこちら側が出かけていくっていうのが筋ってもんかもしれませんけど、
いや、けいこに会いに行こうかなっていうので、
来てしまいました。
秋田での滞在時間が6時間ぐらいだったんですけど、ずっと動画を回しながら、録画しながら、ずっとお話を聞いていたんです。
1月にそんなことで、市販席ぶりぐらいに会ったんですけど、そこからの彼女とのつながりが深すぎてびっくりしてるんです。
昨日もそういうことがあったんです。
なんとなく彼女の顔を思い浮かべて、ちょっとお話ししようかなと思って、
お便りをしたんです、メッセンジャーで。
そうしたら、ちょうど私もそのことを考えていた、なんて話になって、まるでソウルメイトですよ。
びっくりしました。
具体的な話をしますと、私5月に気象庁にご挨拶に行っているんです。
去年の1年間、気象庁の研修を受けていて、それも全部オンラインだったので、やっぱりリアルにご挨拶をした方がいいなと思って気象庁に出かけていきました。
それが5月のことだったんです。
ついでに、ということではあったんですけど、私が学生時代に過ごした千葉の幕張にも行きました。
幕張では、私が部活をやっていた時のコーチがやっているお店があって、そのコーチのお店に出かけて行ったんです。
その時になんとなく彼女の顔が浮かんで、今幕張にいるんだけど、なんて話をメッセンジャーで送ったら、
いや、私も実は幕張でショッピングしてます、みたいなことになって、一緒にそのお店行こっかな。
って言ってくれたんです。
そうして、彼女の車に乗って、そのコーチのお店に行きました。
コーチのことについては、少し前の音声配信の中でお話ししたんですけど、千葉の幕張でお弁当屋さんをやっています。
03:05
そこで、生甘酒を全国発送もしているんです。
その甘酒を私は安飲していて、うちで在庫がなくなればまた買い足す、みたいなことをずっとしているんですね。
今回、秋田で記録的な大雨があったことで、
私とそれから被害に遭われた私の友達にも送ってもらったりして、そんなことがありました。
そのコーチのお店です。
そのコーチのことについては、415回の配信の中でお話ししていますので、ぜひ合わせて聞いてください。
それが5月のことだったんですけど、昨日は何があったかっていうと、
実はこの音声配信をYouTubeにも投稿し始めています。
今日が425回目の配信なんですけど、
YouTubeは、
はい、1回目から徐々に掲載していって、現在240回ぐらいまで来ました。
そして、彼女のインタビューが載ったのが1月27日でしたので、
その日の配信がまさに彼女のことを語っているんです。
これが238回目の配信でした。
ちょうど彼女のこの音声配信をYouTubeに掲載したというタイミングで、
実はYouTubeにも掲載したんだよねっていうことを、
彼女にメッセンジャーで送ったんです。
そうしたら、また実は今幕張にいますっていう返事が来ました。
さらに、いや、ぷくぷくにも行こっかなと思っていたところで、
けいこからこんなメッセージが来て、やっぱり私たちってつながってるよねっていう話になったんです。
彼女は本当にストイックな人で、バレー一筋だったんですね。
なんとなく近寄りがたい雰囲気もあったんですよ。
カリスマ性があって、オーラもあって。
でも、
私は割と苗字で呼ばれることが多かったんですけど、
でも、彼女は下の名前で、しかも呼び捨てで私のことを呼ぶ数少ない人でした。
卒業後、彼女がどういう人生を送っていたかなんて、
全く知らずに四半世紀過ぎていたところに、
彼女のインタビューをするということになってから、
こんなに強いつながりになるなんて全く思いませんでした。
それにしても、
彼女の話を聞いていると、
こちらもエネルギーがみなぎってくる感じがするんですよね。
彼女は長く闘病生活をしたんですけど、
それを乗り越えて社会復帰をして、
今、めちゃくちゃ輝いているんですよね。
インタビューをした後半年ぐらい経ってますけど、
めちゃくちゃバージョンアップしてますし、
どんどん素敵になってるなって思います。
クイーンワークスのインタビューは、
これまで37人の方にお話を伺ってきました。
そのお話を伺ったその時点よりも、
時計は進んでいるわけで、
みなさんそれぞれにバージョンアップしているはずなんですよね。
06:00
例えば、これから10年先になった時に、
みなさんがどうなっているのか、
あの人は今的に、
また新しい記事が書けたら、
とっても楽しいなっていうふうにも思いました。
そのためには、
私自身もバージョンアップし続けていかなければ、
というふうにも思いました。
この配信では、
花火や天気、
言葉に関することなどをお話ししています。
Apple Podcastを他9つのプラットフォームでお届けしています。
いいねやフォローをしていただけますと励みになります。
ぜひつながってください。
ではでは、
明日もお会いしましょう。
鶴岡恵子でした。
ご視聴ありがとうございました。
チャンネル登録よろしくお願いします。
またお会いしましょう。
またお会いしましょう。
またお会いしましょう。
またお会いしましょう。
またお会いしましょう。
06:40

コメント

スクロール