1. 鶴岡慶子/花火・天気・ことば
  2. 【0207】2022/12/27 インタビ..
2022-12-27 06:51

【0207】2022/12/27 インタビュー記事公開|チョークアート看板屋 藤井優衣子さん

2022/12/27

🟣インタビュー記事|チョークアート看板屋 藤井優衣子さん

(https://bit.ly/3YQE6Sk)

00:00
おはようございます。鶴岡慶子です。この配信では、司会者として、花火鑑賞師として、そして気象予報士として、日々感じたことなどをお話ししています。
多くのところが、今日明日お仕事をすると、年末年始のお休みなんでしょうかね。
考えてみると、12月は31日まであるんですけれど、仕事をする期間は28日間。
まあ土日は除いてということですけどね。そして1月、頭1、2、3、お休みになると、6日間お休みなんですよね。
6日も世の中がストップしてしまうということは、やっぱり今、今年中に何か整えておかなきゃいけない、という事柄があった時には、
それが整わない場合、1週間伸びてしまう、という恐ろしいことが起こっちゃうんですよね。
私自身も役所に提出する書類があって、それは締め切りは1月28日だったんですけれど、まあまあ余裕ありますよね。
その書類の中に、新しくできてくる名刺を入れようと思ってたんですね。
名刺の発注等々を考えると、やっぱり年明けかな、なんて思ってたんです。
もしも私の手から離れたとしても、役所に届いたとしても、役所の人が確認するのは1月4日以降だなと、そんな感覚でいました。
ただ、名刺が早く届いちゃったんです。
25日に発送しますっていうお知らせは来ていたので、じゃあ届いて27日かなって思ってたら、昨日届いたんです。
昨日届いちゃったので、今年中のものになるぞと思って、慌てて書類を書いて、慌てて郵便局に行って、慌てて速達で送りました。
もしかして昨日送れば、28日、明日までに届くかもしれないんですけど、最近の郵便事情って同じ市内だとしてもわかんないなと思って、速達にしました。
役所からは返信封筒が来てて、切手も貼られてたんですけど、それに料金を上乗せで速達で送りました。
そんな1月28日が締め切りなんだから、大急ぎでそんな速達なんて出さなくてもよかったんじゃないかっていう方もいらっしゃるかもしれないんですけれど、
どうして感覚として速達だったかって言いますと、私が出した郵便が例えば役所に着きました。
でもそれがずっと6日間、1週間ぐらいそのデスクの上に置かれたまんまだと、鮮度が落ちると思ったんです。
いや、中身は変わるわけじゃないですよ。紙なんだけど、感覚としてそう思っちゃったんですよね。だから速達にしました。
いずれいろんなことが早く済むと、名刺が思ったより早く届いたということで、これはもう今年中にやりましょうっていうサインだなと思って、
グズグズしちゃいられないと、そんな気持ちで送ってきました。
今日27日なので、毎月1本記事を出しているインタビュー記事の公開日です。
03:07
今月はチョークアート看板屋の藤井由彦さんにお話を伺いました。
今日朝9時に公開になりますので、ぜひ記事をご覧ください。
記事の内容ももちろん面白いと思うんですけれど、作品のね、素晴らしさが。
とにかくもうそこから飛び出してきそうな絵と、かっこいい文字。
なんていうか、チョークアートってアートなんですけど、でも看板なんですよね。
思わず注目してしまうという、その看板の魅力。
たくさん語っていただいていますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
このインタビューは私とゲストの方が対談形式でずっとお話ししていたことを、後から文字起こしして文章として掲載しているんですね。
なので割と話し言葉で書いています。
対談っていうのがベースなので、本当にザックバランにいろんなお話が聞けるのが私はとっても楽しい活動なんです。
さらにいろんな方がいろんな形でその方の世界を語ってくださるのがとにかく面白いので、
なんて贅沢なんだろうって思いながら私はこの活動をしています。
毎月27日ですが、今日も皆さんにチョークアート看板屋のこの世界観をお届けできるのが本当に嬉しいです。
この後9時公開なんですが、それ以降ですと直接記事に飛ぶことができる。
そんなURLを貼っておきます。リンクを貼っておきます。
ただ公開前の時間帯ですとその記事にはまだ飛ぶことができず、そこをクリックしていただいてもクイーンワークスのサイトのトップページに飛ぶだけです。
ぜひ公開後の時間を狙ってご覧いただきたいと思います。
この対談プラスインタビュー記事のこの活動は2021年からスタートしました。
初年度は18人にお話を伺いました。
20日に1本記事を書いてたんですけれど、今年2022年は月に1本のペースで記事を掲載してきました。
来年もこのペースで記事を掲載していく予定です。
ですから年間に12人ということになると思いますが、本当にたくさんの方にまたお話を伺うのが楽しみです。
すでにこの春までの予定は決まっているんですけれども、その中になんと海外の方にも飛ぶことができました。
ズームでお話できるんですけれども時差があるのでね、こちらの朝早い時間のお話ということになりますが、それも含めて本当に嬉しいことですね。
クイーンワークスもついに世界規模になりました。
いや、なるのは2023年ですね。
06:00
ぜひその際はこの音声配信の中でもお話しますし、また記事も合わせてご覧いただきたいなと思います。
本当に今年たくさんの方にお目にかかることができて嬉しかったのと、あとイベントが再開されたっていうことが本当に嬉しいことでした。
もちろんこのスタジオの中でナレーションを収録するというのもそれはもうもちろん嬉しいことなんですけど、たくさんの方が集うその場所でたくさんの方の喜ぶ顔が見られるっていうのがやっぱり本当に好きなんですよね。
来年もまたたくさんの出会いがあったら嬉しいなと思います。
鶴岳恵子の花火と天気と言葉と日本の秋田県から発信しています。
コメントやいいねでつながってください。鶴岳恵子でした。また明日。
06:51

コメント

スクロール