1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第149回 中国あるある その5
2024-06-29 19:10

第149回 中国あるある その5

同じアジアなのに日本とここまで違う。好奇心駄々洩れ男が紹介する奇妙な中国の習慣・グルメ・学校・スポーツ等々

00:16
中国あるあるその6がテーマ。
同じ味なのに、日本とここまで違う。
好奇心ただ漏れ男が紹介する奇妙な中国の習慣。
グルメ、学校、スポーツ、などなどが概要。
中国あるあるその1。
背が低くても低い方が有利なスポーツ。
全部そうなめ。
東京オリンピックで、スケートボードが、
自分は当時見てて衝撃だったんですけどね。
あんなのアメリカが一挙だろうと。
冬のオリンピックでもそうですよね。
ボードなんてアメリカが。
そういう、全然だって、日本じゃプロでもないだろうし。
向こうではそういうリーグなのかな。
賞金とかも全然。
年収もある。賞金とは別に。
給料もあるのか。
とにかく日本の倍近くもらってるんじゃないかな。
もっとかもしんない。
スケートボードもそうだと思ったら。
日本が強いわけですよ。
男子金メダル。
日本で。
ロース今アメリカで家建てて活動してるみたいだけど。
強くなったらそうしますよね。
女子も金銀かな。日本。
しかも女子なんかは金銀の4位もそうかな。
みんなまだ本当に幼い感じの子供じゃないですか。
13歳、14歳、15歳ぐらいの。
年齢はまだ低くて。
女性ってそうですよね。
まだまだ高校入ってから伸びるんですよね。
疑問に思ったんだけど。
技を決めるのに背が低い方が軽くていいらしいんですよ。
とにかく身長を生むんじゃなくて、軽さですよね。
だから自然的に身長の低さもある程度必要になってくるってことですよね。
身長高くて、というかある程度あって、
体重は周りよりだいぶ少ないとなると。
そもそもスポーツできるような体格じゃないですよね。
筋肉量も少なすぎるし。
だからできれば身長が低い方がいいと。
他にも身長が低い方が有利なスポーツってあるみたいなんですよ。
でもすごいですよね。
身長が低くて、総合的に見てそのスポーツをやるにはいいって言うんですから。
03:02
そんな話ってあるんだなと思ったけど。
どういうスポーツがいいかというと、
フィギュアスケート、
ただロシアの選手とかすごい男性で身長が高くて、
とか言いましたけどね。
まあまあそれは、中にはいって当然ですけどね。
あくまでもそういう傾向があるっていう話であって。
浅田真央さんとか、男子で自分知ってるのは小田さん。
確かに身長そんな大きくないですよね。
卓球なんかは多分身長低い方が有利っていうか、
まあ身長低い選手が多いですね。
で中国は強いと。
自分なんかは卓球やってたら身長伸びないのかと思ったんだけどね。
まあ身長なんて依然なんでね。
ちなみに自分の学校は野球部の身長が低かったんですよね。
あんまり強い学校じゃないとこは、
まあそれは平均身長に近づくわけだからね。
それだけ強い学校の方が野球に必要な能力を持った人が集まるわけであって。
とはいえ平均身長よりも低いんじゃないかっていう人が多かったのは何でかな。
卓球はやっぱり小回り効くんでね、身長低い方がいいんじゃないかと思いますね。
サッカーなんかもそう言いますよね。
ただウサインボルトは引退後サッカーでも活躍してますけどね。
でも全体的に見ると身長がそんなに高くなくて小回り効く人が多い。
まあ強い傾向にあるとは。
メッシュでしたっけ?
まさか168センチとか日本人の平均身長ですよ。
加速が早いんでしょうね。
ウサインボルトなんかよりもはるかに加速しやすいわけですよね。
身長低い方が。
ウサインボルトは加速してしまえば後は早いんだけども。
体力も呼ばれにくいのかな、身長低い方で加速容易にできた方が。
あと体操は身長低い方がいいのは何ででしょうね。
やっぱり技を決めやすいのはやっぱり。
まあ体重枯れ方がいいからって確かにそうですよね、鉄棒とか見せたら。
体を腕だけで持ち上げたり回転したりとか。
マットの上での競技はスケートボードと同じことか。
体重低い方が技を決めやすい。
体操は中国強いじゃないですか。
日本も強いですよね。
いつも意外だなって思いながら。
なんでアジアそんなに強いのかなって思って。
ムキムキなんだよね、あの人たち。
そうしたらアジア人なんで強いと思ったんだけど。
そういうことなんですね。
体重軽い方が連続技とか容易に決められると。
中国はあるあるその2。
コロナ禍超合理的で大成功。
やっぱり国家権力があるんでね。
06:01
っていうのもあるんだけど。
だから合理的にできるっていうのもあるんだけど。
合理的でなくなる方法もありますよね。
日本なんかね。
家から出るなって言ったかと思ったら急に。
交通トラブルやって。
そしたらまた家から出るなって言って。
これ親が子供に対して。
中学受験この学校もし受けて必ず帰りたいならば。
毎日2時間勉強しなきゃいけない。
家で勉強しなきゃいけないと。
計算したらそうなったと。
2時間勉強すれば全ての教科終わると。
子供は2時間毎日勉強したと。
親が子供を見てて。
やっぱりある程度子供は外で遊ぶのも必要だなと思って。
2時間毎日勉強しなきゃ。
勉強終えられないと。
最初はそういう計算だったのに。
最初計算してね。
実際どうかわかんないけれども。
そういうことでやろうと。
もしかしたら2時間で終わんないかもしれないし。
そんな必要ないかもしれないし。
ただもうこれでやっていこうと。
やってもらおうと。
なのに急に親の気分で。
やっぱり外で遊ばせた方がいいなと思って。
やっぱり2時間は勉強しなくていいって。
いいよと言い始めるようなもんなんですよね。
で、子供が1時間勉強するようになったと。
毎日1時間になったと。
そしたらやっぱりこれじゃ当たり前ですよね。
2時間で受験まで間に合うだろうと考えたのに。
考えでやってきたわけですから。
1時間にしたらそれは物足りない。
十分じゃないと考え。
日を見るより明らかですよね。
そう考え始めたと。
そしたらまた親の都合で。
やっぱり2時間勉強しなさいと。
また子供に2時間を勉強させるのはどうかなと思って。
やっぱり1時間でいいと。
こんなことを繰り返すようなもんなんですよ。
そもそもコロナっていうのは
研究があと50年やったところでも
それでもどうかってよくわかんないものでしょう。
医学ってものの性質上昇ないんですけどね。
成績なんてできようがないですよ。
どうです?栄養学の本見てて。
専門家によって全く言ってることが違うじゃないですか。
玄米は体にいい。
いや、玄米は帰って食べない方がいい。
体にいいか分からないのかどうか。
悪い。
こんな感じですよ。
トマトは体にいい。
いや、トマトは体に悪い。
朝食は食べた方がいい。
いや、朝食は食べない方がいい。
こんな感じなんですよ。
栄養学の本見てたら。
専門家同士でも議論が錯綜してるような感じですよ。
それはコロナですよ。
1年でどうにか。
1年2年でいくら研究したってどうにかなるもんじゃないですよ。
したらね、あとはね。
家から出るな。
あるいは今まで通り生活する。
別にそんな極端かどうかの話じゃなくて。
要は言いたいのは
全くどうしたらいいのかなんて誰にも分かんないわけだから。
それを決めて後は
諸子貫徹するしかないわけですよ。
09:02
途中経過を見たところでね。
それはあるでしょう。
日本経済のことを考えたらね。
今のままじゃまずいとか。
でもそれを承知でコロナを削減しようとしたり。
あるいは国によってはね。
コロナが増えることを承知で
ある程度増えてしまうことを承知で
それでも経済のことを考えてやっていくとか。
途中経過を見たところで
やってきたことが正しいかどうかなんて全く分かんないよね。
さっきの子供の話もそうじゃないですか。
2時間勉強していたから
それが勉強量として受かるのに
もっと勉強したほうがいいのか
少なくていいのかなって分かんないはずなんですよ。
子供にとってそれがいいのか悪いのかなんて
分かんないのはそんなものは当たり前ですよね。
もっと遊ばせたほうがいいのかもしれないし。
受かるか受かんないかっていう点だけでいっても
その勉強量を増やしたほうがいいのか
少なくしたほうがいいのか
そんなものを受けた後にならないと分からないですよ。
その点中国は良かったですね。
最初から最後までね。
すごいんですよ話聞いたら。
一人でもコロナ出たら
近隣地区の人はもう家から出るなと。
外から配達する人がいるんですよね。
いろんな必要なものを。
北京オリンピックは冬のオリンピックですけどね。
日本人は冬のオリンピックはあまり注目しないですからね。
見たか分からないけどすごかったですよ。
ニュース見たら。
厳しくて。
表面上なんとか形だけやるっていう
そういう習慣がついてるんでしょうね。日本ではね。
手洗いだってそうじゃないですか。
料理するときって
手洗っても
これは日本人で限ったことじゃないけどね。
今の子の例えはね。
手洗っても手はあれだけしっかり洗えって
学校でも教えられますよね。
髪触ってたり顔かいたり
なんかスマホいじって
まあこの例え
ちょうどいいからこの例え利用すると
コロナ禍でもですよ。
いろんな番組見てると
すごい今まで料理番組なんかで
ゲストとなりだったのがもう
別室に置いて
徹底的に管理してるのに
普通に料理してる人は
iPad見ながらコメント読んだりしてるんですよ。
いやそのiPad
多分毎回拭いたりしてないんですよね。
とか自分の髪触ったり顔触ったり
ちゃんとメディアでね
手洗っても顔触ったり
髪触ったりスマホ触ったりしたら
意味がないですよと
ドアの手触ったりね
自分の服触ったり
エプロンしてても同じですよ。
洗濯機から出して乾かして
ソファに置いといたらもう同じですよ。
あるいは手洗ってない手で
どっかにしまったりしてても同じですよ。
中国あるあるそのさ
12:01
飲食店に入ると
飲食店では
お店第一主義
日本だったらお客様
第一主義って感じじゃないですか。
違うんですよ向こうは。
海外そういう国多いでしょうけどね。
だから日本人は
本場のね
観光客向け
観光客向けの店ってどうなんだろうな。
ただね
地元民が行くような
店だと特に
ゲイゴーしたりしないですよ。
面食らうでしょうね日本人なんか。
アメリカなんかもね
店員さんが
喋ってたり
スマホを見ながら
普通日本人だったら
お客様入ってくると
いらっしゃいませ何名様ですか。
それをスマホ見ながらやるんですよ。
ただ逆にね
アメリカのほうが接客がいいな
と思うこともあって
っていうのはYouTubeなんかでね
海外アメリカの
レストランなんか行ってるの見たことある人は
わかるかもしれないですけど
お客さんに声かけてくれるんですよ。
味わう土台とか
あと日本人なんかだとね
どっから来たのとか
その点日本人は
そっけないというか
単なる業務的なことしかやらないですけど
アメリカのほうがすごい
なんていうのかな
絶対そっちが正解だろって思っちゃうぐらい
あくまでも違いなんだけどね
絶対
あっちのほうがまともだろって
日本人である
自分でさえ
思っちゃうぐらい
日本人は業務的すぎますよね
必要なことしかしないというか
必要なことだけやるのはいいんだけど
どんな安い店でもそうですよ
そんな感じなんですよ
アメリカはないだろうけど
効率が悪いんだよね
どんなレストランでもそんな感じなんですよ
日本だと
ある程度お高いフレンチとかに行かないと
いないと思うんですよ
フレンチなんか食べ終わった後
感想聞きに来たりするじゃないですか
あとこういうワインがありますよって
紹介してくれたりね
ただね
日本はもう
どの店行っても
ある程度はできてると
そこを見ながらとかそこまでひどいのはないと
中国はなんか
なんていうのかな
多分お客さんを
大事にしてないわけじゃないけど
またアメリカとは違ったね
お客さんに対する
冷たさはあるでしょうね
中国あるあるその4
まるで中国ダズギ団みたいな部活
これちょっと特別編で
あるあるなのかわからないけど
岡間中華街の
学園通りみたいな
名前のとこあって
そこに学校があるんですよ
あれは小中学校
合わさってるのかな
中華街ね
中高かな
15:01
そこは
大通りみたいな
たくさん店並んでるとこの
隣のそこも店並んでる
多分
観光客相当来るような
通りなんですけどそこに学校があって
その2つぐらい
なんですよね
たくさん店並んでるような通りって
そこに学校あるんですよ
すごいですよね
それとは別に小学校が
いやどこだっけな
ただ2校あるのは間違いない
もう1校は
また別の
中華街の外れにあって
そこで夜に
行ったら
大きいボールの上で
なんかそんな記憶なんですよね
中華街だから
そう思い込んじゃったのかな
わずかなくなんか技を
鍛えてる感じなんですよ
それ見てね
部活じゃなくて行事なんですかね
だとしたら
日本よりはるかにレベルは
上だしすごい極めてるなって
感じたんですよね
なんかちょっとそれぐらい
プロ的な
プロみたいな感じだなって
ことをやってたんで技を決めてたんで
すごい印象だったんですけど
部活もなんかそういう雑技では
妖精ではないけれども
そこもそういうね
中国雑技なんて相当たくさん
あるみたいなんですよ
自分なんかラグーンで見たとき
よく来てくれたなと思ったけど
そのね
後から考えても一部の人が
来てくれたのかなとか
それでもよく呼んだなと思ったけど
中国雑技なんて趣味があるわけじゃなくて
至る所にあるんですもんね
それが
だから多分プロから
セミプロまでとか
いろいろあるんだろうけど
だからまあ
そういう所目指してやる部活って
ありそうですよね
中国があるならその後
子供将棋やりがち
向こうはその
子供すごい効率的だと思うんだけど
ただ自分はね知能って
遺伝で決まってると思うんで
効率的じゃないって意味がないけど
将棋がなんか
いいとは思うに
ってことで将棋を
学校で取り入れてるみたいな
話聞いたことあるけど
そういう学校は多いみたいですね
将棋って日本の文化だね
意外ですよね
囲碁じゃなくて将棋なわけですよ
囲碁が強いの
ってのはやっぱ中国なんですけどね
チェスでも囲碁でもなく
将棋なんですね
囲碁って
中国でできたんでしょうね
囲碁の文化の方が
広まってるはずだけども
韓国は囲碁ですよね
日本より強くて
ただ中国の方が囲碁強いのかな
韓国かどっちかって感じですけどね
人口もいいんでね
14億ですからね
中国あるあるその6
18:01
結局今は
1人1個多いも少ないの
前は1人1個制作
その世代に
よるのかね
今のにやっぱり1人1個って多いのか
そういう雰囲気というかね
日本ではそんな
兄弟がいて当たり前みたいな感じだけど
中国は当たり前になっちゃってるのか
1人1個ってのがね
割と珍しくないのか
クラスなんか何人もいるのか
日本よりは珍しくないんだろうけど
親戚にそういう人がいてもね
普通にいるわけですからね
世代によるんでしょうね
それが分かんないとこですが
不明ですよね
日本の段階世代みたいに
あるんでしょうねこの世代が
1人1個多いし
何かその世代なりの特徴が
あるんでしょうねきっと
段階世代はあれですよね
多いから受験が激しかった
みたいに言いますけど
19:10

コメント

スクロール