1. サッカーはシンプルだ!
  2. #082.【ハッシー論#7】子ども..
2024-09-23 35:56

#082.【ハッシー論#7】子どものサッカー進路について

spotify apple_podcasts youtube

ハッシーノが親として体感したことから色々話してます。

サッカーを愛しすぎているハッシーノとたいきが、サッカーをあんまり知らないサッカー初心者の月乃セラビと共に、フラット3のフォーメーションでサッカーを語る新番組がW杯カタール2022日本代表初戦とともに開幕!

⚪︎番組公式Twitter(X) : https://twitter.com/SoccerIsSimple1  

⚪︎番組コミュニティ(Discord): https://discord.gg/rFjzV2QJHK

Podcast番組『サッカーはシンプルだ!』 毎週土曜日午前10時配信予定⚽️  番組へのご意見ご感想はX(Twitter)で「#サカプル」を付けてポスト(ツイート)、もしくは コチラのお便りフォームからお待ちしてます。https://forms.gle/2J5Mi3L4r5iJvYwK6

サマリー

子どものサッカー進路に関する議論が展開され、クラブチームと学校のサッカー部の違いや、選手としての成長における環境の重要性が強調されます。また、親のサポートのあり方や子ども自身の意志の大切さについても言及されています。特に、中学校や高校のサッカー環境と各リーグの特徴が明らかになり、子どもたちがサッカーを行う環境がその後の進路に与える影響について深く考察されています。このエピソードでは、中学校の部活動やクラブチーム選びの重要性、楽しさを重視することが強調され、親の意向よりも子どもの意思を尊重することが成長にとって大切であるとも語られています。

子どものサッカー事情
サッカーはシンプルだ
この番組は、
ワルタズキハッピーのトップ、ミラニスタ第一トップ、
サッカー雑誌社のセラリーが、フラット3のフォーメーションで、主にサッカーについてお話する番組です。
よろしくお願いします。
お願いします。
今日は、子どものサッカー事情について、いろいろお話できたらなと思うんですけれども、
実は子ども2人ともまだ何もスポーツやってないんですけれども、
大輝くんは、お子さんお二人は何かスポーツとかされてるんですか?
スポーツしてないですね。
習い事を今何もしてないです。
あ、そうなんですね。
そうなんで。
過去にも何も習い事はしてなかったんですか?
過去にはありますけど、全部やめてますね。
スイングとダンスと、あと体験だけ行ったプール。
体験だけ行ったプール。
プールとスイングは一緒だ。
あれです。ソロバン。
近所にソロバン教室がある。それ大輝くんが教えてくれた。
なんで行こうと思って、なんで辞めようと思ったの?
行こうと思ったのは、ただ近所にあって、いつも遊んでる郷内の公園にあり、
休止教室と一緒にあるんです。
一緒?
一緒にあるんですけど、ただ近くにあるからって言っただけで、
行ったというか体験みたいなのを開いてて、
だから予約して行ったっていうよりも、
今日やってるんだっていう感じで行ってみたっていうだけです。
辞めたというか、そこからスポーツ行かなかったっていうのがソロバン。
プールは保育園の時にやってるお友達がいて、
少女もやりたいっていうので行ったけど、
そこから別にやりたいっていう感じじゃなかったんで、
続かず辞めましたね。
ダンスも同じかな。
友達がやってたスタートみたいな。
全部そうですね。
ダンスはちょっと違うかもしれないけど、
大体ここですね。
進路選びの重要性
やっぱり橋野さんのお子さんの習い事について、
いろいろ伺いたいですね。
うちはね、サッカーばっかりやってる。
うちもスイミングはやってたけど、
スイミングはバタフライになったら終わるっていう暗黙のルールが。
やりたいなら続けたらいいけど、
辞めたらいいよっていうルールで行くと、
みんな辞めたっていう感じで。
サッカーだけやってますね。
サッカーは途中で辞めたいとかはなかったんですか?
なかったね。辞めたいって言ったことは誰も一度もないかな。
みんな普通にサッカーが好きなんで、ありがたいことに。
いろいろみんな性格は違うけど、
今もサッカーしかやってない。
本当のこと言ったら、いろんなことをね、
いろんなスポーツとかもやってほしかったなっていうのはあるけど、
やりたいって言わへんから。
そうですね。
体操とかね、やったらいいのにと思ったけど、
いいわっていうからサッカーしかやってないね。
今年ね、長男が高校入って、次男が中学入って、
長女は4年生に小学校になった段階で、
みんなそれぞれサッカーの環境が変わって、
5本年くらいか。
まあいろいろありますね。
いろいろ。
環境が変わっていろいろありますか?
そうそう、いろいろあるね。
今あるいは今。
話したいことがめちゃめちゃあるんですね。
話せる範囲で。
どの順番でどこまで話すかっていうのは、
ちょっとできてないけど、
大変だけど、
まず、長男は中学校の時にクラブチームでやってましたと。
まあまあ頑張ってて、まあまあいい学校に。
いい学校っていうか、そこそこ強い学校に進学もありました。
で、次男は普通に自分のクラブチーム、小学校の時のチームでやってて、
中学校はクラブチームではなく、受験をして、
その中学校のサッカー部でやってますっていう感じですよね。
長女は3年生まで行ってたチームを辞めて、
4年生から違うチームに変わりにしたっていう感じで、
今年でスタートしたんですね。
長男の中学校の時、中学が上がる時、今からなんで、3年前。
3年前に長男のチーム選びの時はめっちゃ勉強したというか、
めっちゃ色々調べて、何がいいのか、何がこの子に合ってるのかって、
めっちゃ色々調べた結果でチームを選んだんですけど、
中学校のクラブチーム事情って部活とは全然違うんですよね。
皆さんご存知かもしれないんですけど、
僕らの時って部活しかほぼなくて、クラブチームなんかほとんどなかったんで、
部活が基本だったんですけど、今は上手い子はみんなクラブチームに行くんですね。
受験したりとか、教育高校の中学校、付属の中学校とかには、
中学校の部活でやってる子もいるんですけど、
日本みんなクラブチームに行くっていう状況なんですよね。
そこでいいチームに入ったらいい高校に進路がつながってるとか、
推薦があるとか、いろんな情報が飛び交ってるわけですよ。
インターネット上。
ページ版とかでね、そんなのめっちゃくちゃ見て、色々見てたんですけど、
結論から言うと、どこのチームに行っても別に大差ない。
結局は本人次第。
本人次第っていうことに気付いたんですよね。
長男の状況を見てて。
それはサッカーの成長度がっていうことですか?
人間としての成熟度とかじゃなくて、サッカーの面で。
サッカーの面は正直言うと差は出る。
差は出ます。環境、指導者によってやっぱり差が出る。
差が出る。それはないんですが、
子供自体がどうなるかっていうのは、どこに行ったかっていうよりも、
自分がどうしていたかによるところの方が大きいなっていうのを感じたんですよね。
そうですね。それは思うな。
だからネット上では、
ネット上では本当にこのチームに入れなかったらもうダメだとか、
ここのチームに行けば反対だみたいな情報が結構ね、
蔓延してるんですよ。
これを鵜呑みにせずに、
ちゃんとチームを選んで子供と話をしてほしいなっていうのはめっちゃ伝えたいなと思って。
うちの長男のチームは、一応セレクションがあって入ったチームなので、
みんなそこそこ上手いんですけど、
親の役割と子どもの意志
それでも試合に出られる出られないとか、絶力的な差もあったりして、
それで、いざ高校にってなった時にも、
どこの高校に行きたいとか、どこの高校に行きやすいとか、
いろいろ情報が飛び交うわけですよ。
なんですけど、一番大事だったのは、
本人がどこまでどうなりたいと思ってるかっていうのと、
あとは勉強。
これをどこまで本人がやってるか、
頑張れてるっていうことの方が大事で、
言ったかもしれないですけど、
Bチームから来てくれへんかと、練習会に来いへんかって言われたとしても、
学校の説明が悪かったら、そもそももう受け入れられない。
逆に行ってきたいって言っても、
試合に出れてなくても、
自分がこうしたいって思う意思があったら、
ちゃんとチームを選んで、自分の行きたい学校に、
高校に行ってる子もいるんですけど、
そこがないと、結局なんか、
自分の行きたい学校に行かないと、
自分の行きたい学校に行かないと、
そこがないと、結局なんか、
行けるところに行くしかなくなっちゃうんですよね。
学校の勉強があんまりちゃんとやれてないとか、
どういうサッカーをしたいとか、どこに行きたいという明確なのがないと、
結局なんか、行けるところにしか行けなくなっちゃうっていうのがあるんで、
チームを選ぶのも、
本人のメンタルを整える方が大事だなっていうのを
気づいたんですよね。
高校に上がってからも同じで、
うちの長男も、めっちゃみんな上手いんですよ、周りが。
やっぱり強い学校って。
本人的には、どうやらちょっと厳しいなって気づき始めてるんですよね。
学校で試合に出続けるのは難しいんじゃないかって
思ってるんですけど、
プロになることが人生の目標じゃないっていうことは、
常に僕は親子で話をしてたんですよね。
別に試合に出れへんかったとしても、
自分の成長できるところを成長させて、
サッカーだけじゃなくて、人間的にも、
学業的にも、そこをちゃんと取り組んでいけば、
道はどんどん広がっていくよって話をずっとしていたので、
ちょっとサッカーは厳しいかなって思い始めてるっぽいんですけど、
でもやってくれてるんですよね。
それは本当に嬉しいし、安心してるんですけど、
そうじゃない親子さん、親御さんたちもいるし、
試合に出れへんから学校変えたいって言い出してたりとか、
実際辞めて違う学校に行ったり、違うチームに行ったりっていうのも、
それは言い悪いは別としてあったりもするし、
あとはプロになれるかなれへんかっていう物差しでしか、
評価をしない人たちもいるんですよね。
これも表現ムズい。
高校を選ぶときとかも、特待生があるんですよね。
授業料とか全部免除で行けますよっていう扱いで行かないと意味ないよっていう
マウントを取ってくる人たちもいるんですよ。
同じ高校で同じチームで授業してたとしても。
それ言う人は絶対に自分の子供がそうだった場合なんですよね。
自分の子供が特待生で行ってる親は、そうじゃない奴らとは違うんだって言い出すんですよね。
自分の子供が特待生でない親たちは、それでも本人の努力次第で
なんとかなるかもしれへんし、結局は入ったときよりも
どんだけ成長できるかが大事だよって言うんですよ。
このやりとりがすごい、へんどくて。
お互いこう、自分の子供は正しい、間違ってないって思いたいから
結構頑張って親はその主張をするんですけど
親の主張とかよりも子供がどうしたいかの方が絶対に大事だし
親がそこに介入しすぎにといてほしいので
学校選びの段階でこれをちょっと重視してほしいなっていうのが
ここ半年でめっちゃ思ったことなんですよね。
僕の同級生の子供がちょうど来年高校入るっていうので
相談とか受けてたときにもそれ言ってたんですけど
どこの学校に行った方がプロになりやすいとか
どこの学校の方が強いとかっていうよりも
いろんな学校を見に行って
実際その子供と親が納得できる環境を選んだ方がいいよ
っていうのを言ってたんですよね。
高校サッカー環境の現状
リーグのレベルとか、例えば高校で言ったら
プレミアリーグっていうのがトップにあるんですよ。
東日本と西日本があって
それぞれで高校年代
大森山田とか静岡学園とかそういうところとか
あとJリーグのチームとかも一緒に戦っているような
プレミアリーグっていうリーグがあって
その下にクリンスリーグっていう地域のリーグがあるんですよね。
北海道とか関東とか中国とか
やっぱり学校の除列としては
すみません
九州とかね
除列としてはプレミアリーグの学校がやっぱりトップにいるし
クリンスリーグがその下にあって
その下に各都道府県のリーグがあるから
そういうのが一緒になって
その下に各都道府県のリーグがあるから
どこに所属しているかで学校のランクみたいなのがあるんですけど
それを元に考えすぎる傾向はちょっとあるなって思うんですけど
やっぱり自分の子供はなるべくカテゴリーでやらせたい
やってほしいと思うし
子供自身も多分そういう意識はあると思うんですけど
高校年代とかはっきり言って
年代によって子供入れ替わるじゃないですか
毎年毎年
いるリーグっていうのは
去年までの先輩たちがいた結果で
今年のリーグが決まるから
そこに自分たちがいるのは先輩たちの結果なんですよ
だから自分たちの実力ではない
逆に言うと
そこにあんまりフューチャーせずに
実際のチームの練習とか見に行って
本人が本当にここでやりたいって思うことの方を
重視してほしいなっていうのがまず1点
すごく思ったこと
高校はほぼほぼ決まりだしてるけど
まだ決めかねてる親御さんたちには
これはすごく伝えたい
リーグが下であろうと
例えばグラウンドがすぐ学校のそばにあって
人工芝で指導者もいいっていう学校だ
リーグが下であろうと
サッカーをやられる環境としては素晴らしいと思うんで
上のほうでやろうと
指導者が昔ながらのやり方を敷いてるとか
人数が何百人もいるとか
試合はほとんど出れへんっていう環境と
どっちがいいのかって考えるときは
ちゃんと本人がそれを知った上で選んでほしいなっていうのが
中学校サッカーの課題
まず1点
もう1つ次男の話でいくと
今中学校のサッカー部でやってるんですよね
だから
数対連いわゆる
数対連
こっちは正直レベルは低い
クラブチームの試合を見てたのと比べると
やっぱりレベルは低いんですけど
これなんで低いかっていうと
なんでだと思います?
みんなプロを目指してない
なるほど
なるほどね
それも確かにそうやな
そうですね
僕指導者の
サッカーへのあれかと思いました
中熟度
なるほど
それともすごいね
すごい
それね実は2つとも
正解というか僕が思った答えの中の1つではあって
本当にプロを目指したい子は
中学校のサッカー部では基本的にやらないので
本当にプロを目指してる子たちはやっぱり
クラブチームにどうしても行く
それはそういう今流れに乗ってるのは仕方ない部分であるっていうのと
指導者もやっぱり学校の先生なんで
外部からコーチを
うちの中学校も外部からコーチを呼んでるんですけど
毎日やっぱりいない
そうするとやっぱりお金がかかると
外部コーチの部にはお金がかかるし
そのお金を
選手たちに負担させようとすると
また
それには全員が納得するかって言ったら
そうじゃないと
やっぱりみんなが外部のコーチ呼んでまで
お金払ってまで
上手くなりたいと思ってるわけじゃないっていうのがあって
外部のコーチはいるけど
たまにいるくらいな感じですね
それともう一つは
少子化で
子供が少ないから
1学年にサッカー部に入る子は
本当に少なくなってきてくる
結構この中学校も
合同チームとか組んだりするくらい
やっぱり子供が減っちゃってて
どうしてもそうなる
そうそう
中学校でそうなんですよ
子供が少ないと
上手い子
上手い子は上手い
上手い子は上手いけど
上手くない子というかそうじゃない子の割合が
やっぱり
上手い子ばっかりがいるんであれば
クラブチームってそうなんですよね
みんな上手い子ばっかり集まるから
上手い子ばっかりというか
サッカーを本気でやりたい
強くなりたい上手くなりたい
あるんで
選手層が厚いから
20、30人くらいは
ちゃんとサッカーできる子がいるから
誰が出ても基本的にはサッカーになるんですけど
中学校の
1学年で
多分今だったらどこの中学校もね
10人ぐらい
10人前後じゃないかな
サッカー部に入ると
クラスの人数にもよるけど
普通の中学校だったら
10人ぐらい
10人
3学年合わせても
20人、30人
いるかいないかという話になってくるんですよね
そうなるとどうしても
初心者であったりとか
低学年の子であったりとか
というのが試合に出てくる
それが
中学校のサッカーの現状だな
ということに気づいて
なるほど
そうなるとどうしてもやっぱり
一個関連で思い出したのが
それも結局人が少ないから
という話になるんですけど
そっちの地元の中学校が
すごい強い
中学校の学校があったんですね
サッカー部が
でも
その近隣の
小学校の人が少なくなって
小学校3つぐらいで
合同のサッカーチームを
作るようになったんですよ
だから
A小学校、B小学校、C小学校の子が
その中学校に行ってたんですけど
そのA、B、C
合同サッカーチームになった途端に
めっちゃ加入者が減っちゃって
要は
すでに
連れでサッカー部
サッカークラブに入ってた小学校
各小学校で入ってたのが
そもそもすごい
合同になってハードルが上がり
めっちゃ少なくなって
強くなくなっちゃったんですね
その中学校が
だから
その中学校の部活と
独立して
サッカークラブを作ったんですよ
その中学校の部活を
いったん止めて
クラブを作ったら
もっと人が少なくなって
今はクラブなくなって
すごい
ただの弱小サッカー部に戻ったのかな
それが何年か前で
部活とクラブの教育的価値
今はもうまたサッカー部で
なったんですけど
その人が少ないがゆえに
ハードルもそうでしょうけど
もうちょっと人がいたら
多分あのまま強力あった中学校になろうな
っていうのを思い出して
そうなんや
その話もね
ちょっとしようと思ってて
結構
合同チームにしちゃうと
練習場所とか
そういったんで
今まで家から近い学校で練習してたのが
合同になると
武漢支店なり
どっか行かなあかん
強くなるっていう
やっぱデメリットが出てくるらしいんですよね
今結構地域移行って言って
中学校の部活とかを
学校単位じゃなくて
少子化もあるけど
指導者たちの問題もあるから
地域に移行して
クラブチームとして
やっていきましょう
っていう流れは今あるんですけど
今タイ君の話で言うと
それすらそうなっちゃう可能性もある
そうですね
それ作ったけど
ハードルが上がっちゃって
参加する方が少なくなったっていう
そうやね
むずいねこれ
難しいな
中学校の
本当に少子化は
僕らの時と比べて目に見えて
進んでるなっていうのもあるんで
やっぱりね
選手層レベルがやっぱり
下がっちゃうのは仕方ないなっていうのは
感じたんですよね
中学校の
中大齢のサッカー部と
クラブチームを比べたら
選手同校より
選手層がやっぱり
下がっちゃうのは仕方ないなっていうのが
感じましたね
確かに
中学校のサッカー部の
強いところは
逆に強いからこそ
地域のクラブチームとして
もっと他の
高校外の校も入れるようにしよう
っていう動きもあったりするんですよね
そうですね
もっとから強いずっと
クラブチームであるっていうチームは
そうしてますね
それを
するのも
良し悪しあるんやなっていう話を聞いてて
生きにくくなるっていうのを
なるほどな
部活はそこの
レベル間でいうと
どうしても下がっちゃうなっていうのが
感じたのと同時に
良かったなと思うのも一つあって
先輩後輩の関係で
一緒にサッカーやるっていう環境
これ今までちょっと忘れてたんですけど
僕より強かったんですけど
クラブチームは基本学年単位で動くから
上下の交わりとか
一緒に練習したりとか
なかったなって思って
ないんだ
そうか
中学校の部活はやっぱり
生きと学年だけでは成り立たないんで
全員一緒に動くんですよね
そうなるとやっぱり
先輩の
上手い先輩と一緒にプレーもできるし
逆に
先輩から見ても
後輩に教えることもできるし
教育上は
ありやなってちょっと思ったんですよ
サッカー
どんどんじゃなく
教育上はありやなって思ったから
やっぱり部活っていうのは
こういう観点を大事にしてるんやなっていうのを
再確認したというか
これが
サッカー上手くなるためとか
だけで考えたら
中学校の部活動と楽しさ
そうじゃないほうが絶対
人が多いほうがいいし
上手い子ばっか集めるほうが
強いチームはできるんやけど
部活は部活なりに
一緒に動く
部活は部活なりに
いいところもちゃんとあるなっていうことに
気づいたというか
比べてみてね
そうそうそう
だから今までは全然
中学校の部活でサッカーやるなんて
考えてもなかったんですけど
子どもが
中学校の部活行ってみて
面白くなかったら
クラブチームに行ったらいいやんって言って
とりあえず部活行っとこっかって言って
行ってみたところ
それでいい楽しいって言ったんで
ああいうこともあるんかと思って
上手い強いだけじゃなくて
やっぱ楽しいって思えることも
大事やなって思います
改めて
全然こう
ギクシャクしてない
違うんだけど
いや合ってるんじゃない
部活としてないというか
分かんない
そういう精神的
メンタル的にも
楽しくサッカーできてる
こういう環境も大事やなっていうのを
改めて言って
今度中学校のチームを選ぶときとかも
チーム
上手い子はクラブチームに行かないと
みたいな空気がやっぱりあるんですけど
中学は中学でいいとこあるよって
そこでそんなに
決めつけんでもいいんじゃないかなって
思って
コンビニに一緒に行ったりとか
中学校でクラブチーム入ったけど
やっぱり辞めて部活に行ったとか
っていう子もいたりするし
そのうちの子どもの学校にも
クラブチーム辞めてやってきたり
っていう子もいるんですよね
そういうことを話を聞くと
大体
楽しくて
自分の実力的に
楽しめないっていう感じになって
辞めちゃうってことが
大事やなって思います
だからそこで
受け皿じゃない
受け皿って言い方悪いんですけど
ちゃんとそれぞれが楽しめる環境があるんやから
そこでサッカーを楽しむっていうことは
やっぱり大事にチームを選んでもらえたら
いいんじゃないかなっていうのを
後半として改めて感じましたね
子どもの意思を尊重する
そうですね
場合に限らず
そのチームの中で
大事に
サッカーを楽しむことが
大事に
サッカーに限らず
普通に学校単位でもそうですよね
新学校かどうかみたいなのも
受験問題みたいなのも
そうね
それだけじゃないっていう
でもね
長女はね
長女がチームを変えた理由は
もっと強いチームに行って
っていう理由なんですよね
それは自分から言ったんじゃない?
そうそう
それもあり
なので
チームを変えることとか
チームを選ぶことっていうのは
本当に本人の意思を
尊重した上で
決めたことを変えたっていいと思うし
プロになりたいって
私は言うけど
やっぱり無理やって気づくのもいいし
やっぱりもっと楽しみたいと思うのもいいし
指導者になりたいと思うし
全然途中で変えたっていいと思うから
やっぱり
本人の意思を尊重して
決めること
って思いましたね
そうですね
絶対そこですよね
子供の意思
尊重してほしいし
親の都合で
対応しないであげてほしいっていうのは
そうね
本当にそう
親の変な見栄とかも
やっぱあるんですよ
親を見てると
心が
このチームに入れた
自分に
寄ってるというか
こういう風に
活かしてるとか
こういう育て方してますみたいなんで
だからチームに入れたんですよ
みたいな感じで
自分が
自分の手柄みたいな感じで
子供の活躍を
取り出す
親も結構いる感じ
それはもちろん
ムカつきますし
もっと言うと
子供のためを思って
ここを選んであげたっていうようなのも
ムカつきますね
要は子供のためを思って
お前が選んでんじゃないよって
そう
そうなのよ
本当に子供のためかって思います
そうそう
それむっちゃむずいよね
そこはちゃんと子供と話して
本当に子供がいいと思えるところに
子供の意思で
なるべく
決めとしてあげたいな
もしかしたら
進路で悩んでるリスナーさんも
いらっしゃるかもしれないですね
そうですね
今は
今ちょうど多分
セレクションとかもね
終わった頃かな
ジュニアユースとか
セレクションとかも
Jリーグとかのチームも
夏に多分大体終わるんで
そこ落ちた子たちは
次どうしようかって
鳴り出してる頃かな
高校とかだったら
今から本格的に
決まってる子は決まってるけど
受験を頑張るのか
サッカー頑張るのか
両方頑張るのか
みたいな感じのところを
今多分
悩み出してる頃かなと思うんで
ちょっとね
子供目線でというか
子供の意思を
やるべく
決めときなりが
欲しいなと思いましたね
そうですね
なんか
子供に選択させてあげて
子供にとっての
満足感が得られる選択が
いいなと思いました
自分で選んだっていう意思が
残ってほしい
そうですね
そうですね
本当にそう
それやったら失敗してもね
前もしたかもしれないな
同時話しましたっけ
前もこんな感じになってましたね
そう
だから
再確認かな
そうですね
大事ですね
それでね
話なかったら一回切ろうか
次回楽しみですね
今日はこの辺で
ありがとうございます
ありがとうございます
また来週
また来週
サッカーはシンプルだ
今回のサッカープールはいかがでしたか
サッカープールでは
サッカーが大好きなあなたからの
お便りをお待ちしています
お便りフォーム
サッカープール公式ディスコード
配信で話題に挙げた動画も見れる
Xなどの詳細は概要欄をご覧ください
サッカーはシンプルだ
毎週土曜
朝10時キックオフ
35:56

コメント

スクロール