初の外国人インタビュー!今回は中国から来たせいちゃんと日中について語りました。
全4回にわたってお送りします。
ゲスト:せいちゃん
高校生まで中国で暮らし、日本の大学、大学院を経て現在日本企業で働いている。
・YOUは何しに日本へ?
・留学生が日本の大学に進学する方法
・日本に来て感じたこと
・NARUTOで学んだ日本語
・日本語の勉強方法
・日本に来てからの考え方の変化
・待ち合わせの違い
・日本人とのコミュニケーションで感じる距離感
・中国人の噂話
・日本のいいところ、なおしてほしいところ
・いじめ問題について
・日本での就職
・中国企業の職場政治
・将来の展望
プラットフォームサイト(おたよりフォーム) https://lit.link/scientalk
SciEnTALKは科学マニアの研究者レンと国際交流に興味があるエマが自由に語るラジオ番組です。
質問や感想お待ちしています。いただいたコメントは 放送内で紹介します!
各音声メディアで配信中 https://anchor.fm/scientalk
Twitter #scientalk
SciEnTALK→https://twitter.com/SciEn_TALK
レン→https://twitter.com/REN_SciEnTALK
エマ→https://twitter.com/EMMA_SciEnTALK
番組Instagram→https://www.instagram.com/scien_talk/
Youtube→https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ
使用BGM
騒音のない世界(beco) さんより
00:02
こんにちは、サイエントークです。
サイエントークは、科学マニアの研究者レンと国際交流に興味があるエマが自由に語るラジオ番組です。
じゃあ、始めたいと思います。
今日は、初めての外国人インタビューをしたいと思います。
本日のゲストは、中国から来たSeiちゃんです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
今日は、Seiちゃんがなんで日本に来たのかとか、日本で働いていて思うこととか、
外から見た日本人の印象とか、そういうジェネラルなことについて、
いろいろインタビューしていきたいと思います。
めっちゃ緊張してきました。お願いします。
お願いします。
じゃあ、まず初めに自己紹介をお願いします。軽く。
わかりました。
今と同じ大学を出て、今同じ会社を勤めて、直前まで同じマンションに住んでいたSeiです。
外国人時代も、今とめっちゃ近いところに住んでいて、
なんか縁があるなと思っているところです。
今日、インタビューさせていただくことで、デビューさせることで、
めっちゃ今、嬉しいなっていう緊張したなと思っています。
よろしくお願いします。
お願いします。めっちゃ日本語上手いよね。
そんなことないです。そんな優しいことをさらず。
部署のお姉さんに死ぬほど。
そのリアクションがペラペラなんだよね。
リアクションがペラペラで、そんなことないよっていうのが面白いです。
若干、なんかもう日本人感出てる。
めっちゃ指摘されるんですよ。
なんかが多いとか、あのが多いとか。
それは、私たちも同じだよね。
俺らもまったく一緒だから。
特にラジオしてると、めちゃくちゃ気になるよね。
後で自分の撮った声を聞くと、めっちゃなんかって言ってるやんってなるよね。
でも確かに録音すれば、確かに自分が言ってることが、
なんでこんなに挟んでるなと思って。
でもラジオを聞くと全然自然ですし、つつりもすごくいいなと思って。
今日申し訳ないかもしれないです。
それは必死に編集しているからかもしれない。
おつかれさま。
えっと、じゃあ一つ目の質問。
なんで日本に来たんですか?
なんかこれ結構、ゆうは何しに来日本へ?っていうような質問だよね。
そう、ゆうは何しに来日本へ?
03:00
すごくみやびを感じてきたっていうことを言いたいところなんですけど、
みやび?
いや、そうじゃなくて。
みやび?
そんなことじゃなくて、ただのオタクだから、
アニメが子供の頃からずっと見てて、漫画も見てて、
興味をずっと持ってて、おもしろいですし、ぜひ来てみたいなと思って。
留学のチャンスで、文化も感じたくて、来たくて、
例えば、自分好きな声優さんとか、イベントとか参加したくて、
めっちゃ長く住もうって思ったら、留学一番だなと思って来ました。
はじめは留学しようと思ってきた?
えっと、私は最初留学するって親がだいぶ前から決めて、
場所が最初はやっぱり、
中国の私の世代で多く離れるのが欧米が多かったんですけど、
個人の趣味、自分やっぱり好きなので、
留学って大学生、学生時代の最後ですし、
やっぱり行きたいところに行きたいなと思って、
親をがんばって説得して喧嘩して、
泣いたり、めっちゃ物を殴ったりはしないけど、物をかわしたり、
大喧嘩になって、日本を許されたって感じです。
高校が結構、大学で留学するのが前提な高校で、
周りの同級生とかは、わりと欧米に行く子が多かったけど、
その中で、せいちゃんは日本に来たいって、
わりと喧嘩して来たっていうことか。
それに近いかもしれない。
私の高校は、中国で受験するもんもあって、
それで留学する人もあって、
3年生とか2年生になったら、留学クラスみたいな、
クラス分けされるんですけど、
受験する人は、受験の一生懸命、
中国の受験結構大変だと思うんですけど、
受験目指して、
うちらはある程度の時間を、
やっぱり外で英語を学んだりとか、
私のときのSATなんですけど、
そういう試験を受けるための授業だったりとか、
そういう時間を設けてくれたりとかするような、
講師的な感じです。
それって、他にも日本に来た人とかも結構いるの?
私の同級生の中では、日本に来た人はいないんですよ。
えー、一人だけなんだ。
そう、一人だけです。
クラスというか、
一学年で1000人ぐらいいるんですけど、
高校のとき。
多いな。
クラスって大体、
ちょっとしかいない。
結構多いです。
同級生全員名前するわけないって感じで、
でもこのクラス多分20何人、
25から30人ぐらいの数です。
留学コースが25から30人ぐらい。
06:01
じゃあ、やっぱりマイナーな感じなんだね。
そうですね。
その中でも、ほとんどの人が欧米行く感じ?
何割ぐらいが欧米で、
何割ぐらいが日本とかその他の国なの?
なるほど。
イギリスとしては9.8割。
もう本当にアメリカって感じ。
えー、そんなにアメリカあるの?
アメリカ好きやなってずっと思ってたんだけど、
イギリスを選択する意味も少なくて、
多分アメリカと高校の制度がちょっと近いかもしれなくて、
大学とかその入学する試験とかそういうの、
SATがあったじゃないですか、
あのトーフルとか、
どちらかというと簡単じゃないけど、
なんかシステム的に成り立ててるっていう感じで、
留学するのルートとして。
それがちょっと行きやすくなる、
行きやすくなるというか準備しやすくなるので、
みんなまずアメリカを目指そうという感じが多いかなと思っています。
それも結構みんなアメリカに行く人が多くて、
その中、準備とかはしやすい環境にあるのか、アメリカだったら。
でも日本が違うという意味では日本全然違うってことだよね、きっと。
それ結構大変そうじゃん。
日本はそうですね、
日本は正直と申し上げますとアジアに住む人が多い。
アジアの人たちにとってはもっと難しいような環境なのかなと思ってます。
でもアジアは一番安心されているので、
日本は、正直と申し上げますと、 アジアの教育レベルが かなり高いんですので、
アメリカの入試をなれたら、 日本のセンター試験をして問題を見ると、
ちょっとやばいことをすると 思ってしまった。
そうなんだ。
センター試験を受けるの?
司会用のものが 留学生用があって、
それが、英語の部分を 日本語に変えている っていう感じです。
他の全部、選択問題で、 数学、理科とかそういう感じ。
理科っていうのは、物理、生物、科学、 医の中で2つを選ぶみたいな感じ。
それも全部、日本語で?
日本語で、日本語で。 嫌なんですけど、特に科学。
いや、それ結構大変だな。
でも、数学はいいんですよ。
数学は、算式と問題さえ 読めばと思った。
まあ、確かに。 数式は人にやられたもんね。
そう。 科学、ほんとに地獄でしたわ。
逆に、なんでこんな企業で 働いてるんだろうって、
今思うんですけど。
すげえな。
いやいや、日本に来て、ほんとに 最初楽しかったんですよ、すごく。
09:02
アニメとか、ずっと来る前に 日本の旅行来たことないんですので、
なかったんですよ。
最初来たとき、周りの人 日本語喋ってるだけで、
すごく私、アニメの世界に 乱入してるわと思って、
結構ドキドキしたよね。
そうなんだ。
でも、すごいね。
一度も旅行も来たことない国に 一気に留学。
確かにね。
その言語も学んで、その言語で センター試験みたいなの受けてって、
相当ハーゼル高い気がするけど。
いやいや、そんなことないです。
でも、結構いるんじゃないですか。
留学めっちゃしてる人の中で。
多分、欧米行ったことない子が もういきなり留学。
えまちゃんは、カナダ行くときも 旅行としては行ったことあったんでしたっけ。
あるある。
そうなんだ。
そうそうそうそう。
それで、カナダ好きになったから 留学したけどね。
なんか自分すごく 無謀やなと思って、一瞬また。
もっと考えとか、一回旅行くらい このキャラだった。
でも、全然何も必要ないですので、 日本はすごく過ごしやすくて。
そっかそっか。
でも、それ日本語のアニメを見て、 旅行なしに行けちゃうぐらい
日本語でアニメ見てたってことでしょ。
大量見ましたね、ほんとに。
すごいよな。
すごいな。
アニメの日本語っておかしいじゃないですか。
なんか結構、普段喋る言葉。
普段あんま使わない。
そうそう、使わない言葉ばっかりで。
それ、最初使おうとしては、ちょっと変な…
発音がおかしいか、内容がおかしいか、 変な顔見られされて。
なんか、それから…
その後に、やっぱり大学に入ってくると、
周りの人が、普通の日本語を 喋ってくるんですので。
あー、と。
なるほど。
例えば、どんなアニメの言葉を使ったの?
えっと、ナルト的な感じ?
ナルトっていう、ジャニージャンプのアニメが、
結構、おもかしかもしれないんですけど、
あったじゃないですか、
その中の主人公がよく使う言葉とか、
なんか、今…
例えば?
例えば、挨拶するオスとか。
いきなり。
なんかもう、今恥ずかしいな。
だって、ナルトって…
あれ、今ナルト知ってる?
いや、一応知ってるけど、あんまり読んだことはない。
いや、俺もすごいナルト好きだけど、
だって、主人公の口調、
なんとかだってばよ、みたいな感じ。
そうそうそう、なんとかだってば。
それ、いきなりそれ喋ったら、
結構びっくりされた。
そう。
え、それ使ったの?
そこまで発音できないんですよ。
あの、難しかったんですので。
口調まで。
あれは、当時の私、今の私にとっても、
12:01
結構難しい発音になると思うんで。
でも、結構なんか、日常の言葉、挨拶とか、
すごくそれを真似したら、
なんか結構、普通の一般的な、
社会人じゃないですけど、人間が、
社会で生きてる人が喋ってる言葉じゃないって、
思われたりとか、印象が違って言われたりとかする。
いや、なんか、日本って、漫画でもそうだし、
ドラマとか映画とかでもそうだけど、
劇中で使われる言葉って、
あんまり普段使う言葉じゃないっていうか、
言葉は一緒でも、
イントネーションとかさ、
すごい演技っぽいじゃん。
確かに。
大げさだもんね。
でも、外国の人は、
今こんな感じで喋ってるような感じが、
ドラマとか映画とかになるから、
そういう意味で、演技感がないんだって。
確かに。
だから、日本に来る人は大変だなって思う。
ドラマとか映画とか見ても、
なんかちょっと違うからさ。
確かに。
〇〇だわとか言わないじゃん。
そうそうそう。
よくお嬢様出てくるんだよね。
お父さん?
お嬢様。
お嬢様。
〇〇ですわみたいな、
そのアクセントは全然できないんですけど、
口をちょっと隠して、
よく出てくるじゃん。
確かに。
ドラマとかも、
アニメとかも、
確かに普段とアクセントが、
確かにちょっと違うって感じがする。
一応、ニュースのほうが一番近いかもしれない。
勉強用のリスニングとしては。
確かに。
正しい日本語だもんね。
そう。
それニュース以外に、
確かに勉強中に言われたのが、
アニメとか、
僕はドラマと見るよりは、
やっぱりバラエティー顔の文とか見てほうがいいって言われた。
確かに。
バラエティーは普段使うような言葉、
確かに使ってるかもな。
そう。
それと結構早口の人多くて、
ちょうかい練習になるわって言われた。
なるほどね。
確かに。
笑いポイントが難しいなって思って、
今でも。
なんでみんなそんなに笑ってるんだろうって思って。
確かに。
笑いポイントは、
日本国内でもちょっと違う気がする。
関西と関東とかでもちょっと違くない?
確かに。
日本で、わりとしえちゃんは長く過ごしてるじゃん。
今何年目だっけ?
今8年目かな。
8年目。
長いね。
長い。
長いにして申し訳ない。
なんで?
日本語があやすい。
いやいや、うまいから。
やっぱり8年間日本にいて、
15:02
考え方が変わったりとかした?
考え方が変わったりとかした。
めっちゃ繊細になったなって思って。
繊細?
うん。
繊細とか、
いろんな考え方ができるようになったとか、
私昔どうでもいいと思ってることとかが、
それがどうでもよくないと思ってる人が結構いるってことが分かったりとかして、
結構なるほどとか、
やっぱり人の物事をする前に、
人の気持ちを考えるようになったっていうところがあるかなと思って。
で、結構日本人思いやりあるって感じがするんで、
結構そういうの、
世界的に繊細な国も思ってるし、
その環境に連れ合えて繊細になったかもしれない。
なるほどね、繊細か。
確かに結構気遣いで成り立ってるところあるもんね。
そうそうそう。
サービス業、特に旅行観光客が一番わかると思う。
ここまでしてくれるっていう最初のみんな驚くと思う。
確かにサービス業は結構差が出やすいよね。
そう。
で、普段の友達とかとのやりとりでもそういう差って感じる?やっぱり。
感じる。めっちゃ感じる。
気遣いしてくれる感じがすごくある、いろいろ。
やっぱりうち大雑把すぎるかもしれなくて。
例えば、高校生くらい友達と遊びに行くってことは、
もし約束して、大体明日昼くらいでいいかなっていう。
で、とりあえずどこに会うみたいな感じがほとんどで、
大学に入ってからちゃんとした待ち合わせ時間で、
前の予定とか後の予定とか都合がつかない人、それでいい人もいるんですけど、
それでいかない人もいたりとか。
で、それと場所もちゃんと考えるようになった。
いきなりとかじゃなくて。
結構そういうのあったりして、
人の気持ちがわかるようになったっていうか、変な言い方かもしれないけど。
他人の都合を考えるようになった。
昔みんなそんな考えなかったかもしれない、高校生から。
自分があまりにも、人によるかもしれないね。
それってあれから、日本に来たから変わったのか、
それとも大人になったからそういうのが見えるようになったのか、どっちなんだろう。
わかんない。うち大人になってからずっと日本。
そうだよね。
どっちかっていうと、たとえば…
それは確かにちょっとわかんない。
両方かもしれない。
18:00
やっぱり日本の環境って結構周りのことを考える人が多くて、
それの影響もあって、大人になってちゃんとしなきゃっていうところもあって、
ちょっと成長したなと思った。
確かに。
さっきの待ち合わせの話とかも国によって、
何分前に待ち合わせ時間に来るのか違うみたいなの結構あるじゃん。
中国人ってどれぐらいなんだろうって思った。
なるほど。
こっちの場合は人によるんだけど、
中国人はだいたいの時間を言っていて、
たとえば30分前からずっと送るかもしれないけど、
コミュニケーション取りながら、今家出たって言ったりとかする。
なるほど。
それで時間をなんとか合わせるみたいな感じ。
私の場合は。
日本人にはそういう人いるよね。
いるね。わりと近いんじゃない?
わりと近いんかな。
私?
イタリア人が絶対遅刻するみたいな、そういうのあるじゃん。
確かに。
そういう意味では確かにアジア人だから違うかもしれない。
結構近いのかもね、アジア人。
めっちゃ遅刻してなんとも思わない人も結構いるんだから、
だいたい嫌われるけど、
連絡とりあえずつけばとりあえずなんとかなるっていうことがある。
2時間遅れて温泉普通だったらさすがに誰でも起こるだろうなって思う。
一言さえ言っとけばなんとなくって感じかな。
日本のちゃんと待ち合わせ時間を守るとか決めるっていうのは、
いいところでもあるけど、
たまに結構外観が出てくるなっていうことがあって、
確かに。
外国人の友達とかと遊ぼうってなった時に、
急に今から電話して、今から遊べる?今から家行っていい?みたいな感じで
行こうみたいになることとか結構多い気がして、
そういう時ってすごい仲いいなっていうふうに感じるんだけど、
日本人の友達とかと遊ぶってなった時は、
1週間前くらいから、
そう、こう取るかよって思って。
それで、アポイントメントみたいな感じで、
結構改まった感じで、
約束しなきゃいけないところは、
ちょっと他人感が強くなるっていうか、
そういうのは思ったことがある。
だから、いい部分でもあり悪い部分でもあるのかなとは思ってる。
確かに、それは確かにちょっともう、
距離感っていい意味も悪い意味もあるんだよね。
多分、日本は。
でも、やっぱり、
私、個人的に思うんだけど、
21:00
大阪の人が、
例えば、私の親世代なんだけど、
ちょっとそういう細かいところもいいかもしれない。
その世代、本当にデリカスな手もないぐらいのデリカス性能なんだから、
ちょっと、多分、
そのデリカスな手がないと思ったら、
親世代の親も必ず絶対そうだろうと思って。
で、多分、
なんか、ちょっとあったほうが、
気になるかわかんないんだけど、
なんか、あったほうがやっぱり、
なんか、居心地いい人が多いんじゃないとちょっと思ってた。
デリカシーがないっていうのは、
例えば、どういうところで感じるの?
えー、神経が、
もう、どういうところっていうか、
すべてのところにおいて、デリカシーがない。
なんか、結構よく聞くのは、
中国人の人たちは、
旧正月とかに集まって、親戚と集まるけど、
親戚に結構、他の人の状況を直接聞くかも。
結婚しないの?とか、
子供を産まないと、
旦那さんの年収いくら?とか、
結構そういうのを直接バッて聞いちゃう。
あー、そうなんだ。
そう、それめっちゃ嫌なんだけど、
なんか、子供を産まない、
いつ子供できるの?って聞かれたりとか、
私のやつじゃないんだけど、
なんかその、上のお姉さんたちとか、
そういうの聞かれた場合が見て、
で、子供のとき何も思わなかったんだけど、
大人になったらよく思うと、
お前と旦那さんにセックスするの?って聞いてるんじゃん。
あんまりひどくない?って思って。
ストレートだと思う。
そう、ストレートだと思って。
日本人、それ気になっても聞かないよね。
なんか、それも繊細だったらどうしよう?
みたいなのも結構ありそう。
そういうところを学んでほしいよ。
でも、私の中学児の友達、
だいたいみんなその文句言ってる気がするから、
今の私の友達の世代が親世代になったら、
ちょっとマシになったりするのかな?
かもしれない。
今の子はたぶん、確かにちょっと、
嫌がってるんだったら、
たぶん他人にはそんなことをしないんだ。
でも、確かに私の世代で、
二徳が働いてるところで、
絶対周りの練習聞かないとか、
そういうのはあったから、
でも、ちょっと良くなってきたかもしれない。
昔は結構聞くのが当たり前だったの?
みんなのどれくらいもらってるのか、
知ってるかもしれない。
親世代だったら、
周りの一緒に勤務してる人。
でも、逆な意味で、
知ったら自分はショックするかもしれないから、
聞かないかもしれない。
わかんない。
でも、確かにそんなのあんまり、
個人情報をそんなに探らなくなったっていうのが、
今の感じがする。
特に大都市。
進歩してるなと思いながら。
外から見た日本人の印象の、
良いところも悪いところも含め、
本音でちょっと教えてほしいな。
24:00
了解。
良いところも悪いところ。
良いところも悪いところでもあるんだけど、
例えば中国で、
普通の方。
目とか足とか普通の方が出かけるのは、
一人で出かけるのは、
ほとんど不可能なことがあって、
日本に来てすごく思うのが、
例えば展示ブロックとか、
そういうの、
階段だけじゃなくて、
ちゃんと、
足が普通にしても行けるような、
ゆっくり上がれる、
斜めの、
バリアフリート。
スロープ?
そうそう。
それと、
部屋内、
滝のトイレとかも、
あちこちめっちゃ設定されて、
そこがすごく、
基礎建設がすごくできてるなと思って、
社会的に。
やっぱりそういう、
普通じゃない人、
普通じゃないと言い方おかしいかもしれないけど、
何かちょっと、
トラブルが起こしやすい方に対する、
すごく思いやりがあるかなと思っている。
でも、
ちょっと矛盾なところが、
それも感じていて、
例えば、
逆に、
これ本当に自分が不思議と思って、
他に聞きたいんだけど、
こんなに日常生活中に、
ちょっと何かちょっと、
普通の人と違うような人に対する、
思いやりがあるのに、
やっぱり学校とかいじめとか、
テレビで、
出てくるんじゃん。
その場合は全然、
なんかすごく矛盾を感じるところ。
優しいのはずなのに、
なんで受け入れてない。
学校では受け入れられないんだろうと思って。
逆に中国では、
いじめってないの?
いじめって結構、
ユニファーサルな問題だと思ってたから、
国によって違うとか、
そういう問題じゃなくて、
小中高生とかでは、
どこでも起きちゃう問題なのかなって思ってた。
だから中国ではないのかなって、
ちょっと思ったんだけど。
中国はある、
結構あるもので、
で、
普通に会っても、
なんていうか、
中国ってさ、
そういうのなんか、
展示ブロックとか、
最初に、
社会形勢全体は、
普通じゃない人の、
なんていうか、
包容性がほとんどない状態なんですよ。
目がはっきり見えない人とか、
一人で出かけることは、
ほとんど不可能だと考えるぐらいの、
社会的に優しくないんですので、
そういうちょっと、
負担と外れるような子が、
学校に変な目にされるっていうのも、
もちろんある、
たくさんある。
で、
結構、
大学でも、
先生に、
この子変だから、
とか言われて、
自殺する子もある。
で、
日本は社会的にすごくいいんだけど、
学校がっていう感じが、
みんな、
大学に入ったら、
一瞬、
キャラクター変わったこともないんだろうと思って。
27:02
そういうの結構あるんですよ。
小中高、
大学まであって、
同級生だけに限らず、
学校からの先生さんもよくは。
なんか日本で、
そういうインフラが整ってるのって、
割と、
結構、
高齢化も進んでるし、
そういう整備も結構気にしてるっていうのも、
それって結構、
足が悪い人とかと、
共通のインフラだったり、
するとこもあるからっていうのもあると思うし、
多分考え方で言ったら、
日本人の大人は確かに、
そういう、
ちゃんと考えられてるみたいなのあるかもしれないけど、
やっぱり子供の時は、
まだ教えられてる途中だったり、
するから、
そこはあんまり国の差ないのかなって思ったけど。
確かにインフラがたまたま整っているだけで、
だからって言って、
子供が優しいとは限らないもんね。
そこは大人を見て成長している途中だから、
っていう感じなのかな。
なるほど。
わかります。
なんか、
それはちょっと中国学んでほしいな。
よくそういうのをテンジブロって、
大人が普通に仲裁してる人結構今でもたくさんいるんで、
そういう意味で全然大人になってないな、
そういう人たちが。
どうなんだろう、
なんかこういう、
どれぐらい国が発展するのかとか関係あるよね、きっと。
なんか教育がどんどんもっと整ってとか、
結構長い年月かかるような気がするけど、
今中国バーって勢いついてるから、
これからなのかなっていう気がする。
そうだね、確かに。
日本すごく田舎でも都市部でもそんなに変わらない感じがある。
結構もちろん経済的な感じ、
繁華街とかは変わるんだけど、
インフラがそんなに変わらなくないじゃないですか、すごく。
最低限整ってるよね。
そうそう。
中国結構激しさがあったりとか結構する。
なんかすごい格差とかはありそうな気がする。
そう、あるある、結構ある。
確かに。
それが一個日本ですごくいいところかなと思って、
で、もう一個、さっきエマちゃんも言ってた、
いい意味も悪い意味の距離感がいいっていうところがある。
なんか、アップを通るくらいの感じがするんだけど、
でもちゃんと前もって予定をして、
そのモチベーションを作って、
一番いいタイミングを楽しめるんじゃないっていうところもある。
だけど、この距離感が、最近思うんだけど、
30:00
精神的な距離感だけじゃなくて、
物理的にもこの距離感を取れば、
多分日本のコロナ感染者は主力の1からいけるかなって思った。
距離感が近いってこと?
例えば、同じ居酒屋で飲んでる人たち、
自分の距離感を物理的に保てば、
多分こいつら飲んでてもコロナに感染しないんだろうって思ってた。
なるほどね。
じゃあ、心の距離感は遠いけど、
実際の物理的な距離感は近いってことか?
かもしれない。
確かにあんまり考えたことなかった。
中国では遠いの?物理的な距離感。
両方ないと思う。
いきなりめっちゃ仲良くなる。
精神的に物理的な腕組んだりとか、
それで、精神的な距離感ほとんどないというか、
本当に侵入されてるくらい精神的に距離感ない。
すべて何もかも一緒にやるとか、
恋話に限らず、家の事情全部知るとか、
家の何?
家の事情とか。
多分幼稚園から大学に入るまで何もかも一緒に始めてるくらいの距離感がないところ。
そっか。
そう。
精神的に距離感は親戚たちがちゃんと保ってほしいなと思う。
いつも。
私が何をしているのであろうが、お前らと関係ないな。
今すっごく思うのが、日本で就職してよかったと思う。
そうなんだ。
私が今コミュニケーションをとっている中国の会社、
エネルギープロジェクトのパートナーでしている会社なんだけど、
私の立場の子なんですけど、
年もそんなに変わらないと思うんで、
夜中に10時くらいまで仕事をしていたりとか、
土日普通にメールしに来るとか、
ハードだなと思っている。
けっこうブラック。
かなりブラックだなと思ってた。
その子がけっこう大変やなと思いながら、
日本が、たとえば私の上司が、
ちゃんと土日休んでくださいとか、
夜中に連絡が来ないといけないことが発生したら、
申し訳なさそうな顔はしてくれるっていう感じで、
すごい優しくされてるなと思う。
会社によるとこもあるけど。
むしろ外国から見た日本企業の印象って、
夜も土日も変わらず働かされるみたいなイメージが多い。
33:03
働くかというとそのイメージだと思ってた。
ただ、ちゃんとした企業はそういう感じじゃないしね。
ちなみに、その会社と一緒に同じプロジェクトをやってる間に、
めっちゃ面白いことがあって、
向こうの職場政治がごちゃごちゃやなと思ってた。
そこらへん、私は自分の部署で何もそんなこと感じなくて、
誰を落とし占めようとか、そんなこと全然なかったりするんだけど、
みんな忙しいからそんなやってる暇ないと思うけど、
向こうは逆にすごく会社内でこの人嫌いとか、
社外でも分かるような言い方とかそういうのをしてたりとか、
担当者が外られるとかそういうのも結構あったりする。
担当者が私に一回メール来たんだけど、
私この時頑張ったよねっていう回答を求めようとしてて、
社外の人が私に聞くと思って。
すごいな、それ。社外に持ち出してる。
頑張ったよねって。
プロジェクト外されるかもしれないから、
自分の頑張ったっていう証拠を集めてるんじゃないと思った。
で、その後担当外された。
今の子になった。
そうなんだ、すごいな。
怖いな。
それは結構ドロドロしてるな。
社外に聞くのはちょっとすごすぎる。
それは日本ではないかもね。
ないね、ないよね。
ないないない。
めっちゃドロドロしてると思う。
大変そうだね。
じゃあ最後に将来の展望を教えてもらってもいいですか?
将来は、ぶっちゃけて言うと、
今のところで履歴を集めるっていうか、
やっぱり多くのことをして、
自分のリアクションをきれいにして、
もちろんたくさん学んで、
で、次としては、
やっぱり日本でよく外資、外資、外資が、
みたいな感じで言われるじゃん。
で、どんだけ違うのって、
やっぱり体験してみたいんですよ。
そんなに変わるって思った。
やっぱり働いてる人もみんな変わんないし、
外資だけでそんなに違うってたまに思うんだから、
そこで何年か体験してみたいなと思った。
で、その後は、
以前は帰国するやらまた外資だし、
本社とかどっかに行ってもいいかなと思うんだけど、
今は付き合ってる人と相談する。
相談して決める。
になった。
とりあえずいろんなものみたい。
なるほどね。
中国に帰るとか、
36:01
または他の国、アメリカとか行くとか、
そういう選択肢は今のところない感じ?
そうだね。
今のところはない。
でも、行きたくないっていうか、
やっぱり一人で行ったら、
私遠距離だらしするんだから、たぶん。
で、えまちゃんみたいにすごくないから、
絶対死ぬ。確実に死ぬ。
だから、
自分が生きてるためにとりあえず死ない。
どういうこと?
はい、頑張ってください。
ありがとうございます。
ぜひぜひ外資に行って、
なんか違いとか教えてほしいな。
ぜひ。
私も行くかもしれないけど。
たぶん変わんないかもしれないけど、
とりあえず体験しないと分かんないし、と思って。
そうだね。
いいね。
じゃあ、前半はこんなもんで。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
サイエントークは各ポッドキャスト配信サイトや、
YouTubeにて配信しています。
TwitterやInstagramもありますので、
ぜひチェックしてみてください。
よろしくお願いします。
以上、サイエントークでした。
37:31
コメント
スクロール