音楽と専門店への疑問
倉木 凪です。
ジャズのCDジャケット見たことある人いるかな?
スポッチファイとかでも見れると思うんだけど。 これブラックミュージックってことになってるんだけどね。
半分以上は白人なんですよね、ジャケット。 で、あれがリーダーってね、あの
まあ、ポップスで言うところの
作曲家でもなく、歌手にあたる人ですよね。
なんだけど、あと
昨日ブラックミュージックを改めて調べてみたら、サンバなんかもそうなんですよ。 だけどもね、やっぱりこれも白人が多いし。
で、最近知ったんだけど、ブラジルってね、 何割かな、アメリカは1割黒人。
で、それをより上回るんですよね、割合的に。 だけどもサンバは
ブラックミュージックであるし、でも白人が多い。 白人って言っても、まあラテンだけどね。
で、レゲトンなんかは、あれもラテンなんだけどスペイン語を話すし、スペイン語の曲だし。
ペレロトリコが主なんだけど。 多いんだけどね、歌詞はね。レゲトンなんかも
前PV見て、YouTube見てびっくりしたんだよな、PV見てると。 もう全員白人みたいなもんだから。
黒人なんか全然いないから。 バチャータなんかはね、黒人も多いと思うけど、ドミニカだから。
これ好きな人は何ともないのかなと思うんだよね。 で、ブルースなんかもね、割と新しいものはやっぱり白人の人が多くなって。
逆にロックなんかはね、前は ギタリストのあれなんて言ったっけな
60年代後半で有名だしているんだけど
まあその人ぐらいなもんで。 ロックはね、黒人の人ってあんまりいないんですよ。
ロックンロールは別だけどね。 では次。
いや今日もあったんですよ、あの スイーツのね、ある商品の専門店。
いやーねー
でそういうので大抵、店主がすごくこだわってるからね。
もうすごいバカ高いんですよ、そういうのって。 だったらなおせるだけだ。
これスイーツだけじゃなくてね。 他のものにもそうだけだ。
これ専門店作っても それ目分けていく人いないだろっていうそういうもの。
なんでそれやるのかなと思うんだよね。 まあ職人型にならないけども。
まあどうなって専門店?これはまあ 売れるだろうね。でもそうじゃないもの。
まあわかりやすく言うと、こういう専門店あるとあんまり想像つきにくいもの。
の専門店ってたまにあるんだけど。 どういうことかっていうとね
それを食べたい人は普通のお菓子屋さん行くんですよ。 だってそれだけ食べる、食べたいってなんないから。
それも欲しいけど他のものを食べるとなるでしょ。 でそれだけを食べたい場合?でもここにはいかないんですよ、わざわざ。
行きつけのとこに行くんですよ。 で専門店だったら
美味しいだろうと。 いやいやそこまでね
それだけ食べたくて。 そんなことってまあなかなかないと思うんですよ。
もう一回言いますよ。ドーナッツとかそういうのはね別ですよ。 本当マイナーっていうかね
宗教と業界の考察
普段食べないというようなものですよ。 ビジネス感覚感は全くないんだろうね。では次。
よく辛い目にあってる人に頑張れって言うのは可哀想だっていうなんか常識ってあるけど
いやいい大人、ある程度分別がある大人ならね 多分ね今この状況
だったら 頑張れって
言うのは悪いなって大抵の人は分かってるってことは本人も把握してるだろうから だから挨拶程度の
その言葉自体には特に意味なくて 何かその挨拶程度の
発言だってわかると思うからねそんな 自意識過剰になる必要ないと思うんだよね
まあそもそも こういった常識ができる前から
頑張ってっていうのはそんな挨拶みたいなもんなし 頑張ってと言われて
頑張ってるのに辛くなるってそんなことあるかなと思っちゃうんだけどでは次
宗教の教祖って不思議ですよね クラキの入ってた宗教の教祖もね今後
本人もいろいろ まともになってきてまともにはなんないかもしれないけど
自分は大したら別に普通の人間だってわかってきてんじゃないかって思ってしまうん だけどもね
ある程度 まともな人間 まとも
というか
ある程度 どうだろうまあ宗教の教祖が始める時点で
どの程度まともかはなんとも言えないけど ある程度考える能力があれば
長年やってるとね 自分の
教えなんて 必ず矛盾点が生じてきてしまうしどっかで
であと長年考えているとね だいたい死後の世界なんてないしやっぱり神様なんて
いるだの偉大だの考えるそういう発想自体がおかしいって気づくからね まあ死後の世界もそうだけどその発想自体おかしいって気づくからね
自信がたくなってくると思うんですよ まともな人間なら
まあそれでも続く
かといって自信なさげに
あの 活動続けるわけでもいかないしもう後には戻れないし
っていう感じなのかなとかいろいろ考えちゃうねでは次 これだけだけかなこういうゲームを持つのは
なんで鉄道 会社で働く人って
鉄道宅が少ないのか これからかねてからの疑問ですね
これだけ日本でね 鉄道宅の数が多いのに
そんな感じじゃないですよね 電車でこうとかねそういう
鉄道の運転することに興味を持つ人も多いし
窓に貼り付いてね あの運転している様子を見たりあとyoutubeでもね
ひたすらその ずっとね進行方向をとってるね
ああいうの結構需要があるんだろうな
だから運転したり絶対やりたいと思うんだけど あと
アイドル事務所で働いてる人はね
逆にねあの
アイドルファンでないかどうか見られるみたいなんだけどいやいやそんなのね どうやって判断するだろうと思うんだけど
絶対ファンの人で就職する人って多いと思うんだけど あるいはまあソニーのアイドルなんかだと
まあそれで会えるからということで就職する人絶対いると思うんだけど それよく
そこらへん問題起きないなと思っていますね 逆によくそれで
面接とかで それだけのアイドルオタクかどうか判断できるとよく思えるなと思うんだけど
それではしたっけ