引きこもりの始まり
昨日、引きこもり期間中のことを思い出していたら、結構、記憶がフラッシュバックしてきて、それは話してきたと思うんですけど、
まず1年目ね、浪人という形をとってたんだけど、もうすぐね、親戚の葬式の次の日からなんだけど、トモロコ氏と会わなくなって、朝遅く起きてきて、夜中もずっと起きてて、
まあでも、昼夜逆転じゃないんだよな。昼間でもソファの上でちょっと寝たりなんだり。この時はね、まだね、NHKだけしか見ないってこともしてなくて、まあよくわかんない時期だね。
でもアイドルなんか見てると、見てて悔しいんだけどね、体調だったりメンタル面でやられて、何とか無理して仕事も休んだりなんだりやってるんだけど、もう心がポキッと折れてしまうのか。
1回楽をしてしまうと、それまでもう無理して何とかしたのに、もうそこからは立て続けに、もう出れませんって感じになっちゃう。
まあでも、だからといってそこで無理をし続けて、まあさらに大きな問題になっても困るだろうけど、なんかね、それにしても、そのちょっとした一瞬の気の緩みで、何とかね、もうちょっと無理していれば、頑張れていたのになと思っちゃうんだけど。
ネクラキもね、そんな感じなんですよ。楽をすることを覚え始めたらもうどんどんそうなっちゃって。
それまで何とか無理して学校に行ってたの、だって毎日45分かけて自転車で行って、相当なスピードで行ってたんだけど、それで45分だから結構な距離。
でもそんなこともしなくてよくなり、もうどんどんね、生活、もう楽する方向に変わってって。
朝も適当に起きて、昼もだらだらして、完全にうつ病の人がもう心折れてしまったような状態。
もう無理しなくていい、もうする気もなくなったような状態。何とか持ちこたえてたのがもうダメになった状態。
過去の時期ね、洋館とブロッコションももう途方に暮れたというか、そんな感じだと思うよ、きっと。
心の変化と症状
どうしたらいいか分かりませんと。
とりあえず朝は家出て、運転しかなかったわけですよね。
で、朝はホットドッグ食べて。
で、変な記憶なんだけど、当時潔癖症だったのに朝手洗わないで食べたんじゃないかな。今としては絶対あり得ないんだけど。
それはさすがにないかな、当時潔癖症だったから。
でもその時はまだあれだったかな。
まあ自分の手だったらまだ大丈夫だったのかな。
そうだね、それから徐々に、まあ学校行ってたからまだ無神経だったでしょ。
そっから家にいるようになって、どんどん潔癖症になり、必ず食事前は手洗うようになっていったんだけど。
で、洋館に対する要求も増えて、強迫性障害の始まりなんだけど。
でもこの頃はそれよりも強迫観念がやっぱり強かったな。
うん、嫌な人物が頭に浮かぶっていう。
で、高校3年間ずっと進路と勉強法で悩んできたけど、この時期はまあそんな感じなんですよ、だから。
モラトリアル部でもないけどまあそんな感じだよね、よくわかんない時期。
うつ病に関してもなんかよくわかんない。
ひどくなってんのか、いい休憩になってるのか、全くよくわかんない感じ。
ただ間違いなく言えるのは、無理をすることもなくなり、何かに集中する時間もなくなり、強迫観念がどんどんひどくなってくって。
あと不安障害とね、まあいろいろ学生時代のことを思い出した、あの時あれやったの大丈夫だったのかとか、そういうことも考えてたと思うし。
まあ日常の些細なことで不安になるようになり、さっきのこれ大丈夫だったのかとか。
今も確認作業いろいろしてるんだけど、今とは違い、とにかくただただ不安で意味のない確認をしてる感じでしたね。
あと部屋の物置っていうか、クローゼットの隙間から誰かが注射を打ってくるんじゃないかとか、隣の部屋に人がいるんじゃないかとか、そんなことを思ってたの、この時期。
だったかなあ。
まあもしかして引きこもり2年目か。
結構これは長く続くんでね。
うん、この時期も間違いなくそれはあっただろうな。
そういう変な日がいます。
で、時間ができてしまったのがまずかったなそれは。
まあこれがだいぶ癒され時期だね。
進路の模索と現状
少しずつ生活も規則的になって、まともな人間的な生活を送れるようになって。
で、9月から始まったドラマは、9月から始まったドラマは、
やっぱり見る勝手になって、見始めて。
8日間見てたからね、見たくなったんですよ。
で、次のクルーも4月から見て、
で、次のクルーが途中でやめちゃったんだけど、
でねえ、
あめちゃんがね、
あめちゃんの腎に入ってくれて、
腎内カスがあったってことですよね、
で、
で 次のクールがね 途中でやめちゃったんだけど
でね
昨日思い出したのがね
あー その前に
今またね いろいろ 新たに思い出したけど
はい 一年目の記憶は
午前中はね いろいろパソコンで見たい動画見たり
あとは進路を散々 まあ調べてる記憶なんだけど
大学ですよね
でも だからそれで
だいぶ精神的にね もう参ってしまって
で 午後は なんかソファーで
寝てたりとか そんな感じだったのかな
夜寝てないってことは そういうことだと思うんだけど
まあ その繰り返しですよね 午前中
いろんな不安なことが出てきたり 進路で調べても
散々な思いをして 午後寝ちゃうっていう
で 本屋さんに行ってね 大学について調べたりもしてたし
もう訳が分かんなくなってる頃 だから
東大の医学部に行こうか
北大の医学部に行こうかとか
そういう 現実がよく分かんなくなってる感じでしたね もうね
理想だけがどんどん高くなっていって
現実が全く見えてない感じで
まあ 誰も止めてくれる人なんていないからね そんなのは
でね まあ 宗教の青年に
ちょっとひどいこと言われ そこからね
ああ もう受験も嫌だってなっちゃって
それが4月5月頃かな 5月の5月とか そんぐらいだね
そっから勉強をやめて また新たに 進路を考え直すってことをして
で 勉強は手につけられなくなった感じですよ ひたすらパソコン見て いろいろ進路を調べて
まあ 半分自暴自棄だけど でも進路は調べてるって感じ
でも勉強はできないっていう
そういう時期でしたね で 引きこもり2年目
途中まで受験を考えたんだけど 途中からも辞めちゃって
で そっからはでもね エリートにはなりたいから 何かできる資格とかね
まあ 取ったりしてと思ってたんだけど
でね まあ途中から 引きこもり2年目の途中から
まあ 受験は辞めたんだけど 大学は諦めたんだけど
そのタイミングから じゃあ 何かできる仕事
まあ 一人でできる仕事ですよね
だったり 難関資格だったり
まあ ネットじゃなくて本屋で調べてたっていう企業なんで だから途中からはね ネットも見れなくなって
で まあ 9月からちょっと朝だらみて で それは途中で辞めてるんで
まあ 11月か10月あたりからもう
テレビじゃ見なくなって だから ネットもできない テレビも見ない で まだラジオも聞いてないんです その時期
っていう期間が半年ぐらいあるんですよね もう これ暗黒期ですね
で まあ 途中から進路は だから
洋館に調べてもらうんだけど でも 昨日ね いっくら考えてもわからなかったんだけど
自分で進路調べてもダメだから
っていうんじゃなくて
大学とかはね ネットでも調べてたのに
一人でできる仕事とか そういうの 資格とかを探し始めてからは
自分では
調べてないし で 洋館に
指示して調べてもらうっていうことも
まあ プログラミングについて興味持っちゃうときは
ちょっとやったけど でも そういう期間はないんですよね だから
もうちょっと自分で
調べたりお願いしていた
こういうこと調べてと言ってもよかったのに ただね 朝にね
今日ちょっとこういうこと調べてた まあ そういうことはあったけども
じっくり1日ね 調べてもらうっていう
引きこもりの始まり
パソコンの前で調べてもらうってことはなかったんで
これなんでかなと思うんだけどね 昨日いくら思い出してもわからなかったんだけど
まあ これ以上調べてもしょうないし
洋館に任せるしかないと思ったんだろうね
これに関してはもう自分で調べたところでどうしようもないって感じたんだろうね
まあ いろんな
集めるだけ情報集めてもらって そっから
見ていくっていう方がいいと思ったんだろうね きっと
で 引きこもり3年目に
この前ね 宗教のね DVD見たら
まあ 引きこもり3年目の年の方買ってるんで DVDね
そこからちょっとCDとかそういうのを聴いて
DVDじゃなくてCDか 宗教のCD聴いて
で ラジオも聴くようになり
で テレビはね ここからずっと見てないんだけど
でね いや
そうやって1年目はね 朝出てくれて
2人で出てくれて 土日なんかもそうなんだから 平日はもちろん出るけども
でも ある程度 時間がある程度 平すぎると
まあ トムロコジが 土日は家にいるようになり
1日中ね
いや その時なんか2階で何してたのかなと思うんだけど
まあ 1年目もね 少しパソコンやって
で すぐ2階に行っちゃったと思うんだけど
2年目の途中からなんか
ネットさえも見なくて
で ラジオももちろん聴いてないし
で 1年目と2年目
少し勉強してた時期はあるけど
まあ その時期はいいけども
まあ そうでない時期ですよね
だから 2年目の途中からなんか
いやー どうしてたのかなと思って
まあ 2階で
まあ 洋館がその時買ってきてた本
ちょっと見返してた
まあ それでもね
数冊だし そんなのも
見返したって1,2階だったな
まあ だから心理学系の
なんか 集中力養成法みたいな
のを少し読んでたり
まあ 宗教の本
読んだりかな
あとね 仕事について考えてたり
いやー 相当つらかったの覚えてますよ だから
だから そう
まあ 暗黒系なんだけど
まあ だから
どうでもいい
不安だったり
そういうことを考えてる時間が
長かったんだろうね きっと
夜なんかはどうしたかなと思ってね
ある時からは
窓を開けたけども
その時は
だから 窓を開けないで
何か見てたりしたか
で 窓を開けないで
何か見てたりしたか
で 窓を開けてたり
そしたら ラジオを聞いてないわけだから
ポーッとなんか考えちゃうんだろうね
熱い熱い言いながら
どちらにしても悲惨だけども
まあ とにかく日曇り2年目
10月 11月は
まあ 悲惨だったの覚えてるね
12月
だから
まあ 一人暮らしする年に入ってからもね
完全に大学は諦め
全体試験の時期も過ぎてるし
もう完全にもうダメだなってなり
新たな方向性の模索
将来の希望が完全になくなり
でも生きていけなきゃいけないと
いや トウモロコシに行っちゃうの覚えてるもんね 洋館が
いや
NHKすらは見なくなったんだと
あれは心配しただろうね きっと
だから 洋館もテレビは一切見れなくなり
それまでは昼間も夜も
何かと見たりしてたんだけど
洋館がね
3年は一人暮らしして
まあ それもすぐ終わるんだけど
で 洋館にやっぱりそうやって進路を調べてもらって
で 自分はまあ ひたすらラジオを聴くしかなくて
4年目もそうだね
4年目で発達障害っていう
概念に出会って
まあ ちょっと翻訳の勉強してみようかなとか
プログラミングの勉強してみようかなとか
いた時期ですね
で 次の年 パソコン買って
で 発達障害のシーンは
次の年受けて
なんだけども
3年目ね アパートから帰ってきて
いや その時ね 水分の量が少なかったせいで
もう
まあ それで多少増やしたりもしてるけど
それでも少なくて
3年目に
水分の量が少なくて
当時 難病もひどかったんじゃないかな
そういうのもあって
そこら辺 適当だったんだろうな
きっと水分の取れる量とか
まあ それから味噌汁の量はどんどん増やしてただろうけど
さすがにまずいと思って
あと その時期ね
まあ 失望の効果を狙ってるのか
そのね あの
なんて言うんだろう
男に立って
足をマッサージしてた記憶ありません?
で 音楽聴いて
洋館は進路調べてたんだろうな きっと
まあ でも 洋館がいないときは2階で
音楽聴いて
音楽っていうかラジオか
まあ この時期なんてまだいいよ
暗黒期は音楽すら聴けなくてもってね
まあ それもあって
パソコンなんかもできなくなったんだけど
音楽すら怖くなったんですよね
まあ それもあってテレビ見れなくなったのかな
で まあ それがだいぶやばないんで
ラジオは聴けるようになったんだけど
まあ でも 聴けるジャンルも限られてきてて
あとはNHKだけしか聴けなかったし
それでは 明日っけ
それでは 明日っけ