1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1575回 倉木は清水の舞台か..
2025-02-04 18:37

第1575回 倉木は清水の舞台から飛び降りるのが日常茶飯事

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木は不安症害があるので、手を洗っているときも、いつも通り洗っているのかなと不安になるときもあるんですよ。
確認作業をしていたりしたら、いつも通り手を洗って、そうすると体が冷えたり、トイレに行きたくなったり、問題があるので。
そういうときは、本当に清水の舞台から降りるというのは大げさだけど、そういう心境なんですよ。
手を洗っているときもそうなるんだけど、何か作業をしているときは急いで行動するようにしているんですよ。
なぜかというと緊張感を持って行動したいから。
自分の中では常にそうしているというつもりなんですよ。完璧主義だから。
そうであってはいけないと考えちゃうし、そうでなくてはいけないと考えちゃうし、中途半端な感じてはダメだと思ってやってるんだけど。
でもね、人間って一つのことに集中するだけじゃないでしょ、優先順位的に。
いろいろ大事なことってあるわけじゃないですか。
例えば、何か洗面台に置いているものがいつもと違ったら、ここにこれ置いていて大丈夫なのかなとか。
洗面台に行く途中で、さっき言わせればあれ大丈夫かなとか。
そういった矛盾がね、クラキは受け入れづらいんだけど、こういうのは何か動作が終わった後やるって決めてるんで。
この時点で考えるとか決まってるんですよ、クラキなりのルーティンが。
それまでにどうしても考えたくなっちゃうんですよ。忘れたら怖いし。
でもさっき言ったように、目の前のことに集中して急いでやるっていう風にしてるんで。
もうその時も本当に清水の舞台から飛び降りる気持ちでやるしかないんですよね。
あと矛盾、矛盾これ知ってるよなって分かった場合、
例えばね、手洗ってて、急ぐ自分とでも失敗してはいけないって考えてる自分と。
矛盾があると分かった場合、その自分の中ではね、矛盾があっても別に、
何て言うんだろうな、自暴自棄じゃないけども、どうでもいいやってなっちゃったら、
知らねーやと、知らねーやと、自暴自棄みたいな感じで、なってしまったら問題あるんで。
03:04
一瞬は考えるんですよ。これ矛盾してるけども、これは受けるよと。
まあでもそんなことも考え、いちいち考えてたらいけないなと思って。
その時もね、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、そんな一瞬の考えさえも出ないようにしてるんですよ。
考えさえも出ないようにするっていう風にしてますね。
あともう食事中はね、もうほんといつも清水の舞台から飛び降りる気持ちでやってますよ。
もうそうするしかない時があるんですよ。
まあ今言ったのと似てて、人間ってね、まあ人間でよくできてるなと思うけども、
外でね、家の中で何かしている時に外で車が鳴ったとしても、そんなもん意識しないと思うんですよ。
で、飛行機が多い地域だと。こういうことってあると思うんですよ。
あれ、最近そういえば飛行機飛んでることに気づいてないなと。
これ無意識化するわけですよね。慣れちゃって。
で、時計の音なんかもそうですよね。あんなに前買ったばっかりの時になってたのに、今は全然気にならないなってなるじゃないですか。
でもね、なんか車の音の様子が普段と違う。例えば家の前に泊まる。
なんとなくあれってなるじゃないですか。一瞬あれってなるけども、ピンポン鳴ってから出ればいいなとか。
あとピーポーピーポー鳴ったらね、一瞬あれってなるけども、食事に集中しようとかテレビに集中しようってなるじゃないですか。
で、クラキの場合はまずはね、どんな音でも気になっちゃうんですよ。やっぱり不安障害があるし。
まあ聴覚過敏っていうのも理由かもしれない。あと変化に敏感だっていうのもあるかもしれない。
ひきこもり中特にそうですね。まあ年取ったせいかもしれないけど。
ちなみにこういう特性があるからね、今、そうおばあちゃんが勇気を消しててずっとしてること言っててうるさいんだけど、腹立ってしょうがないんだけど。
もうしてること言うたんびにね、クラキは反応してしまうわけですよ。聞き直すってできないんですよ。
だからすっごいストレス溜まって今、非常にね、まああれなんだけど、まあそれはいいや。
06:01
ちなみに今夕方で30分くらい前からね、このおばあちゃんね、一人でずっとね、5秒、5秒1回くらい、
まあ勇気隠しながらしとること言ってんだけど、もうそれが腹立たしくてしょうがないんですよ。まあいいやそれは。
で今、すべての音に反応してしまう。あるいは、何か、机に何かついてますとか、
キッチンの方に何かいつもと違うのがありましたとか、すべてに反応してしまうんですよね。
でその時前だったら、今のは大丈夫かなと。家の前に泊まったけどまあ別にいいかと。
大丈夫大丈夫と。頭の中で一回整理しないと。
クラキにとってはね、精神に関わることとそうじゃないことの区別がつかないんですよ。
もともともそうだけども、でも無神経だったから、気にしなかったのか。
だとしたらそれはそれで問題だけど。
まあ特に、食事中ってね、目の前にあるものはね、
あんまり気にしなかったんですよ。
あんまり気にしなかったんですよ。
まあそうやって動作する瞬間、
まあ頭真っ白になるから。
でその瞬間に何か音が鳴ったりすると、もうクラキはパニックですよ。
で今までいろいろやってきましたよ、それで。
それを味わった後に考えようとすると、
あんまり気にしなかったんですよ。
で今までいろいろやってきましたよ、それで。
それを味わった後に考えようとか、
あとはなるべくもう無視しちゃおうとか、
本当に大事なことなら気づくはずだし。
そこなんだよね。
クラクラキも他の人も共通してて、
本当に例えば家で火事がありましたとか、
だったらそんな意識しなくても気づくんですよ。
それは分かってるんだけど、
ここが大事なとこだよね。
それが分かってるのは普段の自分なんですよ。
で何かそうやって動作してるときって知能が一気に下がるんだろうね。
全くそんなことね、
まあ別の人格が現れたかのような感じで忘れてしまうわけですよ。
で今までいろいろ工夫してきたけども、
やっぱりね、まあ後で考えようとしてても、
やっぱり後で考えようっていう記憶を押していかなきゃいけない。
でそうするとやっぱりね、そういう癖ができちゃっても感情がね、
なんていうか、
そのときに決まった不快な感情が出てきて、
味に集中できないんですよね、やっぱり。
美味しく味わえてないわけですよ。
変に集中しすぎてしまっていたり。
まあつまりはいつも通り食べれてないわけですよ。
09:03
でいつも通りに仕様しようとすればまたそれもひどくなるし。
で今なんかもそうだね、10年以上これを続けてきて、
やっぱりでもね、
今まで何回も考えて、もう清水の舞台から飛び降りる気持ちで、
もうやろうと。
でこれで将来ね、
まあどうせ難病で入院しても、
まあどうせ難病で入院したときなんかは、
また今よりは多少無神経になってしまい、
まあバランス悪いですよね、それだと。
ならね、今こんな神経質になってもしょうないだろうと。
気にしすぎる時期と気にしすぎない時期があったら、
もうそれもおかしな話だし、
あとで悔しいしね、それで。
でしかも、なんとなくね、これは運の問題だけど、
無神経になったタイミングで、
なんかうまくいかない、なんか失敗したりしたら、
すごい悔しいんだよそれは。
と思ってるんだけど、やっぱりね、
何か音が鳴ったりすると、
反応してしまうんだよね。
普通だったら、普通の人なら、
一それに反応しないだろうけど、
ちょっと何か思っても真っ直ぐ受け流すというか、
頭から消え去るんだろうけど。
だから食事中いつも瞑想してるような気分なんですよ、本当に。
瞑想とか善情とか雑念が出てきて、
それをなかなか流せないでっていう。
だからある意味それで色々悟ってしまったことがあって、
過去にね、食事中悟った、
食事中獲得者集中法のエピソードで色々話してきてるんだけど。
まあでもね、
日によっては、その時によっては、
もういつも以上に死に物狂いで、
大抵はその一口で考えなくても、
二口目、三口目、
まあその途中で、
今大丈夫だったかっていう、
一呼吸を送るっていうかな。
だけどそんなこともしないで、
まあ見通しがつかないから怖いけどね、それもね。
あとは将来の暗きに任せるって感じで、
もう知りませんって感じで、
なるようになるって感じで、
やるしかない時はあるんですよ。
もうまさにそれは、
もう極みの存在から飛べるような、
とは言っても決して、
切な的になり、
自暴自棄になり、
っていうのとは違うわけです。
それだったら問題だけど、
でもそうじゃないかっていう不安さえももう、
押し抜けて、
それさえどうか怪しくても、
もう何か、
目に何か止まったり、
何か音が聞こえたり、
でももうとにかく安心に集中しようと、
12:02
もうそういう習慣をつけようと、
もうそういう風な習慣をつけなきゃいけないと、
思って、
食事しようね、
食事しようと思って、
食事しようと思って、
食事中はね、
なるべくそうしてるわけですよ。
だから食事中は一口一口、
もう全てが極みの存在から、
飛び降りるとは言っても過言ではない。
だから口に入れるたんびに、
さっき言ったように、
もう別の人格が現れるようなもんだから。
それまではあんなに、
いちいち音に反応するなと思ってても、
やっぱり反応してしまうから。
で、これで、
本当に考える必要があるのかないのか、
わかんなくなってしまう。
でね、
やっぱり人間、生物だから、
もう完全に無神経になってしまうのは、
それはダメですよね。
で、やっぱり自己矛盾、
まぁあるわけですよ。
まぁそれは人間なんですよね、やっぱり。
矛盾があるのは人間ですよ。
完璧にこの考えが押し通して、
生きていける、
そういう世界ではないわけですよね。
この考えが、もう絶対的な考え、
そんなものはないわけですよ。
やっぱり生きてればリスクだってあるし、
火事なんか絶対起きないとはいえ、
まぁその可能性はゼロではないと。
で、やっぱり無神経、
完全な無神経ではない、
無神経というか、
食事に、
集中すれど、
まぁそういうリスクが付きまとってるわけで。
まぁ人類みんなそうですよ。
だから、
どんなにスポーツ選手が、
目の前に集中したくても、
まぁ大会中何かあるかもしれない。
それは頭の片隅ではわかってるわけですよね。
まぁそれで、あまりにも集中しすぎて、
火事が起きてても、
わかんないなんて、
まぁそんな選手だったら逆に、
優秀だけども。
まぁでも命にとっては問題ですよね、それね。
ということがわかってるから、
やっぱり一瞬は、
音が聞こえたら考えちゃうわけですよ。
うん。
まぁそこは葛藤もあるんですよね。
だからね。
まぁだから清水の舞台から飛び降りるといっても、
それをしていいのかどうか、
わかんないとか、
まぁそんなこと考えだしてる。
それは清水の舞台から飛び降りてるのかどうか、
ちょっとわかんないとこもあるけども。
まぁそれも含めっていうところではあるんですよね。
でさっき言ったように、
無神経になるっていうのとも、
違うし。
で倉敬はね、食事中であってもさっき言ったように、
15:02
今何してるの?
何してるの?
さっき言ったように、
今何をしてるのかわかんなくなる。
のがまぁ、
毎回というか、
口に入れた瞬間っていうのはね。
で急いで食べるってこと、
口に入れるってこと重点を置いてるんだけども。
あまりにぼっとしすぎると、
今何をしてるのかわかんなくなるなんてくるんですよ。
でそれで、
清水の舞台から何度も飛び降りてったら、
全然味に集中してないなんてことも、
あるんですよね、残念ながら。
それでも、
そうするのが正解だと、
信じているんだけども。
まぁでも、もうちょっと冷静に食べて、
味に集中した方がいいなと考えるときもあるんですよね。
そういうときは清水の舞台から飛び降りるのは一旦やめて、
っていう感じかな。
あとは、
トイレなんかとか、
手洗ってるときとか、
もう今何をしてるのかわかんない。
動作の途中で、
これはいつも通りの順番でできてるのかわかんないときもあるけど、
そういうときは清水の舞台から飛び降りてる心境になって、
で後から、
まぁ、
それってまぁいつも通りの状態じゃないからね。
精神的には。
あぁだから頭真っ白の状態でやってしまったなって後悔もあるんだよな、そういえば。
まぁ長ちぎりとも限らないんだからね。
でもそれぐらいの気持ちはないと、
緊張感を持って急いで行動できてるとは言えないっていうこともあるから。
それであえて、
特にそうする必要はなくても、
清水の舞台から飛び降りるような気持ちでも急いで、
まぁでもそれで失敗することもあるんですけどね。
あまりにも変化が大きすぎて、
頭を締めるときに肘に当たって血が出てしまったり。
だから今清水の舞台から飛び降りることをしていいのかっていう
葛藤もまぁつきまどってますよ。
まぁそれを含むのは飛び降りるってことなんだろうけど。
まぁでもこれは人間の特性上しょうないんだと思うね。
清水の舞台から飛び降りる
ぐらいじゃないと、
頭の中で整理して
納得いって
やるんじゃなくて
で、それも場合によってはもちろんね
なんていうか切なくてきというか
しっかりも喉を勘案しないで
まぁ適当な状態でやってるとも取られるかもしれないけど
でもそれも分かりつつ
そうしなきゃいけないっていう場合もあるわけですよ。
清水の舞台から飛び降りなきゃいけないと
18:01
特に不安障害のクラクキはそうなんですよ。
整理つけてから
納得してからやりたいけども
まぁあと完璧主義なとこもあってね
でもいちいち完璧主義な自分が出てきて
これはいけると大丈夫だと
なってるのを待っていてはいけないという場合もあるわけですよ。
まぁ食事中はそれでね
10年以上失敗してきてるわけだし
それではしたっけ
18:37

コメント

スクロール