1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1574回 倉木が二重人格にな..
2025-02-04 17:55

第1574回 倉木が二重人格になった理由

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木凪です。 自分が二重人格だと思い始めたのは
前ね、血液が倒れないで
興味あってね、で
あるお医者さんなんだけども 結構ね、科学的に
いろいろ分析してて その説明が面白くてね
AB型ってのは二重人格なんだと、A型とP型だ だから血液が売らないまま単なるオカルトだとしても
そういうことってあるのだと思って
二重人格が共存するっていうね だから
それ聞いて、倉木はそういうことなのかと 思ったんですよね。それまで悩みが溶けた瞬間だったんですよ
それからまあね、半信半疑ではあるけども
でも自分では本当に二重人格 じゃないんじゃないかとか
まあそもそもがまあ広い意味での二重人格というか そういう意味で使ってるからまあそもそもがそうなんだけど
でもね 最近思ったのはねやっぱり
二重人格にならざるを得なかったわけですよ あの虐待受けてる人なんかがね二重人格で多いって言うけど
それもやっぱり自分を守るための防衛反応ですよね で倉木もね
そういうことなんだなと 気づいたんですよ自分を
守るためにね そうしてきてるという意味で同じことかと思って
だとしたら十分その可能性あるぞと思って
倉木は何を守ろうとしてきたか 倉木は完璧主義なんで
それも異常なほどね だから
依然だとね まあ何か矛盾点が
あるあるいは完璧じゃないなってなると まあそれができなくなる
だから高校生時代は 勉強が一切手につきませんでしたそれで
で進路が決まらない ああじゃあ勉強しても意味がない それでもやっぱり全く進まなくなって
でうち病になり それはどんどんひどくなり
まあこういう生き地獄を味わってるんで それからですね
でもね まあ引きこもり
1年目か2年目 宗教から離れた時期だね
03:02
まあタイミング的にすごいけれども 何かこうなることが分かってたかのように
まあ 自分が
ニヒリズム
っていうことを大事にしたわけですよ 変な言い方だけどまあそれを大事にして
要は現実を 都合よく捉えるんじゃなくて
そのままいけるよとしたわけですよその時に
だからふとそのニヒリズムである自分が顔を出す時があるんですよ 別の人格ですよね
まあこうやって今話してると ニヒリズムを大事にしようとしたからといって
そんな人格形成されるかなって まあちょっと一生思ったけども
まあ形作られていくわけですね次第に その自分がね
うまくできてるもんだと思うけども まあもともとそういう自分があったのかっていうとそれはちょっと
考えづらいけど 案外もともとニヒリスティックなところがあったのかもしれないけど
うつ病気質だしねクラキはね で生活してるとね
何か矛盾点があったり
不十分な点があって
ああこの方法じゃダメだなってなるじゃないですか したら別にどっちでも同じだと
まあ違いはあるだ間違いがあるだけでどっちがいいかなってわかんないと
いうふうにニヒリズムな自分が顔出して だからああしたらまあ
今のままでいいなと で
生活が 成立するわけですね
生きていくのに最適なことは できるようになったわけですねそれまで
引きこもり1年目は寝たきりだったのが 生活してきるようになりましたねそれで
あと最近のエピソードで ああいろんなパターンがあるって説明したけども
不安と あと
ストイックなく自分があの 二重人格としてあるって
もう言ったと思うんだけど ああ違いますね楽をしたい自分と不安な自分が
いてっていう話をしたんだ これはもう生まれてからずっとですねもう物語から続いてからずっと
この2人が まあ時には片方
が顔出し時には方を顔出し どっちかどっちも出てくるってことはないんだけど
06:07
常にどっちかが顔出すって感じで どっちかだけだったらもう暗記は多分なっただろうね
楽をしたいって暗記だったらもう ちょっとどうなっちゃうかだちょっとわかんないねー
まあ今の暗記とは絶対全く違うあれで で不安な暗記だけだったら
まあこんな風に家にはいられないだろうね 楽をしたいけれども
まあこうやって毎日ストイックに生活を送ってんのは まあ不安な自分が時より顔を出すからなんですよね
まあそっちのほうがほとんどなんだろうけど 割合的にはね
まあでも数値で簡単に表せるようなものではないですよこれ 楽をしたいってのは人間の本能的なところでもあるし
常にあると言ってもいいし まあある意味では
まあでもどっちかが顔を出してるような感じですね いやーでもこれね何回も言いますけど
本当にね 引きこもり期間中なんかは
もう自分で自分を 統制しなきゃいけないから
まあ普通はなかなかできないですよねそれがね できなくて当たり前だと思うんですよ
暗記はもう0か100なんで もう寝たきりか今みたいに生活
ストイックにできるかもどっちかなんで まあ今みたいに生活できてるのは
まあに比率な自分が
いるからなんですよね本当に一瞬一瞬ですよそれが顔出すっていうのは 感覚的には
でもそうその一瞬が大事なんですよそれがなければ
うーん 何かを続けるとできないから
暗記はね完璧主義だから 趣味にしろ何にしろ何かを続けるって
難しいんですよね
学生時代なら勉強だし
まあ動画を見てる時もこれを見ていこうって決めても まあこれ見てもなんだか意味ないなって気づいてしまって
あるいはもっと良いものがあるはずだというふうになり アフレートやってる時もそうですね
完璧主義すぎてもうジャンルを決めるのが 自分でもわかってんだよ完璧主義だっていうのは
20歳以外っていう死んだわけでだいぶねそれは 自分でね反省できるようになったけども
09:00
客観的に見たりもできるけども それでもねー
アフレートのジャンルなんか悩んでしまったし アフレートはねもうこれはどうしてもなかったけど
これでも生活のね 必要最低限のことは
悩んで悩んで結局やんないじゃ困るわけですよ 前ね歯の磨き方ですごい悩んでたこともあったけど
歯ブラシもどういうの使うかで これでやんなくなるじゃ問題ありますよね
で最後育ってくれたのがニヒリズムな自分なんですよね まあこういうふうにしてクラケは二重人格になってなってたわけですよ
昔はそんなことなかったけど 昔からねそういう部分はありはしたんだろうけど
これはある意味生まれつきのもんだからね まあちなみにクラケはAO型なんだけど
これもA型とO型の まあO型のが弱いけど
なんかこれなんかもねまあ血液型占いは今は信じてないけど なんかね両方あるような感じがしなくもないんだよな
大きな別の性質があるというか うん
いやまさに今ねちょっとね 考え事をしてしまって
まあ音声配信サイトねボイシーとか スタイフとかあるけども
いやそっちにもね配信できればなぁとは まあ今でも思ってたし今もちょっと考えてしまって
これなんかもね いやー
完璧なクラケとしてはもう 全部やりたくなる性格なんですよ
洋館とは真逆ですねだからね
中途半端にしたくないという性格なんで 逆に中途半端でいいってなるのであれば他のものを中途半端になってしまって
バランスが 取れない性格なんでそれが怖いからですよね
だからまあ習慣化しやすいというか臨機応変にできなくて
まあそうなっちゃうんだろうなきっと まあでもこれ一筋縄で行かない問題なんですよねあの
今言ってる 二重人格っていうのはね
で特に今言ってるニヒリズム に関しては
バランス取れればいいけども まあ答えなんかないし
今言ったねポッドキャストの話でもね
場合によっては完璧主義な自分が 正しい可能性もあるし
もちろんねまだこういうことはないけどニヒリズムな自分がしょっちゅう顔を出すようになってきたら これはこれで問題だし
12:05
うん
あとねクラケは日常生き 日常すべてがもう
かなりリスクあるからね
完璧主義すぎて何か矛盾に 気づくってもう日中で騒がんでたんですよ
そしたらもうどうしたらいいんだと なるから
今まで気づかなかった矛盾で気づくわけですよ こういうことを大事にしてたけど
その前から実はこういうことを考えてて
でこの2つって矛盾してるよなと この絵が共存してるっておかしいよなってことに気づくんだけど
別にそれでもいいじゃないかと
生きてる意味なんてないんだから 自分の頭の中で悩んでるだけだから
まあ小さなことだと考えて まあそうですね
今日もなんかそんなことありましたね 今この確認作業
てかまぁ最近ずっとあるな確認作業 本当にしなくていいのかと
絶妙なとこであってね
食事中なんだけど なるべく
確認作業を減らそうと思ってて
確認作業を減らすための確認っていうのが必要なんだけど それもしちゃいけないなっていうことに何年も前からなってて
そういう場合と
でもやっぱり 本当に確認しなくていいのか考えなきゃいけないこともあって
でも時にはね 不安になることがあるんですよこれ本当にいいのかなと
まあそういう時は責め気合いですね
やっぱり完璧な不思議な自分がそういう時は出てるんだろうなきっと まあそういう時にニヒリズムな自分が出たらまずいですよ本当に
どっちでもいいしなんて だから日常を送ってて
一つ一つの目の前のある行動をしなきゃいけないという場合 はニヒリズムな自分って出てないんですよだからあのドラマ見てる時にね
これはフィクションだなんて思わないでしょそれと同じことですよね でいざなとなった時にニヒリズムな自分が出てくるわけですよ
でもさっき言った時みたいにあーこれどっちなんだと 確認早く終わらせなきゃいけない
どっちだってなった時に まあ一瞬顔を出すと
あとニヒリズムだっていうのもあるけども 最近よくあるのはまあこれはただオカルトだと
暗くは幻覚儀することもあって オカルトは信じてないのに幻覚儀にとらわれることがあってでも幻覚儀がうまくいかないこともあるわけですよ
15:11
うまくいかないというか それにとらわれていてはとても行動が回らない時があって
そういう時に これはただのオカルトだと
オカルトだと幻覚儀なんて っていう風にだからあれじゃないですか
占い見てね 都合のいいとこだけ信じるみたいな
まああれも本当都合のいいもんだなと思うけど まあ俺も同じことをやってるわけですよ
占いを信じたいっていう自分と まあこれは二重人格というわけじゃないんだろうけど
占いを信じたいっていう部分と信じてる部分と まあ半分だけ信じてるっていう
都合をよく捉えてるっていう自分と共存してるわけですよね だから暗きも幻覚儀をする自分と
オカルトを信じる オカルトを信じないっていうのはこれも二重人格なのかもしれないし
オカルトはどうせこんなのオカルトだと思い込むっていう あとね過去にとらわれることもあるわけですよ
いやあの時ああしてれば 引きこもりなんかにならなかったのかなとか
まあでも 人生に意味なんかそもそもないし
まあどうせ いずれうつ病になってただろうし
まあAI化も進み どうせ無職になってたかもしれないし
人生わかんないだと 人間万事作用が馬だと
もしそういうふうに考えれないとすればどうなっちゃうんだろうな ずっとそれにとらわれてるだろうねきっと
まあそれでうつ病が 酷くなるっていうことも十分あり得るわけですよ
だからそういう意味じゃ宗教やってたらね まあこういう二比率病になってないから
まあだから高校生のうちに 宗教やめてればもっと
うつ病に関してはなんとかなったのかもしれないんだけど っていう効果が出てきたら
二比率病な自分が顔出すって
でも二比率病な自分が顔出しすぎると
別にこんなことじゃなくてもどうせ変わんねえよっていうね
まあそういうふうにもなりかねないけど まあそういう恐れはほとんどないんだけど
それではしたっけ
17:55

コメント

スクロール